社会福祉士」のお悩み相談(5ページ目)

「社会福祉士」で新着のお悩み相談

121-150/295件
お金・給料

資格手当てを定めている所も多いと思うのですが、大体どのくらいがベースになるんでしょうか? 以前いた施設では社会福祉士が15000円、介護福祉士が5000円でした。 他の方に聞くと、社会福祉士も介護福祉士も、3000円というところもあり、バラバラなんだなーとは思うのですが…。

社会福祉士手当資格

りゅうた

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 社会福祉士

22022/02/16

セゾンパパ

介護福祉士, ユニット型特養

施設や法人によって違いはあるとは思いますよ。逆に資格手当てで30000円が出るところなんかは基本給があまり高くなかったなんて話もありますよね。

回答をもっと見る

資格・勉強

2013年に社会福祉学科がある2年制の専門学校を卒業しました。 社会福祉士の受験資格についてですが、専門卒の場合、2年の実務経験が必要とありました。 この場合の実務経験とは、介護士として現場で働いたものはカウントされないのでしょうか?

社会福祉士資格

もやし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

32022/02/10

秒速7㌢メンタル

介護福祉士, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 社会福祉士

もやし様初めまして。 ここでいう実務経験は生活相談員などの相談援助業務に該当します。なので、介護士としての実務経験はカウントされ無いかと思います。 間違ってたらすみません🙇‍♂️

回答をもっと見る

資格・勉強

最近、社会福祉士の資格を取りたいと思い始めました。まずは通信制の学校へ行こうと思っていますが、そこから働きながら資格取った方いらっしゃいますか?実習は在職中はどうされたかなど教えて下さい。宜しくお願いします。

社会福祉士資格

さちゃみ

介護福祉士, ユニット型特養

22022/01/28

介護衛門

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

もう大分前に働きながら通信大で勉強しました。 実習期間は事前に施設に了承を得て、平日は仕事で休みはスクーリング、で、実習期間中は、実習先が休みの日は仕事でと。。。しんどいですが将来のため😄👍

回答をもっと見る

資格・勉強

頭悪子さんの私 社会福祉士を取ろうとかなり重い腰をあげてみました… ケアマネ…は、その後の目標… ただ、勉強が苦手…午後より仕事… 本屋にいって、参考書買おうかなぁ… 何がよいかわからない。

社会福祉士勉強資格

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

102022/01/27

美味しいごはん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

受験資格があって、社会福祉士を取れる自信があるなら良いですが、難易度からしてケアマネからやった方がやり易いのでは。 社会福祉士だと障害、児童等の社会保険全般の質問なので、ケアマネ取って自信をつけてから社会福祉士を受けてもいいのではないのでしょうか。 どこで働きたいかにもよりますが…。

回答をもっと見る

お金・給料

皆様の職場における資格手当を教えていただきたいです。私自身社会福祉士を所持しているのですが、資格手当がかなり少額です。地域によると思うのですが、資格手当(社会福祉士)どれくらいいただいていますでしょうか。

社会福祉士手当資格

ぐり

社会福祉士

32022/01/24

あすか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

私は、リハビリデイサービスなので介護福祉士と社会福祉士は資格手当ありません。資格があって相談員になると役職手当がつくようになってますが、雀の涙みたいです。賞与は餅代程度…。 看護師と柔道整復師はあります。 資格があるなら資格手当がもらえる職場の方がいいですよね😅

回答をもっと見る

資格・勉強

今はまだ介護福祉士だけど たくさん勉強していつか社会福祉士や精神保健福祉士 になりたい!! 利用者さんに「あなたがケアマネがいいなぁ」 「俺のケアマネになってくれ、頼むよ」って 言っていただけた事がとても嬉しかった🥺😢 時間はかかるけど絶対にケアマネになる!! (そして今よりももっと成長して絶対に かっこいい素敵なオトナになりたい🥺) というかなってみせる!!

