デイケア」のお悩み相談(8ページ目)

「デイケア」で新着のお悩み相談

211-240/537件
資格・勉強

試験がもうすぐやのに…まったく勉強する気になれない…😓 どぅしたらいいものか…😭 仕事に家事に育児でいっぱいいっぱいでする気になれん…😱 私は、元々勉強が嫌いで机に向かってするのが苦手です。 でも、折り紙や工作的なものは、何時間でも集中してできます😅 勉強だけはどうしてもできない…😭 ちょっとした発達障害もあるため、中々困難です… みなさんは、やる気なれないときはどぅされてます? どうしたら、やる気になれますかね? こんなんで、試験大丈夫なのか今からすごく不安です😓 やる気になるようアドバイスなどがあればコメントお願いします😄

デイケア勉強資格

りん

介護職・ヘルパー, デイサービス, デイケア・通所リハ

162022/01/03

チビチビ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修, 無資格

私の場合は やる気スイッチが入った時に 集中して ノートまとめたりしてます! 確かに 仕事 家事 育児大変ですよねっ。私も 上の子は 頭痛持ち 下の子は自閉症、起立性、境界値もちで 仕事も人手不足で大変やし 旦那も介護なので 中々 やる気すらでない時もあります。だから わたしは 自分の昼休みを 軽めにして 音楽聴きながら 勉強したり 息抜きで 壁画を考えたり 折り紙したり ゲームして その後 時間決めて 勉強してます!最初は 15分から始まって 徐々に時間を伸ばして 集中的にやってますね!ここ数日は 国試に近いので 睡眠を削ってまで 息抜きと勉強を交互にしてます! もちろん 睡眠不足で仕事してます。。笑笑 互いに頑張りましょう‼️

回答をもっと見る

職場・人間関係

未だ早いのですが、いつも誰もが退職目前で聞いてない正式に聞いてない、指定の退職届が出てないと所定書式を渡さずに御託を並べられるので、来年3末パート契約終了をもって契約更新しない旨伝えました。 途中退職では無く期間終了をもって契約終了します。 更新しません新しい契約は不要と伝えました。 次々と退職意思を表明して、残るのが3名とパート3名程度、事務長も副施設長も定員30名のディケアは六人いれば回ると補充に動きません。六人なら毎日誰か公休で五人しか居ない事になる算数さえできない人たちで、遂には無資格でも単独送迎出来ると言い出し添乗は要らないと言い出した。 高次脳障害や認知症、車椅子の送迎車に添乗無しでは怖くて出来ない 正直この施設が怖くなりました

契約デイケア職場

トミー

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

22021/12/21

don

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

人を大事にしない職場は辞めるべきです。恩を仇で返す人が多いですからね。

回答をもっと見る

資格・勉強

施設には資格取得の為の知恵ん制度で週1回の研修休が認められて有給で通学などができる、また資格取得後一定期間務めると初任者や実務者講習費用が貰える、しかし多くの人は資格を取得すると辞めて行く ただ資格支援制度だけ利用するために当施設に就職しただけだ。 残る者が損をするだけ。研修休の穴埋め出勤をさせられる 人を踏み台にする人やこんな制度をやめてくれ

デイケア実務者研修初任者研修

トミー

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

22021/12/13

George

介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士

お疲れ様です^ ^ それもなんだか、、、ですよね。 うちは在職何年以上とか条件があります。とはいえ、その後辞めてしまう方もいますが。 難しいですね〜。・°°・(>_<)・°°・。

回答をもっと見る

介助・ケア

頸椎損傷の為、首から下がマヒの利用者様がいて 指の拘縮が酷く手を開いて間にタオルを挟みますが、上手く手を開くことが出来ません。 何かコツはありますか?

