介護の仕事で活かせる資格というと、介護福祉士・社会福祉士・ケアマネジャーが王道かなと思うのですが、その他にも「役に立った」「取っておくと良い」資格は何かありますか??
社会福祉士ケアマネ資格
maki
ケアマネジャー, ユニット型特養
たっくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 実務者研修, 居宅ケアマネ
民間の資格なのでお金にはなりませんが「認知症ケア専門士」とかは役に立ちます。 内容はめちゃめちゃ難しいです。
回答をもっと見る
相談支援専門員の方から地域移行を行ってる事業所や、入院患者数、グループホームの数など社会資源を分布図のようにみることができるサイトを教えてもらいました。 なんて言う名前のサイトなのか忘れてしまったので知ってる方居たら教えて欲しいです( ; ; ) 今日の実習で教えてもらったため、もう一度聞くことができず困ってます。
精神保健福祉士生活支援員社会福祉士
れい
学生
福祉の現場で働いておられる皆様 福祉の心が学べるおすすめの映画や本、漫画、ドラマなど教えていただけると幸いです! よろしくお願いします🤲
映画社会福祉士勉強
たっしー
ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 社会福祉士
ねこのそら
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
勉強の参考にはならないですが、認知症の方についての本で個人的におすすめは「認知症 世界の歩き方」「注文を間違える料理店」。
回答をもっと見る
地域包括支援センター勤務後に、転職された方へ 転職先はどのようなところにされたか、教えてくださると嬉しいです。 よろしくお願いします🤲
社会福祉士ケアマネ転職
たっしー
ケアマネジャー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 社会福祉士
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 地域包括から社協へ転職、また別の地域包括へ転職しました。 やはり業務内容がガラッと変わりましたね。
回答をもっと見る
今年、2022年度(2023年1月)に社会福祉士受験予定です。 昨年ケアマネをやっと取得し、次は!と意気込んでいます。 勉強方法として、やはりテキストは中央法規さんか、はたまたクエスチョンバンク。。。気になる!とか。 なにか勉強のアドバイスある方いらっしゃればご教授頂けたらと思います。
社会福祉士勉強
ケアスタッフA
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
あやあや
介護福祉士
お疲れ様です。 第34回の国家試験を受験し、合格しました。 私は、仕事もしていたので、ほんとにスキマ時間をにコツコツとしていました。 科目数も多いため、何からどうやって始めていったらいいのかが分からなかったため、まずは中央法規の一問一答から始めました。 そこから周辺知識を書き込み、あとは過去問をひたすらでした。 スキマ時間には、アプリを活用していました。 また中央法規の一問一答は、持ち運びやすいサイズでしたので、とても活用しました。 過去問はネットでも出てきますし、それをコピーしていましたょ!
回答をもっと見る
今までは受験会場が県外だったから受けなかったのですが、コロナも少し落ち着いてきたので、せっかく受験資格取ったし今年は社会福祉士の国家試験にトライしたいと思っています。介護福祉士もケアマネも3ヶ月前の勉強でイケたんですが、社会福祉士は範囲が広すぎてどうしたらいいか分かりません。合格者さんの経験談を教えていただきたいです…。
社会福祉士
だーまん
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護
スイートポテト
介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士
私は、学生のときの受験でしたので参考にならないかもしれませんが、10月から1日10時間ぐらいずーっと勉強していました。 これは、学生だからできることですが、1日10時間程度を3カ月ぐらい続けたところ、合格点に届きました。 過去問5回、模試複数回受け、理解するまで解きまくっていました。 学生で、周りも勉強していたので、続きました。社会人だと、毎日コツコツするしかないですもんね。 頑張ってください。
回答をもっと見る
大学時代や社会福祉士や介護福祉士の学校で使ってたときの参考書や配られていたレジュメが捨てれません。 皆さんは捨てれますか? どうやって捨てましたか?
