社会福祉士」のお悩み相談(7ページ目)

「社会福祉士」で新着のお悩み相談

181-210/295件
資格・勉強

https://www.joint-kaigo.com/articles/2020-02-05.html 新規認定も 社会福祉士がOKということですか? 認定調査員の件です。

社会福祉士生活相談員デイサービス

ゆたか未経験から生活相談員に。

生活相談員, デイサービス

62021/04/16

りんご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士

社会福祉士も含まれていましたね。 認定調査員されるのでしょうか?

回答をもっと見る

資格・勉強

現場で体を張るのが厳しくなってきているので資格をとって相談業務につきたいんです。今はケアマネジャーを目指しています。 施設のケアマネと事業所のケアマネで関わる分野、人が全く違うのはお話を聞いて理解しました。 最初の一年でまずは介護福祉士の資格をとり、介護福祉士の資格を生かして5年現場で働き続けてケアマネ試験を受けるか、 最初の2年は介護福祉士の資格で働きながら一年半学校に通って社会福祉士の資格をとり、残りの3年で生活相談員の実務経験を活かして、合計5年のキャリアを積み、ケアマネ受験するか、これからどっちにするかを決めかねています。 今は4月から実務者研修を受けて、そのまま来年1月の介護福祉士の試験を受ける予定です。 ケアマネになった皆さんはどのようにしてケアマネジャーになりましたか?その時に気をつけたこと、注意したことはありましたか?その道筋をなるべく具体的に教えていただけるとありがたいです。

ケアマネ試験社会福祉士生活相談員

たかゆう

介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

62021/04/03

はな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

私は介護福祉士とりケアマネをとりました。やっぱり体力がもたなくなってしまった事と、介護保険内容が全く分からなかった事がケアマネを目指すきっかけとなりましたね。 ケアマネは、試験受かっても1年の研修があります。後は3年に更新研修。社福は通信の学校ですか? 介護福祉士をとり、生活相談員として4年働けば例えば通信で社福の受講資格を取得したいなら、通信の研修が免除になります。

回答をもっと見る

夜勤

え!? 夜勤の夜食ってこれくらい食べるよね?

障害者施設社会福祉士夜勤

たろしろ

障害福祉関連, 障害者支援施設

12021/04/07

プシコ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 私も夜勤ですが、飲み物が中心です。500のペットボトルが5~6本位かな

回答をもっと見る

感染症対策

コロナワクチンについて。 アレルギー体質と喘息の持病があるため接種しないとアンケート用紙に書いたところ、任意だが接種しないのは君だけだよと。 結局アンケート用紙の再提出で接種希望と変更。 ワクチンを打たずに働ける職場は存在するんでしょうか。

社会福祉士ケアマネコロナ

@N

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設, 精神保健福祉士, 社会福祉士

42021/04/06

めめ

介護福祉士, ユニット型特養

任意という名の強制ですよね。 うちのところは、打ちたくない人は打たなくてもいい感じです。持病があればなおさら副作用が怖いですよね。

回答をもっと見る

資格・勉強

社会福祉士に関する質問です。私は現在、デイサービスで介護職員として勤務しています。実務経験2年目で、コロナの影響もあり先月やっと初任者研修を修了しました。 今後のキャリアアップとして、介護福祉士を目指そうか社会福祉士へ挑もうか悩んでいます。 大学は4年制を卒業してはいますが、福祉系ではなく一般大学です。 介護福祉士ならこのまま実務経験を積み、実務者研修を修了すれば受験条件は揃うのですが、一般大学卒で介護職員としての実務経験2年という状態から社会福祉士を目指すのは、やはり茨の道なのか?と怯んでいます。 知識も経験もない状態から福祉業界へ飛び込み、社会福祉士になられた方がいらっしゃいましたら、資格取得方法やかかった費用、現在に至るまでの道のり、苦労ややりがいなどを教えていただけると嬉しいです。

社会福祉士資格介護福祉士

はる

デイサービス, 初任者研修

102021/04/05

うたさん

介護福祉士, デイサービス, 社会福祉士

大卒後、有料老人ホームで働きながら、2年間通信制の専門学校で勉強して受験資格を得て、社会福祉士取りました!専門学校は30万ほどかかったかと思います。結構前の話なので、今はどうなんでしょうね(^◇^;)働きながらはなかなか大変でしたが、夜勤中に勉強したりもしてました。ちなみに介護福祉士も実務経験積んで取りました!