デイケアケアストレス

まー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイケア・通所リハ

22021/11/28

さしみ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

薄い布切れをカットしてはさむか、オイルマッサージなどをして皮膚トラブルを防ぐとか!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

先日ディでお迎えに伺ったお宅で、時間通りについて出てくるの待って5分過ぎても出てこず、家族さんが居られるはずなので、呼び鈴を鳴らしても返事無く仕方なきゃドアを開けると、家の中が悲惨な状態でした。 上り框に家財や衣服が散乱、奥のローカに家具や鍋食器が散乱してる、やっと家族さんが気がついて出てきてくれたが、服が破れ腕に怪我、腕を噛まれたと歯形のついた腕を見せてくれた。 こんな状況なので今日はディは休むと言う、本人は奥に引っ込んでいるらしい、致し方納得し家を後にした。車中で相談員に連絡してケアマネジャーへの報告 半年前には、返事のない家でドアを開けると下着姿で意識不明の利用者を見つけた事も、この時は救急車を呼び施設から応援を依頼しました。 こんな事ありませんか

デイケアトラブル

トミー

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

22021/11/28

まふゆ

介護福祉士, 従来型特養

いつもに比べ、歩行状態悪く中々足が進まない、何とか車に乗せデイに行き着きましたが、ナース判断で受診することに。結果、脳梗塞でした。その日の終礼で普段と様子が違うとき(体調的に)はその場でお断りと受診をすすめる対応でいきましょう、となりましたが…中々即座に判断するのは難しいなと思いました。

回答をもっと見る

デイサービス

一日に最低何人の人員がいますか? うちは介護士3人看護師1人、理学療法士1人が最低ラインです。 定員20名で、脱衣所共有の個浴が2つです。

デイケアシフト入浴介助

キキ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイケア・通所リハ, 介護事務

22021/11/20

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

介護、看護合わせて4、リハ1、店員40(実質20〜30にん)です。 土曜は少し少ないので、看護、介護計3で回してますね。 風呂は一緒です。 相当上手くやらないと仕事が終わりません。

回答をもっと見る

キャリア・転職

無資格者は認知症介護基礎研修を受講しなさいと言ってきた。受講オンラインで自費で受講と行ってきました。この研修を受けないと無資格者は介護の仕事ができないと言ってます。 定年後に送迎ドライバーで面接空き時間を見守りや洗い物やレクの手伝い雑用と言う一応介護職となってます。当然歩行介助やトイレ介助などやってます。 ただ今後も介護の仕事をやるなら自費で受講するようにとのお達し!働きたいなら自費で受けなさいと言われてしまった。猶予期間が3年なので後2年猶予がありますね、施設としては未受講の無資格者は都合が悪いようで高圧的に受講を進めます。 そこで未受講で働けなくなったらそこで辞めますと報告、他にも無資格パート達が自費なら受講しない働けないなら転職するとの言い出し無資格に頼る施設がパニックです。 お国の方針です、辞める無資格者に責任はありません。 叩けなくなるまでもう少しこのカイゴトークを利用します

無資格デイケア研修

トミー

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

22021/11/17

マルピー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

お疲れさまです 強制的なんですね…、 自費どの程度の出費になるのか分かりませんが。 自分のためと思えば、今後も介護を続けるなら無資格でいるのは勿体無いですよ。 ハローワークに資格取得の助成金制度みたいなものがあったと思うのですが? 実務研修の時に使った記憶があります、費用の2割りかな?後で戻ってきました。 電話、ネットで確認してみて下さい。 私も40代後半から介護してます、この歳で?と不安になりながらも資格取得、良かったなと思ってます。 自費で取りました、資格手当てで回収出来ましたよ。 仕事しながらの受講は大変ですが頑張ってみませんか? 無駄にはなりませんよ、経験も大事ですが正しい知識も大事です。

回答をもっと見る

介助・ケア

地域密着型特養で相談員をしています。 入所の方で認知症デイケアを通っている方はいますか? 事例があれば、どのような流れで入所しながらデイケアを通うことになったのか教えてほしいです! 介護保険のデイサービスではなく、医療保険のデイケアです!

