長文失礼します、吐き出します。

今日最近付き合い出した彼氏(看護師)から、『 社会福祉士取ってそっちの仕事に早く移った方がいいよ。給料全然違うし、介護業務はあれだから』 と言われました。 私は社会福祉士の資格を取得するつもりはあります。(受験予定もあります) 給金的にも上がるのはわかります。 将来的には相談業務などにも関わっていきたいですが、私は今は現場の仕事が好きで、今の職場も人間関係にも恵まれ好きです。 お給料も多くは無いでしょうがしっかり頂けています。 本人的には、良かれと思ってゆったのでしょうが、ずっとモヤモヤしてしまいます。 将来的には相談業務もしたいけど、いまの職場の現場で働くのが好きと、本人は言いました。 私は介護の仕事が好きです。 本人的に良かれと思って言ったのでしょうが、 腹がたってきてしまいました。 大学まででて何でと言われることもあります。 でも、親に福祉を大学まで学ばせて頂き、実習や訪問介護のバイトなどでもたくさんの経験を積んで、自分の介護の仕事の肥やしにすることが出来ていると思っています。 人生の最期に関わる仕事を誇りに思っています。 介護の仕事が好きなのに言われる事が、後から悲しくなってきてしまいました。 長文失礼しました。

01/07

11件の回答

回答する

回答をもっと見る


「社会福祉士」のお悩み相談

キャリア・転職

独立型社会福祉士の方に質問です 後見業務について、件数は何件くらい担当されていますか? また後見業務以外で請け負っている仕事がありましたら教えてください。

社会福祉士モチベーション

HOSUto

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

203/25

我が肺は2個である

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

私のお付き合いしてる独立社会福祉士さんは、後見業務は10人くらいであとは講師業とか居宅も併設したりしてますね。 スクールソーシャルワークワーカーやったり。

回答をもっと見る

資格・勉強

社会福祉士を持っている方に質問です。資格はどのような時に持っていて良かったか教えて下さい。また取得して現在の仕事にどう役立ったか教えて下さい。

社会福祉士

シンヤ

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設

303/13

黒子ダイル

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養

お疲れ様です。取得していますか、今のところ自己満足になっています。介護福祉士、ケアマネと3つ持っていますが、手当はどれか1つ分しか出ません。また相談援助業務は資格がないと行えないわけではありません。勉強した中で得た知識と、学校の方から言われた「社会福祉士は、人権の最後の砦」という言葉が支えです。成年後見人として業務を行う(独立して事務所を設ける)場合には、有用なので、今後は資格を生かす場面もあるかもしれませんね。

回答をもっと見る

資格・勉強

来年度の社会福祉士を受験する予定の方はいらっしゃいますか? 10月も半ばになりましたが、まだ過去問も解き終わっておらず… みなさん、どれくらい勉強しているのでしょうか? また、過去に社会福祉士を合格された方がいたら、どれくらいの期間やどのように勉強していたのか教えて頂きたいです!

社会福祉士勉強モチベーション

みと

介護福祉士, 有料老人ホーム

610/17

福祉の資格マニア

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

ちょうど10年前に合格しました。 1回目は過去問集1冊をやりましたが、全然相手にならなかったので、翌年、過去問集を3冊に増やして、それぞれ3回ずつ解いて、2回間違えた部分をテキストなどで調べて、それをWordに打ち込んでました。 集中して取り組んだ期間は3ヶ月位です。その代わり毎日行い、どんなに忙しくても最低10分はやるようにして、気持ちを切らさないようにして、ようやく受かりました。

回答をもっと見る

👑きょうの介護 殿堂入りお悩み相談

きょうの介護
👑殿堂入り

ケアマネさんが担当するお客さんで、独居(1人暮らし)の場合で「苦しい!ちょっと来てくれー!」と電話が来た場合、それが夜の23:30だった場合、行かますか?そしてもし行った場合、何か手当てはありますか?行ったとして全然大したことなかった場合、次から着拒とかしてしまう場合はありますか?

ケアマネモチベーション

北アルプス峠

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

3203/23

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

私なら100%行かなく、救急車を呼ぶようにします。 間違って行ってしまえば、責任問題にもなりますよね。 なので、手当ても出ないし、一度行けば必ずまた行く事になります。

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

夜勤明けの方がお昼過ぎても居るのって、 すごいですよね。 しかも、ボランティア残業。

夜勤明けモチベーション職場

ぽぽ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

2011/15

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

うちの職場にはそんな人はいません。仕方なくの残業はあっても無賃はない。

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

他の事業所の施設の情報って入ってきたり、職場で話題になることってありますか?最近、身内の通うデイサービスの法人の退職者が大量に出たという話を聞いたり、他の施設の内情について職場で話題に上がったり等、横の繋がりがあまりない自分にもそうした情報が耳に入ることが増えたので気になりました。

施設職場

つー

介護福祉士, ユニット型特養

2104/07

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

ユニット型に勤めていた時は、外部情報を異様に知ってる人が何人かいて、つーさんと同じ様に耳に入って来てました。業界に長く居ると知り合いが多くなって自分もそうなるのかな?と思ってました。他の施設に転職した後は、聞くこともなくなりましたね。まぁ、雑談ですし、ユニット型って、条件が良い所があったら転職しようと思っている人が多いのか、お喋りしてる人が多くて、ある意味暇なのかなと思います。変化が乏しいのでそうなるのか、さっぱり分かりませんが、小さな事を大きく話して面白がる人が居たりしました。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