回答をもっと見る

施設運営

デイサービス勤務です。今回の介護保険改訂で重説などの取り直しがあると思いますが、ご自身でサインが書けない人の場合ってどうされてますか? ご家族がいればもちろんいいのですが、独居で他に身寄りがいらっしゃらない方とか... ケアマネさんが代筆してくださったりしてくれますが、他に何か方法はないものかと思ったので。

介護保険社会福祉士生活相談員

花花

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

12021/04/04

よしお

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

成年後見人とかかな。

回答をもっと見る

キャリア・転職

株式会社と社会福祉法人 やはり違いはありますか? 現在、株式会社が母体の、小さなGHで働いてます。25歳で社会福祉士の資格を所持してます。年齢と資格を言うと、もっと大きな法人のとこ行けばいいのに!勿体ない!と色んな人から言われます。そんなに法人で違いはありますか? うちの会社は小さいのもあり、運営の面で、ん?と思う点はいくつかあります‥。

社会福祉士資格

蘭子

グループホーム, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

22021/04/02

ライオン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 送迎ドライバー, 社会福祉士

私の一社目は株式会社でしたが、ボーナスは寸志で、年2回で基本給の1ヶ月分もなかったです。二社目は医療法人でしたが、ボーナスは年2回で基本給の3.5ヶ月分程ありました。会社によって違うのもあるとは思うのですが、10年以上介護の仕事をしていて、周りと情報交換していても、社会福祉法人や医療法人は財源的に安定しているところが多いかもしれないという勝手なイメージですがあります。

回答をもっと見る

キャリア・転職

地域包括支援センターの社会福祉士に興味があります。もし知ってる方いたら仕事内容とかやりがいとか教えてください!

社会福祉士

botamochi 111

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

12021/04/01

山毛 徹

ケアマネジャー

私の住んでいるえびの市では、虐待を受けている可能性の高い高齢者の支援、成年後見制度に関する相談窓口、介護の必要な高齢者に関する相談窓口などの業務を行っておられます。包括支援センター内の保健師や、主任ケアマネなどと連携して動いておられます。忙しそうだし、困難なポジションだと思われます。その分やりがいも大きいと思われます。

回答をもっと見る

資格・勉強

再来月から社会福祉士の基礎研修にファシリテーターとして参加する予定です。現在基礎研修に参加されている方や以前参加されていた方はカイゴトークの中にどのくらいみえますか⁇

社会福祉士研修

パピヨン

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設, 精神保健福祉士, 社会福祉士

12021/03/15
資格・勉強

ようやく社会福祉士受験資格取得の通信教育の終わりが見えてきた! あと半年😀

社会福祉士資格

ゆっきー

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

22021/03/18

しーくん

介護福祉士, 介護老人保健施設, 精神保健福祉士, 実務者研修, 社会福祉士

ガンバです!😊👍

回答をもっと見る

資格・勉強

社会福祉士受験資格について質問です。 調べると 「一般大学等(4年)を卒業し、一般養成施設等で1年以上必要な知識及び技能を修得する」 と記載ありました。 私は普通の4年大学卒業後、障がい者通所施設で1年半勤務しています。 「一般養成施設等で1年以上必要な知識及び技能習得する」とは、学校に通うことが条件ということでしょうか? 障がい者通所施設で働くのは、関係ないのでしょうか? 初心的な質問で申し訳ございませんが、宜しくお願いいたします。

社会福祉士障害者勉強

ゆー

無資格, 障害福祉関連, 障害者支援施設

122021/03/03

3rd

デイサービス, 社会福祉士

そうです。通信制学校ということです。そこの施設で相談業務やってるのなら実習免除で1年半の通信の学校←(これが一般養成施設)日本福祉学院や大原等で社会福祉士の受験資格を得られますよ。相談員未経験なら実習ありとなります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