デイケア相談員ユニット型特養

しゆん

生活相談員, ユニット型特養

22021/10/24

茶々丸

介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養

精神科受診後家族の希望で週3通ってる方が2、3人いました。 特養入所すると介護保険を最大で使ってしまうので普通のデイケアは無理ですもんね。 認知症デイケアは、精神科医の受診を受ければ医療保険で通えると聞きましたよ。

回答をもっと見る

きょうの介護

入居フロアからディに移動してきた高齢スタッフが足が痛い腰が痛いで送迎時に車椅子をスロープ上げや下げができないとか、階段の昇降介助ができないとか言う、 ディで車椅子介助や階段昇降介助ができないで何するつもりなのかドライバーから苦情の嵐、まるでスタッフじゃ無くて通所利用者と同じ

デイケア送迎

トミー

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

32021/10/20

有料老人ホーム, 無資格

それは困りますね。。私のところでも仕事をすぐに忘れる人がいて、もう認知症なんじゃないかなんて言われてました。。ただえさえ仕事大変なのに、もっと大変になる。。。

回答をもっと見る

キャリア・転職

先日、某エージェント求人紹介の方からのお話で「最近の主流は書類選考がほとんどです。ご自宅近郊でお探しの場合、何かを妥協しないと(通勤距離/休日/収支/就業時間/等)見つからないし見つけられません。いきなり面接&見学というところはない。」みたいな事を言っていたがどうなんですかね?因みに私は、デイサービスやデイケア希望です。 又、以前書類選考で応募も何回かした事ありますが良い思いはしなかったです。事業所によっては返送すらないですし年齢+転職回数多めの為、十中八九弾かれると思ってます。 某担当者は「わからないですよ~」とか言ってましたが… エージェント求人紹介ってこんなもん何ですかね~。?

デイケアデイサービス

しろん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

22021/10/14

マルピー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

介護福祉士お持ちなので福祉プラザからの紹介の方が信頼高いかと思います。

回答をもっと見る

デイサービス

デイで働いていると、体験の方、初めて利用される方、ずいぶん長い利用者様と様々なご利用者様がいらっしゃいます。長い利用者様に限っては家族のような存在になってきてしまい、ちょっとした弱音や、意欲低下が見られると普通の利用者様に比べて、厳しい言葉で会話してしまいます。どうしても日常生活に適応してもらいたいという思いが強く出てしまいます。デイに通われている多くのご利用者様のほとんどが家で見るのがきついという意見が多く見受けられます。そのことも踏まえ、家で邪険にされたり、小言を言われている姿を想像するだけで嫌になるため、少しでも自分でできるようになってもらいたいという気持ちが強く出てしまい、家族のような思い出厳しい言葉を使ってしまいます。これはやはりいけない事なのでしょうか?

デイケア家族デイサービス

pinckygirl

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

32021/09/30

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 その厳しい言葉に愛があれば、私は大丈夫じゃないかなと思います。 ただ、デイは特養みたいに家族のような関係というよりかは、お客様という感じが強い気がします。 利用者さんには帰る家、家族がいますので、深入りしすぎない方がいいかなとも思います。

回答をもっと見る

老健

現在、老健のデイケアで相談員をしているのですが、入所とデイケアの相談員は兼任できるのでしょうか?

デイケア相談員老健

バンコ

介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 社会福祉士

22021/10/02

マルピー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

入所、通いの利用者の人数です規定があるはずです。 私も名目上は兼務になっています、100人を超えると1人増やさなければならないし加算の関係で3人になってるはずだよと施設の相談員に聞いたことあります。 双方で施設、デイケアの兼務になっていると思います。 いずれにしても利用者様の人数、施設の規定?によるのではないですか? バンコさんは兼務したいのですか?

回答をもっと見る

デイサービス

私の施設では午後から30分の体操指導があります。しかしながら昼食後ということもあり、ご利用者様のほとんどが曜日によっては睡魔に負けて、体を動かすことすらままならないことがあります。私自身もなるべくご利用者様には起きて体操してもらいたいという思いが強いので、工夫して実施していますが、なかなか難しいというのが事実です。皆さんの施設はいかがですか?

デイケア指導レクリエーション

pinckygirl

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

22021/09/30

きなこもち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

元デイサービス勤務です。 ほとんどが寝てしまうのは辛いですね…。テレビを見ての体操は寝ている方が多かったです。 体操の内容がわからないので何とも言えませんが、脳トレのゲームを交えた体操とかは反応が良かったです。 体を動かしてながら、昨日の夕飯を答えていくとか、後出しジャンケンとか 内容もマンネリ化しないようにしてました。

回答をもっと見る

施設運営

当施設は老健、居宅、通リハ、デイがあるのですが、居宅、通リハ、デイが赤字らしいです。 老健の入所、ショートで圧倒的な利益をあげているみたいなのですが、複数事業所を持っている施設では、やはり入所がメインのところが多いのでしょうか? 通所系を経営するメリットが思い浮かばないのですが、皆さんのところはどうですか?

