先日の資格の話から、実務者研修受けて、介護福祉士目指します。生活援助支援者研修は、訪問看護向けなので、グループホームではないかと。会社にとって、自分にとって、 常勤加算があり、自分荷物メリットがあるものと考えました。しかし、費用の問題。貧困の私が受講料払えない。会社は、取得しろとは話をしてないから、実費になるのかなあと困難極めてます。色々ネットで貸付制度のこととか、見てもよくわかりません。
実務者研修グループホーム介護福祉士
まっきー
障害福祉関連, 障害者支援施設
あめり
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
自分は、ハローワークの給付金制度を利用しました 最初に全額払わないといけないですが、実務者研修受講後に申請して半額 さらにその翌年に介護福祉士の試験に合格して再度申請したら追加で2割返ってきました 実質3割で実務者研修を受けたので、詳しいことはハローワークに聞きに行くといいかもしれません
回答をもっと見る
現在の施設に来て8ヶ月くらいになります。 色々と思うところがある中で頑張ってきました。 しかし、来月1人職員が辞めるかもしれなくてそうなると日勤帯1人で色々としないといけなくなります。 1か月前くらいから腰を痛めてしまって、コルセット必須になってしまったこともあり、1人で色々とするとなると悪化しそうです。 しかし、上司の人たちは前に色々と職場であったみたいでやる気を無くしておられ、やる気だけはあるので上の人たちには気に入ってもらえて、役職をつけて貰えそうなので将来のためには続けた方がいいという状況でもあります。 体を取って転職するか、将来のために我慢するかで悩んでいます。
モチベーショングループホーム職員
しょー
介護福祉士, グループホーム
ゆう
介護福祉士, グループホーム
転職考えてるのは、他職種にって事でしょうか?もしくは 介護業界で、違う施設探したいって事でしょうか? 介護業界なら、腰を痛めてって理由でしたら……ケアマネなどの事務方に転職じゃない限り 辛いものがあると思いますよ💦 他に変わったとしても。 また現在グループホームでお勤めで、 そこの管理者に慣れるという打診があるなら 頑張った方がいいかもしれません。 ただ主任(ユニットリーダー)程度は結局現場職員なので、腰痛の悪化は変わらないと思います。 腰痛など身体的な悩みでしたら、上の方にまずご相談するのはいかがでしょうか?
回答をもっと見る
グループホームに勤務しています。 今月からケアマネと現場(早番、夜勤)をして欲しいって言われました。 個人的には現場が好きなので、問題がないですけど、プランを作るときに中立や第三者として作れるか不安です 皆さんからのアドバイスをよろしくお願いいたします
ケアマネグループホーム
プニノフ
介護職・ヘルパー, グループホーム
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 現場との掛け持ち、大変かと思いますが、ぜひしていただきたいです。 私の職場はユニット特養なのですが、ここのケアマネが作成しているケアプランは全て画一的で、個々に合わせたものでは全くありません。 そしてADLが変わってきてもプランを変えませんので、ケアプランなんてあってもないようなものです。 実際にご利用者様を見て、実際に介護をしてみてプランを作成して欲しいなと思っていました。 本当に大変だとは思いますが、頑張ってください!
回答をもっと見る
残り数日で、退職できるんですが、明日の夜勤、どうしても行きたくないです。考えるだけで体調が悪くなります。。スタッフ不足で大変な事も分かってるんですが、どうしても職場環境が悪いので、憂鬱で仕方ありません。夜勤なので人間関係とかではないのですが、衛生的な問題や、夜間忙しすぎることで、一息つく間もなかなか無いこと、やっと夜が明けても、早出スタッフがいないため、目が回るほど忙しい… 会社のことを思うと、行かなければ、とも思います… でも体がすごい拒否反応を起こす… ほかで、しっかり仕事しているので、別にお給料の問題はないので、休めばいいとも考えます。。 すみません、ただつぶやいただけです。。
グループホーム夜勤ストレス
ソフィ
無資格, 訪問入浴
mmm
介護職・ヘルパー, 従来型特養, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
私なら行かないです✋
回答をもっと見る
こういちくん
介護福祉士, ユニット型特養
先ずは、夜勤帯の行動を特記に文章にして残す!朝礼の際に入居者様の徘徊の回数や問題行動を申し送りする!相談員や看護師の意見を伺う!日中に昼寝をしているなら時間を減らすかやめてもらう!
回答をもっと見る
グループホームです。夜勤の際、頻尿で尿量がそこそこの利用者さんがおり、自分は巡視の際(2時間おき)にパッド交換をしてるのですが、他の職員の記録を見ると4時間おきに交換している職員がいました。 理由としては、恐らく2時間毎に起こすのが可哀想という事と、毎回は職員が大変という事だと思うのですが、自分の認識ではパッド交換は排泄の度にするという認識で巡視毎に変えていたのですが、真面目にやっていた自分がバカバカしく思えて来ました。 こういった場合、皆さんは他の職員に合わせて4時間毎でいいかってなりますか? それとも4時間毎じゃ手抜きでしょ、自分は基本を守って2時間おきに交換する!でしょうか?
