デイケア」のお悩み相談(14ページ目)

「デイケア」で新着のお悩み相談

391-420/550件
リハビリ

デイケアにお勤めの方はいますか? 全く関わった事が無いのですが、デイサービスと違う所はレクがケアに変わる? 食事や入浴もある様ですが、ここが良いなどありますか? 仕事を探している最中です。

デイケア食事レクリエーション

チューリップ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修

102020/06/18

みやばぁ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修

お疲れ様です。 以前、精神科病院に併設されたデイケアに勤務しておりました。 若い方から年配の方までいました。 レクというよりも、作業するという感じです。 皆で料理を作ったり、誰でも出来る簡単な内職をしたり。 皆でゲームみたいなことはあまりせず、 ゴミ拾いや掃除のボランティア、 散歩やドライブ、展示会を観に行くなどの外出がありました。

回答をもっと見る

施設運営

新しい介護ソフトになり、計画書などの書式が変わったのですが… 個別機能訓練計画書について、加算1と2を一つにまとめて目標やプログラム内容などを記録として出しても大丈夫なのでしょうか? 心優しい方教えて頂きたいです。

加算機能訓練デイケア

口悪いパンダ

PT・OT・リハ, デイサービス

12020/10/01

福祉のおっさん

介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 送迎ドライバー, 実務者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設

こんにちは。 僕は以前新宿区のリハビリデイサービスの管理者経験ありますけど、個別Ⅰ、Ⅱの計画書は一枚の書面にまとめていましたが、監査での指摘はなかったです。 日々の記録も一枚にまとめていました。 ただ別の内容にはなりますが、区によって判断基準が違う事はありましたので、確実なのは行政に確認した方がいいかと思います。 行政は介護ソフトの中身までは把握してないようですからね…ご参考までに。

回答をもっと見る

きょうの介護

一日中、大雨 朝の送迎からびしょ濡れで、結局靴下を脱いで一日中裸足にスニーカーで仕事でした。 大雨のせいなのか急な気温の変化なのか利用者が半分、 利用者が16人にスタッフ8名、手厚介護に余裕のお風呂解除にいたせりつくせりのレク、利用者もスタッフも笑顔だが、相談員が眉間に皺寄せてた1日でした。

天候デイケア相談員

トミー

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

22020/09/25

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

トミーさん 初めまして 私も同じ経験たまにしています😅 たまにはいいですよね〜 利用者様も大変喜ばれたのではないでしょうか? 何よりも利用者様が今日は楽しかった。って笑顔で過ごされて一日が終わるのが一番なんですもんね 送迎も経験してるので大変さがよくわかりました。 お疲れ様でした

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護系YouTuberになろうと思っているんですが、みなさんどんな事を知りたいですか? 本音? 働いている施設のメリット、デメリット? 介護業界をもっと世間に知ってもらいたい発信してほしい! どんなことでも構いません。 すべてのコメントに返信させていただきます。 ぜひお知恵をお貸しください。 よろしくお願い申し上げます。 チャンネル名は辛いチャンネルです。

水分補給デイケア記録

辛い

介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 障害者支援施設

192020/03/26

さんあゆ

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

人気のある食事のメニューが知りたいです。

回答をもっと見る

デイサービス

通所デイケア で働いています。 明日新規利用者様の退院時カンファレンスにPTと一緒に行きます。 病院によって違いがあるのかもしれないのですが、基本は退院時カンファレンスをしてから自宅で利用のための担当者会議をするのでしょうか? 初めケアマネ に確認したら、退院時カンファレンスしか行わないと言われたため、自宅でも居住区確認のため行ってほしいとお願いし、2回行うことになりました。