居宅デイケア老健

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

22021/09/28

あると

ケアマネジャー, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

確かに通所系では利益が出づらいと思います。通リハは生活行為向上リハなど単価の大きい加算もありますが、費用対効果で見ると微妙な印象です。経営陣の考え方によると思いますが、通所系で利益が出なくても、通所系によって間口を広げる事で今後ショートや入所につなげていくことができるのかなぁと思っています。

回答をもっと見る

デイサービス

デイケアでお仕事しています。 秋にイベントがあります。 コロナ禍で不安を抱いている高齢者様がイベントを通して、利用者様の持っている力を、引き出すことが出来たりポジティブになれたり自信につながったり前向きな気持ちになってほしいと考えています。 その為に私たちができる事を考えています。何か案があれば欲しいです。。

自信デイケアコロナ

あゆ

デイサービス

22021/08/20

にこ

看護師, デイサービス

デイケアでのお仕事お疲れさまです! コロナでイベントが制限されたり大変ですよね、、、 利用者様のADLや男女比にもよりますが、私達の施設ではカラオケをしたりしました。 次にやってみたいと思っているイベントはメイクアップ講習です!! 「介護美容」と検索していただけると分かりやすいかもしれないです。机に鏡を置いてメイクの仕方を教えながらみんなでメイクをしてみようかと考えたりもしています。参考になれば幸いです。

回答をもっと見る

デイサービス

うちの職場(デイケア )には処遇改善手当がつきません。つけてもらえるように掛け合ったこともあるらしいのですが、病棟と差ができるからできないとの解答… 病院系列のデイケア はつかないことが多いのでしょうか?

デイケア手当デイサービス

あくあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

32021/09/27

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

事業者の裁量な任せられてるとは言え、全く付かないのはおかしいですね 給与に反映されないと、意味ないですよね そのお金どこに行ってるんでしょうか

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんに質問です。 私はデイケアで働く男性介護福祉士なんですが、女性スタッフ同士になると「馴れ合い」みたいになってしまうことありますか? うちは女性7人(一人は中途採用一人)と自分何ですが、その中でもグループがあり、その一人が中途採用の人をいびって…その方が、馴れ合いや人間関係に耐えられず退職してしまいました😣

デイケア新人介護福祉士

Fさん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

32021/09/04

カイゴカイ

介護福祉士, ショートステイ

女性男性関わらず、同性が集まると、多少の偏りは出てくるかと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

デイケアで土日祝休みの場所を見つけました。 求人が出てました。 勤務時間が8時から17時と8時半から17時半です。  土日祝休みの場所は、とても魅力です。 通勤に25〜30分かかります。 通勤時間が30分くらいかかるのは普通でしょうか?

仕事紹介デイケア退職

ちえ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイケア・通所リハ

92021/08/16

ゴリエ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

何で通勤するかによりますが、30分は普通な気がします。 夫は近い職場だと職員に会うかもしれないからくるまで25-30分ぐらいのところをねらっていましたよ。

回答をもっと見る

キャリア・転職

デイケア施設ってどんな感じなんでしょうか? 実際に働いてらっしゃる方いたら教えてください

デイケア職種有料老人ホーム

ゆりか

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

42021/08/15

kosmos

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ

うちがデイケア施設です。 他施設がわからないのでご期待にお応えできるかわからないのですが、おそらく、重度の方がやや多く、全体的に少し重ためな感じかと思います。要酸素の方や、全介助の方がいらっしゃり、看護師さんがバタバタしてる印象でした(介護士さんはもちろんのこと)。 ただ、他の部分はそれほどデイサービスとは変わらないかと思います。

回答をもっと見る

介助・ケア

デイケア、デイサービスでトイレが終わった際、認知症のためコールを押してくれない場合は、ずっと着くしか方法はないでしょうか? 先日、コールを押さずに出てこられ転倒しました。

デイケアコールヒヤリハット

バンコ

介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 社会福祉士

22021/08/06

かたつむり

介護福祉士, ユニット型特養

トイレの扉は閉めてされると思うので 扉を利用者様が開けた際 音で分かるように、扉に鈴など 音でこちら職員側がわかるように してみるのはいかがですか、、? 難しいものでしょうか?

