グループホーム」のお悩み相談(16ページ目)

「グループホーム」で新着のお悩み相談

451-480/3757件
認知症介護

1階へ戻りたい😭😭 2階へ移動になったけど、ほぼ毎日、入居者に嫌われ嫌味や○カにされ・・・精神的にも体力的にも、いっぱいいっぱい😭😭😭主任は「掃除してないと言われたら、明日、嫌味たらしく掃除すればいいよ(*^▽^*)今日、得したじゃん!物1つ知ったじゃん」と・・・・ 主任補佐、降りたい・・・・

掃除モチベーショングループホーム

はるるぅママ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 障害者支援施設

42023/12/11

ryuta01

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。汗 人からはこうしたらいい、など言われても、やっぱり自分の捉え方や性格を変えることって難しいですよね。 きっとはるるぅさんも真面目で優しい性格なんでしょう。 私自身もそれで鬱になったりしました。 本当に嫌だったら一階に戻しでもらう事を強く依頼するのもありだと思います。 それが断られるなら、辞めるのもありかと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

皆さん一日のうちマスクは何回替えていますか?

訪問介護グループホーム特養

こば

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養

172022/09/27

おにぎり

介護職・ヘルパー, 訪問介護

汚れない限りは1日1回です。 普通だと思ってました。 普通は頻繁に替えられてるんでしょうか。

回答をもっと見る

感染症対策

先月から今月中旬にかけて施設でクラスターとなり、1ヶ月バタバタ状態でした。 最近、隔離解除となり今回の経験で勉強になった点や改善点があれば、声をあげて周知していくことになりました。 ここでクラスターが出た施設で勤務経験がある方に質問です。 利用者や職員がコロナ感染して壊滅状態になった際、予防できた事や隔離中での勤務で気になった事があれば、意見を聞いてみたいです。

グループホーム特養デイサービス

あるる

介護福祉士, 介護老人保健施設

42022/10/29

おまめ

介護福祉士

私が働くところでもクラスターがありました。 外部からショートで入られる方の体調や普段の生活(デイサービスの利用や通院、ご家族との関わりなど)は気になるところでした。施設内でずっと生活されてる方より外部との接触がある方の方が施設内に持ち込んでしまうのかな?と考えることも… 職員半数の感染と利用者さんの感染、濃厚接触者で、利用者の方の廃用性症候群は酷かったです。ご飯が食べられない方も多かったです。 隔離中の勤務で気になったことは職員が潰れたため従来の業務が回らず、排泄介助を減らすこともやむおえず、入浴介助もストップ、利用者の方に十分な介護提供も出来なくなってし感染していない方への感染を防ぐ為、居室内にほとんどの利用者さんに居てもらうはめになり、結果、廃用性症候群になってしまったように思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

自分の息子の事なのですが、GHで働いていて退職を上司に伝えたら態度が変わり冷たくなりました。それまではとても可愛がってくれていたのに…退職までの間ずっとこんな感じなのかと思うとなんか可哀想です。若い子がスキルアップの為に転職する事を喜んであげるのが上司としては大切なんじゃないかと私は思 うのですが皆さん、どう思いますか?

退職グループホーム転職

ぽちゃ

介護福祉士, 介護老人保健施設

112023/12/18

迷える雪

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

規定で何日か前に言わなきゃいけないんでしょうけど、私ならスグ辞めさせます。子供可愛さだけでなくそんな思いやりのない会社いるだけ無駄です。なんも学ぶとこもない。

回答をもっと見る

グループホーム

グループホームの利用者さんでラジオやテレビ、電気をつけっぱなしの人がいますが、部屋でどれくらいの量を使用したか分からないと思うので9人で光熱費、電気代を割ってるんですかね? 部屋にラジオやテレビが無い人もいるので不公平のような。

グループホーム

韓信

介護福祉士, グループホーム

62023/12/19

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 確かに不公平感はありますね。 光熱費は使用料に関係なく定額制でした。

回答をもっと見る

グループホーム

夜勤て何時から何時までですか? 16時30分〜10時30分って長いですよね? 昨日友人と話していてそんな勤務らしく驚いてしまったのですが‥。ちなみにグループホームです。

グループホーム夜勤

MUKU

介護福祉士, デイサービス

92023/11/23

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

内と同じです。夜専も居ますが、職員でフルシフトもいます。2日分ですね。

回答をもっと見る

グループホーム

グルホで食事作りしてないとこってありますか?

