株式会社と社会福祉法人やはり違いはありますか? 現在、株式会社が母体の...

蘭子

グループホーム, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

株式会社と社会福祉法人 やはり違いはありますか? 現在、株式会社が母体の、小さなGHで働いてます。25歳で社会福祉士の資格を所持してます。年齢と資格を言うと、もっと大きな法人のとこ行けばいいのに!勿体ない!と色んな人から言われます。そんなに法人で違いはありますか? うちの会社は小さいのもあり、運営の面で、ん?と思う点はいくつかあります‥。

2021/04/02

2件の回答

回答する

私の一社目は株式会社でしたが、ボーナスは寸志で、年2回で基本給の1ヶ月分もなかったです。二社目は医療法人でしたが、ボーナスは年2回で基本給の3.5ヶ月分程ありました。会社によって違うのもあるとは思うのですが、10年以上介護の仕事をしていて、周りと情報交換していても、社会福祉法人や医療法人は財源的に安定しているところが多いかもしれないという勝手なイメージですがあります。

2021/04/03

回答をもっと見る


「社会福祉士」のお悩み相談

お金・給料

ケアマネ で独立した方で、複合機はどこの何を使用されていますか?機種、購入、リースなど参考に教え下さい。

社会福祉士ケアマネ

アロハ

介護福祉士, ケアマネジャー, 社会福祉士

02024/03/04
資格・勉強

将来介護の現場ではないのですが、介護業界には携わっていきたいと思っています。 その際、ケアマネや社会福祉士、精神保健福祉士などの資格は取得するべきでしょうか? ちなみに産業カウンセラーとして働きたいと考えています。

精神保健福祉士社会福祉士ケアマネ

みほ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

22023/12/03

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

産業カウンセラーにはケアマネは全く関係ありません、よね。 福祉系の資格はあって、業務経験が実際にあるとすごく役にたつはずですが、これから先に、赤字の介護保険からカウンセラーにまで恩恵が広がるのは、今の所考えにくいのではないでしょうか? 複数の企業・法人に対応する形の働き方になるのだと思っています、大切な仕事なのですが… 福祉だけでなく、他の業種でもカウンセラーをする事を前提に、公認心理士の資格取得を目指すのが良いのかな、と考えます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ケアマネから社会福祉士の資格を取り、転職された方いらっしゃいますか? 一般短大卒、相談援助2年実務経験ありの第10号に該するので、1年半ほど専門学校等で勉強すれば実習免除で受験資格は得られるようです。(働きながら通信で勉強する予定です。) ケアマネと介福を持っていますが介護保険の世界でしか仕事ができないので、先々のため働ける領域を増やしたいなと思っています。ケアマネを続けるにしてもいい勉強になるかなぁ、とも。 ただ40代前半なので、来年4月から受講し試験に1発合格しても最短の資格取得は40代半ばになります。 その年齢で社会福祉士として転職できるのかと不安も拭えません。包括やデイの相談員なら沢山求人が出ていますが、、 ケアマネから社会福祉士を取得して、介護保険以外のところでお仕事に就かれた方がいらっしゃったらお話し聞いてみたいです。 それ以外でも働きながら社会福祉士取られた方で、 どこの通信を使ったか(レポートが多くて大変と耳にしますが、勉強内容などどんな感じでしょうか)や、オススメのところかあれば知りたいですし、試験勉強の工夫や資格取得して生じた変化などどんなことでもいいので参考までに教えて頂けたら嬉しいです。よろしくお願い致します。

社会福祉士ケアマネ

いわし

ケアマネジャー

22024/03/25

みーや

介護福祉士, ケアマネジャー, 社会福祉士

2年前にケアマネをとって、同じ年に社会福祉士を取りました。 今は包括でケアマネや社会福祉士業務をしてます。 40半ばでも問題ないと思います。

回答をもっと見る

👑キャリア・転職 殿堂入りお悩み相談

キャリア・転職
👑殿堂入り

転職すると最初が肝心だと思うのですが、挨拶や、行動など、気をつける事はなにがありますか? できるだけ長く勤めたいと思っているので不安です。 よろしくお願いします

転職人間関係

かおちゃん

介護福祉士, デイサービス

562022/08/30

ハムまめ太

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 まぁ挨拶は大事だと思います😓 あと印象につくのはやっぱ第一印象なので服装とかも大事なのではと思いますね😓 後は分からないことはそのままにせず聞いたり あとは仕事ということもあり丁寧にテキパキと動くことじゃないですかね🤔 社会人としてのマナーを守っていれば全然悪い印象は持たれないと思いますよ!