社会福祉士勉強ケアマネ

かな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養, 障害福祉関連

82022/01/18

時々、介護職員

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

精神保健福祉士は何の役にも立たないです。昔取りました。ケアマネが良いと思います。

回答をもっと見る

資格・勉強

皆様、お疲れさまです。 介護福祉士を取得しようと考えています。 今、社会福祉士と精神保健福祉士を持っています。 科目免除などをサイトで調べた結果、 介護福祉士→社会福祉士は分かったのですが、 その逆の情報がありません。 ご存知の方、教えて下さい。

精神保健福祉士社会福祉士介護福祉士試験

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

122022/01/05

よしお

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修

実務3年で実技免除。 学科は免除無いんじゃないかな。

回答をもっと見る

キャリア・転職

社会福祉士を受ける方っていますか? また、社会福祉士を持っている方がいたらどんな勉強方法だったか教えて欲しいです。 来年の試験に向けて良い方法があればありがたいです。

社会福祉士勉強

ktfs

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修

52022/01/14

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れさまです。私は問題を解く→間違えた問題をコピーし、ノートに貼る→なぜ、間違えたのかを書き込むという流れで勉強しました。それと見て覚える社会福祉士国試ナビを読んでいました。

回答をもっと見る

きょうの介護

今日最近付き合い出した彼氏(看護師)から、『 社会福祉士取ってそっちの仕事に早く移った方がいいよ。給料全然違うし、介護業務はあれだから』 と言われました。 私は社会福祉士の資格を取得するつもりはあります。(受験予定もあります) 給金的にも上がるのはわかります。 将来的には相談業務などにも関わっていきたいですが、私は今は現場の仕事が好きで、今の職場も人間関係にも恵まれ好きです。 お給料も多くは無いでしょうがしっかり頂けています。 本人的には、良かれと思ってゆったのでしょうが、ずっとモヤモヤしてしまいます。 将来的には相談業務もしたいけど、いまの職場の現場で働くのが好きと、本人は言いました。 私は介護の仕事が好きです。 本人的に良かれと思って言ったのでしょうが、 腹がたってきてしまいました。 大学まででて何でと言われることもあります。 でも、親に福祉を大学まで学ばせて頂き、実習や訪問介護のバイトなどでもたくさんの経験を積んで、自分の介護の仕事の肥やしにすることが出来ていると思っています。 人生の最期に関わる仕事を誇りに思っています。 介護の仕事が好きなのに言われる事が、後から悲しくなってきてしまいました。 長文失礼しました。

社会福祉士勉強看護師

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

112022/01/07

かすみ草

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

自分がすきだと思える仕事ができる。 すごく素晴らしいことだと思います。 人のためにも、自分のためにも なる仕事ってなかなかないですよね!

回答をもっと見る

資格・勉強

お疲れ様です。 私は将来相談の仕事がしたく、今社会福祉士とケアマネジャーの資格を目指しています。 その中でファイナンシャルプランナーの資格を持っていると、利用者様の年金や税金の事についてもアドバイス出来て良いかなと思っています。 皆様は相談員とファイナンシャルプランナーについてどう思われるでしょうか?

社会福祉士相談員ケアマネ

ひさクマ

介護福祉士, デイケア・通所リハ

42021/12/21

たね

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

相談員+ファイナンシャルプランナーの資格を持ってる人は少ないんじゃないかな。特に独立してる人なら持ってる方はいると思います。

回答をもっと見る

資格・勉強

今通信大学で、社会福祉士を目指しています。 来年社会福祉士の実習があり、まずは社会福祉士の受験資格は取得できそうです。 その後、必要なら精神保健福祉士の実習を再来年とるのは可能そうですが、現状社会福祉士有れば、精神保健福祉士の仕事もある程度できるとも聞きました。 実際どうなのでしょう?

精神保健福祉士社会福祉士資格

キョクシン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 実務者研修

32021/12/19

ゆりかご~墓場 太った豚より痩せたソクラ

介護福祉士, デイケア・通所リハ

 頑張ってください✊😃✊。

回答をもっと見る

資格・勉強

社会福祉士や介護福祉士、精神保健福祉士で、禁固以上に処せられた場合、欠格事由に該当しますよね。 ①その際、当人はどこかへ連絡する必要がありますか?法律には記載が見当たりません。また、 ②それを偽り連絡をしないで、資格を使用した場合は、どういう罰則がありますか? また、③登録は取り消されると、再び資格を取るために再受験は必要ですか? それとも④何も連絡をしなくても、2年経てば資格は使用できるようになりますか? この辺りの記述が法律にない気がします。 ちなみに、厚労省の担当者に尋ねたのですが、個別具体的なケースによるので回答出来ないとの事。意味わかりませんでした。