新規利用者PTカンファレンス

あくあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

32020/09/23

マッピー

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ

ケースバイケースですが もし、リハマネ加算を算定しているなら どっちみち居宅訪問 しなければいけませんし 特に手間が増える事は、ないと思いますよ。

回答をもっと見る

愚痴

長く勤めたベテランやリーダが退職して、入れ替わりでやってきたリーダーや経験者は新しい職場の規則やルールを学ぼうとせず、経験で仕事をする。 これで新しい職場の業務レベルを下げてる事が多い 職場には新人のためのルールや規則などのマニュアルや資料もある、利用者個々の情報を書いた資料もある。今まで個々の利用者の情報に沿って介護したものが無視される。 なのに、新しくきたリーダー達は、この仕事はこうだとか、これはこうやるべきだとか今までのやり方と違う方法で業務を進める。マニュアルや資料を一度も目を通さずに仕事をすすめる。指摘されると聞いていないとか、そんなの見なくても出来る知ってると、反論するが、介護職以前に社会人としてベテランであるはず、何故、新しい職場のルールや規則を確認したり学ぼうとしないのか? 経験や資格からくる驕りなのだろう。 新しい職場の利用者やスタッフは初めてなのだから新人と同じだと思う。職場が違えばルールも規則も変わる事を自覚すべきではないだろうか? 利用者はこの新しい来た経験者の介護士の業務レベルをいち早く判断して、前はよかったと言うし、最近は悪くなったと苦情も増える。中には休みがちになり利用を中止する人も出る

デイケア新人退職

トミー

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

52020/09/19

よき

介護福祉士, 生活相談員, 看護助手, 従来型特養, グループホーム, 病院

今度、新しい職場に行くので、新人だと思って1から学ぼうと思っていたので、そう思ってくれてる人がいて、よかったです!

回答をもっと見る

きょうの介護

利用者さんに“お腹いっぱいで眠たい。どうしたらいい?”と聞くと“寝たら良いよ”と。“けど、働かないと給料もらえないし”と伝えると“代わりに働いたる”と(*^^*)♪ 素敵な利用者様です♪w

デイケア給料モチベーション

Rui※Y

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ

22020/09/15

みやこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務

お疲れさまです。 そのやりとり、なんだかほっこりしました( ´艸`) おなかいっぱいで寝たいなんて利用者さんにこぼすのも面白いし 代わりに働いてくれるなんて返しに笑ってしまいました。

回答をもっと見る

きょうの介護

認知症の方に、朝食の案内をすると『一階に行って食べます』と言われます。その時間帯には、どうしても一階に案内できません。時間をおいて案内したり、食札を見せても中々切替ができません。認知症の方は一階で食べたいのです。皆さんはどうしますか?

デイケア看護師有料老人ホーム

ゆい

ケアマネジャー, 看護師, 有料老人ホーム, デイサービス

42020/09/16

いまち

介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム

一階で食べたい理由がどこから来ているのか傾聴して探ってみてはどうでしょう? その方の事を何も知らないのでお答えは難しいですが、すぐに対応するなら一緒に一階に行って頂き、自分の場所じゃないと認識してもらう状況を提案してみては、と思います❗️

回答をもっと見る

リハビリ

デイケアに勤務しています。 集団リハビリで20分体操をするんですが、私はいつも体操の前に「今日は何の日」と数分お話をしています。これって頭の体操になりますか?ご意見をいただきたいです。

デイケアリハビリレクリエーション

新米主任補佐

介護福祉士, デイケア・通所リハ

42020/09/09

ぷー

介護福祉士, 有料老人ホーム, ショートステイ

頭の体操になると思いますよ。私も行っています。元気よくやる事も大切ですね!

回答をもっと見る

きょうの介護

老健デイケアに勤務するものです。 毎日のレクリエーションはどうされていますか? うちの施設はコロナだから…といい体操又は映画鑑賞しかしていません。 しかし、利用者さんも体操は疲れる。と言った声も多いです。 対策をとりつつ何かをするべきなのか、このままでいいのか悩んでいます。 ちなみに、通所している方は多いと24名ほどです。 なにか、アドバイスがあればお聞きしたいです。 宜しくお願いします。

デイケアレクリエーションコロナ

kUmA

介護福祉士, デイケア・通所リハ

22020/09/11

gizumi19851110

グループホーム, 初任者研修

手遊びはいかがですか?曲に合わせてグーパーしたり手を伸ばしたり。 疲れるって言われても動かないと動けなくなるよ、って言ってやって貰いましょう。

回答をもっと見る

きょうの介護

介護施設に働く時に介護士、看護師、その他のコメディカルが上手く連携取れてて仲が良い職場ってありますか?ぜひ、どんな風に連携とっているか知りたいです。参考にさせてください(^^)