巡回モチベーショングループホーム
海洋の勝利
グループホーム, 無資格
ひけしんぼ
介護福祉士, 看護助手, ショートステイ, デイサービス
統一したルールがないのですか? 2か4時間毎は考え方の違いになるのでルール従い、話し合いすべきかなと。 言葉のあげあしとりになりますかが、自分にバカバカしいと思われたのは「あー無駄なことをしたなぁ」という感情からですか?私にはおにぎらずさんの行為がバカバカしいとは思いませんよ。ルールがわかりませんが、気持ち悪いよね、交換して気持ちよく眠りたい、に沿った素晴らしい行動だと思いますよ。
回答をもっと見る
皆さん、迷いなく仕事できてますか? 私は、現在、グループホームの立ち上げをしてますが、利用者確保や職員確保に日夜奮闘してます。雇われですが。 一応、日報やラインワークスで上長に報告いれますが、全く反応がなく、モチベーションが保てない。また、立ち上げ段階であるため、福利厚生もよくなく、軌道に載らない限りは、昇給もボーナスもないだろうし。ただ、仕事としての魅力はあるし、現場の人間関係はよく、続けれてはいますが、収入面や安定性に関して先がやはり不安です。 転職する時の選択肢と崖っぷちに追い込まれたことで、立ち上げに賛同せざるを得なかったのですが、皆さんなら、モチベーションをあげるために、少しずつでも認めていただけるよう頑張るか、また良い条件のところ探すか、意見ください。お願い申し上げます。
モチベーション上司グループホーム
まっきー
障害福祉関連, 障害者支援施設
空飛ぶパンダ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
まっきー様 立ち上げの日夜奮闘お疲れ様です(*´ω`*) 内容を見ていると決して悪い条件ではないと思います。 確かに立ち上げ段階では福利厚生は良くないかもしれません。かと言って、経営が安定したからといっても対価が必ず払われるとは限りません。 ですが、人間関係が良いということは、同じ目標や考え方が多い人材が集まっているからこそ感じられることかと思います。 いわば、上文の部分を他の人も思っているかも知れないということで問題解決に向けて一緒に考えられるということかも知れません。 また、序文にあったモチベーションが保てないとのことでしたが、まっきー様は上長の反応の為に働いているのですか? であれば、そこには先はありませんよ。 所詮、上長程度の反応をみているならそこのポジションにたったとき見えてる世界もたかが知れているのではないでしょうか? 利用者や自分が理想とする支援こそが限りない発想を与えてくれますよ。
回答をもっと見る
私が働く施設の衛生面についてです。もう近々辞めるので、ある意味内部告発です。 入社時より、あまりの汚さと、物も整理されず、あちこちに色んなものが乱雑に置かれています。 キッチンはもちろん冷蔵庫なんか掃除した事あるのか、、というほどで、いつのものか分からない食品の残りが入っています。。 そしてこれは、本当にありえない事なんですが、黒ずんだまな板を数枚ずっと使用してるという… もちろん、家族様等、受け入れる1階フロアはキレイです。 2階、3階には、絶対に家族様を上げないよう強く言われています。 そんな中、先月、利用者さんの相次ぐ下痢から始まり、ほぼ、利用者さん全員が下痢、嘔吐になり、スタッフにも、ほぼ拡がったのです… それでも施設側は保健所には報告を拒み、その頃退職したスタッフが保健所へ告発したんですが、スタッフには、報告させて頂きました。みたいな嘘をつかれる始末…その時に少しの量で配給されたアルコールも ペーパータオルも1ヶ月ほどで無くなり、経費がかかるからと、もう入ってくる事はありません。。 前までアルコールが入っていたボトルの中身が気になって、匂いを嗅いだら、ただの水が入っていました… 最近では、食材すら経費削減してる、とウワサが広まっていて、献立表にあるメニューを作るのに食材が無く、少ない材料で考えて作ってほしい、と言われます。。食事は利用者さんのいちばんの楽しみなのに……また、お茶のボトルも冷蔵庫ではなく、出しっぱなし、飲料水も水道水から出るお湯を入れてそのまま常温で冷まして…って感じです、、 従業員トイレの掃除道具も古くて汚く、まな板と同じく今どき百均で買えるものを、なかなか買い替えてくれようとしません。 