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

子供を保育園に預けることが出来たので、急いで仕事を探していますが、なかなか条件に合う所が見つからず苦戦しています。 昨年からずっとハローワークの求人を見ていますが、3ヶ月ごとに求人を出し直している施設があります。 家からも園からも近く、短時間勤務や休みなど希望を考慮と書かれているので、自分の希望条件には合ってはいますが、給料は安いし、なによりもずっとハローワークに求人が出ているのが少し気になります。 ただ求人をかけても人が来ないだけなのか、入ってもすぐ辞めていく人が多くて入れ代わりが激しいのか……。 常に求人が出ている施設はどう思いますか?

子供給料休み

ユカ

介護福祉士

602022/05/13

介護衛門

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

どこもかしこも、ずぅーっと求人出してます。ハローワークは無料ですが、広告は有料。広告に毎回出てるとこは、私は、避けてました。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

今転職を考えています 今のところ、障害者施設を再び考えていますが、老人にも興味が湧いてきてます。 老人の方を相手にしている方に聞きたいのですが、実際はどうですか? 仕事内容、雰囲気、良いところ、などなんでもいいので、教えて下さい。

仕事紹介転職施設

キングダム

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 障害者支援施設

412021/12/17

ヤス

初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

みなさん、悪いイメージを持たれているようですが、老いた人は、私より、様々な経験されてますし、耳を傾けて、聞いてあげれば、喜びますし、いたわってくれます。中には、反骨精神の方もいますが、その人、その人に、うまく対応して、笑顔が生まれれば良いと思い、働いてます。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

ご夫婦で介護職をやってる方はいらっしゃいますか? お互いの生活リズムがバラバラで、食事や休みが一緒にとれなかったりして寂しい半面、一人の時間が取れて好きなことを出来たりしますよね。 もしいらっしゃったら、良い面、悪い面を教えてほしいです。

夫婦休み

tsukise

介護福祉士, ユニット型特養

52024/06/06

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

良い点は、話を理解してもらえることです。 もちろん考え方が違うこともあります。 休みは3日希望休が出せるので、そこで合わせています。 それ以外はシフト次第です。 休みが合えば、ラッキーですね 悪い点は介護職だからと言う点ではないと思います。 体力勝負なので、お互い気をつけてます。 たまに体調崩す時もありますけど

回答をもっと見る

訪問介護

家庭の都合で夜勤のない職場にしようと思っています。 訪問介護の時給が良いので、仕事内容が大変なのでは?と思っています。 身体的負担はありますか?

訪問介護

こはる

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設

12024/06/06

♡みぃたん♡

介護職・ヘルパー, 看護助手, 訪問介護, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 障害福祉関連

お疲れ様です! 高齢、精神障害、身体障害の訪問経験者です。 私の場合ですが、高齢者や精神の方だと体は楽な支援が多かったです。家事がメインだったので。重度だと、普通に移乗介助とか排泄とかあったので、それなりにカラダはキツかったです。 訪問は基本利用者と一対一なので、それが向いてるか向いてないかで気持的に変わってくると思いますよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

ケアマネ資格所有していますが、介護士として働いています。 早くケアマネをやりな!と言われています。 やるなら施設ケアマネにしな!楽だから!と言われました。 そうなのですか…?

ケアマネ介護福祉士

こはる

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設

22024/06/06

たっくん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

居宅ケアマネはとにかく移動が大変だと思いました。当たり前ですが、みんな別々のところに住んでいるので自転車で移動しながら尚且つケアマネ業務もしながらなので体力がいると思いました。 一方施設ケアマネは入居者様は1ヶ所に全員いるので移動がありませんので体力的には施設の方が楽かもしれません。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

給料やボーナス!定期的に自分にご褒美を土日の休みが楽しみ仕事自体がモチベーション!モチベーションは特に無いその他(コメントで教えてください)

574票・2024/06/13

運動家族と過ごす事音楽やテレビ睡眠食べる事特にないその他(コメントで押してください)

697票・2024/06/12

すぐに布団に入って爆睡眠れないけど家でゴロゴロご飯を食べるシャワーやお風呂に入るお酒を飲んで疲れをいやす遊びに行く夜勤はしませんその他(コメントで教えてください)

733票・2024/06/11

30分1時間1時間30分2時間全く無いその他(コメントで教えてください)

736票・2024/06/10
©2022 MEDLEY, INC.