半年たっても……の新人さん

ゆう

介護福祉士, グループホーム

以前も 書いた事ある ADHD傾向の新人さん。 もうかれこれ 半年になってしまいました(>_<)💦 (本人は入社して3ヶ月と思い込んでいる……) 今だに マイペースにしか仕事出来ず、自分で書いてるメモ見返す為に 現場を平気で離れる…… 教えられた事も 次の日には、無かったことになり 1から教わる の繰り返しで💦 私の働いてるのは、グループホームですが 共用デイもやっており 正社員で入社してるので後々は送迎お願いする予定で採用されているのに…… 「車の運転は……ちょっとできません(送迎が)」と言うし……送迎出来なくても、「やれる人が何人か居るから、いいですよね」と危機感なくて 流石にムカッとしました。 再三業務について、ケアから 調理、掃除も 何一つキチンとこなす事が難しく ゆっくりやって、いい加減な仕上がり……ゆっくりなのに、丁寧にやれない それも注意されてる事に自覚あるのに、本人曰く「ちゃんとやってるつもりなんですけど……やれてないと言われて」評価に対するズレすら感じてます。 長い目で見ても この方の尻拭いばかりで……周りの職員のストレスは半端なく、本人は危機感ないし 今日そんな話を聞いて思わず 「もしかして、適材適所で ここ(今の職場は)には合わないんじゃないかな…… 一生懸命やっても、追いついてないと言うのは 合わないって事もあるんじゃない?」っと思わず言ってしまいました(>_<)💦 その後「同じ介護でも、施設形態によって求められる物が違うしね。合う合わないはあるよ」とフォローしました。 が 新人曰く「3ヶ月せっかく頑張って来て(半年経つのに、何故か3ヶ月の認識) 今更違うところ変われません」と言われました💦 失礼ながら、もう周りの職員は 尻拭いで疲れきって居るので、誰もこの新人を見方仕様なんて人は居ません。 せいぜいが 居ないよりは、居てくれるから まだ休みが取れるというレベル。 その代わり同じシフトに入ったら、尻拭いありきです。 何処までも マイペースなんだなって……呆れてしまうのと、こういう人に限って……図太く辞めないんだよなって思いました。 こちらも図太く……尻拭いやめて、ネグレクトと言われようが 利用者さんのケアが疎かになってもいいのでしょうか…… 普通に怖いのが、見守りをしてくれないので(マンツーマンのケアしか出来ない) 落ち着かない利用者さんが、転倒しそうで怖いです。 転倒しないように見守りし、自分の業務もフル稼働してこなしてると このマイペース新人に イライラし、やるせなくなります。 こうやって、イライラと感情的になってくる自分も嫌だし…… 新人とのやり取りでからわ周りです(´・ω・`)

2023/05/09

4件の回答

回答する

お疲れ様です。 月日の経過もわからないのであれば、立派な病気ではないでしょうか。ハッキリとご本人に、3ヶ月ではなく半年経っていること、もしそれがわからないのであれば病気の可能性があるから検査してもらった方が良いとお伝えした方が良さそうですね。 脅しのようになってしまいますが、「この職員をどうにかしないと、みんなで辞めます」くらいのことを上司にも、言ってみたらどうでしょうね。 これからこの職員さんが変わることは、ないと思います…。

2023/05/09

質問主

コメントありがとうございます😊 恐らく病気ですよね…… 思わず言ってしまいたくなりました。 その場では、私自身あれ? って思いつつ頭回ってなかったんでしょうね💦 この新人に もう一度入ってどれくらい? と聞いてみたくなりました。 上司に関して言うと、直属の上司は(リーダー)は使えないと認識しながら、居ないよりマシと言う感覚。 管理者は様々な方から この新人の話を聞いてるとは思いますが、何故かこの新人……管理者の前ではキビキビ動いて、まともなアピールするんですよね💦 と言え日時の感覚がズレていると言うのも、立派な病気のサインだと思うので もう少し病的に難しいんじゃないか って押してみようと思います。