まな板だけは、先月の感染が広まった時に、あるスタッフの意見でやっと買い替えされました… 見ていられなくて、新しいスタッフ(私を含め)、が 床をハイターでキレイにしてくれたり、私も夜勤中に階段に溜まりまくったホコリを掃除したり… でも上司は全く気づきません。。 言い出せばキリがありません。。経営が医者らしいですが信じられませんよね、、 何より、利用者さんが気の毒で、何も知らない家族様を思うとやるせません… そんな理由でか、スタッフが長続きしません。 入れ替わりが激しく、常にスタッフがいない状況です。近いうちに、回らなくなって閉めざるをえない状況になるんじゃないか、と思ってます。
掃除健康グループホーム
ソフィ
無資格, 訪問入浴
ちょいぽ
介護福祉士, 有料老人ホーム
酷いですね。 私も今まで酷い所が多かったですが、それ以上かも。 今まで酷い事を指摘すると、神経質と言われたり、施設長が自分が掃除は得意ではないので、利用者様から誰々の掃除後は綺麗だけど、誰々の後は汚い等の声がなかったら掃除が雑でも良いと言われたりして来ました。 今までの人生で感じたのは、介護職に限らず世間は汚くて平気な人の方が多いと言う事です。 その人達は汚いのも気にならないので、汚かろうが、綺麗になってようが気付きもしないのです。 意識改革が出来ないとどうしようもないでしょうね。 お疲れ様です。
回答をもっと見る
グループホーム勤務です。 介護支援専門員が1名在籍していますが 早出、遅出の勤務も兼任し業務に入る事に なっていますが ほぼパソコン仕事ばかりで 調理 入浴介助 リネン交換等の仕事に入ってくれません。 9人の入居者に対してのケアマネ業務って そんな毎日あるとは思えず この人とかぶるシフトには皆、入りたくありません。 その人のシフトで本来しないといけない業務が 他のスタッフに回され2重の負担です。 デスク仕事のふりしてあくび🥱 暇そうにしてる😠 業務が嫌ならグループホーム以外で 勤めたら良いのに まぁ 9人担当だけのマネージャーしとけば 良いなら 楽出来るし辞めないか…
グループホーム愚痴ストレス
マーマレード
介護職・ヘルパー, 介護福祉士
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
身体介護優先ですよね?仕事は役割分担表に割り振りしてください。または、業務日報を管理職に提出したら、指導して頂けないでしょうか?大変な時、「ケアマネ、すみませんが、〇〇お願いします🤲」って言ってください。無視したら、報告しましょう。
回答をもっと見る
生活援助支援者研修について 新しい公的資格のようですが、働きながら取得するなら、初任者研修を取得したほうがいいのですかね。 障がい者グループホーム勤務なので、生活援助支援者研修でよいかと思うのですが。
障害者初任者研修グループホーム
まっきー
障害福祉関連, 障害者支援施設
おかろこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。仕事しながらの資格取得って大変ですよね。 少し調べてみたところ、生活援助従事者研修の取得者ができるのは日常生活の援助に限られ、身体介護を行うことはできません。 日常生活の援助とは、掃除や洗濯、調理、買い物の代行などを指します。 一方、介護職員初任者研修を取得した場合、生活援助に加え、利用者の身体に触れる身体介助を行うことができるようになります。 取得するならば、グループホームでも初任者研修の方が勉強になるのではないかと思いました。ですが生活援助の方が短時間でとれるというメリットがあるそうなので、先に生活援助を取得して必要があれば初任者研修という道もありそうだなと思いました。
回答をもっと見る
日々の業務お疲れ様です。昨晩のことですが施設の利用者様にお出しした夕食 毒がはいっていると、拒否されました。 統合失調症の方で結構自傷行為繰り返していらっしゃいます。私としては私の時だけそういった失礼なことを言うように思えてなりません。 ほとほと参っています。アドバイスお願いできませんか?