眠れないので今の気持ちをつらつら書き殴ってみる 正社員登用も考えた派遣として11月から身体障害者の入所施設の職員になった私 前の職場の夜勤の多さとここの給料の良さと介護のスキルアップのために ただ行ってみると本当に流れ作業のように毎日 食事介助→口腔ケア→ベッド移乗→お風呂→食事介助 の繰り返し 放置がすごい 利用者との接し方も、職員が忙しいとよく 「いい加減にして!!」「うるさい!!」と大声で注意する姿が目につく 悪いことをしてる利用者さんを他の利用者さんがいる前で注意することもある 職員同士もいざこざがある宿直室でバトる 年配職員になればなるほど態度が横柄 「一回説明したから出来るよね?やって」ほぼ介護技術はない私が一回説明受けただけでできたら私はここじゃなくて東大に行ってます(超開き直り 私ここで正社員としてできる気がしなかったのと、私の成長度合いが遅すぎたので、正社員という話は無しでもうすぐ派遣景気満了でこのままだと本当に無職に。 もうやけくそになって近くの施設の求人をかたっぱしから応募してたら、とある転職エージェントさんに前の法人は利用者さんのことしっかり考える法人で有名だったからこそ今が辛いだろうけど1番ダメな転職活動してるって言われ…電話越しで大泣きしまった。支援・介護をする上での軸を思い出した方がいいと言われ、ここ最近のやりがいを考えてみた 今の施設のある利用者さん。こだわりが強くなおかつ健康にかなり気を使っており、コロナに大変敏感なほど。夜の歯磨きは電動歯ブラシで裏、噛み合わせ、表面、歯茎全部磨かないと気が済まなくて、磨き残しがあると指摘される。うまく言葉も伝わらないので意思疎通が中々難しく、入社して最初の登竜門と言われた方。 時間帯によっては出来ないこともあるが、出来る体制の時は極力この方の歯磨きをしたいといってみた。はじめはその方がなにを伝えたいか分からなくて怒らせてしまったり時間が40分以上経って先輩に「遅すぎ!」と怒られてしまった。だけど少しずつ求めてることがわかってきて、今では私がボケるとアハハって笑ってくださる回数がかなり増えたし、今日は「うまいよ」と褒めてくださった。前は苦痛だったけど、今はこの時間が大好きで、この業務のために出勤してるみたいな(ほぼ1日最後の業務ですけど) 介護のスキルアップスペシャリストになるというより その人の良さ強み笑顔を引き出す人になりたいと今日改めて認識した。 一人一人の長所ややりたいことを見つめたいなと今は前から興味があって就労移行支援事業を中心に求人を探してる。せっかく取った社会福祉士の資格を生かしたいし、障害を持ってる方が少しでも社会で笑って過ごせれるように。 人気な職業だから狭き門だと思うけど興味あるから見てみたい。 まあ、今のままだと2月から無職だけど 焦らずに探してみようかな

口腔ケア社会福祉士障害者

ふわまろ

グループホーム, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

42021/01/16

はっぴぃ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

アドバイスくれた転職エージェントの方は 良い方ですね。 目標や方向性が分かって良かったです。 転職活動しながら とりあえず物流のバイトしてた時が私もありました。 登録して前日に連絡来てやるやつです。 それはそれで良い経験でした。 お金も1週間毎に取りに行けば入るし。

回答をもっと見る

資格・勉強

来年の社会福祉士国家試験を受験しようと思っているのですが、勉強方法でオススメがあれば教えて欲しいです。

社会福祉士

ゆっきー

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

22021/03/04

さつまいも

生活相談員, デイサービス

お疲れ様です! 私はダイレクトに過去問解き始めました。 社会福祉士は全て選択制、⚪︎×式なので 問1の回答が2とした場合 なぜ 1、3、4、5の選択肢が違うのか、どこが違うのか を教科書で調べていく…というやり方をしました。 出やすい箇所・傾向も分かりやすくなると思いますのでおすすめですよ!