2023/05/10

自身もADHD持ちの介護士です。 教える教える側は大変だと思います、本当毎日お疲れ様です。 もしその悩める方が障害持ちでしたら… 障害が持っている身からすると、一生懸命業務に勤めているのは事実です。障害の性質上、2個以上の業務を依頼したり本人が直面してしまうと処理が追いつかなくなり、一生懸命やろうと頭で考えますがフリーズしたりします。 自分なりに工夫や努力をしていますが、注意欠如があったりして上にいつもご指摘を受けます。 なぜ送迎が出来ないかは、運転だけではなくその間の利用者様の体調面や危険動作を見る、時間通りの送迎と…上記で説明した通り処理し切れないから事故率が非常に高く、不安と自身のなさが勝っています。危機感ない発言も障害特有の空気の読めない発言でしょうか…絶対ムカッと来ますよね。 メモしてもメモをとった事も忘れちゃう…やっかいです。尻拭いしてくださってる方には本当申し訳ないです、変わりにお詫び申し上げます。 本人は恐らく自分は障害なく普通と考えているかと思いますので、障害と言われた時点で機嫌がわるくなるかと。本当やっかいなんです…すいません。直接的な言い方ではなく、間接的にチェックシートみたいなものを全員と偽ってやってもらうと良きかもです。 診断結果をみたら診察をするかもしれません。 私は最近みんなが出来て自分が出来ていない事に疑問を感じチェックシートをして病院に行きました。介護が大好きで忙しいのに教えてくださる皆に迷惑かけたくないから、服薬しながら仕事をしています。 その方もそうなる事を祈っています。

2023/07/31

回答をもっと見る


「グループホーム」のお悩み相談

キャリア・転職

グループホームを受けようと思いますがグループホームって転職回数が何回かあれば落とされるって聞きましたがそうなんですか?

グループホーム転職

日曜

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修

122025/09/19

伊藤

ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム

グループホームで管理者の経験があります。 面接の際に気になるのら、 なぜ転職をしたのか(理由が前向きかどうか) 今回はどんな思いで応募したのか 長く働ける意欲があるかどうか といった点です。 介護業界全体で転職は珍しくありませんし、グループホームでも同様です。むしろ、経験をどう活かせるかを伝えられるとプラスに働くこともあります。 ですので、転職回数よりも「これからどう働きたいか」「なぜその施設を選んだのか」をしっかり伝えることが大切だと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

今 グルホで夜勤中 内線かかってきて 別ユニットの利用者転倒で駆けつける 大柄の利用者で夜勤の女性職員ひとりでは起こせない模様 要は起こすの手伝って欲しいらしいけど  ワタクシ『起こす前にバイタル計ったほうがいいですよ』 職員『まず起こしてベッドに座らせる』 オイオイと思ったヒト コメよろ

グループホーム夜勤

ネオキャリアイトウ

従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 無資格, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

32025/10/07

やっみぃ

看護助手, 病院

先にバイタルが正しいと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

グループホームで働いています。働いている施設は日中連日「カイテク」「カイテク」で単発ワーカー頼りです。 夜勤も週1日単発ワーカーが入っています。私は単発ワーカーを募集するなら「しっかり求人に力を入れて職員を入れるべき」と思います。 単発ワーカーを受け入れている施設で働いている皆さん実際どう思っているんでしょうか?

グループホーム施設職員

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ

42025/10/29

アンジ

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

単発ワーカーはあくまでサポートです。 1人の人員として期待している施設もありますが、そういう所は常勤スタッフ、単発ワーカー、利用者、みなさん全てが不幸になります。 仮に単発ワーカーが高時給であろうが、社会保障費を会社負担が無い分、会社は得で、労働者は割に合わない働き方になります。 単発ワーカーへ過度な期待をする会社は悪質と感じます。