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

思い切ってのインナーカラーしたった!おしゃれな髪型したいもん!😤

デイケア人間関係ストレス

ぽっこ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

12021/08/18

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

そのオシャレしたくなりますもんね😊

回答をもっと見る

介助・ケア

地域密着型のデイで働いています。 とっても小さなデイで利用者さんがベッドに横になっても話声がうるさい、ねれないといって起きてくるくらいの規模です。 ある利用者さんはあの人めっちゃうるさい!黙らせてと怒ります、輪には全く入りません。 でも 皆さんこうやってお話するのが楽しみにきているんですよって説明するスタッフにとっても怒ります。 私は怒る利用者さんの気持ちもわかるような気がして… いつもいやーわからんでもない、でもごめんなさいねもう少し広かったら対策はとれるかもなんだけどねと共感しつつ謝ります。 その利用者さんにケンカごしに対応するスタッフに 私は納得しないとゆうか… 利用者さんといいあってるのをみるともう少し言いかたがあるんちがうかな?とか考えてしまいます。 皆さんならいちスタッフとして 輪に入らない、うるさい人に怒る人にどんな対応をしますか??

デイケアデイサービス介護福祉士

niko3

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

22021/08/18

みんみん

介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護

静かに過ごしたい人、 みんなと楽しく話をしたい人、人それぞれなので怒る利用者さんの気持ちは分かる気がします。 ひとつの空間で みんなが過ごしていると何かと問題が出てくることが多いですよね。 私も niko3さんと同じく謝りつつ、その方とお話ししながら興味がある事などを知っていく機会をたくさん作ると思います。 自分の話を聞いてくれる人がいると周りに対する不満も 少し大目にみてくれるようになるかもしれませんし その方の気の合いそうな利用者さんと近づけてあげる事が出来るかもしれません。 みんなの輪に入ることは無くても その方なりに楽しめる方法を模索してみると 思います。 又、横になって休んでいる方が多い時間帯は 職員が楽しく会話している輪に入りながらも 「あ!○○さん寝てるね」と気を使うところを見せてあげる事で 周りの方々にも少しトーンを下げる事が浸透していくよう目指してみます。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

こんにちは😃 今朝、ハローワークに行って紹介状書いてもらいました。 来月、復職しても又、同じようなシフトカットされるなぁと思い、思い切ってハローワークに行って、webで探した所を紹介状書いてもらいました。 20日に面接です😊 グループホームのフルタイムです。 自分を変えたいし、グループホームも興味があったんです。 まだ、在職中なんですが… 『頑張れ👍自分』

フルタイムパワハラデイケア

ゆづる

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

92021/08/16

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

ええんじゃないですか😊 外部に頼るのも大事なことです😊 私隠れ転職中だからこそ 介護系の転職サイトの担当者さんのアドバイスと精神的なサポートのおかげで横になりながらも志望動機と自己PRと面談対策を練っています。 自信を持ってくださいね😊☀️ 私も自信を持って明日本命の転職先の面談に臨みます‼️

回答をもっと見る

愚痴

デイケアに勤めており、日々忙しく勤めています。 フロアに勤めている時は夜勤などがあったので夜勤の合間にカルテ整理をしていましたが、デイケアに勤めてカルテ整理をするとしたら仕事が終わってからになります。私は子育てをしながら仕事をしています。保育園のお迎えも行かなければなりません。早くカルテ整理して!と言われることもありますが、仕事の合間になんて時間をくれません。皆さんはどうしているのですか?

デイケアストレス職員

ぽっこ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

12021/08/15

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

子育てしながらでお辛いですね(T ^ T)

回答をもっと見る

感染症対策

コロナ感染者が急増しておりますが、皆さんの施設では施設入居者の方のデイサービスやデイケア利用、また家族の面会などされておりますでしょうか?入居者様のご家族からもう1年以上面会できていないため、いつから面会再開できますか?という問い合わせを受けております。

デイケア家族コロナ

にゃっきー

介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム

22021/08/08

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

コメント失礼します。 施設デイサービスの利用は行っていますが色々制限がかかっています。 息子や夫の働いている老人ホームはもうずっと面会出来てないみたいです。オンライン面会が続いています。 まだまだ先は見えない状況ですよね💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

デイケアで相談員をしております。 正社員は私だけで、ワーカーさんやナースさんはパートです。 先日、上司に正社員なんだから責任感持って仕事をしろと言われたのですが、正社員とパートさんの違いは責任感の有無なのでしょうか?