デイケア看護師有料老人ホーム

ゆい

ケアマネジャー, 看護師, 有料老人ホーム, デイサービス

12020/09/09

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 ユニット型特養なのですが、比較的仲の良い職場です。 連携というか、オープン当初から職員同士が下の名前で呼び合っていることが多くて、家族感があるから相談や報告しやすい環境なのかなと思います。 例えば、後輩のことは下の名前で呼び捨て、あだ名、ちゃん付け。 年上の人には◯◯さん(アイさん)と下の名前にさん付け。 職種が違ってもそんな感じです。

回答をもっと見る

デイサービス

8月から育児休暇明けで仕事復帰しています。 デイサービスの生活相談員です。 6月から算定可能になった2区分上位報酬算定をされている事業所さんにお聞きしたいです。。 利用者様やご家族様への説明はどのようにされましたか?? 6月以降の新規利用者様へは、契約時に同意書を持って行き説明しているようなのですが、、 教えて頂けると嬉しいです。。

新規利用者契約生活相談員

みぃ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 実務者研修

42020/09/07

レッドブル

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 初任者研修

こんにちは。 デイサービスの生活相談員です。 私の事業所は7月から2区分上位報酬算定しています。 利用者様やご家族様へは、コロナウイルス予防のため、マスクや消毒類などの備品をこれまで以上に揃えて対策行う為このような報酬を算定すると伝えました。 7月以降の新規利用者様へは、契約時に同意書を持っていき説明しました。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

ここ2か月でディケアの利用者が7名が利用中止 その内、お亡くなりになったのが3名、後の4名は通所する体力が無くなったとの事、そう遠くないだろう もう慣れてしまった自分がいる

デイケア

トミー

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

32020/09/05

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 送迎ドライバー

トミーさん、利用者様の亡くなる事に慣れちゃ駄目ですよ、仕事の時は緊張しませんか?

回答をもっと見る

デイサービス

デイケア に勤めています。提供時間が9時から16時までなのですが、16時が来たら、送迎の案内をしています。皆さんのところは時間丁度にしていますか? それとも早めに呼び出しし、提供時間が終わってすぐくらいに送迎していますか?

デイケア送迎デイサービス

あくあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

52020/09/02

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

16時過ぎてから送迎のお声がけしてます

回答をもっと見る

レクリエーション

レクで流すDVD何がよいでしょうか?? 一応、寅さんを流した事はあります。 又、以前入所者様を、担当した時のフロアーでは、毎日決まった時間に30分と決めて「おしん」を流してました。 今はデイケアなので、2時間で終わる物を考えています。 参考にさせてください。 宜しくお願い致します。

デイケアレクリエーションデイサービス

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

32020/08/26

アネモ

介護福祉士, ユニット型特養

こんにちは。 特養で映画のレクを担当していた事があります。男性は時代劇がお好きで忠臣蔵とか長いものもしっかり見てました。皆さんに好評だったのが、山口百恵さんが出ていた潮騒とか伊豆の踊子などです。たまにバカ殿などコメディを挟んだり色々流してしました。意外とにっぽん昔話は大人が見ても考えされられる内容の話が多く好評でした。 ご参考になれば。

回答をもっと見る

きょうの介護

介護施設や在宅ケアにおいて、認知症の方のBPSDの出現時(徘徊、暴力や暴言、失禁など)皆様はどのタイミングで病院など相談しますか? もちろん、中にはケアで落ちついた方もいらっしゃると思います。今回は病院に相談したケースを知りたいです。誰が判断し、どのような経過を追って病院までの相談を考えるのか知りたいです。

失禁徘徊暴力

ゆい

ケアマネジャー, 看護師, 有料老人ホーム, デイサービス

22020/08/30

ryuta01

介護福祉士, ユニット型特養

おはようございます!とても良い質問ですね(^^) 私の今までの経験からは、 まずその方の様子を細かに記録していく、1〜2週間、必要ならばそれ以上、 そこからミーティングにて不穏事や対応が上手く行った事例を共有し全員で実践、検証する。 それでも難しい場合は記録し、まとめたものを医師、看護師に伝え医療機関受診を検討。 という流れが多かったです。 今の勤めている特養は、わりかしすぐに受診してくださるので助かっている面もありますので、その施設や職場によって違うのかな? 私は介護の対応ももちろん必要ですが、マンパワーにも限界があるので、その方に合った内服調整も同じくらい必要な事だと思っています。

回答をもっと見る

きょうの介護

認知症の方が増えている世の中! 受け皿となっている介護施設や在宅ケアはどのような対応で1番困ってるのかな?上手く連携できる世の中にならないかなーと思う今日この頃。