社会福祉士介護福祉士
なかし
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 学生, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
介護花子
介護福祉士, 有料老人ホーム
私はもう介護に戻らないからと捨てて後悔しましたよ!新たにユーキャンで教科書取り寄せました💦資格取っでも忘れる事もあるのでとっておいてください😅
回答をもっと見る
今年度の介護福祉士試験に挑戦しました 高卒なので 介護福祉士→生活相談員の実務→社会福祉士にチャレンジ と、言う形でステップアップをできればと考えています 介護福祉士試験が受かっていたら今の職場(デイサービス非常勤)から、転職活動をして常勤として働きたいと思っています いきなり生活相談員としての転職は難しいとは思っています(自治体的には介護福祉士でも生活相談員につくことは可能です)が、実際介護福祉士では生活相談員の職業につくのは難しいでしょうか? みなさんはどのような過程で生活相談員に就きましたか? お時間のある方アドバイスよろしくお願いします
社会福祉士生活相談員相談員
さくとくん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
ムラスミン
介護福祉士, ケアマネジャー
お住まいの都道府県に確認はされてますね? 介護福祉士があれば、大体の自治体で相談員になれる要件は満たしています。 甘い所、私の知ってるところは福岡などは、3年の介護経験でもなれますし、介護福祉士でも2、3年の経験を要する所もあったと思います、変わってなければ。私もかつて、ながーく生活相談員をしていました、介護福祉士の資格保持としてです。 そして、生活相談員は、職場によって、本当にやることや、立場の差が広いです。ほぼ何の権限もなく、介護職と全く変わらない所や(そんな所は、そうさせてる管理者等が悪いのです)、ケアマネとの調整、送迎時間や新規の契約はもちろん、受け入れ範囲の判断までやったり、生活保護の手続きや身障者の車の運転免許を取得するために、公安委員会や、主治医への依頼の後自動車学校への相談同行までやる、担当者会議は当たり前ながらほぼ全て出る、などです。本来、これが相談員だと思いますし、保険者の実地指導対策や研修の準備、家族との折衝やクレーム対応なども中心でやるべき、です。難しくはないです。利用者に、興味をもち、真摯に向き合えば、福祉のプロとしてどーするか、一つ一つ考えと行動が分かってきます。そして、ケアマネの今もその経験はとても役に立っています。 つまり、いい加減な法人では、レセや契約など、面倒なので、成り手もなく、介護福祉士もってると、経験が少しでもあれば頼まれるかも知れないですが、本当の相談員を求めている所で任命されるには、希望でなく、余裕があるのかを重要視された上で任命されるものです。 年齢が、若すぎるから出来ない、ものではないですよ。 そして、社会福祉士は、正にうちの娘が特養勤務しながら通信制の四年制大学に、取得のため入学しています。大変そうですね。基本は、四年制の福祉大学が取得の早道ですが、いずれにしても、高卒だけでは、取得は難しいですよ。 大学には行かないにしても、 養成校+社会福祉士としての勤務年数など必要なので。 でも、夢に向かって、進んで頂きたいですねー、さくとくんさん、娘と年齢も近いので。何か、他人事ではなく…
回答をもっと見る
お疲れさまです。 第34回社会福祉士国家試験を受験された方に質問です。 今回の合格基準について、どのように感じられますか? 私は何とか合格しましたが、 全く予想していなかった基準で驚いています。
社会福祉士
あやあや
介護福祉士
ノリノリ
介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連
お疲れ様です🌠 おめでとうございます✨
回答をもっと見る
今年の社会福祉士国家試験はあと少しで落ちてしまった。来年は130点くらい取って余裕で合格するぞ!今から少しずつ勉強始めるぞ!有料コンテンツもガンガン使うぞ!
社会福祉士介護福祉士試験勉強
小嶋元太
介護福祉士, ユニット型特養
マイペース
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
頑張って下さい!応援してます!
回答をもっと見る
お疲れさまです。 第34回社会福祉士国家試験を受験された方はいらっしゃいますか? また自己採点はいかがでしたか? 私は社会福祉士を取得し、社会福祉士を活かした仕事をしたいと転職を考えています。社会福祉士を志ざされた方は、どのような職種に就くためでしたか?
社会福祉士職種転職
あやあや
介護福祉士
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
私は相談員を目指し今の施設に入り、とりあえずの介護でしたが、途中で法人の方針が変わり学卒の相談員を一から育てるまたは3福祉士取得者が相談員の候補になることとなり、介護から離れられなくなりました。(転職も難しいのですが) そのため精神設立前に学校卒業している方々が介護に多くいるので、あやあやさんも方針確かめてから転職した方がよいと思いました。
回答をもっと見る
お疲れさまです。 お仕事をしながら通信生大学で社会福祉士の受験をするための勉強をなさった方いらっしゃいますか?どのような感じでしたか?