病気グループホーム人間関係
新人
介護職・ヘルパー, グループホーム
たつ
介護福祉士
あまり気にしないのが一番かと思います そういう人もいる、そういう病気。 仕事と割り切るのがいいと思います
回答をもっと見る
特養で10年程介護士として働いています。 11月から近隣のグループホームへケアマネとして転職することとなりました。現在の職場は体育会系というか昔ながらというか、パワハラなのではないかと思うことが度々ありました。なので挑戦してみたかったケアマネをできることと、転職できることへの喜びはあります。 ただ、新たな職場は職員不足に悩まされているという噂があります。どこも人手不足だとは思いますが、一応求人では夜勤なし土日祝日休みで、面接時にこの通りに勤務させてもらえるという返事を頂いたのですが、知り合いのケアマネから本当にそれで済むのかねと言われてしまいました。 正直、多少の夜勤はしても構わないと思っているのですが、夜勤がなくなる、回数が減るということが転職の一つの目的でもあったので、あまりに多いと家庭があるので不安です。 正直、まだ働いていないのに不安を抱いても仕方ないのですが、新たな環境での不安から噂に翻弄されているところもあります。 転職に対して色々な考えがあるので仕方がないことだとは思いますが、正直ネガティブなことばかり耳に入れてほしくないなと感じてしまいます。
人手不足ケアマネ退職
なぎ
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
ミー
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
なぎさんへ グループホームのケアマネでしたが介護と兼務で仕事していました 介護が主でした 夜勤中にケアプラン作成してました 最初に介護と計画作成の仕事をどう配分するか上司と話し合いの場を持ってはいかがですか 全く介護をしないとケアプランは作りにくいです 介護ばかりだと 作れなくなります
回答をもっと見る
就業しながら休みに転職活動を継続していますが、いよいよとある施設グループの採用が近づいています。 面接も相当変わっていてまずは見学ということで話をさせてもらい、2回目の面接で採用担当者と話をしました。 その後ある地域で小規模多機能施設が開業するにあたりケアマネを募集ということで別の施設で3人の責任者と面接を行い、その翌日に来週同じグループのグループホームに見学ということになったのと本部に稟議を提出するという話をもらいました。 これまで何回も転職してますが、ここまであらゆる責任者と面接をする施設グループは初めてです。戸惑いもありますが来週どんな展開になるのか?ドキドキです。
ケアマネグループホーム転職
ごりんぼう
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス
ペコ
ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です グループ内でどの施設がいいのか検討したりするんでしょうかね。 面接などは疲れますからね どうなるのかドキドキしますね
回答をもっと見る
ケアマネ研修も終わり、資格を活かしてケアマネに転職しようと思うのですが。グループホームのケアマネ兼務介護職員と施設ケアマネ…で、どちらにしようか悩んでます。 施設ケアマネは夜勤なし、処遇改善手当つかないから給料が安いとか…。グループホームのケアマネ兼務介護職員はどんななんでしょ?
処遇改善ケアマネグループホーム
マツコ
ケアマネジャー, 有料老人ホーム
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
法人規模にもよりますが、GHケアマネは生活相談員や管理者兼任が良くあります。 責任のある立場なので、シフト作成や、急な休みや早退の代わりで予定外の夜勤など、勤務が入る事もあり得ます。 ただ、ご存知の通りワンユニット9人なので、把握がしやすく、プラン作成は一番しやすいケアマネとも言えます。
回答をもっと見る
私はグループホームに13年勤務してる30代の女性です。 先月、マイペースな自分を拾ってくれた前施設長が亡くなって新たに前施設長の娘さんが施設長になるらしく、施設長が娘さんになる前に新しい職場を探して退職する予定なのですが 前施設長が亡くなって新しい職場を探すのは薄情者なのでしょうか?
施設長グループホーム転職
サクヤ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
ぼっぽー
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
薄情だと感じる必要はない気がします。 逆に、こういうタイミングは、契約の切り替え時、辞め時としては良い様に思います。 サクヤさん、他の人の気持ちに考えを巡らす優しい人なんですね。
回答をもっと見る
Nonn
グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
グループホームによると思います 自立した方が多い場合そこまで大変ではないと思いますが認知症の方は多いと思います 私もグループホームですが 介護度が高いです。 グループホームは調理が必要だと思います 私の所は調理しなくていいですが。。。
回答をもっと見る
最近は毎日暑くて暑くて、なかなか利用者さんとなかなか外へ出られず、コロナもまだ流行っているためお祭りなどの人混みは避けたいところ…😢 そこで夕方から、お祭り、花火を行う事にしました🎆 施設でできるお祭りのもの、何かありますでしょうか? 今のところ、たこ焼き、焼きとうもろこしを焼く案、水風船を釣るゲームなどの案が出ています!
レクリエーショングループホーム
きゆ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
SSGT
介護福祉士, 従来型特養
コメント失礼します、私達の特養ではスイカ割り、魚釣り、的当てをやりました! スイカ割りはすごく盛り上がり楽しまれました。
回答をもっと見る
本日、よく出勤してくれている職員さんから 突然やめたいんです と相談されました。 あれ、何か気に障るようなことしたのかなと ごめんね、なんかやなこと言ってた? ってうかがったら 違うんですよー。 みんなの介護のベクトルってどう思います? ときかれまして、 確かについてこれてない人もいますよね。 と答えました。 そこでね、私や気づいた人だけ、気づいてない人の残した仕事をやるのがなんかズルいと思っちゃって、ご利用者の対応も、あれ?違うよねと思ったりすることあって・・・ あ、あと、自分のミスで周りの人に迷惑かけたくなくて・・ と仰っていました。 と、まあよくあるたまった愚痴だったんですが 私的には、その人は非常に素直で明るい方ですので、手放したくはないんです。 ただ、本人の決めたことですし、背景もあるでしょうし、意志が固まってるならば止められないなと思っておりました。 ご自分の会社での意識をあげやすくするためにも役職手当の付く事務作業(ちょっとするたげでもお手当もらえますので)をしたら生活も潤うのではと思いそんな話もしてみましたが、そもそも役職手当は欲しいけど、私は介護だけでもいっぱいいっぱいなんです。と仰られておりました。 余計な心配をさせてしまい、なおのことプレッシャー感も与えてしまい、ダメな上司だなぁと反省しております。 90分くらいお話を聞いてユニット変えてみてやってみてほしい旨伝え、また出来るだけ協力するので困ったら相談してね。とお伝えし、とりあえず考えてみますと仰ってくださいました。 お辛い気持ちを隠されていたことに気付けず自分の無能っぷりに少しガッカリしてしまいました。 今までもほかの方で辞めたいとか自然消滅とかありましたが、問題ある人ばかりでしたので、今まではどうぞどうぞと退職届の出し方など教えておりましたが、こういう技術はなくとも素直な職員の申し出は結構来るんだなぁと。 思ってしまいました。 特にオチはありません。反省日記みたいになってしまいましたね。 最後までご覧頂きありがとうございます。
指導モチベーショングループホーム
ゆるふわ
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム
まなきち
介護福祉士, 看護師, グループホーム
私もその理由で今年中でやめます!やはり気づいちゃう人、真面目な人が損するんですよね。私の上司は辞めることを伝えたらただ立ち話のように聞いて困ったなあと言いながら去っていくだけでした。ゆるふわさんのように話を丁寧に聞いてくれる上司がいることが 羨ましいです!
