2023/04/03
2件の回答
回答する
回答をもっと見る
利用者に「なんで俺に言わずにごみ捨て行ったんや」って言われたけど…言う必要あります? 職員もう1人いるからその職員じゃダメなん? コール対応で訪室した職員追い返したみたいだけどベットの角度調節だけならその訪室してくれた職員で良いやん。絶対に私である必要無いんだから。 てか自分でできるんだから自分の納得する角度に調節したら良いやん。 そもそも定期的に事務所に文句言ってるみたいだけどココが嫌なら他の施設探すとかすれば良いじゃないか。 1ヶ月の入院から普通にショートステイ戻ってきたけど…家に帰れる訳でもない,他の施設も探してないっていつまでいる気ですか。
コールショートステイストレス
みや
介護職・ヘルパー, ショートステイ
仕事に行くのがとてもつらいです。 以前、現在の職場の愚痴を書かせて頂きましたが、出勤前は必ず泣いてしまいます。 今日もワンオペ夜勤です。しかも人手不足すぎて、16時から朝の9時まで仮眠休憩無し。 前々から「夜勤は体調的に厳しいから減らして欲しい」と施設長に伝えましたが、夜勤者が少なくてどうにもならず結局回数は減らされないまま 元々夜専で入っていた職員が怪我で休んでいる為、私が抜けると尚更少なくなります。 仕事に行きたくなさすぎて仮病を使って休む事も増えてしまい、施設長に「体調不良が続くから退職を考えている」と伝えるも「新しい環境でまた人間関係を築くのは却って大変だし、それこそ体調崩すのでは?」と言われ「退職したいのは分かったけど、貴女の代わりを見つけないといけない」と言われ引き伸ばされています (伝えたのは1〜2ヶ月程前 現在入職希望者は無し。募集しているのかも不明) 本当にしんどくて、利用者と関わるのも嫌になり「何度も同じこと言わせるな、同じこと聞くな」「何で言うこと聞かないの」「待っててって言ってるんだから素直に待っててよ」「用も無いのにナースコール押すな」等、イライラばかりしてしまいます。介護職失格です。介護職として最低な事ばかり考えます。 SSなので、毎日利用者が違います。 毎日毎日「この人来るのか、嫌だな」「この人帰宅願望強すぎて暴れるんだよなぁ」「今日は穏やかだと良いな」と毎日毎日毎日毎日同じことを考えるのにも疲れました。 その日の利用者で一喜一憂するというのも失礼な話ですが、どうしても思ってしまいます 私の中で介護職から離れたいという気持ちが大きく、仕事に対する意欲が全く沸きません。 シフト表を見ても確定残業が6回あり定時で帰れませんし、15分単位で残業申請が出来るのに、フロアが忙しくて手伝って30分働いても、その30分の残業申請はするなと上から言われ、サビ残です。 数日前、普段ならしないミスをし、昨日はケアレスミスを連発、先輩の名前をど忘れする これ以上働いていたら、とんでもないミスをしそうで怖いです。 もうメンタルクリニックで何かしらの診断書を貰い、退職した方が手っ取り早いのでしょうか 今日の夜勤行きたくないです。 どうにかして休めないかなぁ。
ショートステイ愚痴夜勤
無価値
介護職・ヘルパー, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, 無資格
koo
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
何のために仕事をするのか? 質問主さんへのこの質問が回答となります。 介護に限らず、目的なく自分を犠牲にしてまでする仕事に何の意味があるんでしょう? 自分を大切にしない職場に自分が誠意を尽くす意味ってあるんでしょうか?
回答をもっと見る
みなさんの施設ではお風呂介助は介護士同士2人で入れていますか?うちの施設は2人介護士で入れていますが、何かあった時に責任の所作わからなくてヒヤヒヤしています。また、更衣まで介護士がしており、お風呂解除の人数が多いのになかなか進みません。 どのようにしたら効率よくできますか?
入浴介助
hまま
看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
まず、意図と違うかも知れませんが、申し上げますね… 更衣まで介護士がしており→ 当たり前です。介護職を置いてる有資格者の施設であれば、主業務の1つ、当然なんですけど… h ままさんは、有料、グルホ、病院のタグと、看護師さん、がありますが、病院看護師さん、の意見でしょうか? 更衣さえ介護士では不足との意味に取れますね、、 私達が日々やってきた、更衣中もそこならではの会話の引き出し、衣服や話、入浴でキレイになった(なる)ことへの伝えなど、生活を面で支える介護士なんです。少しコメントを、私も含めて、みなさんどう思われるか、見直して頂きたいと思いました、いかがでしょう… もちろん、介護士にも、そのうちの介護福祉士にもピンからキリ、はっきり申しています。私も優秀と自信もっては言えないです。それは、看護師さんや、医師さえ当てはまる事です。思えば学校の先生や、各大手企業の役員、飲食などでもです。 なので、そこまで介護士の対応を、頼りなく思わないで頂きたいですし、本当にそう思われるなら、その意見を発信しする。共有して心配ないように教育や指導をしたり、その時の教育をする事を考えて頂ければと思います。 多くの介護士の閲覧するこの場で、ヒヤヒヤや、更衣まで介護士が…というのは、んーー と思いましたよ。
回答をもっと見る
入居者様の着替えて下着や洋服の洗濯は入浴のとき(週2回)にしかしてないのですが他の特養さんではどうなのですか? 毎日パジャマには着替えています。
ユニット型特養特養ケア
ユウ
介護福祉士, ユニット型特養
hまま
看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院
同じく入浴の時にしています! 洗濯は入浴の時に一緒に何枚かまとめてしています! なので、毎日着替える入居様は1回で2.3枚洗濯している感じです!
回答をもっと見る
上手い対応方法ありますでしょうか? 最近(1週間前)ご入居された女性なのですが、帰宅願望があります。 ふとした時に、帰らないといけないと強く訴えられる事があります。現状、傾聴して説得し落ち着いて頂いております。しかし、30分くらいかかる時もあり、不十分だと不穏状態になられます。 好きな事をして頂くという事も試しましたが、スイッチが入るとそれも手につかなくなってしまいます。 良い声掛けが無いものか思案しています。 何かアドバイスを頂けたらありがたいです。 よろしくお願い致します。
ケア
トネ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
𝑹𝒊𝒌𝒐
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 障害者支援施設
こんにちは。 前の施設では医師に相談→お薬で調整してもらいました。 帰宅願望→暴れて暴力のすごい人だったんですが、お薬が合ったのか落ち着かれていましたよ。
回答をもっと見る
・中国の方がいます・ベトナムの方がいます・インドネシアの方がいます・カンボジアの方がいます・ミャンマーの方がいます・技能実習生はいません・その他(コメントで教えてください)
・受けたことがない・1回挑戦した(1発合格含む)・2回挑戦した・3回挑戦した・4回挑戦した・5回以上挑戦した・その他(コメントで教えてください)