社会福祉士介護福祉士
おっかー
介護福祉士, 障害者支援施設
りゅうた
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 社会福祉士
こんばんは! 仕事をしながら社会福祉士を取りました! 通信では、必要な科目を黙々とクリアするという感じでしたね! 夏から本格的に勉強し始めましたよ! 本当に膨大な知識が必要ですが、働いていればその分野に関する事は働きながら知識として身についているというメリットはありますね! 1日最低2時間は勉強していました!
回答をもっと見る
資格手当てを定めている所も多いと思うのですが、大体どのくらいがベースになるんでしょうか? 以前いた施設では社会福祉士が15000円、介護福祉士が5000円でした。 他の方に聞くと、社会福祉士も介護福祉士も、3000円というところもあり、バラバラなんだなーとは思うのですが…。
社会福祉士手当資格
りゅうた
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 社会福祉士
セゾンパパ
介護福祉士, ユニット型特養
施設や法人によって違いはあるとは思いますよ。逆に資格手当てで30000円が出るところなんかは基本給があまり高くなかったなんて話もありますよね。
回答をもっと見る
2013年に社会福祉学科がある2年制の専門学校を卒業しました。 社会福祉士の受験資格についてですが、専門卒の場合、2年の実務経験が必要とありました。 この場合の実務経験とは、介護士として現場で働いたものはカウントされないのでしょうか?
社会福祉士資格
もやし
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
秒速7㌢メンタル
介護福祉士, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 社会福祉士
もやし様初めまして。 ここでいう実務経験は生活相談員などの相談援助業務に該当します。なので、介護士としての実務経験はカウントされ無いかと思います。 間違ってたらすみません🙇♂️
回答をもっと見る
最近、社会福祉士の資格を取りたいと思い始めました。まずは通信制の学校へ行こうと思っていますが、そこから働きながら資格取った方いらっしゃいますか?実習は在職中はどうされたかなど教えて下さい。宜しくお願いします。
社会福祉士資格
さちゃみ
介護福祉士, ユニット型特養
トカゲとカエルのいる暮らし
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
もう大分前に働きながら通信大で勉強しました。 実習期間は事前に施設に了承を得て、平日は仕事で休みはスクーリング、で、実習期間中は、実習先が休みの日は仕事でと。。。しんどいですが将来のため😄👍
回答をもっと見る
頭悪子さんの私 社会福祉士を取ろうとかなり重い腰をあげてみました… ケアマネ…は、その後の目標… ただ、勉強が苦手…午後より仕事… 本屋にいって、参考書買おうかなぁ… 何がよいかわからない。
社会福祉士勉強資格
ノリノリ
介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連
美味しいごはん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養, 居宅ケアマネ
受験資格があって、社会福祉士を取れる自信があるなら良いですが、難易度からしてケアマネからやった方がやり易いのでは。 社会福祉士だと障害、児童等の社会保険全般の質問なので、ケアマネ取って自信をつけてから社会福祉士を受けてもいいのではないのでしょうか。 どこで働きたいかにもよりますが…。
回答をもっと見る
皆様の職場における資格手当を教えていただきたいです。私自身社会福祉士を所持しているのですが、資格手当がかなり少額です。地域によると思うのですが、資格手当(社会福祉士)どれくらいいただいていますでしょうか。
社会福祉士手当資格
ぐり
社会福祉士
あすか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
私は、リハビリデイサービスなので介護福祉士と社会福祉士は資格手当ありません。資格があって相談員になると役職手当がつくようになってますが、雀の涙みたいです。賞与は餅代程度…。 看護師と柔道整復師はあります。 資格があるなら資格手当がもらえる職場の方がいいですよね😅
回答をもっと見る
今はまだ介護福祉士だけど たくさん勉強していつか社会福祉士や精神保健福祉士 になりたい!! 利用者さんに「あなたがケアマネがいいなぁ」 「俺のケアマネになってくれ、頼むよ」って 言っていただけた事がとても嬉しかった🥺😢 時間はかかるけど絶対にケアマネになる!! (そして今よりももっと成長して絶対に かっこいい素敵なオトナになりたい🥺) というかなってみせる!!