社会福祉士資格介護福祉士

時々、介護職員

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

72021/12/13

あいす

介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士

➀は、どこに報告するかは正直正しい根拠が私は今わからないので、正しく答えられませんが、近くの社会福祉協議会に連絡すれば少なくとも答えは得ることができるはずです。 ②は、前提として欠格事由に規定されていることは登録の取消に該当するため、資格を所持していたとしても欠格事由になれば取り消しにもなるため、連絡せずとも欠格事由になった時点で名称を名乗って仕事をしてはいけなくなり、違反した場合は三十万円以下の罰金になります。社会福祉士及び介護福祉士法見てください。載ってます。 ③は、当然に再受験は必要です。 ④は、欠格事由になったのであれば、②に書いたように登録の取消にあたるので、時間で資格が復活することはなく、再度受験する必要があります。また、正しく言うならば2年経てばという言い方ではなくて欠格条項にあたらなくなればという言い方が正しいです。 補足として、受験だけは欠格条項の期間であってもすることはできます。ただ、登録は欠格条項の期間を過ぎないとすることができません。また、私が分からないこととしては、受験資格については、一度取り消しになった場合にどういう扱いになるのか分からないので社会福祉協議会に聞くのがいいと思います。

回答をもっと見る

資格・勉強

私は今社会福祉士を目指してデイケアに勤めながら、通信大学で勉強をしております。 順調にいけば2022年度の試験までに受験資格が得られそうです。 現状試験対策などの事で悩んでおります。 金銭的に余裕が無く出来る限り予算を抑えたいのですが、参考書を買い独学だけで資格合格出来るのでしょうか? オススメの教材や、最低限この位は予算をかけて対策講座を受けた方が良いなどアドバイス頂けませんでしょうか? 私は介護福祉士の受験で合計35時間ほど勉強して自己採点90点程でした。 同じような環境で社会福祉士に合格された方などアドバイスお願いいたします。

社会福祉士

ひさクマ

介護福祉士, デイケア・通所リハ

42021/11/16

ママ

病院, 社会福祉士

はじめまして、 私は3年前に社会福祉士取得しました。 その際未就学児2人おり、妊娠中で正社員で働いて取得しました。 日頃の管理者業務にプラスアルファの勉強で十分でした。そもそも子育てと仕事で勉強する時間より睡眠優先になっていました… プラスアルファが試験1週間前追い込みでテキストの読み込みのみでした! 介護と違う障害や後見人などは過去問よりもテキスト読み込みが必須でした。同じ問題は出ません、問題の内容が理解できていないと過去問をしてもあまり効果がありません。時間に余裕があればテキスト+過去問でしょうか。中央法規のテキストを読み込みました!介護福祉士の簡単なのに比べて結構難易度高いです。だいたいが大卒で受ける方が占めるので勤務しながらはなかなか難題です。試験頑張ってください!応援しています。

回答をもっと見る

資格・勉強

来年の社会福祉士国家試験を受験される方はいらっしゃいますか? いよいよあと3ヶ月となりましたが、今からどんな対策をとりますか? また、残りまでにやっておくべきことはありますか? 私はまだ、基礎固め中です。覚えては、しばらく違う分野をやると忘れるところもあり、また覚えてをしています。過去問も同時に少しずつやってはいますが、どこまで力がついているのかわかりません。 ぜひ、受験経験のある方も含めてアドバイスください!

社会福祉士資格転職

aaaya

介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

62021/11/03

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

コメント失礼致します 2019年に受験して受かりました。 合格率を上げる方法として、そもそも出題する問題に法則があります。 過去問題集の無料アプリがあるのでいくつかやってみると分かりますが、 出題は5択問題です。 介護は明確で唯一無二の正解がない分野な為、 正解と思われるものを見つけようとするよりも、 確実に間違いと思われるものを消去法で消していくと2択に絞れるはずなので、それを見つけると楽になります。 You Tubeで井上文ニという方が そのことについても解説している 介護福祉士国家試験直前解説の動画があるので私はそれを見て受かりました。 私は飽きやすいので試験の1ヶ月前くらいからアプリと動画を見ながらの勉強が合っていたようで、参考書等は購入しませんでした。

