久しぶりの投稿です。書いて少しでもスッキリしたいと思い、長々と書かせて...

でぃー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 社会福祉士

久しぶりの投稿です。書いて少しでもスッキリしたいと思い、長々と書かせていただきます。 半年くらいのペースで腰痛があり、先月にいつもと違う(痺れを伴う)腰痛を感じたので受診。MRI精査などもして、腰椎椎間板ヘルニアと診断を受けました。しかも厄介なのは2ヶ所にヘルニアがあるとのこと。 医師からは「手術をしても完治するわけではないが、今の状態から改善はするだろう」と言われていました。職場にヘルニアの診断を受けた職員もいて相談しても、手術する派としない派と分かれます。上司は「再発するから、しない方が良いよ」と言われました…(笑) 人生初の手術に戸惑いもあり「とりあえず1ヶ月鎮痛剤(ロキソプロフェン)内服して、改善を期待してみよう」となり、現在内服治療中。 仕事は腰に負担の掛からない業務(うちの職場では"妊婦対応"と呼んでます)をしているため、1日3回飲んでた内服を1,2回に減らして良いくらいに少し改善が見られました。(3回/日分処方されましたが、医師より「頓用として飲んで問題ない」と言われています) 特養勤務で身体的負担は多い施設なので、大体ヘルニアなど故障した職員は比較的介護度の低いフロアへ異動、最悪の場合はデイなどへ異動することも過去にいたそうです。夜勤手当も無いので、正直生活は厳しくなるのでできれば特養で続けたいと思っています。 先輩からは「異動かねぇ」などとキャリアに関していろいろ言われています。 もし腰椎椎間板ヘルニアなどで手術をした、しない方が良い、仕事を休んだり、異動になった、などの経験がある方がいたらコメントで教えていただけたら嬉しいです。

2021/04/20

2件の回答

回答する

椎間板ヘルニア持ちです。 手術はせず、なんとか特養勤務を続けられています。 同僚に手術をして特養勤務してる人がいますが、その人と話すと、やはり必要なところを鍛えないとダメという話にいつもなります。 ちなみに手術をした同僚はコルセットなしでも問題ないほど回復しています。 背筋あたりを鍛えるといいらしいのですが、その辺は別な詳しい方に聞いていただけると。

2021/04/21

回答をもっと見る


「社会福祉士」のお悩み相談

資格・勉強

社会福祉士国家試験の今年の合格率が高く、次回から新規カルキュラムで試験科目数も減るみたいですが、合格、取得しやすくなり社会福祉士は増えると思いますか?

社会福祉士資格

フレッシュ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

22024/03/25

村木こすも

介護福祉士, 有料老人ホーム, 実務者研修, 社会福祉士

私としては取得のしやすさに関しては、以前とあまり変わらないかと思っています。 簡潔にまとめると、試験の科目群や問題数が減ったことで、足切りの受験者がかなり減るものの、対策には引き続き広範囲で行う必要性がある。 実習に行く学生の数に限りを設けることにより、受験者数が伸び悩む。 結果、プラス・マイナス0だと考えます。 というのも確かに新規カリキュラムにより、試験が6科目群で129問に減りました。 減ったことで0点科目の足切りのリスクが大きく減り、試験対策はしやすいのかなと思います。 しかし旧カリキュラムでは「この科目では必ずこの項目さえ押さえれば、0点科目は回避できる」とピンポイントで言われていた内容も、問題数が減った新カリキュラムで対応できるのか疑問です。 例えばICFの内容や記憶の種類、児童虐待の推移というようなものは過去問を解いていれば、問題が変わったとしても、解ける問題として、点を稼ぎやすいかと思います。 さらには受験資格を得る過程では、実習時間が180時間から240時間に増え、実習先は2箇所で行うようになりました。 実習指導教員の負担が増えること、実習先の受け入れ先の確保が難しくなることが予想されます。 よって社会福祉士の受験資格を得たい学生に対し、学内選考を設けるところが増えるのかなと思います。 現に私の母校では社会福祉士の受験資格を得たい学生の学内選考を行う趣旨を述べていました。 実際は「当日の試験を見ないと、どうなるかは分からない」というところが正直なところです。

回答をもっと見る

資格・勉強

将来介護の現場ではないのですが、介護業界には携わっていきたいと思っています。 その際、ケアマネや社会福祉士、精神保健福祉士などの資格は取得するべきでしょうか? ちなみに産業カウンセラーとして働きたいと考えています。

精神保健福祉士社会福祉士ケアマネ

みほ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

22023/12/03

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

産業カウンセラーにはケアマネは全く関係ありません、よね。 福祉系の資格はあって、業務経験が実際にあるとすごく役にたつはずですが、これから先に、赤字の介護保険からカウンセラーにまで恩恵が広がるのは、今の所考えにくいのではないでしょうか? 複数の企業・法人に対応する形の働き方になるのだと思っています、大切な仕事なのですが… 福祉だけでなく、他の業種でもカウンセラーをする事を前提に、公認心理士の資格取得を目指すのが良いのかな、と考えます。

回答をもっと見る

障害者支援

今年度より精神保健福祉法が改正されました。 それに伴い医保等に関する入院届等の様式が変更されました。私の勤めるところではそれらの様式をエクセルに打ち込んで、医師の方に記載してもらうようにしてもらってます。 おそらく前任者もどのような方法で行ったのかわからないですが、厚労省に挙げられているワード様式の書類をエクセルに変換したのだと思います。 今回もエクセルに移行して打ち込めるようにしたいのですが、ワード様式からエクセル様式になるため、欄がずれてしまいます。 スマートに移行できる方法があるでしょうか。それとご同業の方で貴院ではどのようにして法的書類は打ち込んでおられるのでしょうか?