デイケア有料老人ホームユニット型特養

ゆい

ケアマネジャー, 看護師, 有料老人ホーム, デイサービス

42020/08/28

ここなっち

看護師, ユニット型特養

徘徊、異食などで24時間目が離させないことです。

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

長文で済みません。男性の利用者さんで暴言・暴力がひどく困っています。 お気に入りの職員(生活相談員の2名のみ)と嫌いな職員がいて、嫌われた人は毎回接遇時に罵倒されます。男性も嫌いなので女性職員限定で対応しなければならず、片麻痺なのですが介助が気に入らないと素手や杖で思いきり叩かれます。痛くてもみんな我慢して「すいません」と謝ってばかりです。そのように対応して済ませようという介護方針になってます。 私が働きはじめの頃、入浴の着脱介助で慎重に対応したのですが手を思いきり叩かれてしまい青あざが出来ました。こんなに暴力的な利用者さんを1人で介助した事がなかったのでトラウマになってしまい、この方の利用日は介助を避けるようになりました。フォローしてくれる他の職員には申し訳ないと思ってますが、毎回出勤するのが憂鬱で仕方ない状態にまでなっています。 皆さんの施設では暴言・暴力のひどい方をどの程度の状態まで受け入れていますか?対応はどうされているのでしょうか。施設側から受け入れ拒否はできないのでしょうか。

身体介助暴力暴言

あおい

介護福祉士, デイサービス

662020/07/31

カンスケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

利用者様が少ない事業所なんかは暴言暴力は耐えなさいというのはあると思います。 施設の方針や利用状況で違ってくると思うので全施設での拒否は難しいと思います。

回答をもっと見る

感染症対策

デイケア 勤務です。コロナ感染予防もあって今対面に座らないように座ってもらっています。 今回補助金が出るということもあり、アクリル板をテーブルの真ん中へ置いてはどうかと上司に提案したのですが、真横に並んで座る人たちは結局横向きで話すのだから意味がないという理由で却下されました。 もし、何かが起こってからでは遅いので対応策はしているという意味合いも考えてあったらいいなと思ったのですが… 通所で働かれてる方の意見が聞きたいです。

予防デイケアコロナ

あくあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

32020/08/23

百花繚乱

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

おはようございます 体調の確認 手洗い、うがい、マスクの 徹底と今されている対策でいいと思いますよ?

回答をもっと見る

介助・ケア

入浴介助の話です。 利用者様は、70代の方 右麻痺の杖歩行 足は装具無し腕の麻痺は強いです。立位しっかりしておりますが、腰を痛めており傾き強く歩行されてます。(付き添い歩行) 本題 基本の左浴槽(一般個浴槽)で入浴しています。一般的には、椅子に座ったまま、左足から足をいれ、、、といった感じだと思います。 が、、、、椅子から立ち 浴槽をまたぐ入浴をすすめる。と言う話が出ました。 何故なら、デイケアなので、ご自宅で入浴出来るように支援する目標がある!と。 その言葉を聞いたときそうだなっと、思いましたが、、、 よく考えたら、入浴する!が目標でありプラス安全に入浴するのがベストなのですから、椅子から立ち浴槽をまたぐ訓練は必要ないのでは?と感じています。 ケアマネさん必要なのでしょうか? 利用者様は、麻痺はあってもしっかり立位もとれますし、またぐ入浴も可能だと思います。しかし、個浴の手すりを見ると、またぐ為の手すりではなく椅子に座った状態で手をかける位置に設置されている為、またぐ入浴をするので、右浴槽で入浴するように決まりました。 この利用者様は、右麻痺なので、ドアのある壁に設置されてる手すりを左手健側で持つ(ドア側に顔をむけて左足を入れ入浴するとなりました。確かにまたぐ入浴ならこれが安全と思います。 自宅で入浴出来るようにと言いますが入浴はしないと思うのがホンネ。 入浴介助の基本を崩しての介助はどうなのでしょう?