回答をもっと見る

資格・勉強

現在40歳介護福祉士のみですが、広告のユーキャンを見てたらなんとなーく、社会福祉士とっておきたいなーって素直に思えてきて、でも慌てて来年の試験に望んでも(あと2ヶ月)ほぼ結果は見えてるので、再来年に向けて、今から余裕もって勉強(できるか不安ですが(笑))しようととりあえず今日、資料無料請求しました。ちょっとお金かかるけど、確実な方法でいこうかな。

社会福祉士勉強介護福祉士

とら

介護福祉士, 従来型特養

52021/11/09

aaaya

介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 私は30代後半ですが、来年受験します。 受験を悩んでいたとき、 遅いことなんてない! と背中を押され、決意しました。 また、スクーリングに参加した時も50代くらいの方がほとんどでしたよ。 受験時期は違いますが、応援しています!

回答をもっと見る

資格・勉強

私の職場では、社会福祉士は5000円、介護福祉士は3000円、毎月手当として支給されています。 この額は平均的はものでしょうか?みなさんの職場ではいかがですか? また、資格を取りたいのですが、なかなか資格取得にかかる費用も高いようです。 職場から何かしらの負担などもありますか? 教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

社会福祉士手当資格

そらしどパパ

介護職・ヘルパー, グループホーム, ショートステイ, 障害福祉関連, 障害者支援施設

112021/10/29

ひとみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

うちの会社は介護福祉士10000円手当がつきます。資格取得の援助は無いですが、合格したら試験費用だけいただけます。

回答をもっと見る

資格・勉強

福祉の分野で、あればいい資格って何ですか。 介護福祉士や社会福祉士以外に何かありますでしょうか? 最近、資格の種類がものすごく多くなってきて、本当に役に立つ資格がわからなくなっています。 これ取っとくといいよ、って思う資格があれば、ぜひ教えてください。 よろしくお願い致します。

社会福祉士資格介護福祉士

そらしどパパ

介護職・ヘルパー, グループホーム, ショートステイ, 障害福祉関連, 障害者支援施設

22021/11/01

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

コメント失礼致します。 的外れな事を言っていたらすいません。 資格というのは、 取得をするのがゴールではなく、 その資格を取って何がしたいかだと思います。 なのでご自身が必要と思わない資格は必要がない資格ということになりますし、必要と思われるなら何人もそれを否定することはできないものかと思います。 私は介護福祉士や社会福祉主事は取得しましたが、他の職員の方も取得すべきとは思いませんし、 取得していない方より優れているとも思いません。 資格が必要かどうか、まずはご自身と対話されてはいかがでしょうか。

回答をもっと見る

資格・勉強

 社会福祉士会って、どんな感じですか?都道府県別で、結構いろいろな研修があってお金が懸かると聞いたのですが…。

社会福祉士資格介護福祉士

ゆりかご~墓場 太った豚より痩せたソクラ

介護福祉士, デイケア・通所リハ

22021/10/30

のおたん

介護福祉士, ケアマネジャー, 社会福祉士

社会福祉士は都道府県ごとに会があって勉強会が開催されています。確かに年会費は高いですがそれ以外にお金がかかることは今のところないです。会員同士の結びつきも強く会に所属することで助かっています。

回答をもっと見る

資格・勉強

社会福祉士もしくは精神保健福祉士の方に質問です。仕事の経験を積む中で司法書士の内容に興味を持ち、資格を取得された方はいらっしゃいますか?また、独学で望まれましたか?