回答をもっと見る

資格・勉強

社会福祉士国家試験受験された方々、お疲れ様でした。難易度は個人それぞれ感じた事あるとは思いますが、自分が受けてみての感想あれば、何でも良いので、お答え願えますか?

社会福祉士資格

3rd

デイサービス, 社会福祉士

92021/02/08

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

私は今年受けました。 個人的な感想になりますが、過去問よりも難しいと感じました。 特に午前中の問題は難しかった印象です。 実際、午前中の点数は悪かったです。

回答をもっと見る

お金・給料

社会福祉士の資格を所持している方に質問します。 資格手当の金額はいくらですか? また出来れば職場(特養や老健など)も併せて教えてくださると参考になります。 ちなみに私は特養で勤務している時は1万5千円でした。

社会福祉士手当

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

62021/02/08

3rd

デイサービス, 社会福祉士

0円です。デイサービス、小多機、軽費老人ホーム、ヘルパー併設の事業所です。介護福祉士とケアマネ、初任者研修保有者は資格手当てありますが、社会福祉士は無いです笑 まあ自己研鑽の為、知ってて取得したけど笑

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護福祉士国家試験合格してたら、 次は社会福祉士国家試験の勉強するか どうするか、、 大学生のとき社会福祉士の国試受験したけど勉強してなくて落ちたから、リベンジしようかなー。 でも、仕事しながらだし、難しいから悩む。 職場の上司に社会福祉士はとっても無駄とか言われたからちょっとなー‥

社会福祉士介護福祉士試験勉強

ゆー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 初任者研修, 実務者研修

12021/02/08

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

社会福祉士のほうが障害の仕事もできます。 仕事の幅は増えるのではないでしょうか。 キャリアは人それぞれなので、やりたい事をやった方がいいですよ。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

資格は早い段階で取っておいた方がいい。例えば、介福もってるなら肩書きでもいいから、相談員の仕事に携わった方がいい。そうすれば、月日が経てばケアマネの受講資格が取得出来るし、社会福祉士のルートでも養成学校通信等で行けば受講資格が取得出来る。 と、昔の私に言いたい。

社会福祉士相談員ケアマネ

はな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

02021/02/07
職場・人間関係

看多機でもし介護職として働くとして将来的にMSW目指してる人にとって他で働くのり強みになりそうでしょうか?それともそんなに変わらないですかね?

社会福祉士仕事紹介異動

カフェイン

有料老人ホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

42021/02/01

めー

介護福祉士, 有料老人ホーム

こんにちは😃 MSW以外の仕事を経験していることは少なからず強みになると思いますよ! ただ一般の介護職よりサービス提供責任者とか相談員とか経験されるとより具体的な制度の流れとか連絡調整の仕方とかがわかるので強みになると思います^ ^

回答をもっと見る

愚痴

介護福祉士国家試験の見直しをしてますが… かなり絶望的です。 回答速報を出してるサイトによって答えは違いますが、ユーキャンだと73/125、回答を紹介しているサイトだと70/125、大阪介護転職ネットがキャリアカレッジと出したものだと67/125でした。 もちろんこれが正確な合否判定ではないのはわかっているのですがこれはちょっと… 僕としては80/125で合格!っていうのが理想です。(80点なら安全圏内だしそれ以上の高得点は無理かなと)それを狙って今回3回目の受験でしたが、それすらもできないのかと。悲しくなります。やっぱり介護職として無能なんだとあらためて思いました。 自己採点でこんな点数ならもう望めないなと。 もし今回も不合格なら、国家試験はもちろん、介護福祉士はきっぱり諦めようと思っています。 参考書に登録証の見本のページがあり、そこに「介護福祉士登録証をもらっている自分をイメージして、受験勉強でくじけそうになったときなどは、じっくりとながめてモチベーションを高めましょう!!」とイラスト付きで書かれていましたが、とんでもない!不合格が込んでいるのにそんな事したらプレッシャーになるし、惨めな気持ちになるし、そういう傷口に塩を塗るようなことはとてもじゃないけどできません。 こうも不合格が続くと、もはや国家試験は落ちるためにあるとしか思えませんし、むしろそれに受かる人がいる事がとても信じられない。 どの資格でも、国家資格を持ってる人って本当にすごいなと。国家資格に縁がない分、それだけで尊敬に値します。 ケアマネとか社会福祉士、東京芸大の受験で躓くなら理解出来ますけど、介護福祉士で3回躓いてるとか本当に意味がわからない。 まだ本当の合格発表ではありませんが、薄々結果が見えたような気がします。よほど合格点が低くなければ可能性はありますが、合格点が下がるなんて思えません。 とても胸糞悪いです。