回答をもっと見る
目眩で、仕事に支障をもたらしている方いらっしゃいますか? 4月に、突然なり立てない程でした。 正社員からパートになり6月から仕事に復帰。 けど、自分のしたいオムツ交換とかやらせてはもらえず、夕食つくるだけ。 介護福祉士頑張って資格とったのに、かなり凹んでいます。 周りからは、コミュ障だとか病気のくせに! と、言われてもいます。 介護に向いていないのか?と自問自答で疲れています。
復帰病気パート
まま
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修
yayu19857
介護福祉士, 介護老人保健施設
病院にはいかれましたか?私の同僚にメニエルと診断された方が数人いらっしゃいました。薬で目眩は治ることもあるようですが、仕事中に目眩がすることもありました。そのときは、休んでもらっていました。それを迷惑とか思ったことはありません。その方たちに業務上助けてもらうことがあったからです。 夕食後つくるだけというのは、目眩の配慮からではないのですか?そうでないのなら、他の介護の職場に転職されてみてはいかがですか?そこで、自身が介護に向いているのかいないのか判断されても良いと思います。次の職場で続くようなら、今の職場環境が合ってなかったということになります。 それに、介護を仕事にしてる方でこの仕事が天職と思ってされてる方はそんなに多くないと思いますよ。 視野を広げてみると少し楽になるかもです!
回答をもっと見る
#レクリエ #貼り絵 #塗り絵 #精霊馬 実質3回目ですな。。。 今日は塗り絵の人の方が多かったような( ̄▽ ̄;) でも頑張った!たぶん!( ̄▽ ̄;) 塗り絵の方は 前回見た時は塗り絵が理解出来なかった方が なんかそれなりにえんぴつ動かして 何か書いていたので そこは一応良しかな( ̄▽ ̄;) 貼り絵はグレーの残量が不安なこの頃( ̄▽ ̄;) 今度からはほぼグレー、 あとは修正でしょー。 #レクリエーション介護士 #北九州 #クラフト #季節レク
レクリエーション介護士リハビリレクリエーション
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
真司
介護福祉士, ユニット型特養
暑い中、入居者さんも頑張ったと思いますよ。自宅で過ごしておられる高齢者さんは、ゆっくり休んで過ごしておられると思うので。
回答をもっと見る
以前も 書いた事ある ADHD傾向の新人さん。 もうかれこれ 半年になってしまいました(>_<)💦 (本人は入社して3ヶ月と思い込んでいる……) 今だに マイペースにしか仕事出来ず、自分で書いてるメモ見返す為に 現場を平気で離れる…… 教えられた事も 次の日には、無かったことになり 1から教わる の繰り返しで💦 私の働いてるのは、グループホームですが 共用デイもやっており 正社員で入社してるので後々は送迎お願いする予定で採用されているのに…… 「車の運転は……ちょっとできません(送迎が)」と言うし……送迎出来なくても、「やれる人が何人か居るから、いいですよね」と危機感なくて 流石にムカッとしました。 再三業務について、ケアから 調理、掃除も 何一つキチンとこなす事が難しく ゆっくりやって、いい加減な仕上がり……ゆっくりなのに、丁寧にやれない それも注意されてる事に自覚あるのに、本人曰く「ちゃんとやってるつもりなんですけど……やれてないと言われて」評価に対するズレすら感じてます。 長い目で見ても この方の尻拭いばかりで……周りの職員のストレスは半端なく、本人は危機感ないし 今日そんな話を聞いて思わず 「もしかして、適材適所で ここ(今の職場は)には合わないんじゃないかな…… 一生懸命やっても、追いついてないと言うのは 合わないって事もあるんじゃない?」っと思わず言ってしまいました(>_<)💦 その後「同じ介護でも、施設形態によって求められる物が違うしね。合う合わないはあるよ」とフォローしました。 が 新人曰く「3ヶ月せっかく頑張って来て(半年経つのに、何故か3ヶ月の認識) 今更違うところ変われません」と言われました💦 失礼ながら、もう周りの職員は 尻拭いで疲れきって居るので、誰もこの新人を見方仕様なんて人は居ません。 せいぜいが 居ないよりは、居てくれるから まだ休みが取れるというレベル。 その代わり同じシフトに入ったら、尻拭いありきです。 何処までも マイペースなんだなって……呆れてしまうのと、こういう人に限って……図太く辞めないんだよなって思いました。 こちらも図太く……尻拭いやめて、ネグレクトと言われようが 利用者さんのケアが疎かになってもいいのでしょうか…… 普通に怖いのが、見守りをしてくれないので(マンツーマンのケアしか出来ない) 落ち着かない利用者さんが、転倒しそうで怖いです。 転倒しないように見守りし、自分の業務もフル稼働してこなしてると このマイペース新人に イライラし、やるせなくなります。 こうやって、イライラと感情的になってくる自分も嫌だし…… 新人とのやり取りでからわ周りです(´・ω・`)
グループホーム人間関係ストレス
ゆう
介護福祉士, グループホーム