介助・ケア

入浴介助で、右麻痺、立位不安定、わりと皮膚が弱い方、意思疎通が日によって差がある方がいるのですが。 通常脱衣は上半身から脱ぐと思いますが、うちの施設では過去にあった事故を理由に、下半身から脱いでシャワーキャリーに移ってから上半身を脱ぐよう集中してます。 理由は、皮膚が弱く立位不安定、意思疎通が日によって変わる方で過去に上半身脱いでから立ってもらいズボンを脱ぐ際に強いフラつきがあり、咄嗟に支えようとして上半身を掴んでしまい鮮と剥離が出来たためだと。 対策はいくつかある中で、同じ場面で上半身に服を着ていたら事態はもっと軽い症状ですんだとの判断です。 私はこの理由に納得はしてますが、殆どの介護本や動画で同じことを言っているのを見たことがありません。 皆さんの職場ではどうでしょうか?

入浴介助特養デイサービス

なけなし

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

83日前

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

普通は上半身から、ですね。 理由は身体の温度をなるべく急に変えない事、特に寒い時期はです。夏も冷房があり同様の考えです、一般的には、ですね…一般的とは、つまり心身の状態に応じてやるべきなので、例外もあると考え対応すべきでしょう。 ここで、疑問を持たれるかも知れませんが、仮に寒さや冷え対策だけ考えると上が先の方が寒くないか?と思われるかも知れません。しかし、1番冷えやすいのは脚先ですし、差はあれどおおよそ70%もの筋肉が下半身にある訳です。そこから本当に身体の芯まで冷やしてしまいやすいのは下半身と言えます。また、羞恥に対応する意味でも、下半身が後からやっているのは言うまでもない事ですね。排泄対応としても… どーしても下衣からの脱衣の場合、念の為ですがリハパンだけは最後にされていますよね?…羞恥と排泄対応として…? そこはとても気になりました、、

回答をもっと見る

新人介護職

デイサービスで働いている者です。 利用者さんは皆さん元気で認知症の方も少ないです。 しかし、それゆえにクレームや嫌味等が息を吐くように出てきており、職員に直接言うと言うケースも多々あります。高齢ですし、こちらもまともに受け取らないのが賢明な判断だとは思います。しかし、20代の私からすると『介護』と『わがまま』は違くないか?と思うことが多く、クレーム等の内容も10代の学生じゃないんだからと思わせられることが多々あります。『介護』って何でも屋さんじゃないし、お金払ってきてるにしても負担は国民も背負ってるから利用できてるんだぞと言ってやりたい。あなた達に指示される筋合いなんてない。と思う私は幼稚でしょうか?

デイサービス

ひろ

デイサービス, 実務者研修

83日前

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

幼稚ではありませんが、介護職(等)=人生の仕上げの時期の方々の生活の質をあげるのが業務の私達としは、もう少し余裕を持つべきでしょうね、、 デイサービスなど通いの方も、介護保険入所施設にしても、ケアプランを基にサービス提供をする、だから介護報酬が受け取れる、のが私達の制度です。そしてケアプランは、居宅サービス計画書、入所や入居系は施設サービス計画書、と言います。つまり、サービス業ですね。 銀行でも、デパート、旅館、飲食店、各営業職など、すべて「お客様第一主義」が時代は変われど言われるわけですね…私達も、天下の福祉職ではありません…利用者さんあっての法人、そして業界です。 まともに受け取らないのが正、などでなく、本当にやってみるべくバイスティックの原則など見直して、プロとして、この方々の生活の質をあげてみよう、と対応を心掛けてみて下さい。 職場でそのように言われる方、研修等で訴えられる機会はないでしょうかね…?

回答をもっと見る

夜勤

夜勤明け夜勤明け夜勤明け、公休日(1日)、夜勤明け夜勤明け夜勤明け、公休日(1日)、夜勤明け、…こんなシフトにされたけど普通なの?※夜勤専従です。

夜勤専従モチベーショングループホーム

はぴ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

143日前

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

??? 公休日の後が夜勤明け…はないと思いますが… 念の為ですが、夜勤はこの流れではショート夜勤だと思いますが、定時は何時から何時まで、でしょうか…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

妊婦へのサポートあり◎妊婦へ配慮はされている○ちょっと大変かも△妊婦へのサポートなし💦分かりませんその他(コメントで教えて下さい)

350票・残り4日

職場結婚です違う職場の介護職の人です他業種の人です独身ですその他(コメントで教えてください)

596票・残り3日

起床時😪家を出る時😷通勤中😠職場に着いた時😉ナース服に着替える時👕仕事し始めた時😤ずっと入らない😨その他(コメントで教えてください)

644票・残り2日

希望する業務内容📝スキル/キャリアアップできる↝ワークライフバランスが良い✨通勤時間が理想的⌚給料が良い💰職場の人間関係・雰囲気が良い👪友人、知人の紹介その他(コメントで教えてください)

656票・残り1日