理想社会福祉士介護福祉士試験

かとう

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

82021/02/01

ねこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

同感です!受からせる気無いとしか思えない💦まだ、去年の問題が易しかった😣答え合わせ出来ないです。

回答をもっと見る

感染症対策

今年の介護福祉士と社会福祉士の試験を受けるつもりでお金も払い、受験票もきました。 年末からコロナ感染者が増え、受験会場である隣県まで車で移動しようか、始発で電車に乗り、帰りは人が少なくなってから自宅に戻ろうかとか考えていましたが、夫から「現時点での試験を受けに行く事をやめてほしい。」と言われ、なくなく諦めました。 だからといって、受験料が戻ってくる訳ではないし(実際コロナ感染されたとか、試験前に罹患された場合、それを証明書として書いた場合は受験料が戻ってくるらしいです。) 家族や大切な人たちの為に一年に一度しかない試験を諦めた人たちもいるかと思います。 そういう人たちにも試験センターから受験料返納して貰えないのか?と夫は怒っておりました。これではコロナ感染したもの勝ち?なの?と考えてしまいます。 試験センターに問い合わせをされた方から「試験は不要不急だから行います。」との返答だったとの事。 自分たちが思う不要不急と、政治家や官僚が考える不要不急って違うんでしょうか?

社会福祉士介護福祉士

すずママ

実務者研修

82021/01/18

あーさん

介護福祉士, グループホーム

きっとというか違うと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

MSWの仕事が気になるのですが実際に働いている方で 簡単に仕事がどんな感じかどんなことができたらいいのか どんなしんどさがあるのかまた、どんなやりがいがあるのかなど教えて欲しいです。。。 介護施設(現場)からの転職だと難しいですかね? 社会福祉主事でもなれる求人見つけてからずっと気になっています。 勧められたことはあるのですがイメージがわかないのでお願いします。

社会福祉士採用仕事紹介

カフェイン

有料老人ホーム, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

52021/01/20

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

私はMSWではないのですが、友人に多いのでコメントします。  仕事は病院と地域とつながり作りです。実質は必要がないのになかなか退院しない患者を地域で暮らせるようにすることや地域の病院からの患者の予約を受けることなどが中心のようです。 医療関係は人間関係がギスギスしている傾向にあり、特に医師や看護師とのやりとりはしんどいようです。  ただ、地域の方々に病院や地域の資源を知ってもらうイベントをしたり、患者が地域で楽しく過ごせたりすることがとてもやりがいとなるようです。

回答をもっと見る

資格・勉強

社会福祉士の資格を取ろうと思っています。 なるべく費用はかからないようにと考えています。 良いサイトなどありましたら教えて下さい。

社会福祉士

MUKU

介護福祉士, デイサービス

12021/01/17

3rd

デイサービス, 社会福祉士

まず、学歴とか相談員経験とか社会福祉主事とか、どういう状況ですか? 厚生労働省のホームページ見て要件を見てみて下さい^ ^ 社会福祉士は他職種と連携取るので調べる力も必要になりますよ^ ^

回答をもっと見る

資格・勉強

社会福祉士主事を取得し、相談援助を何年すると社会福祉士の取得条件ができるか知りたいです。

社会福祉士

クマ

介護福祉士, 有料老人ホーム

72021/01/05

ユウナ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 障害福祉関連

指定の養成校卒業か、講習はうけられてますか?