調理食事グループホーム

ワン🐕‍🦺

介護福祉士, グループホーム

32023/12/17

kennincm

ケアマネジャー, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護

うちのグループホームはしてないです。ちなみの前の職場でもグループホームでしたが、作ったりはしてませんでした。おやつ作りとか誕生日ケーキ作りとかはやってましたが。

回答をもっと見る

愚痴

何をやるにも拒否。いろんな声かけにも拒否。もちろん職員代わり代わり対応。それでも拒否。まぁ拒否もあれば不穏な時もあり。とにかくトイレ誘導出来ない。 独語ぶつぶつ。機嫌いいかと思えば声かけしたらガラッと豹変して悪く。 トイレの介入出来ないのが1番大変。 グループホームってどんな人が退去とかってなるんだろう。そもそも退去ってあるのかな?… とある利用者まじで誰も対応出来ない。 言葉もキツいしメンタルくる。2回入院したけどもうどうも出来ませんと何も変わらず帰って来る。入院前よりひどいぞー!もぉぉぉ!!! 退去にならないかなぁ。ならんよなぁ。

グループホーム

みんと

介護福祉士, グループホーム, 初任者研修

62023/12/15

介護マン(レベル1.0)

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, 介護事務, 精神保健福祉士, 実務者研修, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

たった1人の入居者の為にユニット全体を破壊してくるのはあるあるですね...

回答をもっと見る

愚痴

トイレ行ってくれないよー! どうしたら動いてくれるんだー!!! トイレじゃない声かけして上手く誘導してトイレ連れてっても不穏で結局できないし…

不穏トイレグループホーム

みんと

介護福祉士, グループホーム, 初任者研修

22023/12/15

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

お疲れ様です。 二人対応が良いですが、グルホだと、この時間、お一人でしょうか?? オムツにしちゃうぞ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

2月からグルホの管理者になります! 育休から管理者として復帰することになったのですが、 管理者になるにあたり初心に戻り尊敬する前職場の管理者を目標に頑張りたいと思っています! 皆さんの理想とする管理者、上司ってどんな人ですか?

理想管理者モチベーション

ほわいてぃ

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

22023/12/15

ベテルギウス

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

あくまでも理想ですが、依怙贔屓せず、否定せず、平等な立場でちゃんと話を聞いてくれる人です。 丸投げ、何もしない、責任持たないなんていう人は当然ですが論外です。

回答をもっと見る

愚痴

最近、職場での人間関係の難しさで悩んでいます。 テンションが低い職員が居て関わり方、接し方が難しいです。 周知できているか分からない情報を伝えたら○○さんから聞いてますと言われ会話をシャットダウンされたりします。 他の職員では雑談して口が動くが体が動かないから仕事をしない訳では無いですが遅い職員が居て施設での経験年数も増え率先して動いて欲しい所ですけど誰かが動かないと動けない職員が居ます。色々な性格がいるので、しょうがないことなのか指摘したら口論になりそうで…

グループホーム

韓信

介護福祉士, グループホーム

112023/12/15

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

職場の人間関係は難しいですね。 伝え方を変えたり、逆に尋ねさせる位で良いのではありませんか?お世話を焼いたり、心配して確認しても、そんな態度だと、もう言わなくて良いのではないでしょうか?申し送りをしなければならない時には、「知ってると思いますけど…〇〇✖️✖️です」と、ポイントだけ伝えては、如何でしょうか。 紆余曲折あって、私は同僚や先輩に何か意見や苦言をさす事は、やめました。言い合いになって、喧嘩だと言われますし、角が立って上手く行かなくなるからです。一番良いのは、立場が上の方から言って頂くのが良いです。ご自身が上の立場なら面談をして引っ張って行って欲しいと伝える。同僚なら、上の方に、意見を言って、伝えてもらうのが、妥当だと思います。 そして、自分の仕事をきっちりする事だと思います。

回答をもっと見る

グループホーム

10月に入居した利用者さん(男性)が、最近手を上げるようになってきた。 自分の思うようにならないと、日中でも夜中でも関係なく、大声をだして叫んだり職員に対して、殺してやる!やグーで殴ってくるなどしてくる。 足腰が、弱いから車椅子なのに、立って歩こうとしたり、立ってから横に倒れようとしたりするから気が気じゃない。 早く退所しないかなぁと思いながら仕事している自分がいる