回答をもっと見る

👑愚痴 殿堂入りお悩み相談

愚痴
👑殿堂入り

最近よく、働いてる私達に人権って無いなって思うんです。 介助中、どんなに叩かれても、つねられても、蹴られても キチガイと言われても、アホだのバカだと言われても、助けて貰えない 介助前に「〇〇しますね。〇〇していいですか。」と声をかけている でも、何をされているのか理解出来ていないから、私達が虐待しているかのように騒ぐ 被害妄想をされ、上の者を呼べ、警察を呼べ、先生を呼べ、と。 私達は、 押さえつけたり叩いたりつねったりしたら身体的虐待だと言われ キチガイだのバカだのアホだの言ったら精神的虐待だと言われ 介助しなかったから介護放棄だと言われ 訴えられる 利用者は、 叩こうが、ののしろうが、何もするなと言おうが、 そういう病気だから、そういう性格だからと 守られる こっちの方がよっぽど虐待受けてるよ。 こんなこと言ったらまた怒られますか?

警察虐待暴力

山田

介護福祉士, ユニット型特養

112023/05/24

エト

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

お疲れ様です。 介護を知らない人はきっと怒るでしょう。 でも介護をしてる人は共感するんじゃないでしょか。 誰しも経験あると思います。 介護者はそれが仕事だし、プロであるから対応するのが当たり前と思われると思いますね。 介護者も人です。表向きニコニコしてても内心は結構ボロボロのことあります。 無理だと思えば逃げることも勇気だと思うので身体大切にしてくださいね。

回答をもっと見る

愚痴
👑殿堂入り

うちの施設にいるパートのおばさん。 8:30出勤で9時の夜勤者からの申し送りまでひたすらおしゃべり。 本来日勤の仕事のはずのシーツ交換や居室掃除を「暇ならやってよね!!」と夜勤者に言っている。(私も言われる。) あなたが喋っている30分でやれるのでは??? 送迎表も自分が作らないと気が済まないのか、他の人が作ると文句、文句、文句。そして勝手に(自分が楽なように)変えている。 そして日中もひたすらおしゃべり。トイレ誘導もせず。 この人がいるのに仕事が大変なら、いなくて大変の方がましなんですけどー!!!!

送迎トイレパート

むぎ

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 無資格, 小規模多機能型居宅介護

172022/10/06

にっく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

お疲れ様です。上に報告しましょ。リーダーやら主任やら。

回答をもっと見る

愚痴
👑殿堂入り

仕事辞めたいです。挨拶は自分からしよう。出来る事はやろう。分からない事は聞こう。聞いた事は伝えよう。失敗、迷惑かけたら謝ろう。助けてもらったら感謝しよう。常にそれを頭に入れて働いてます。しかし職場で嫌われているので挨拶しても無視。出来る事をすれば粗探し。分からない事を聞けばそんな事も分からないの?聞いた事を伝えたら反感をかう。毎日毎日謝って毎日毎日感謝の言葉を伝えている。明らかに同僚と差別されている。失敗しても笑い飛ばしてもらえる同僚。私が失敗したら一気に空気が悪くなり口も聞いてもらえない。自分が可愛げがないのも分かっています。しかし仕事なのでそれはそれ。可愛げがあろうとなかろうと利用者さんには関係ない事。利用者さんから苦情があったならまだしも未だに無し。同じ職場で働く仲間なので打ち解けなければならないと思っていますが無視されて陰口叩かれているの分かっているのにこれ以上何を私はすればいいですか。辞めたいです、でもここで辞めるのも癪です。しっぽ巻いて逃げたと言われるのも嫌です。毎日8時間働いて5分も職場の人と話をしない。話かけれる雰囲気でもない。上司も知ってか知らずか放置。しんどい。

陰口同僚訪問介護

異端児

介護職・ヘルパー, デイサービス

202021/06/08

虎珀

サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修

無視とか粗探しする人、嫌味を言う人居ますよね( ̄▽ ̄;) 私も言われてますよ((´∀`*)) 勝手に言わせています。 相手にするだけ時間の無駄ですしね。 そんな人を相手にするよりプライベートを充実して人生楽しく過ごした方が得よ。転職なんていつでも出来るし辞めたい時はさっさと今より待遇良い探して移った者勝ちよ。 まぁ、陰口とか言う人に限って対象相手が辞めて仕事に負荷がかかるとまた文句を言うのよね┐( ∵ )┌