精神保健福祉士社会福祉士転職

みかん

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス

42021/10/24

かいごはなこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

社会福祉士所持です。 法律のことをもっと知りたいと思う場面が多々あり、私も司法書士や行政書士など興味があります。 取得していないので回答にならず申し訳ないのですが、勉強するなら独学で頑張ると思います。

回答をもっと見る

資格・勉強

 社会福祉士の資格についての意義を、教えてください。  ただ、持っているだけだと、周囲には単に資格マニアと思われてしまい、資格を活かしていかなければ、意味は無いのか?自分は、社福は取ったが、資格の重みに自分で潰れてしまっている気がする…😰。          

社会福祉士資格介護福祉士

ゆりかご~墓場 太った豚より痩せたソクラ

介護福祉士, デイケア・通所リハ

22021/10/28
資格・勉強

お疲れさまです。 福祉の資格は介護福祉士、社会福祉士、精神保健福祉士、介護支援専門員ともに筆記試験はオールマークシートです。 要は覚えたことを書くという作業をしなくて いいのです。 私は覚えるのが苦手なので、オールマークシート 試験が大好きです。 オールマークシート試験は問題とのコミュニケーションです。問題に「この選択肢、なんでやねん」と突っ込みをいれていけばいいのです。 そのためには教科書を端から端まで読んだり、用語をひたすら書いて覚えるのは時間の無駄です。過去問や問題集を多く解き、間違えた問題について、なぜ間違えたのかを検証していく作業をしていく方がいいです。 検証方法は答え以外の選択肢がなぜ間違いなのかを考えることです。利用者ファーストでないのか、時代が違うのか、サービス内容が違うのかとかです。 また、知らないとできない問題(○○のサービスを歴史上始めてしたのは誰か)とかは正解の選択肢以外についても教科書を見ながら補足しておくといいです。

精神保健福祉士社会福祉士介護福祉士

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

12021/10/25

鎌夏830

介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

私の場合は、かつて大阪府大阪市内の女子社会福祉専門学校行っていました。介護福祉士を取る為、福祉専門系の大学か、又は、専門学校行ってから、実践的するのも良いかも知れません。

回答をもっと見る

資格・勉強

 今年、33回の社会福祉士試験に合格し、老健にて、働いてます。来年、精神の養成校に通おうと思います、が、実習で職場を一ヶ月休まなければなりません。上司に話す時に説得力のある理由が、思い付きません。(因みに、施設は、病院と併設してます。)果たして、スキルアップのためや併設している病院のMSWに、なってより多くの患者さんの手となり足となるため、という理由が、罷り通るか…😅。何か、有りますかねぇ~っ!? 因みに、自分の中には、資格マニアになりたいためや今の施設の閉塞感を、打ち破るため養成校にて自分力をアップするため…等々、本当のところは、その仕事をしたいためでは無いため、相手を、納得させる言葉が、出てきません…😅。現状に納得していないためや現状から、少しでも今を客観視出来る領域に行きたい為なのか、自分を見失ってしまっているのか…、今を、共有出来る仲間が、欲しいですね…😅。     

社会福祉士老健資格

ゆりかご~墓場 太った豚より痩せたソクラ

介護福祉士, デイケア・通所リハ

42021/10/20

もやこ

介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴

関係ない質問ですみません。 勉強どんな方法でしましたか??

回答をもっと見る

キャリア・転職

福祉系大学卒業し3年介護現場にいます。田舎から都会へ移住、転職を考えています。 福祉業界以外で働こうと思うのですが、 難しいでしょうか? 他業種経験のある方にお尋ねしたいです。 個人的には ・田舎の訛りがあるので、都会に行けば威圧的に聞こえてしまうかもしれない→都会ではより福祉に向いてないのでは。 ・本当は福祉以外に就きたい→でも福祉系大学卒で、資格があっても他の業種では意味がないのでは… と考えてモヤモヤしています。 アドバイスいただきたいです。 よろしくお願いします。

社会福祉士就職パート

たかはし

介護職・ヘルパー, デイサービス, 社会福祉士

32021/10/16

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れさまです。まず、他業種で活躍できるスキルがたかはしさんにあるかどうかです。介護業界は雰囲気だけで採用したりしますが、他業種は何ができるかをアピールできるかです。私の知り合いは葬儀社、高齢者向け営業などに転職しています。ただ、介護職より待遇がよいかというとそうでもないようです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

在宅医療のソーシャルワーカーやPAしてる方いらっしゃいますか? 私は社会福祉士取得したらそっち方面で仕事したいのですがどんな感じか仕事の様子を教えていただかますか。