グループホーム愚痴

采華

グループホーム, 無資格

82023/12/13

ちのっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

そんなもんじゃないですか。 所詮他人だし。でも「さっさと出てけよ」とか「死ねばいいのに」なんて周りが言ってても同調したらダメだと思います。自分を守るためですね。 そこで働いていて、殴ってきたりした時の上はどうですか? 笑いながら「私の時は殴らないんだけど〜あなたのことが嫌いなのね、対応の仕方が悪いんじゃないの?はい、やりなおし〜」 みたいな対応なら仕事考えますね。 何があっても会社守ってくれないですしね。メガネ壊されても殴られても「あーあ」 で終わりなんじゃないんですか。

回答をもっと見る

グループホーム

サービス管理責任者を来年取りたい方いますか?

サービス管理責任者グループホーム介護福祉士

けーー

介護福祉士, グループホーム

12023/12/12

カレイドバード

介護福祉士, 障害者支援施設

(^^)/

回答をもっと見る

グループホーム

サービス管理責任者を取りたいのですが、実務経験3年目でまだ26歳。 基礎研修来年通るか不安です。

サービス管理責任者グループホーム

けーー

介護福祉士, グループホーム

12023/12/12

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 サビ管は若いうちから持っている方が絶対良いです! キャリアアップには欠かせないですよね。

回答をもっと見る

グループホーム

精神障害者のグループホームで介護福祉士として1年、社会福祉士として来年の3月で2年の合計3年福祉業界で働いてます。 サービス管理責任者の基礎研修の受講は出来ますか?

社会福祉士障害者グループホーム

けーー

介護福祉士, グループホーム

42023/12/12

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

以下コピペです。 「サービス管理責任者になるには障がいを持つ人への福祉や保健、医療、就労、教育分野のいずれかの実務経験と、研修の修了が必要になります。たとえば、医療機関や地域生活支援事業、障がい者職業センターなどの施設で相談支援業務に従事する場合は5年以上の実務経験が必要です。また、介護や日常生活に対する支援を行い、障がい者福祉サービス業など「直接支援業務」に従事する場合は、8年以上が条件とされています。 基礎研修はサービス管理責任者になるために必須の研修で、実務経験要件をクリアする予定の2年前から受講できます。 たとえば、サービス管理責任者になるには相談支援業務の実務経験が5年必要ですが、基礎研修を受講するには3年の実務経験で問題ありません。基礎研修の修了後、残りの2年の実務経験を積むことになります。」 基礎研修受講、大丈夫だと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

現在グループホームで働いています。4交代で夜勤は珍しく朝7時上がりとまだ時間は短いんですが、7時に早出さんと交代上がりなんですが、とある同僚がよく定時過ぎに来たりします。過ぎてるのに『ごめんよ〜』と軽く毎回言われたり、謝罪もない時もあります。申し送りもあるのに過ぎて出社したら定時で上がる意味って何なんでしょうか?ってなります。上司にも言いましたが、(あの子は毎回よ、言っても治らん)と真剣に向き合ってくれません。なので、遅い時は少し厳しめに言って注意します(以前に優しく注意したのに聞かなかったからです)。すると、最近ピリピリしてるとか言い方がきついと自分があたかも悪いような発言をしてきました。 ちなみに、その子は引き継ぎでもその子の業務時間の仕事なのに何個か出来てなくて引き継いだ子が尻拭いもしています。 その件も何度もいいましたが、反応は上記の通りピリピリ〜のくだりです。 同じフロアにもう1人良く似た子がいます。2人もいて更に尻拭いまでさせられてるからもうフルストレスです。 上司も耳を傾けてくれません。 もうここは辞めた方が良さそうでしょうか? 現在辞めたい→7割ほどきています。

グループホーム転職愚痴

しまこ

介護福祉士, グループホーム

52023/12/11

白黒チャン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム

そうですね、辞めていいと思います。そんな職場に居座る事ないです

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

利用者さんに提供したお食事の中で「こういうのも好きなんだ」「意外だ!」と言うようなもの、何かありますか?☺ 私がこの仕事を始めて驚いたのが、案外ご老人は煮物や煮魚が好き、ではないんだなぁと思いました🍚 以前キムチ丼などの少し辛いものや、マーボーやエビチリ等の中華を作って提供した時は、こんな美味しいもの初めて食べた!ととても喜んでいました🤗