デイケア相談員正社員

バンコ

介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 社会福祉士

32021/08/04

マルピー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

バンコさんへ お疲れ様です(^-^) 社員、パート半々くらいの通常規模のデイケアの相談員してます。 責任感に社員もパートもないと思います。 社員でも適当な人もいます、パートでもプロ意識を持って職務に当たっている人もいます。カッコイイです! どこまでを責任感と言うのでしょう? 職場に相談できる人はいますか?前相談員の方とは連絡取れますか? 何かアドバイス頂けるかも? ちょっと不愉快ですが上司に聞いてみてはどうでしょう?どんなところが至らないのでしょうか?って。 また、バンコさんご自身は相談員の仕事が好きですか? どの様に思われていますか? 自分は責任感の無い職員だと思っていますか? 職務を全うしているならはっきり返しても良いと思いますよ、自分は責任感を持って職務に当たっていますって。 バンコさん、自信を持って!

回答をもっと見る

デイサービス

はじめて質問します。 4月からデイケアの相談員となりました。 1日50人定員の事業所ですが、現在多い曜日は40人ほど利用されていますが、少ない曜日は30人ほどです。 ここ1,2ヶ月で、入院や入所をされる方が多く、人数が減ってきています。新規も1ヶ月に1人ほどでなかなか増えません。 ケアマネさんから、新規の問い合わせはいただきますが、獲得に致しません。 なにか新規を増やす方法があれば教えていただきたいです。

デイケア相談員デイサービス

バンコ

介護職・ヘルパー, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 社会福祉士

42021/08/02

りんご

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ, 社会福祉士

とりあえずケアマネとの信頼関係は大切です。「ここなら大切な利用者さんを預けても大丈夫!」と思ってもらえるウリのようなものはありますか?問い合わせから利用までに繋がらない要因はなんでしょうか?

回答をもっと見る

愚痴

うちの施設で仕事できないからってデイケアに飛ばされたスタッフがいるんですが、時間も気にしないでやろうとしたり反発したり 自分がいつも言われてるからってうちらのスタッフのミスを上から物を言ってこられて毎日ストレス。 仕事してくれなくて ウチらの仕事量が増えるし、頼むと言い返してくるし。 最近は、主任に言っていいよって言われるけど、 そゆう感じだから相手にしてません。

デイケア上司デイサービス

ちびちむ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ

12021/08/04

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

うちの施設も特養で仕事出来ないから要らないからってデイサービスに異動する職員がいます(笑)デイサービスに異動した職員は仮病使って休んだりしてます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

今の職場に転職して半年になります。 入職して間もなく仕事に対して違和感があり、3ヶ月働けば慣れるかと思いましたが、今でも慣れず違和感があります。デイは体は楽ですが、思ったより付き添い介助が多かったり、時間に追われるので焦ります。 朝起きると憂鬱で、仕事してもスッキリせず、利用者にも拒否されたりで、最近はイライラや落ち込んだりして体より精神的に来ます。このままだと仕事にも影響が出そうです。仕事が合わないのでしょうか? 辞めたいですが今の職場はエージェントの紹介なので言えずにいます。

デイケアイライラ退職

まー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイケア・通所リハ

12021/08/01

パ・ルバン

介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー

僕もほぼ同じような感じです。貴女ほどでは無いのですが違和感を感じてます。仕事は楽しいのですが上手くいかない事が多いし元々手先が不器用なのでクラフトやカレンダー制作は苦手です。月当番がもう少しで回ってきてしまうので焦っています。来年までは辞められない事情があるので先輩方に怒られながらのらりくらりやるしかないのかなぁって思います。 自分は息抜きで週末にダンスと楽器を練習しています。何か目標になる事とかあれば良いのではないのでしょうか?