回答をもっと見る

資格・勉強

こんにちは 私は介護職7年目なのですが、今社会福祉士を取ろうと考えてます そこで通う養成施設を選んでるところなのですが、昼部で首都医校を考えてます そこで、首都医校に通ったことがある方などいらしたら、どんな学校だとか聞きたいと思い質問させていただきました 所感で構いませんので、教えてくださると助かります また、首都圏や神奈川県などでお勧めの学校があれば教えてください よろしくお願いします

社会福祉士

りん

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

32020/09/19

村木こすも

介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士

結構、質問から時間が経っていますが、参考になればと思います。 すでに昼の学部で決まったのであれば、スルーしてください。 私も社会福祉士を取りたいと思い、通信制の大学に通っています。 たしかに通信ですと、1人だけの勉強であり、途中で挫折される方もいるようです。 私も勉強をだらけていて、1年間で20単位を講義を受けず捨ててしまうことがありました。 これではまずいと思い、今では単位を稼ぎつつあります。 通信制の大学で学び続けるコツは「とにかく友達を作ること」です。 今はコロナで難しいですが、スクーリング(貸し切り会場に集まり講義を直接受けること)で学生同士で飲み会することは普通にあります。 スクーリングで同じ席の人と連絡先交換し、繋がることも多々あります。 友達を作り、進捗状況を伝えあったり、試験の内容を教えあったり、することでモチベーション維持に繋げます。 特に飲み会だと直接会って大学のことを話すので、単位が取れていないと、話の内容についてこれず、自分に危機感を抱くことができます。 スクーリングの集まりも飲み会にしても、これはコロナが起きる前の話です。 今はおそらく学生同士の飲み会はやっていないでしょう。 でも私の通っている通信制の大学はどうやら留年せずに卒業される方が他の通信制の大学より高いようです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

入職して2年くらいで転職するのは早いですか? イメージ的にどうなのでしょうか… 介護福祉士、社会福祉士の資格等は持っています… 上の方はどんなイメージもちますか?

社会福祉士介護福祉士試験管理者

はるぞう

介護福祉士, ユニット型特養

52020/12/27

花花

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

次の面接の時に辞めた理由は聞かれると思いますが、きちんと応えられるなら大丈夫だと思います。 私は、1つ目が2年半、2つ目は半年、3つ目が1年半。 それぞれちゃんとした理由があるのですが、現在努めているところの長には、「最初履歴書見たとき、こんな短期間で辞めてる人大丈夫なのか?」と思った、と言われました😅 理由を説明して、それは仕方ないね〜、ってなりましたが。

回答をもっと見る

資格・勉強

今からじゃ遅いだろうけど、頑張って社会福祉士の国家試験の勉強がんばろ。

社会福祉士勉強特養

のんたん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

22020/12/27

Mole89Frog

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 資格の勉強に遅いも早いもないですよ。 頑張って下さいね。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護福祉士も社会福祉士も活かせる仕事はなんだろう。

社会福祉士転職介護福祉士

この

介護福祉士, 障害者支援施設

12020/12/22

あすか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

社会福祉士を持っていないからイメージですけど、相談員の方が多い気がしますね。その後、ケアマネージャーですかね? 施設長で社会福祉士を持っている方をあまり知りません😅

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護保険外サービスの提供をフリーランスで企業し活動したいです。 聞きたいことが沢山あるのですが相談する人がいません。地域包括支援センター等に相談しに行っても意味ありませんか?どこに相談したらいいのでしょうか?