食事グループホーム

きゆ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

362023/07/26

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

歳をとると味覚が鈍るからかなぁ。甘辛いおかず作るとだいたい喜ばれます。甘いおやつも大好きですよね。アイスクリームのバニラも人気です。

回答をもっと見る

レクリエーション

#レクリエ #貼り絵 #りんご 更新遅くなったけど、 今週ようやく完成したやつですわ。 仕上げ、利用者2人とスタッフでやりました。 貼り替えて冬になりました。 #レクリエーション介護士 #北九州 #クラフト #季節レク

レクリエーション介護士機能訓練リハビリ

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

12023/12/10

とめ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

冬らしい季節の感じるレクですね頑張ってるのが感じられます

回答をもっと見る

レクリエーション

#レコード #掘り出し物 ? #加山雄三 #小椋佳 一昨日、 本部からロッカー持ってくる!とか言われ 大慌てで置く予定のとこ掃除したんだけど そこから出てきたのが この2枚のレコードなのよ。 自分は多分買ってないから スタッフの誰かが持ってきたんだな、多分。 とりあえず加山雄三の方は 今日かけてみた。 音楽かけてると みんな落ち着く( ̄▽ ̄;) 聞き覚えある声で懐かしく 環境にめっちゃなじんでたし( ̄▽ ̄;) 小椋佳の方はまたかけてみるー #レクリエーション介護士 #北九州

レクリエーション介護士レクリエーショングループホーム

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

12023/12/10

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

コメント失礼します。 レコード懐かしいですね😃 私の実家でも母の片付けをしていたら、レコードが出てきたのですがプレーヤーがなかったのでそのままになっていました。 レコードで聞くとまた違って聞こえるし…何より利用者さんにはいい環境ですね\(//∇//)\

回答をもっと見る

介助・ケア

今、グループホールに勤務しているですが、利用者さんの髪のカットやカラーはケアスタッフがするでしょうか? お金を取らない場合でも、美容師、理由師の資格を持ってないするのは大丈夫ですか?   

理不尽グループホームケア

プニノフ

介護職・ヘルパー, グループホーム

72023/09/05

もやこ

介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

ちょっと髪が邪魔だから切りたいとかはまあ仕方ないと思いますが、介護職はNGですね。 ハサミ刃物だし、カラーは本人が風呂時間に合わせて塗ったのを洗うのはギリギリセーフかなと思います。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

利用者様の苗字について 例えばヤマサキとヤマザキ、ナカシマとナカジマなど濁る濁らないがある苗字がありますが、私は絶対に正しく呼びたいタイプなのですが皆さんはどうですか。逆に利用者様にどっちでもいいよと言われて えーっと思います。﨑と崎もちゃんと書きたい。こだわりが強いんですかね?

グループホーム特養職場

ふく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

42023/12/08

ぺぺ

介護福祉士, 従来型特養

ふくさんのこだわりではなく、 当たり前のことですよね? 名字 や 名前 似てるからって間違われたら、嫌な気分になりますよね? 病院、や施設など、正式書類を出している所などは特に嫌ですね。 ただ、漢字に関しては、旧かな、旧文字など、は、常用漢字にさせて頂く事もありますよ。

回答をもっと見る

資格・勉強

地域密着型外部評価調査員養成研修を受講済みの方はいらっしゃいますか? 以前研修を受け研修先機関に登録はしておりましたがその後、実際に活動できたのは数回のみでコロナ禍もあってか1年を経過した後には全く音沙汰なく。 かなりの研修費も払っており他の施設の運営を見れることもあり出来れば業務として再開したいと思っています。 同じく研修を受けて業務として活動されていらっしゃる方がいましたらご教示お願い致します。

評価副業就職

空飛ぶパンダ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

22023/12/06

さくら

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ

お疲れ様です。 私は研修受けていませんので質問の趣旨と違い申し訳ありませんが、以前はグループホームの第三者評価で調査員の方に来てもらっていました。 前回の介護報酬改定で、グループホームの第三者評価は運営推進会議を活用して実施する方法が選択できるようになり、私のいた所でも検討した結果、運営推進会議方式に切り替えられました。 外部評価機関を利用すると、調査員の方から他事業所の取り組みや法制度の知らない情報などを教えてもらえるメリットもありますが、費用面を考えるとやはり安く済む方に流れてしまうのは仕方ないかもしれませんね。

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護って辛いですか? 施設と両方経験した方、どっちの方が辛いとかありますか…?