デイケアケアマネケア

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

42020/08/21

ryuta01

介護福祉士, ユニット型特養

おはようございます(^ ^) なかやか難しい事例ですね! リスクと在宅に向けたADL向上を天秤にかけた事例。 私的にはデイケアでの入浴介助が余裕があり、安全安楽に提供できるのであれば、自宅を踏まえた介助の提供は素晴らしい事だと思います! ただ、日々の業務多忙、ほかの利用者もおられますのでなかなかバタバタして見れない、というのであればリスクマネジメントするしかないのかな? と 難しいところです(^ ^) 確かにデイサービスと違ってデイケアはリハビリ面が強くあるメリットがあるのでこの目標はあながち間違えでもないのかと思います(^ ^)

回答をもっと見る

デイサービス

転職して初めてデイケアで働き始めて2週間弱たちました。運転が出来ないからドライバーさんが専属でいる施設なんだけどドライバーさん達がなかなかクセが強い😅 入ってすぐでまだきちんと講習受けて無くて車椅子のセットとか手間取るのを煽るし怒るしなんなんだろう。担当の指導者さんには報告して講習して欲しいとお願いしたけど。 人の入れ替わりも多いみたいだし人間関係大変そう。 ただの愚痴でーす🤐

デイケア転職職員

ゆう

介護福祉士, デイサービス

62020/08/16

えす。

介護職・ヘルパー, デイサービス

はじめまして! ドライバーさんってクセのある方多いですよね🤣 なんでなのかは分かりませんが……。

回答をもっと見る

職場・人間関係

働いて約1ヶ月が経ちます。 デイケアで働き出してレクがあることもわかっていたのに本当にレクが辛いです。 まだ慣れないだけなのか本当合わないのか… もう辞めてもいいですかね? 辞めるなら独り立ちする前のがいいですよね?

デイケアレクリエーション退職

あー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士

112020/07/23

(* ´ ▽ ` *)

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

私も同じことを考えています… 私はディサービスに転職して2ヶ月、送迎の道が覚えるのがなかなかで… レクの変わりに体操というかトレーニングがあるのですが、そのトレーニングが覚えれず…… 本当に私も向いてないと凹むばかりで、全てが独り立ちする前に辞めた方がィィのかなーって思うときは多々あります… そしてスタッフの介護のプロ意識が高くて、私の気持ちがついていかない! プロ意識が高さは見習うべきだし、私が覚えが悪くても根気よく付き合ってくれます! ただ私がそれについていけてない…

回答をもっと見る

デイサービス

皆さんの施設の売りを教えて欲しいです(^^)

訪問夜勤訪問看護無資格

おず

サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 無資格

22020/08/17

直子

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

おずさんへ 私の施設の売りは、ホーム長が優しいってか、優しすぎる事と先輩みんな明るくて元気で優しいよ(^-^)/💖🎵・・・但し1名クソババアが居るのが残念ですが(´TωT`)💦

回答をもっと見る

レクリエーション

みなさんに質問です。来月、敬老会を行われる施設の方はどういったことを企画していますか?ちなみに私が勤めているデイサービスではとりあえずスタッフ出し物を行うところまで決まっています。

デイケアサ高住ショートステイ

mikoeishin

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー

42020/08/17

りりか

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

前の施設の事なんですがその年によって違いました。 フルーツバイキングをやったり、くすだまわりをしたり。 必ずご長寿の方は発表するのは必ずやってました。

回答をもっと見る

キャリア・転職

デイケアの残業について。 デイケアはデイサービスよりはレクとか少ないでしょうか? レクの準備等で持ち帰りの残業って月何時間くらいありますか?今は特養、夜勤アリで働いていますが 日勤だけの仕事に転職を考えています。 デイケアの求人が幾つかあったのですが、今の特養でレクはほぼ持ち帰りで準備してるのでそうなるといやだなぁと不安があります

デイケアレクリエーションデイサービス

ぺんぺん

介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

22020/08/17

カピバラさん大好き

介護福祉士, ユニット型特養

まる9年老健のデイケアで働いてました。レク結構ありましたよ。当初 工作の準備などを月担当で、決めていたので、手作りのものだと、残業残ってやったり、担当する委員によって、残る事がおおかったです。常勤になってから、モニタリングなどの書類を進めて行かないと終わらないし、毎月の施設内のカレンダーの準備やら、月に十時間はしてました。 だんだん、工作の準備も通販のものに切り替えていきましたし、だいぶ楽にはなりましたが、常勤はやる事は多かったです。