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

訪問介護

訪問介護で身体介護のみの支援に入っている利用者様について相談です。 その方は独居で、生活空間がかなり散らかっています。物が多く、床にも衣類や日用品などが置かれていて、移動の際につまずきそうで心配になることもあります。 ただ、契約上は「身体介護のみ」で入っているため、生活援助(掃除や整理整頓)は行えません。 それでも、安全確保の面からはどうしても気になってしまい、少しだけ物をどかしたり、動線だけ確保するような対応をしてしまうこともあります。 皆さんの事業所では、こういった場合どのようにされていますか? ・身体介護の範囲でどこまで対応していますか? ・危険があると感じた時は、どのように報告・相談していますか? ・本人が片付けを拒否される場合、どのように声かけをしていますか? 経験談など教えていただけると嬉しいです。

掃除訪問介護

のえる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

32025/11/12

ちのっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

「人として」「気持ちがあれば」少し片付けますね。好意として。 まぁヘルパーの中には「私は身体で入ってるんだから掃除、片付け、物の移動なんかする必要ないわ」 って思う人もいるんでしょうけどね。キリがないですからね。 私ならやります。掃除機かけるとかはしないかもしれませんが。 あとは上にかけあいますね。ケアマネがどこまでやってくれるかでしょうけど。 ケアマネの中でもいろんなこと言う人いるでしょうけど。

回答をもっと見る

キャリア・転職

派遣会社レバウェルで働いている方(派遣されている方です)いますか? 最近登録して、今色々とお仕事探しをして頂いているのですが、実際に働いてる方の声を聞きたいです。

派遣

おはぎ

介護福祉士, 有料老人ホーム

72025/11/12

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス

私は2箇所レバウェル派遣で稼働しましたが、いずれも時給が他の派遣会社より2〜300円は安かったです。 営業曰く、高すぎる所は危険と言ってましたが… 1箇所目は派遣会社に内緒で直雇用になってと施設から言われましたが、既存スタッフからの嫌がらせもあったので派遣会社に報告し、初回契約で終了してすぐに次を探していただきました。 2箇所目は、通勤も難しく、かなり執拗に介助についての注文があった施設に稼働して、続くかどうか悩んでいるうちに、やり方が違うと数日で契約を切られてしまいましたが、その後の紹介や、仕事状況の連絡は全くなく… 私の前任者も突然辞めたのでオカシイなとは思ってましたが。 私が経験したような施設ばかりではないと思いますが、よくよく吟味して仕事を受けてくださいね!

回答をもっと見る

障害者支援

障害者施設で働き始めたばかりで、最近異性(男性)の介助をする事に疑問が生まれてきたのですが、排泄介助や入浴介助をする時に、男性の介護経験が浅くてぎこちない私が介助する事を利用者さんは内心嫌がっているのではないかと気になります。このまま今の職場で自信がつくまで私がいてもいいのでしょうか?男性の利用者さんに悪いことをしている気がして、最近罪悪感を感じてしまいます。利用者さんが女性の職場に変えてもらった方がいいでしょうか?

障害者施設排泄介助入浴介助

T

障害福祉関連, 障害者支援施設

42025/11/12

もやし

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

利用者様によりますが、介護拒否がなければ続けて大丈夫ですよ。 今はまだ経験が浅いという答えが出ているので、慣れるまで気長に介助したら良いと思います。 ただ、Tさんが男性の介助に嫌悪感を覚えていたら話はまた変わりますけどね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

まずは相手の考えを聞く管理者や主任に相談するいったん距離をおいて様子を見る心の中で「それも介護」と唱えるすぐに注意する他人の介護は気にしないその他(コメントで教えて下さい)

168票・2025/11/20

日勤8時間、夜勤16時間の2交代制8時間ずつのの3交代制早番、日勤、遅番、夜勤の4交代その他(コメントで教えてください)

559票・2025/11/19

見たことあります見たことありませんその他(コメントで教えてください)

607票・2025/11/18

次のシフトはいつも早いちょうどいいくらい♡シフト組むの遅めだな月が替わってます💦シフトの時期を気にしたことないその他(コメントで教えて下さい)

630票・2025/11/17