訪問介護認知症グループホーム

かまぼこ

介護福祉士, グループホーム

52023/07/13

ルンバ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護

特養、サ高住 施設4年ほど経て訪問2年目になりました。 どちらも良し悪しありますね。 施設の流作業的な介護と人間関係の悪さに嫌気がさして訪問に移りましたが、訪問も職員同士の人間関係はないわけではなくけっこう報連相で仕事の質に影響しストレスも起きてきますね。でも確かに基本単独行動のためその点は楽かもしれませんね。あと、移動で気分転換になる点もあったりもしますが何件入れてくる事業所かにもよります。トイレも行けず膀胱炎になる職員も多々。。みたいな所もありますから、1日平均5件くらいまでが毎日こなすにはホワイトなとこではないかと思います。あとアウェイな状態で対応することになるので施設である程度経験されてからのほうがいいかと思います。元看護師の厳しめな奥さまと一緒にオムツ替えとかなんか圧を感じる家も沢山ありますし。夏の暑さは移動、個人宅の環境でかなり体力消耗します。

回答をもっと見る

キャリア・転職

病床数50以上が4フロアある介護医療院に勤めてます。 首のヘルニアで左手に痺れがあり、肩関節炎・腰のすべり症・坐骨神経痛もあり、身体の痛みで夜中に目が覚めてしまう日々で、限界を感じ転職を考えてます。 訪問介護やグループホーム、サービス付き高齢者向け住宅は、身体介護は少ないですか? 仕事内容を、教えて下さい。

ヘルニアサ高住訪問介護

介護福祉士, 病院

252023/09/20

ケンケン

サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, ユニット型特養

私が勤めていたさいたまのサービス付き高齢者向け住宅は訪問介護事業所併設です。 毎日の業務は掃除や買物代行、洗濯、リネン交換、入浴の見守り等が中心でした。入居者の方は自立要支援の方が割りと多かったです。 ただ身体介護をしないと利益が出にくいので、なんとか要介護の方を増やそうとしています。体力的には楽でしたが、将来は身体介護を増やさざるを得ないと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

残業が常習化している施設どう思いますか? いつも定時で帰れず凹んでしまう日もあり、 業務が1人で終わらないのは業務量が多いのかな とか思ったりしています。

残業グループホーム施設

もみじ

介護福祉士, 有料老人ホーム

32023/07/13

真司

介護福祉士, ユニット型特養

毎日、定時であがれないとなると、業務の見直しも必要ですかね?他の職員の方も、定時であがれない状況なら、業務の見直しをして見たらどうですか?

回答をもっと見る

介助・ケア

ショートステイのご利用者様です。 短期記憶の低下で「私、お風呂何時でしょうか?」「何日に帰るのですか?」「お昼ご飯は12時ですよね?」と言ったような質問を5分ごとにしてきます。 短期記憶の低下は仕方の無いこと。 でも、「お昼ご飯は12時ですよね?」は忘れたんじゃなくて、確認してるってこと? 確認するって、不安だから?何が不安なんだろう。 自分の「不確かさ」かなぁ。 中核症状を探ることが出来たらいいのですけど、上手く行きません。 不安なら聞く度に答えてあげればいいのだ、と思う反面、場当たり的な感じもします。 メモを渡しても、メモに書いてないことを探して質問してくる。 質問がしたい?寂しい? それもある? アルツハイマー型の初期の典型例かなと思います。 だから、きっと似たようなご利用者様が沢山いるはず…みなさんの周りにこんな人にこんな対応上手く行ったよ、がありましたら、教えてください。 対応は十人十色っていうのは、もう百も承知での質問です😭

ショートステイユニット型特養認知症

ぼっぽー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

92023/07/04

くぅ

介護福祉士

お疲れ様です。 私がいた施設では、認知のあって、不穏な利用者様に対しては、ずっとそばについててもらうケアをしました。 不安で確認する方いますよね。 なんとか不安を軽減するケアが出来ればいいですね。