回答をもっと見る

きょうの介護

施設で、利用者の運動量充足のためにしている活動が有れば教えていただきたいです。 暑くて屋外歩行もできないですし、コロナで外出も難しい。 利用者が楽しみ、やりがいを持って取り組めるものを始めたいと思っています。 よろしくお願い致します。

機能訓練指導員デイケアリハビリ

ぴむ

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

42021/07/28

まりん

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ

特養の施設で働いていた時は午前中にラジオ体操の音楽を流して利用者さんに身体を動かしててもらうことを日課にしていました。 初めはなかなか参加していただけなかったですが楽しみにされてるかたもいらっしゃいました。

回答をもっと見る

8

話題のお悩み相談

認知症介護

新規で受けた方のお宅に初めて行ったら、見事に介護ベッドが柵で囲まれてました。正確には壁側は柵なしで密着していて、あいている方に柵2つ。 家族さんが「落ちそうだから」と壁の頭側にあった柵を反対の足側に動かしたようです。 実質4点柵なので「本当はダメなんですよ」とご説明したものの、怒りこそはしなかったですけど「落ちてケガしたらどうするんだ」と。下にクッションになるものを敷く、ベッドを1番下に下げるなどのお話はしましたが、面倒だと。 いつも悩むところですが、皆さんはどう説明されてますか?

居宅家族認知症

あまみやさとり

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 居宅ケアマネ

22025/08/02

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

そうですね 施設がすると一発アウトですけどね 安全性は理解できますけど、面倒臭いと言われると少し悲しいですね 一番楽な方を選んだと思います 虐待だとも思ってないと思います 説明も難しいですね 理解してもらえないでしょうね

回答をもっと見る

きょうの介護

賞味期限切れた食品があったから処分したら もったないって言ってゴミ箱からあさって 持って帰った職員居てドン引き...

職員

おもち

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修, 無資格

72025/08/02

おき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス

お疲れ様です! それは流石にドン引きですね🤣そんなにお困りなのでしょうか、、、せめて誰もいないところでこっそり持って帰ればいいのに、、、それもダメですが😇

回答をもっと見る

きょうの介護

看護師から、褥瘡の処置をする様子を見なくていいのか?と言われていたみたいです。 入浴後に連絡して処置をしていただいてたのですが、フロア待機職員は他の利用者の見守りもあるし、入浴対応職員は他の方を入浴しなくちゃいけないしでつきっきりは厳しいです。 状態自体は入浴時などに確認できてますが、処置をしている様子も見なくちゃいけないものなんですか? 介護士の方でも定時で処置しなきゃいけないなら見ますが...。 看護師の方から「今から処置入ります。」って言われるわけでもなく、いつのまにか来ていつのまにか終わってるのでバタバタしてるとタイミングをつかめません。

看護師入浴介助職員

よっしー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

32025/08/02

rururu57

看護師, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 お話を伺うかぎり、よっしーさんの現場では看護師と介護士のパワーバランスが明らかにありますね。 私の現場では、施設たるものは介護士さんがいてこそだという考えがあるので、処置を〝していただいている〟というワードは出てこないんです。 処置の見学に関しても、私は現場に余裕があるようであれば介護スタッフにも声をかけて、創部の現状を知ることでケアに反映してもらいたいと思っています。 ただでさえ現場は一分一秒無駄にできない状態ですもんね。必ずしも見なくてはいけないということはないと思いますよ。 カンファレンス等で発言・発案できるのであれば是非声をあげてみてはいかがでしょう? アドバイスになるかわかりませんが、少しでもいい方向に進むことを願っています。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

多々しているたまにしているサービス残業はしないサービス残業が発生したことが無いその他(コメントで教えてください)

116票・2025/08/10

お茶派🍵水派💧スポドリなど甘い系🧃その日によりますその他(コメントで教えてください)

582票・2025/08/09

家の購入自動車の購入自分の教育費(資格取得含む)結婚式費用子供の教育費遊び・ギャンブルその他(コメントで教えてください)

586票・2025/08/08

転倒で申請した腰痛で申請した利用者からの受傷で申請した感染症で申請したメンタル不調で申請した申請したことはありませんその他(コメントで教えてください)

650票・2025/08/07