副業社会福祉士

えー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

22020/12/21

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

取り敢えず、市役所に顔繋ぎで相談しては如何でしょうか? フリーランスであっても介護保険外のサービスということは、介護保険にないことをされる予定かと思います 相談先は企業する内容によるかと思います

回答をもっと見る

資格・勉強

こんにちは😃介護福祉士の試験あと40日ですね! とりあえず過去問は一通りして、解説など、読んで理解して また過去問して、って感じで、とりあえず過去問ばかりしてるとしんどくなり、中央法規の暗記マスターで、見直したり、アプリで一問一答してる感じです。こんな感じでいいのかな?なんだか不安です

精神保健福祉士社会福祉士SNS

まーたん

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

22020/12/21

もも

介護福祉士, 有料老人ホーム

私は3年分の過去問を3回やりました。 3回やっていくと苦手な分野がしぼれるのと問題に慣れてくるので少しづつ点数をあげていきました。 範囲がひろいので、苦手分野が分かると意識して取り組めますよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職

お疲れさまです。 以下の資格で取得している または取得を目指している ものはあるでしょうか? 国家資格 1、介護福祉士 2、介護支援専門員 3、社会福祉士 4、精神保健福祉士 研修 5、介護職員初任者研修(旧ホームヘルパー2級も含む) 6、介護職員実務者研修(旧ホームヘルパー1級も含む) 7、旧介護職員基礎研修 私は2、3、4、5を取得しています。

精神保健福祉士社会福祉士実務者研修

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

52020/12/18

カンスケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

僕は1、5、6を取得しています。 今後取得しようか迷っているのは2かこの選択肢には無い保育士です。

回答をもっと見る

7

話題のお悩み相談

きょうの介護

みなさんの施設では、ナースコール対応は介護士さんもしますか?前の病院では介護士さんがナースコール対応もしてくれていました!車椅子介助だけでなく、トイレ介助などもしてくれていてすごく助かった印象があります!

トイレ看護師

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

52025/01/30

ぶち猫

介護福祉士, 介護老人保健施設

コール対応もその他のケア全般を介護職員がほとんど担っています。 手が離せずコールが鳴り止まない時にやっとナースさんがコールを取ってくれることはあります。 「すみません、ありがとうございました」とお礼します。 コールの内容がナースさんにしか対応できないことも多くあるのですがね。 うちは老健ですが、介護施設はだいたいそういうものだとは思っています。

回答をもっと見る

訪問介護

特養から訪問介護に転職しました。 2週間目くらいから一人立ちして、今はもう1人で訪問しています。 サービス提供責任者等は目指していません。 ところが、サ責が一人、他の部門に異動することになり、 「サ責をやってもらわないといけない」と言われました。 訪問介護の仕事はとても好きですが、サ責の仕事などほとんどわからないし、まさかの展開でどうしていいのかわかりません。 自分に出来るのかどうかも不安で仕方ありません。 サービス提供責任者とは何をするのでしょうか? 教えて頂けるとありがたいです。

訪問介護転職

ひまわり

介護福祉士, 訪問介護

22025/01/30

コン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

コメント失礼します。 突然のことでそれは混乱しますよね。 ◯サ責業務内容 ケアマネジャーが作成したケアプランに基づいて訪問介護計画書を作成し、ヘルパーの指導や調整などを行います。 訪問介護士+職員の育成、ケアマネや家族様とのやり取りが主な仕事内容になります。 大変なイメージがあるかもしれませんが 利用者様の想いや家族様の想いを生の声で聞けるのでやりがいはあると思います!

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護でサービス提供責任者をしています。家に帰っても仕事の事を考えてしまい、疲れが取れません。皆さんは日頃、どんな気分転換やストレス発散をして解消されてますか?

訪問介護介護福祉士職員

さにぃ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者

52025/01/30

たいら

障害福祉関連, 障害者支援施設

ストレスが溜まったらお酒を飲んだり好きなドラマを見たりします。モヤモヤが晴れない場合はしっかり寝ます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

入っています入っていませんその他(コメントで教えて下さい)

108票・2025/02/07

中卒です高卒です専門学校卒です短大卒です大卒です大学院卒です博士号を持っていますその他(コメントで教えて下さい)

646票・2025/02/06

中国の方がいますベトナムの方がいますインドネシアの方がいますカンボジアの方がいますミャンマーの方がいます技能実習生はいませんその他(コメントで教えてください)

656票・2025/02/05

顔を洗う体を動かすガムやフリスクを食べる夜勤はないその他(コメントで教えてください)

703票・2025/02/04

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.