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 月日の経過もわからないのであれば、立派な病気ではないでしょうか。ハッキリとご本人に、3ヶ月ではなく半年経っていること、もしそれがわからないのであれば病気の可能性があるから検査してもらった方が良いとお伝えした方が良さそうですね。 脅しのようになってしまいますが、「この職員をどうにかしないと、みんなで辞めます」くらいのことを上司にも、言ってみたらどうでしょうね。 これからこの職員さんが変わることは、ないと思います…。
回答をもっと見る
明日利用者さんが退所します。近辺に新しい施設がどんどんできており新しい利用者さんが入居しません。小規模な施設なのでこのままではこの先、閉鎖になってしまわないかと考えます。皆さんはこのような経験ありますか?
グループホーム施設職員
京四郎
グループホーム, 無資格, 障害福祉関連
真司
介護福祉士, ユニット型特養
数年前に異動で今は、特養勤務なので経験はありません。でも、少多機で勤務していた時は、利用者さんが特養を申込んでおり、順番がきたからと、特養に入居されました(建物は一緒で施設内です)。
回答をもっと見る
敬老会の行事担当になりました。 みなさんの所では、どんな催しをされますか? 外部からのボランティアとかお迎えになりますか?
敬老会行事グループホーム
ともちゃん
介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム
さらら
看護師, ショートステイ
行事担当お疲れ様です。 以前の職場で行われていた敬老会の内容を紹介したいと思います。 コロナ前は、エイサーや音楽演奏の方がボランティアで来てくださっていました。 日常で使えるもの(タオルや歯ブラシ、トートバッグ、診察券入れ)をお渡ししたり、紅白饅頭をおやつに出したりしていました。 参考になれば幸いです
回答をもっと見る
流石にもう、休憩時間なしの9時間労働は、しんどい。求人票、雇用契約書、紙の出勤簿には、休憩時間を1時間と記載なのに、、8時間労働、1時間の休憩時間が正しいのに、、古い職員達は、これが当り前。だと言う。こんな職場、初めてだわ。どこを改善したら休憩時間取れるんだろ?
仕事紹介休憩グループホーム
ぴあの
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修
あいす
介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士
どこを改善したらいいかを考えるのは施設側です。なのでぴあのさんは続けたいのであれば労基に申告すれば、労基が対応してくれます。匿名でも可能です。労基に申告すれば体制が整うだけでなく、今まで1時間の休憩を取らせていなかったとして残業代も請求できるようになりますよ
回答をもっと見る
#ちぎり絵 #レクリエ #貼り絵 #塗り絵 #久しぶり 予定立てないと色々流されるので 予定告知するように助言を受け とりあえず昨日から開始です( ̄▽ ̄;) 貼ってたのはあたしも含めて5人か。 とりあえず昨日の出来はこの位。 残りの方は昨日は塗り絵 といっても、1人だった・・・( ̄▽ ̄;)実際塗ってたの( ̄▽ ̄;) その人個人に合う作業を考える時期て そろそろなんかもしれないっ。 今日もするように頼んだけど 上手くいくかなー?( ̄▽ ̄;) #レクリエーション介護士 #北九州 #クラフト #季節レク
レクリエーション介護士リハビリレクリエーション
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
きゆ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
お疲れ様です☺ 季節の貼り絵良いですね❤きゅうりの色が美味しそう😋 うちは認知症の方の能力が結構ばらつきがあるのでうちも貼り絵の声をかけても3人くらいしかしておらず、紙を食べようとしたり、作業の理解ができなかったり… 個人に合う作業ってなかなかに難しいですよね😂💦
回答をもっと見る
#音楽レク #7月 #Kユニット 今日は音楽レク出来ましたよ。 やった曲は 「われは海の子」「たなばたさま」←これWユニットとおんなじ 「海(♪松原遠く~)」「水遊び」「煙草屋の娘」←ここが違う あとはリンゴの唄を歌ってから、 東京五輪音頭、童謡メドレーとストレッチ、で終わった。 前々から体操のレベルについて 悩まされてたのよね。 色々試行錯誤してたけど Wユニットとおんなしことしても どうしても合わないの。 それが今日は なんか参加してる感触が 結構良いように感じられたのね。 いつも分からんで見られてる方も ひとり、あまり拒否なく体動かされてたし よし、進歩! とか、内心ガッツポーズもんだったよ。 来月もそこ気をつけて選ぼう。 #レクリエーション介護士 #北九州 #季節レク
レクリエーション介護士機能訓練リハビリ
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
muctmhr
介護福祉士, 有料老人ホーム
おつかれ様です。 それは嬉しいですね! ガッツポーズしたくなる気持ちもわかります。 来月もその調子で頑張ってください!