社会福祉士勉強ケアマネ
かな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養, 障害福祉関連
時々、介護職員
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
精神保健福祉士は何の役にも立たないです。昔取りました。ケアマネが良いと思います。
回答をもっと見る
皆様、お疲れさまです。 介護福祉士を取得しようと考えています。 今、社会福祉士と精神保健福祉士を持っています。 科目免除などをサイトで調べた結果、 介護福祉士→社会福祉士は分かったのですが、 その逆の情報がありません。 ご存知の方、教えて下さい。
精神保健福祉士社会福祉士介護福祉士試験
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
よしお
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー, 実務者研修
実務3年で実技免除。 学科は免除無いんじゃないかな。
回答をもっと見る
社会福祉士を受ける方っていますか? また、社会福祉士を持っている方がいたらどんな勉強方法だったか教えて欲しいです。 来年の試験に向けて良い方法があればありがたいです。
社会福祉士勉強
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れさまです。私は問題を解く→間違えた問題をコピーし、ノートに貼る→なぜ、間違えたのかを書き込むという流れで勉強しました。それと見て覚える社会福祉士国試ナビを読んでいました。
回答をもっと見る
今日最近付き合い出した彼氏(看護師)から、『 社会福祉士取ってそっちの仕事に早く移った方がいいよ。給料全然違うし、介護業務はあれだから』 と言われました。 私は社会福祉士の資格を取得するつもりはあります。(受験予定もあります) 給金的にも上がるのはわかります。 将来的には相談業務などにも関わっていきたいですが、私は今は現場の仕事が好きで、今の職場も人間関係にも恵まれ好きです。 お給料も多くは無いでしょうがしっかり頂けています。 本人的には、良かれと思ってゆったのでしょうが、ずっとモヤモヤしてしまいます。 将来的には相談業務もしたいけど、いまの職場の現場で働くのが好きと、本人は言いました。 私は介護の仕事が好きです。 本人的に良かれと思って言ったのでしょうが、 腹がたってきてしまいました。 大学まででて何でと言われることもあります。 でも、親に福祉を大学まで学ばせて頂き、実習や訪問介護のバイトなどでもたくさんの経験を積んで、自分の介護の仕事の肥やしにすることが出来ていると思っています。 人生の最期に関わる仕事を誇りに思っています。 介護の仕事が好きなのに言われる事が、後から悲しくなってきてしまいました。 長文失礼しました。
社会福祉士勉強看護師
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
かすみ草
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
自分がすきだと思える仕事ができる。 すごく素晴らしいことだと思います。 人のためにも、自分のためにも なる仕事ってなかなかないですよね!
回答をもっと見る
お疲れ様です。 私は将来相談の仕事がしたく、今社会福祉士とケアマネジャーの資格を目指しています。 その中でファイナンシャルプランナーの資格を持っていると、利用者様の年金や税金の事についてもアドバイス出来て良いかなと思っています。 皆様は相談員とファイナンシャルプランナーについてどう思われるでしょうか?
社会福祉士相談員ケアマネ
ひさクマ
介護福祉士, デイケア・通所リハ
たね
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
相談員+ファイナンシャルプランナーの資格を持ってる人は少ないんじゃないかな。特に独立してる人なら持ってる方はいると思います。
回答をもっと見る
今通信大学で、社会福祉士を目指しています。 来年社会福祉士の実習があり、まずは社会福祉士の受験資格は取得できそうです。 その後、必要なら精神保健福祉士の実習を再来年とるのは可能そうですが、現状社会福祉士有れば、精神保健福祉士の仕事もある程度できるとも聞きました。 実際どうなのでしょう?