回答をもっと見る

認知症介護

夕方帰宅願望強くなる。男性利用者は特に暴力が出る可能性があるから怖い。様子を見ながら傾聴。だが帰宅願望強くなる。先輩は「外に出してみて、納得するから」と言われ玄関先まで行くが、、やっぱり17時に連れて行く事に不安があり止めました。日中なら他の職員が複数居てるし散歩出来るけど、、何とかグルホに誘導し先輩に報告した。先輩が対応してくれたが帰宅願望収まらず、ゆっくり話しを続け、安定剤服用の対応をする先輩。すると落ち着いてきました。利用者のペースに巻き込まれてしまった未熟さ、介護士としての未熟さに自分を責めてしまいました。責めても解決しないし、これも学びだ!と思うようにしました。

帰宅願望先輩モチベーション

ぴあの

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修

32023/03/19

ベテルギウス

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

帰宅願望強い人に、外に出すなんて自分なら絶対しません。 ましてや、人手が手薄になる夕方に外に連れ出すとは有り得ないです。 外で転倒なり、暴れたり、そのまま帰らなかったらどう責任、対応するんですか?正直、一人で対応するのは難しいと思いますが。 安定剤が有るなら尚更その対応は分からないです。 その先輩が凄いとは特に思いませんし、あなたが自分を責めたり未熟だと落ち込む事は有りません。 ケセラセラで行きましょう!

回答をもっと見る

職場・人間関係

コロナ禍になり、家族との関わりも少なくなっていると思います。 先日、受診に家族様と一緒に付き添いいろいろ話したり写真を撮ったりしました。「以前は、家族会があったのに」「部屋にも遊びに行けないし」やっと、ゆっくり逢えた場所が病院の診察室。 2類から5類になっても、介護業界の対応はすぐには変化が無いような気がしています。 皆さんは、家族との関わりをどのようにされていますか?

家族グループホーム

まちこ

介護福祉士, グループホーム

32023/03/02

もふもふ

介護福祉士, 介護老人保健施設

私の老健ではずーっと面会は窓越し面会です。トランシーバーの様なもので外と中で15分間会話をするだけです。あとはオンラインでの面会ですね。 私の義母の有料は1階の個室で15分間面会が可能です。ワクチン接種を3回以上している成人であれば部屋まで行くことができます。 その施設によってまちまちですね。

回答をもっと見る

感染症対策

まさか、自分がなるとは思っていませんでした。普段から手洗い、うがいに気をつけていたのに、、、。 けど、管理者からはキツイ言葉を言われました。凹んでいます。 自分が汚いとすら感じてしまいました。 1週間、休みをとらされました。 こんな状態で、来週から仕事に行っていいのかな?

モチベーション休みグループホーム

まま

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修

152023/03/03

ペコ

ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

きちんと感染の対策をしていたのであれば、仕方ないのかなと思いますけどね 状態が回復していれば大丈夫じゃないでしょうかね

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

今働いてる施設は正規職員がおらず パートと派遣で回しています。 人がおらず急なシフト変更や 今みとりの方もおり グループホームではありますが 皆さん特養と変わらない介助量です。 派遣で1日2日でやめられることが ずっと続いており教える方も疲弊してきています。 人手不足なのもありきちんと指導できないのも 理由にあるかと思われます。 未経験の方も多いので。 ある職員が風呂をやらないので 私が毎回お風呂当番になりますが その職員に任せられないのか指導までさせられます。 未経験で入る場合 最初から風呂の見学や補助って抵抗ありますよね? 施設長には最初から風呂は…というのも 伝えてありますし その職員では教える気がないので放置です。 そりゃ辞めちゃうわ…という感じで もうどうすればよいかわからないです。

グループホーム職員

かのん

介護職・ヘルパー, 看護師, グループホーム

232022/10/13

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

子供を育てている経験者なら若い年齢でも、 お風呂介助(中介)から大丈夫なのでは? もちろん、最初に細かく座る椅子を暖めてあげて座ったら足からお湯の温度確認してもらって、、、と説明したら、出来ると思います。 私は初任取ってお風呂から老健(基本脱衣場からキャリーに乗り、洗い場まで行き、お尻を洗うまでは立たないので )で教わりました。 お風呂の方が利用者様とのコミュニケーションも取れるのでマスクの無い顔を覚えるのに良いと感じます。 外介助は、薬やその方のADLの様子が解らないので中介助が良いと思いますよ! お風呂は必ずやるべき仕事なので、良いと思います。