社会福祉士

botamochi 111

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

42021/09/24

モルペコ

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 訪問介護

おはようございます。 私は在宅医療ソーシャルワーカーではないですが、以前ケアマネをしている時に関わりを持つ機会が多かったので、ご参考までにと思いコメントさせていただきます。 在宅医療ソーシャルワーカーは退院時に在宅でどのように過ごしていくかの調整が多岐に亘ります。 高齢者の場合は介護保険の申請をして結果が出たらケアマネをつけて退院をしてもらうとスムーズに在宅生活に移行できるように感じます。 退院する方の住環境がどうなっているのかも大事なポイントです。 病院の規模や地域性、大学病院か否かにもよりますが、地域性が高い病院でしたら、面倒見のいい信頼が出来るケアマネを何人かみつけておくといいですね。

回答をもっと見る

資格・勉強

介護経験が来年4月で5年を迎えます。 せっかくなので、ケアマネの資格受験に挑戦しようと思っています! オススメの参考書や問題集 アプリなど教えて頂きたいです!

社会福祉士勉強ケアマネ

すーさん

介護福祉士

42021/09/28

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

参考書と問題集は中央法規出版のテキストと、一問一答を使いました。一問一答を解いて、全然わからずテキストで確認してまた解いての繰り返しを全分野3周ほどやりました。あと、ネットで過去問が見れるサイトがあったのでそちらで過去問を解きました。頑張ってくださいね!

回答をもっと見る

資格・勉強

社会福祉士受験資格を得るために、働きながら一般養成通信課程を受けようと思っています。 平日や昼間通う必要があると思っていましたが、東京福祉専門学校のサイトにスクーリングは7〜8日程度と書いてありました。 自宅での勉強がとても苦しいと分かってはいますが、将来のために通おうかと思ってます。 ただ場所が通いにくく、スクーリングが10日以内の他の学校はないか調べています。 もし分かる方いたら、教えていただけると嬉しいです。 宜しくお願いいたします。

社会福祉士資格介護福祉士

ゆー

無資格, 障害福祉関連, 障害者支援施設

52021/09/15

はな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

通信で社会福祉士受験資格を取得しました。相談員で4年経験があったので実習は免除、1年6ヶ月でレポート提出でした。スクーリングは1年6ヶ月の間に5日間ありました。前期3日間、後期2日間て感じですね。他県から泊まりで来てる方も結構いらっしゃいましたね。

回答をもっと見る

キャリア・転職

何度か挑戦して、今年やっと社会福祉士の国家試験に合格しました。 現在はデイサービスで7年程生活相談員をしていますが、高齢者の施設以外でも働いてみたいという気持ちがあります。 他の分野で社会福祉士の資格を活かせる仕事がしたいのですが、どのような職種がありますか? また実際に働いている方は、どんな感じか教えて頂きたいです!

社会福祉士職種資格

yk

生活相談員, デイサービス, 社会福祉士

42021/09/16

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

社会福祉士合格おめでとうございます🎉 高齢者以外だと児童福祉施設とかは?どうですか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

午前の部終了‼️ まくしたてて、何でも言ってくる職員さん。私は、一呼吸おいてからじゃないとしゃべれません。それなのに、「パニックおこさないで、ゆっくりやって!」って。いやいや、あなたがなんでもまくしたてて話すから、喋れなくなるんだよ。別にパニックおこしてないし‼️ さて、休憩も終わり。あと半日頑張りすぎず頑張ります❗️ 勝手にパニックおこしたなんて言うなよ😡⚡

社会福祉士デイサービスストレス

SHIPPO

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

82021/09/10

aaaya

介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

自分のペースで話してくる職員っていますよね。わかります。 また自分と同じような感じではないから、他人を違ったように見るんでしょうね。 言いたいことは言わせておきましょう。 あなたの良さなどをわかってくれている人は、必ずいます。 また、その捲し立て話す職員さんをあなたと同じように思っている人も必ずいます!