精神保健福祉士社会福祉士資格
キョクシン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム, 実務者研修
ゆりかご~墓場 太った豚より痩せたソクラ
介護福祉士, デイケア・通所リハ
頑張ってください✊😃✊。
回答をもっと見る
社会福祉士や介護福祉士、精神保健福祉士で、禁固以上に処せられた場合、欠格事由に該当しますよね。 ①その際、当人はどこかへ連絡する必要がありますか?法律には記載が見当たりません。また、 ②それを偽り連絡をしないで、資格を使用した場合は、どういう罰則がありますか? また、③登録は取り消されると、再び資格を取るために再受験は必要ですか? それとも④何も連絡をしなくても、2年経てば資格は使用できるようになりますか? この辺りの記述が法律にない気がします。 ちなみに、厚労省の担当者に尋ねたのですが、個別具体的なケースによるので回答出来ないとの事。意味わかりませんでした。
社会福祉士資格介護福祉士
時々、介護職員
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
あいす
介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士
➀は、どこに報告するかは正直正しい根拠が私は今わからないので、正しく答えられませんが、近くの社会福祉協議会に連絡すれば少なくとも答えは得ることができるはずです。 ②は、前提として欠格事由に規定されていることは登録の取消に該当するため、資格を所持していたとしても欠格事由になれば取り消しにもなるため、連絡せずとも欠格事由になった時点で名称を名乗って仕事をしてはいけなくなり、違反した場合は三十万円以下の罰金になります。社会福祉士及び介護福祉士法見てください。載ってます。 ③は、当然に再受験は必要です。 ④は、欠格事由になったのであれば、②に書いたように登録の取消にあたるので、時間で資格が復活することはなく、再度受験する必要があります。また、正しく言うならば2年経てばという言い方ではなくて欠格条項にあたらなくなればという言い方が正しいです。 補足として、受験だけは欠格条項の期間であってもすることはできます。ただ、登録は欠格条項の期間を過ぎないとすることができません。また、私が分からないこととしては、受験資格については、一度取り消しになった場合にどういう扱いになるのか分からないので社会福祉協議会に聞くのがいいと思います。
回答をもっと見る
私は今社会福祉士を目指してデイケアに勤めながら、通信大学で勉強をしております。 順調にいけば2022年度の試験までに受験資格が得られそうです。 現状試験対策などの事で悩んでおります。 金銭的に余裕が無く出来る限り予算を抑えたいのですが、参考書を買い独学だけで資格合格出来るのでしょうか? オススメの教材や、最低限この位は予算をかけて対策講座を受けた方が良いなどアドバイス頂けませんでしょうか? 私は介護福祉士の受験で合計35時間ほど勉強して自己採点90点程でした。 同じような環境で社会福祉士に合格された方などアドバイスお願いいたします。
社会福祉士
ひさクマ
介護福祉士, デイケア・通所リハ
ママ
病院, 社会福祉士
はじめまして、 私は3年前に社会福祉士取得しました。 その際未就学児2人おり、妊娠中で正社員で働いて取得しました。 日頃の管理者業務にプラスアルファの勉強で十分でした。そもそも子育てと仕事で勉強する時間より睡眠優先になっていました… プラスアルファが試験1週間前追い込みでテキストの読み込みのみでした! 介護と違う障害や後見人などは過去問よりもテキスト読み込みが必須でした。同じ問題は出ません、問題の内容が理解できていないと過去問をしてもあまり効果がありません。時間に余裕があればテキスト+過去問でしょうか。中央法規のテキストを読み込みました!介護福祉士の簡単なのに比べて結構難易度高いです。だいたいが大卒で受ける方が占めるので勤務しながらはなかなか難題です。試験頑張ってください!応援しています。
回答をもっと見る
来年の社会福祉士国家試験を受験される方はいらっしゃいますか? いよいよあと3ヶ月となりましたが、今からどんな対策をとりますか? また、残りまでにやっておくべきことはありますか? 私はまだ、基礎固め中です。覚えては、しばらく違う分野をやると忘れるところもあり、また覚えてをしています。過去問も同時に少しずつやってはいますが、どこまで力がついているのかわかりません。 ぜひ、受験経験のある方も含めてアドバイスください!
社会福祉士資格転職
aaaya
介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
梨
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
コメント失礼致します 2019年に受験して受かりました。 合格率を上げる方法として、そもそも出題する問題に法則があります。 過去問題集の無料アプリがあるのでいくつかやってみると分かりますが、 出題は5択問題です。 介護は明確で唯一無二の正解がない分野な為、 正解と思われるものを見つけようとするよりも、 確実に間違いと思われるものを消去法で消していくと2択に絞れるはずなので、それを見つけると楽になります。 You Tubeで井上文ニという方が そのことについても解説している 介護福祉士国家試験直前解説の動画があるので私はそれを見て受かりました。 私は飽きやすいので試験の1ヶ月前くらいからアプリと動画を見ながらの勉強が合っていたようで、参考書等は購入しませんでした。
回答をもっと見る
現在40歳介護福祉士のみですが、広告のユーキャンを見てたらなんとなーく、社会福祉士とっておきたいなーって素直に思えてきて、でも慌てて来年の試験に望んでも(あと2ヶ月)ほぼ結果は見えてるので、再来年に向けて、今から余裕もって勉強(できるか不安ですが(笑))しようととりあえず今日、資料無料請求しました。ちょっとお金かかるけど、確実な方法でいこうかな。
社会福祉士勉強介護福祉士
とら
介護福祉士, 従来型特養
aaaya
介護福祉士, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 私は30代後半ですが、来年受験します。 受験を悩んでいたとき、 遅いことなんてない! と背中を押され、決意しました。 また、スクーリングに参加した時も50代くらいの方がほとんどでしたよ。 受験時期は違いますが、応援しています!