精神保健福祉士社会福祉士相談員

あい

介護福祉士, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

02024/04/18

👑キャリア・転職 殿堂入りお悩み相談

キャリア・転職
👑殿堂入り

今年介福に合格しました。うちの施設は介福を持たないと常勤になれません。しかも資格を取ったからといってすぐには常勤にはしてもらえないのです。最短で半年、一年位は非常勤のままみたいです。ちなみに勤務して6年目に入りました。みなさんならどうしますか?一年かそれ以上まって常勤になるのを待つか、それとも転職するか。 アドレスお願いします。私は50代なので長く待つ時間が勿体ないとも考えています。

非常勤資格転職

あゆ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

382024/05/03

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

介福の資格取って、就職して非常勤ならそこの職場は辞めます!私ならの場合です。 ちゃんと常勤で正職員でないと意味ないな〜と感じます

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

ここ2.3ヶ月で退職者が多くいます。 そのほとんどが給与面。 5.6年勤めてくれた方々が辞めるのは質的にもだいぶ痛手です。 退職者の理由として多いものってやはり給与面が多いですか?

給料退職職員

エト

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

612023/05/24

ねこやしき

介護福祉士

近くに新しい施設ができると徒党を組んでごっそり移っていくというのが2回ほど… 1回目は元がめちゃめちゃ古い特養だったので、新しい綺麗なところで働きたい。 2回目はエトさんのところと同じく条件面。 でした。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

転職を考え中ですが、今まで職を転々としていて10回ほど転職しています。年齢も40代ですし、コミュニケーション力もあまりないです。こんな私でも転職できると思いますか?ご意見いただければ幸いです。

転職

バード

介護福祉士, 有料老人ホーム

222024/02/24

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

どんな職場だと、長く働けそうですか? コミュニケーションが苦手だと仰っていますが、お年寄りとの会話も苦手ですか?私は同僚や上司とのやり取りが、一番苦手なので工夫していますが、自信はありません笑 お年寄りも、在宅の方と、施設の方では、全然違います。私は今、デイサービスで、楽しく仕事をさせて頂いています。先輩方も、レク苦手だと仰有りながら、前向きに努力されています。 例えば、お年寄りとの会話は、一対一だと大丈夫だったりしますか?大丈夫でしたら、訪問介護等は如何でしょうか? 私は、興味や目標など、自分の内側から、力が湧いて来ないと、働けないので、何もないと厳しいです。楽しみでも良いので、何か予定を作るのは如何ですか? 40代なら定年まで充分余裕があります。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

特養

施設の介護計画書ですが、介護職が自分の担当のご利用者様のプラン原案を作成しています。最終的にはケアマネがまとめるのですが。 なので担当利用者のプランはしっかり頭に入っていますが、他のご利用者様のプランは、ざっくりしか頭に入っておらず。 施設介護計画書、分かりやすく見やすくする工夫など、何かありますか?

介護計画

まるめがね

介護職・ヘルパー, 介護福祉士

02024/05/04
特養

介護の記録って、現在は電子が主流になっていますよね?まだ手書きで記録をつけている所って、ありますか? また記録は、勤務時間内に行えていますか? ウチは業務が終わってから、時間外にやっと記録、という職員が多い状況です。

記録

まるめがね

介護職・ヘルパー, 介護福祉士

32024/05/04

ビスケ

介護福祉士, ユニット型特養

はい。 バリバリ手書きです。 一応勤務時間内に少しずつ書く癖つけて書いています。 医務の日誌にも同じ内容書かないといけなかったりで、正直めんどくさいですね! 人でもかなり不足してるので、色々電子化してほしいものです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

これまで新卒から就労支援(2年)→特養(3年)→障害者支援施設(1年〜)と転職を繰り返してきました。 ①→②は引っ越す為の転職でした。 就労支援の仕事で応募したところ介護をやってみないかと提案があり介護職で採用されていました。 異動させると言われつつも人員不足を理由に曖昧にされ、最終的に介護でユニットリーダーをやってほしいと言われ不誠実な対応に不満を持ち退職に至りました。 現職は就労支援とは違うもののまた障害者支援に。 資格を取るまで頑張るつもりでしたが、お局のパワハラ、利用者を当たり前に虐待するような施設に嫌気がさし、自身の親の介護も重なり過度のストレスで働けなくなってしまいました。 現在は親の介護をしながら転職活動中です。 ですが、やはり離職率の高さを聞かれることが多いです...。 もちろんもう少し頑張れば良かったのかなという気持ちはありますが、障害、高齢どちらも経験できた事は貴重だしそのスキルは生かせることだと思います。 ただ、面接で「なんで2.3年で仕事を変えてるの?」や「何かに急いでいるの?」と言われると、うまく答えることが出来ません。 短期離職、やはり印象は悪いですよね(^^;

就職退職転職

はる

介護福祉士, 障害者支援施設

22024/05/04

たつ

介護福祉士

理由があっての転職、だと胸を張って言えるのなら、そう言えばいいと思います。 ここで書けるのだから、同じように言ってみてはどうでしょうか?

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

旅行に行きます近場に遊びに行きます家でゆっくりします仕事ですその他(コメントで教えて下さい)

566票・2024/05/11

1,2名3~5名6名以上派遣は1人もいませんその他(コメントで教えて下さい)

696票・2024/05/10

潔癖症になりました衛生面で神経質にはなりました逆に気にしなくなりました以前と変わりませんその他(コメントで教えて下さい)

714票・2024/05/09

あります😢ありません😊その他(コメントで教えてください)

784票・2024/05/08
©2022 MEDLEY, INC.