回答をもっと見る

キャリア・転職

転職活動中てす。 グループホームが第1候補ではありますが、デイケアで腰を痛めたこともあり、就労支援もいいかなとおもっめおります。 友達も就労支援の作業補助をしていて、楽しいと言っているのもきっかけになりました。 資格は介護福祉士しかなく、学歴もないのですが… 働いた経験のある方、働いている方、就労支援のやりがい、大変な部分、楽しさ、労働環境…例えば休みづらい、休憩取れない、事務系などの雑務があるなど、色々とお話を聞いてみたいです。

デイケア休憩資格

あんじぇりか

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

22020/07/04

こうた

介護職・ヘルパー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

アンジェリカさん、はじめまして。就労支援とは障がい者分野ですか?就労支援は日清食品とかモスバーガーに採用されてするのであれば、年収500万円以上いくこともあります。ただ、なかなか採用されません。 福祉事業所では給料はかなり安くなってきます。夜遅くまで働くこともありますし、利用者だけでなく企業にも対応していかなくてはなりません。ただ、他の福祉のお仕事と違って大手営利企業などが欲しがるスキルがつきますので働きがいはあります。私の友人も転職で大幅に年収アップしました。 あんじぇりかさんが福祉業界かつ一つの事業所で長く勤めたいとビジョンを持っているなら就労支援はおすすめしません。転職や起業を通じて年収を上げたい、もっといい支援をしていきたい、就労支援ばかりをしていきたいという思いがあれば、是非とも就労支援の世界に来てください。

回答をもっと見る

感染症対策

現在 ご利用者様が来所した時にアルコール消毒をしていますので手洗いをやめています。うがいはしてもらいます。手洗いしないのは問題ですかね?

デイケアコロナデイサービス

恵子

デイサービス, 介護事務, 無資格

142020/06/28

ぼたろう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, 介護事務

仮にコロナ、または他の何かが発生したときに、 「アルコール消毒に切り替えたので手洗いをやめていました!」 というのは、家族、他の施設職員、地域住民など、どういう印象を持ちますかね?

回答をもっと見る

介助・ケア

現在のデイケアでの話を聞いて下さい。 うちは、デイケア特化型でマーシーンの他ウォーターベット、干渉波等があり利用者様に行ってもらってます。 ウォーターベットの配置は壁に横付けで頭の位置も決まっている為、麻痺がある利用者様に対してきちんとした介助(健側側にベット)は出来ないのは仕方ないと思いますが、、干渉波で横になりたいと言われて対応する時に頭の位置を健側側にせず、麻痺側に頭(枕 側臥位にした時下になる)を置いてわざわざ壁側に顔をむけて(健側下)にしているスタッフが居ます。 みなさんこの横にさせる介助どう思いますか? 私は起こすときも逆に大変ではないかと感じます。 この、介助はよろしくないと私は感じます。 きちんとした介助をしたいのですが、利用者様もいつも行う枕の位置といった認識だけでこちらが促しても聞き入れてくれません。 なにより、スタッフが麻痺側頭(側臥位にした時に下になる)にして介助するのに疑問で仕方ないです。 根拠のある介護をする!と言われてこの世界に入ったので、、、今の施設のスタッフは、ずーとそうしてるから、、、皆がしてるから、、と言った回答でストレスたまります。

デイケア愚痴人間関係

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

62020/08/11

nonkey - kaigo

ケアマネジャー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

慣習を正しいやり方で変えることって難しいですよね. まして利用者さんがそれで良いと言ってしまうと。。。 修正はその利用者さんから痛みややり辛さを訴えられた時に,さりげなくこうすると楽ですよーとすっとやって差し上げること. 自然な流れで利用者さんを味方につけることから頑張ってみてはいかがでしょうか. あとは講習会の伝達などを勉強会でやること,地道ですがそれが良いかなぁと思います.