回答をもっと見る
事故やヒヤリハットを未然に防ぐために 事業所で行っていることとか ありますか? もしあれば教えてください スタッフ同士で行っていることも 知りたいです
ヒヤリハットグループホームケア
きーち
介護福祉士, グループホーム
おもち
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 うちのユニットは転倒を防ぐために少しでもリスクがある方にはセンサーマットを使用しています。 転倒は防げていますがセンサー使用者が多く負担が増えています^^;
回答をもっと見る
転職してもうすぐ2ヶ月。 先週末初めて夜勤しました。 日勤でも休憩取れないけど、 夜勤も休憩取れず、今まで経験した中で 一番ハードな仕事でした。 今回は先輩に教えてもらいながらでしたが 指示されるのみで自分でやっていました。 正直1人で出来るのか不安しかありません。 休憩が取れない職場で今まで働いたことがなく これから自分でどういう風に昇華しながら 仕事をすればいいですか? もしくは同じように休憩が取れない中 お仕事されている方が見えたら 教えていただきたいです。 転職も考えています。
グループホーム愚痴施設
もみじ
介護福祉士, 有料老人ホーム
ぶち猫
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 ユニット型特養にいたときは、16時~9時の2ユニット20名ワンオペ夜勤でした。 夜勤出勤したらすぐに各居室で今夜必要な物を準備してしまいました。 利用者の身体に関わること以外の雑務は早々に終わらせて、あとは利用者に対応するだけにしておいて、寝ずにうろつく方がいても危険行為が無いなら放置。 危険行為があリ、あまりにも寝ないなら対応策を要求して、ケアマネと医師を介してご家族に相談からの決断(薬を使うリスク、現場で見る限界の説明)をしてもらいました。 まだ一人夜勤を始めたばかりということで、利用者に振り回されたりでやりたいことができない焦りがあるとは思いますが、慣れてくるとある程度予測ができてトイレ誘導やオムツ交換の頃合いを自分で操作したりできれば空き時間が分かってきて、おのずと時間配分が取れるようになると思いますよ。 私はコールピッチを側に置いて隙間時間に仮眠していましたよ。 辞めるのは限界が分かってからでもいいんじゃないですか? ファイトです!
回答をもっと見る
お疲れ様です!🙇以前から介護職として働いて見たいと思いハローワークの気になる郊外のグループホームの求人票観て仕事内容は利用者さんの朝食 昼食 夕食の準備や清掃洗濯 レクなどの準備すべて無理かな?と思い長期間気がつくけば!👀私が住んでいる県の事業で介護職員人材確保の事業の確保対策で介護基本講座を受けて市内の介護予防センター主催の認知症サポーター養成講座などの講習受けて今年の春に介護初任者研修研修受けてて見事合格し最近は市内の管理栄養士主催の食事改善推進員の講習(多分短命県対策かな?)やレクなどに使える懐かしい地元の方言講座や春夏限定の私が住んでいる毎年市の観光課で定期でやっている◯◯海岸国定公園の簡単なガイドツアー(就職したらグループホーム内のボランティアで考えています希望者のみ!!完ぺきではないけど😅◯◯海岸国定公園付近に最近デイサービスの人たちが来ているみたいです!)気がついたらこうなりました!今まで特別養護老人ホームや小型多目的施設やデイサービスの仕事考えてましたが!(ほとんど不採用)現実は甘くないけど皆さん応援お願いします!🙇
グループホーム愚痴職場
びっち
介護老人保健施設, 初任者研修
愛子
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
お疲れ様です! 私も畑違いの仕事から介護の世界に飛び込み、早2年4ヶ月です。 最初は何が分からないかも、分からない…メモ取りながら、見よう見まねでやりながら、とにかく食らいつきました! 仕事しながら初任者と実務者を取り、今でも大変ですが流れを掴めて少し余裕が出てきたように感じます。 とにかくやればやるだけ身に付きますし、介護に正解はないなと感じる毎日です。 更に羽ばたいて活躍してください!