回答をもっと見る
私の職場では、社会福祉士は5000円、介護福祉士は3000円、毎月手当として支給されています。 この額は平均的はものでしょうか?みなさんの職場ではいかがですか? また、資格を取りたいのですが、なかなか資格取得にかかる費用も高いようです。 職場から何かしらの負担などもありますか? 教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。
社会福祉士手当資格
そらしどパパ
介護職・ヘルパー, グループホーム, ショートステイ, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ひとみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
うちの会社は介護福祉士10000円手当がつきます。資格取得の援助は無いですが、合格したら試験費用だけいただけます。
回答をもっと見る
福祉の分野で、あればいい資格って何ですか。 介護福祉士や社会福祉士以外に何かありますでしょうか? 最近、資格の種類がものすごく多くなってきて、本当に役に立つ資格がわからなくなっています。 これ取っとくといいよ、って思う資格があれば、ぜひ教えてください。 よろしくお願い致します。
社会福祉士資格介護福祉士
そらしどパパ
介護職・ヘルパー, グループホーム, ショートステイ, 障害福祉関連, 障害者支援施設
梨
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
コメント失礼致します。 的外れな事を言っていたらすいません。 資格というのは、 取得をするのがゴールではなく、 その資格を取って何がしたいかだと思います。 なのでご自身が必要と思わない資格は必要がない資格ということになりますし、必要と思われるなら何人もそれを否定することはできないものかと思います。 私は介護福祉士や社会福祉主事は取得しましたが、他の職員の方も取得すべきとは思いませんし、 取得していない方より優れているとも思いません。 資格が必要かどうか、まずはご自身と対話されてはいかがでしょうか。
回答をもっと見る
社会福祉士会って、どんな感じですか?都道府県別で、結構いろいろな研修があってお金が懸かると聞いたのですが…。
社会福祉士資格介護福祉士
ゆりかご~墓場 太った豚より痩せたソクラ
介護福祉士, デイケア・通所リハ
のおたん
介護福祉士, ケアマネジャー, 社会福祉士
社会福祉士は都道府県ごとに会があって勉強会が開催されています。確かに年会費は高いですがそれ以外にお金がかかることは今のところないです。会員同士の結びつきも強く会に所属することで助かっています。
回答をもっと見る
何処の施設も喫食2時間ルールにそって食事を提供してますか? 知らない知らない職員さんも居ますか? 当たり前のようにやってたことなので施設で長く働いてる職員さんが知らなかったので。
食事ユニット型特養ケア
ユウ
介護福祉士, ユニット型特養
みらい
看護師, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
こんにちは。 食事を2時間以内に食べるように、ということですかね? うちの職場でもそのルールに沿っています。
回答をもっと見る
MH
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
お疲れ様です。結論パソコンで大丈夫です🙆♀️パソコンスキルがあるという証明になります。読み手からしたら文字が読みやすいことや手書きで誤字脱字があってもやり直しをしてなくて良いですしね。手書きだから採用、パソコンだから不採用という事業所あったら、こちらから願い下げですかね笑
回答をもっと見る
みなさんの事業所では、実績入力や請求業務でどの介護ソフトを使っていますか? また、記録用に別のソフトを導入している場合は、そのソフト名と、実際に使ってみてのメリット・デメリットを教えてください。 ちなみに、うちの事業所では「ナーシングネット」を使用していますが、正直使いづらく、入力ミスも起きやすいのが悩みです…。 記録には「リハブクラウド」を使っています。 他の事業所の状況や、ソフト選びの参考にさせていただきたいので、ぜひ教えてください!
記録デイサービス
ゆち
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務
かまだ
介護福祉士, 訪問介護
以前の話ですが。 訪問介護では、カイポケ 特養では、ほのぼのでした。
回答をもっと見る
・利用者さんにプレゼントを贈りました・母の日にちなんだレクを行いました・特別な食事が出ました・何もしていません・その他(コメントで教えてください)
・雑談することが多いです・係の仕事をすることが多いです・同僚に何かすることがないか聞きます・利用者さんの様子を見に行きます・その他(コメントで教えてください)