回答をもっと見る

介助・ケア

デイケアに勤めてます。本日2回目の利用者様で、左麻痺ですが、割と立位はしっかりとれるとトイレ誘導で感じてました。 帰りの車に乗り込む時、ワゴン車の助手席に座らせる移乗です。 車椅子から、まずしっかり立って頂き踏み台に両足が登り右足をシートに置いた所で膝折れがありました。しっかり支え尻もちはつきませんでしたが、私はかなりビックリしました。激しく膝折れしたので。 このような利用者様の移乗(車のシート移動)時の膝折れ防止介助はどうするべきだったのでしょうか? 最終的には、2人介助がベストだと思いますが何か方法は無いのか??とアドバイスお願い致します。

トイレ介助デイケアヒヤリハット

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

62020/08/10

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院

お疲れ様です。片麻痺の方の膝折れは怖いですよね。しかもワゴン車の助手席とはまたハードル高い。。 二人介助もいいと思いますが、乗る場所を変えることは出来ないんですかね?送迎も色々と大変かと思いますが。

回答をもっと見る

デイサービス

8月から引き継ぎがあり私が担当することになった利用者様。 デイケア では車椅子使用で体重の減量をドクターから何度も指摘されています。 デイの昼食は完食していますが、自宅で色々食べているようです。聞いてもそんなに食べてないの一点張り… その方が作るわけではなく、夫や息子が作るらしいのですが、残すな!と油物が多く野菜があまりないらしく… 本来ならご家庭の協力が必要なのですが、してもらえそうにもありません。 13〜14時の間は余暇の時間なのですが、少しでも動いてもらえたらと思うんです。 そこで、ご自分の担当者様で減量しなければいけない方とかいらっしゃいますか? どのように工夫されていますか?

デイケア家庭子供

あくあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

42020/08/06

カンスケ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ユニット型特養

医師からご家族様に直接話をしているんですよね? その場合職員がいくら頑張ってやってもご家族様の意識が変わらないと意味がないと思います。

回答をもっと見る

14

話題のお悩み相談

介助・ケア

虐待とまではいかない不適切なケアをしていることを見たことがある方はいませんか?どう対処していますか? その場で直接言うのも、上司に言うのも、とても躊躇します。自分も不適切なケアをしてるかもしれないですし、職場の人間関係が悪くなるのも嫌なので。

ケア人間関係施設

ゆり

介護福祉士, 介護老人保健施設

112025/10/23

モモ

介護職・ヘルパー, デイサービス, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

私だったら迷わず上司に言いますね。 上司もそれとなく伝えてくれてはいるものの、それでも改善が見込めないのなら本部に伝えたりしてます汗

回答をもっと見る

新人介護職

最近、施設に新しい職員が入ってきましたが、救護施設特有の業務内容をどう教えたらいいか指導に悩んでます。皆さんの施設では、経験の少ない新人さんが戸惑わずに一人前になれるよう、研修プログラムやオススメの教育方法ありますか?当施設は恥ずかしながら、OJT教育一辺倒なので時代に乗り遅れてる感があります…

職員

htm06181127

介護職・ヘルパー, 従来型特養

12025/10/23

Rionote

介護福祉士, 介護老人保健施設

私の施設(老健)では、上司だけではなく、他職員に1日付いて業務を覚えてもらっています。 研修はPTのほうから移乗動作等についてありますがその他はないです、、。 未経験の方とかブランクがある方の際はノートを作って分からないことを書いてもらっています。

回答をもっと見る

介助・ケア

当施設では、利用者様が地域社会で自立した生活を送れるよう、退所後の支援にも力を入れてますが、なかなか進まないのが現状です。自治体の方からも当施設が指摘されている状況です。管理職の方も現場に丸投げで、大きな枠組みでさえ構築せず何も進歩していません…他の施設でもやはり同じようなものなのでしょうか?

ケア施設

htm06181127

介護職・ヘルパー, 従来型特養

12025/10/23

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

従来型特養と出ていますが、従来型で在宅復帰なさったという事でしょうか。特養からの在宅復帰は稀なケースでしたが、ありました。しかし、独居ではいらっしゃらなかったです。老健なら性質上あり得ると思いますが、老健のお話しでしょうか?本人のやる気次第ですが、独居で地域社会に帰るなら、制度を活用して…と考えますが、制度やヘルパー不足ですよねー。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

体調不良の時娯楽のため家族対応のため通院のため勝手に入れられるその他(コメントで教えてください)

523票・2025/10/30

その日に決まります前もって決められますシフトによって固定です決まっていませんその他(コメントで教えてください)

587票・2025/10/29

優しい白衣の天使頼りになる女神様恐い鬼軍曹共に支え合う戦友看護師と関わることがないその他(コメントで教えてください)

653票・2025/10/28

会社が全額負担してくれる一部自己負担する全額自己負担する分からないその他(コメントで教えてください)

680票・2025/10/27