回答をもっと見る
前職、グループホームを体調不良より辞めてから一年以上経ちます。双極性障害を持っています。15年以上はあれこれ経歴はあります。 なかなか現場に復帰したいとオープン就労にて就活にて動くんですが、なかなか次の福祉の仕事場に定着しません。復帰に向けての単発の福祉のバイトもキャンセルしてしまったり、、、。 もう、介護の仕事は諦めたらいいんかな?と悩んでます。誰かアドバイスあればください。
復帰体調不良グループホーム
どんどこ
介護福祉士, グループホーム
パンちゃん
介護福祉士, 従来型特養
まず自分をみつめる事も大切じゃないでしょうか? 自分がやりたい事と、やらないといけないと焦る気もちに相違があるから精神的にしんどいのだと思います。 介護の仕事は、本当に利用者を自分の事のように考えられないと、やらされている感が出てしまい、うまくいかないと思います。 食事介助だけ、一緒にいるだけなど、一部分の仕事もあるので、出来ることをしてみたらどうでしょうか。
回答をもっと見る
みなさん日々の業務お疲れ様です。 私は特養、訪問、有料、障害サービスを一社ずつと、最近は単発バイトアプリを数回使い有料の現場に入っていきましたが、どこも人手不足で大変だなと感じました。 そこで人手不足に対してここは妥協して体制の仕組みを変えた、又はどうしてもこういうところは変えられない等みなさんの働いてる環境の対策などありましたら教えていただきたいです。
ケア職員職場
mebarun
介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 従来型特養, 訪問介護, 障害福祉関連, 障害者支援施設
hitomi
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
施設系で凄く効果がありそうだったのは「遅番をなくす」でした。 早、日勤で日中回して就寝までやって、あとは夜勤にお任せスタイルです。 あまり業務にも支障が出ず素晴らしい!と思いました。 サ高住だと、バイタル測定など自立の方はご自身で計測してもらって紙に書いて持ってきてもらうなどして自分でできることをなるべくやってもらってましたね。 排泄やリネン交換、入浴着脱なんかは、経験者ならOJT要らないんで、単発アプリスタッフにアウトソージングが1番効率いいですよね。 わたしも色々見てきたので、1番効率のいい経営について考えてしまいます、、笑
回答をもっと見る
家の事情(介護や子供関連)でパート勤務してたのですが諸々落ち着いたのでまた正社員として勤務したいなと思っています。 現在は有料でパート勤務でこちらで正社員勤務の話もいただいたのですが正社員になるには夜勤必須。 ただ夜勤に入りたい職員さんが過半数なので入ったとしても1回くらいかな?という感じです。 しかしながら家の事情が落ち着いたとはいえ夜勤はちょっとという感じもあり転職しかないかなと思ってますが皆さんの職場(デイや就労系以外)はやはり夜勤必須ですか? 以前いたグループホームは正社員と別に夜勤ができない人のために準社員(早遅込の日勤のみ)というのがありましたがそういう所は少ないのでしょうか? ↑もちろん正社員と準社員では待遇に差はありました。 このままフルタイムパートでもいいような、でもどうせ働くなら正社員がいいなとも思いつつ悩んでいます。
転職介護福祉士施設
あひる
介護福祉士
ミニヨン
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
グループホーム正社員しています。早日遅夜のシフト勤務です。準社員はないです。準社員があったとしてもパートと待遇は変わらないのではと思います。常勤 は誰かが休めは変わりに出たり、それなりに厳しいです。夜勤ができないのであればパートしかないのでは…
回答をもっと見る
デイサービスの送り出しで「今日はどこも出かけたくない、家でじっとしてたい」 という認知症の方。 外食やマッサージと言って大体行けていたのですが行けなくなってきてしまいました。時間を置いたり、話を変えたりしてもダメな日はダメなんですかね😅 皆さんは行きたがらないご利用者様のお声どのようにされていますか?参考に教えてください!
訪問介護認知症デイサービス
どび
介護福祉士, 訪問介護
リーフ
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 実務者研修
毎日お仕事お疲れ様です。 「娘さん、息子さんからお願いされてるんですよー」とか「えー、この前行くって約束したじゃないですかー、約束は守ってもらわないとダメですよー」とか「みんな〇〇さんが来ないと寂しがりますよー」とかって感じです。 認知症の人って、毎回同じ対応をするのが正解ってわけではないから難しいですよね💦
回答をもっと見る
・風邪症状があれば出勤停止です・熱があれば出勤停止です・コロナ、インフル陰性なら出勤します・決まりはありません・その他(コメントで教えて下さい)