回答をもっと見る

資格・勉強

今年、社会福祉士国家試験を1点足らずで落ちてしまいました。来年までのモチベーションが保てません。アドバイスをください。

社会福祉士モチベーション

しゆん

生活相談員, ユニット型特養

82021/09/12

N

介護福祉士, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

モチベーションが保てないなら無理に資格を取る必要はないと思います。 私も資格は取得しましたが、仕事内容が合わないこともあり介護職員をしています。 個人差もありますが私は介護職員のほうが気楽に楽しく働けます。 MSWは自分には合わなかったです。 モチベーションが保てないのなら事務系の仕事は合わない可能性もあります。 社会福祉士の勉強とは比べものにならない膨大な書類を毎日片づけていきます。 三福祉士+ケアマネを持っていますが、介護職員をしています。 福祉制度などを知っていると仕事も楽しいですし、わからないことも少ないため心に余裕も生まれます。 合格だけに囚われず楽しく勉強をしてみたらいいと思います。

回答をもっと見る

愚痴

私は介護福祉士と社会福祉士の資格を持ってます。 決して社会福祉士が介護福祉士より優ってるとは思ってません。 社会福祉士の資格をお持ちの方で社会福祉士の資格しか従事できない職種の方はどれくらい、おみえになられますか? 今、デイで働いてますが、どちらの資格でも相談員できますし、包括でも看護師でも可ですし、せっかく取った社会福祉士をメインとして働きたいのですが、何かありますか❓ ちなみに私は男で若くはありません😭

社会福祉士

いっさ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 社会福祉士

102021/09/11

ミー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

社会福祉士メインであれば、障がいの方はどうですか? 私は介福ですが、高齢と障がい両方使えるからとりましたが高齢メインになってしまいました… 多分社福は逆に障がい施設で重宝されるとおもいますよ!!

回答をもっと見る

5

話題のお悩み相談

きょうの介護

みなさんの施設では、ナースコール対応は介護士さんもしますか?前の病院では介護士さんがナースコール対応もしてくれていました!車椅子介助だけでなく、トイレ介助などもしてくれていてすごく助かった印象があります!

トイレ看護師

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

102025/01/30

ぶち猫

介護福祉士, 介護老人保健施設

コール対応もその他のケア全般を介護職員がほとんど担っています。 手が離せずコールが鳴り止まない時にやっとナースさんがコールを取ってくれることはあります。 「すみません、ありがとうございました」とお礼します。 コールの内容がナースさんにしか対応できないことも多くあるのですがね。 うちは老健ですが、介護施設はだいたいそういうものだとは思っています。

回答をもっと見る

訪問介護

特養から訪問介護に転職しました。 2週間目くらいから一人立ちして、今はもう1人で訪問しています。 サービス提供責任者等は目指していません。 ところが、サ責が一人、他の部門に異動することになり、 「サ責をやってもらわないといけない」と言われました。 訪問介護の仕事はとても好きですが、サ責の仕事などほとんどわからないし、まさかの展開でどうしていいのかわかりません。 自分に出来るのかどうかも不安で仕方ありません。 サービス提供責任者とは何をするのでしょうか? 教えて頂けるとありがたいです。

訪問介護転職

ひまわり

介護福祉士, 訪問介護

22025/01/30

コン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

コメント失礼します。 突然のことでそれは混乱しますよね。 ◯サ責業務内容 ケアマネジャーが作成したケアプランに基づいて訪問介護計画書を作成し、ヘルパーの指導や調整などを行います。 訪問介護士+職員の育成、ケアマネや家族様とのやり取りが主な仕事内容になります。 大変なイメージがあるかもしれませんが 利用者様の想いや家族様の想いを生の声で聞けるのでやりがいはあると思います!

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護でサービス提供責任者をしています。家に帰っても仕事の事を考えてしまい、疲れが取れません。皆さんは日頃、どんな気分転換やストレス発散をして解消されてますか?

訪問介護介護福祉士職員

さにぃ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者

62025/01/30

たいら

障害福祉関連, 障害者支援施設

ストレスが溜まったらお酒を飲んだり好きなドラマを見たりします。モヤモヤが晴れない場合はしっかり寝ます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

入っています入っていませんその他(コメントで教えて下さい)

476票・2025/02/07

中卒です高卒です専門学校卒です短大卒です大卒です大学院卒です博士号を持っていますその他(コメントで教えて下さい)

688票・2025/02/06

中国の方がいますベトナムの方がいますインドネシアの方がいますカンボジアの方がいますミャンマーの方がいます技能実習生はいませんその他(コメントで教えてください)

673票・2025/02/05

顔を洗う体を動かすガムやフリスクを食べる夜勤はないその他(コメントで教えてください)

716票・2025/02/04

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.