回答をもっと見る

16

話題のお悩み相談

障害者支援

障害者施設の生活介護にて勤務しています。 利用者への声掛けで「??」と思った事があります。 ①思うようにいかず泣きそうになった利用者に対して「泣かないよ!」と何度も言う。 ②落ち着かなくなった利用者に対して「あっちの部屋行くよ(利用者はその部屋が苦手)!」と腕を引っ張る。 言い方を変えた方がいいのでは?と思いますが、周りの職員は誰もおかしいとは思わないみたいです。両方とも、御局様が言っているので誰も意見出来ない感じもありますが。 皆さんならどう声掛けしますか? ちなみに私の対応ですが、①は対応させてもらえません。(御局様がやるので) ②は手遊び歌が好きな方なので一緒に手遊び歌をして、気を紛らわす方法を取りました。(他に職員何名か居ましたが、リーダーからは周りの見守りするよう注意されました)

声掛け障害者施設障害者

su

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

102025/02/10

ヘビメタル

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 居宅ケアマネ

それが御局様ならめんどくさそーですね💧 まぁ、①本人に言う ②それが難しい場合フロアリーダー等から言ってもらう ③リーダー等からでもダメなら施設長等の管理者クラスと面談してもらい、再教育の是非を問う。 これらの体制が無い施設なら諦めるしか無さそう💧 たまにそういった職員にも真っ向から立ち向かい、相手が辞めるまで打ち負かす強靭な職員を見たことがありますが(笑) 普通はなかなかねぇ💧難しいです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

8年勤めたグルホを退職予定です 面接を受けたりしていて今は特養の採用不採用の連絡待ちです。年齢(57 )からいうとギリギリな気もしますが月の途中での退職って大丈夫なんでしょうか。

グループホーム転職特養

ゆうゆう

介護福祉士, グループホーム

22025/02/10

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

月の途中で、と言うより多くは給与の〆か、月末で退職が普通と言えます。ゆうゆうさんの法人、事務長など事務職の考えはいかがでしょうか? 尋ねられたら、と思います。 また、どーしてもこの日で辞めるとのお考えがあるのでしたら、法人で決まっている退職届けの提出すべき日数があれば、本来は自由ではあります。 お年は、まだまだ若い部類ですよー、と申したいのですがほぼほぼ私と変わられないので、自分では言えない感じです。もう少し先輩か、逆に後輩にあたる方には申しやすいですけどね… でも、今どき57辺りの転職なんて、山ほどありますよ、、新しい出会いがあるのは良いことだと痛感しています、楽しまれる気持ちで、次に行かれて下さい❢

回答をもっと見る

キャリア・転職

分かってはいたのですが… 転職をするため、現在有給消化してます。 日勤勤務だったのですが、人手不足で夜勤にまわり、結構体がギリギリでした。 今までできなかった、休養や部屋の掃除や、家のこと、介護の知識深めるために勉強などしてますが…。 日中家に居ると、ご近所の目が気になる…💦私の車が動いてないことをきっと察知されてるので…。 私のところは雪国で毎日雪かきをしてます。多い日は、朝昼晩っとすることも…。ここんとこの寒波で、毎日ご近所と顔を合わせるので、なんか気まずく…💦 こうなる事は分かってはいたのですが、次の職場に万全の、体調で行くためには夜型から昼型に変えないといけない。複雑です。

休暇退職転職

ふー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

22025/02/10

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

日勤から夜勤に回り、体力的にも精神的にも大変だったようですね。お疲れ様でした。 確かにご近所の人たちにしてみれば家にいるじゃん。と思われるかもしれませんが、仕事の時間になれば出勤をしていたことも近所の人達は分かっているとおもうので、あまり気にせず、とりあえず体を休めまた新しいところで頑張ってくださいね。 それと、この寒波で毎日雪かきで大変とのこと。ニュースで雪かきによる事故も多いと報道されているので気をつけて雪かきしてくださいね。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

介護職一筋(転職なし)営業職販売職IT関係不動産関係建設関係コンサルタント公務員その他(コメントで教えて下さい)

313票・2025/02/18

風邪症状があれば出勤停止です熱があれば出勤停止ですコロナ、インフル陰性なら出勤します決まりはありませんその他(コメントで教えて下さい)

632票・2025/02/17

事務職の方が合っていると思います現場の方が合っていると思います分かりませんその他(コメントで教えて下さい)

670票・2025/02/16

利用者さんの過去の話利用者さんの家族の話最近のニュース職員の話その他(コメントで教えて下さい)

675票・2025/02/15

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.