グチです。老健、内科、介護医療院併設のデイケア勤務していました。職員検...

グチです。老健、内科、介護医療院併設のデイケア勤務していました。 職員検診が身長体重視力自己申告で適当に書いてね、検尿は自分でウロペーパー使って結果書いてね、と。医者や看護師との面談?なく、問診票もなし。採血と肺のレントゲンはありました。変な職場だなとは思っていました。 タイムカードも道路を渡って押して、また道路を渡ってデイケアへ行かなければいけません。帰りのタイムカードは時間ピッタリはダメ、5分以上過ぎてから。 デイケアでもトップ2人がこちらからあいさつしない限りあいさつなし、送迎行く時戻った時にも無言、休憩も声かけなく行ってしまう、半日休暇の日は気がつくといない、パートさんが有給ありますよね?と言うと笑ってごまかされ使わせてもらえないと、でも自分たちだけは使っている、利用中に受診に連れて行くサービスをしている。 連絡ノートにご家族から心配ごとについて記載ありましたがそこに心遣いのない返事を書く、入浴はスピード、効率重視、意見をいっても改善されません。 車椅子をかなりのスピードで押してます。 利用者のために、という思いは同じなのに、そこまで話し合う等の過程がありません。バラバラです、本来、何とか立ち上がりができる程度で機械浴レベルの人を一般浴に入浴させて(訪問介護してる気分)、もっと頑張ってくれないと腰痛くなるから、と本人に言ってしまう。私は初めて腰痛に悩み、それも原因のひとつで辞めました。 上は次々と手間のかかる人を受け入れてしまう。チームワークで仕事したいのにすべて個、孤独でした。 しかも、転職エージェント使って失敗したため、退職時にパワハラ受けました。 地元ではブラックと言われていますし、それを知ってて、気づいても辞めずに働いている人もいますが… 銭湯のように、シャワーが20秒ほどで止まってしまう不便さ、生ゴミネットに固形石鹸2個入れたものを使っているなど、レトロな部分もありました。 浴室への入り口が女子トイレを通り抜けるしかない、職員と利用者トイレは共同。おやつは普通の人は焼きそばパン、チョココーティングのクロワッサンなど高齢者向けではないもの、ヨーグルトを選択した人は3連100円のを1つ。どちらもおやつ代150円です。 利用者さんは日々楽しみに来て下さり、喜んでいて地元では人気のデイケアなのですか、内部に入るとありえないことだらけでした。 退職したのでよいのですが、話を聞いてもらえたらと思い、投稿してみました。

07/01

2件の回答

回答する

きっと昔から運営されている老舗のような場所なのかな?と考えます。 お金のない施設ですと、設備にお金を回せない、人員を増やすことが難しいなどの不備も。 最近でこそ綺麗で立派な施設が出来てきましたが、ほんの10、20年前になると、新しい施設なんか、お金持ちしか入れないようなところばかりでした。 地元では人気〜ということですから、何かしら良い所があったのだと思います。 チョコのクロワッサンなども、一般的に見れば高齢者向けではないかも知れませんが、お年寄りの方が甘い物が好きだったりもします。 ヨーグルトも、量が食べられなかなってますから、1/3個程度でも充分です。 焼きそばパンは、その世代ではご馳走の味です。 その他にも、そこまでお金はかけられないけども、ちょっとした楽しみを職員さんたちは考えていたのでは? 一昔よりマシになったとはいえ、現状理想とは掛け離れているのが介護業界です。 先人の方達は、そんな中でも工夫して介護を行なってきています。 なんで喜んでもらえていたのか? この辺を視点を変えて考えてみると、きっと役立つものもあると思いますよ^ ^

07/01

こんにちは。読んていて不快になりかねないグチに温かいお返事をありがとうございました。 昭和50年代からの施設で、デイケアは15年程とのことです。 利用者さんは来るのが楽しみ、と話してくださっていました。ぬり絵や脳トレプリントは多数、レクも毎日…職員もいい人が数人いましたが、一部の人のせいで異動、退職した人もいます。その人からターゲットにされ、耐え抜いて今も働いている職員もいます。今は別の人がターゲットになっています。 大変であっても利用者さんが喜んでくれるのが大事と考えるべきなのですが、外から見えている職員の関係性を内側から見てしまうと…です。 おやつも色々、喜んでいる方とこんなもの好きじゃないという方と半々。全員の好みに合わせることは難しいですが… 病院側の厨房職員が考えているので、老健入所者も同じものになりますが、ちょっと若者向けで量も多いよね、という意見多数でした。 辞めたし二度と関わることのない場所なので、グチはもうやめようと思います。 レクの多様さは学ぶことになり、今後活かせるかもしれません。人間関係もあいさつや報告連絡相談が大切だと改めて思いましたし、勉強させていただいたと思うことにします。 ただ、退職する人は専務からひどく言われるため、この地区の転職エージェント界でも知れ渡っているくらいです。 このパワハラがなくなる事を願いたいです。 まだ少し先ですが、新しい職場で利用者さんと共に楽しく過ごせるように考えていきたいです。 ありがとうございます(*^^*)

07/02

回答をもっと見る


「デイケア」のお悩み相談

介助・ケア

デイケア勤務です。 先日知ったのですが、導尿バルーン留置の男性利用者さんから要望があれば、介護職がカテーテルの位置を少し修正するそうです。 カテーテルを動かす行為は医療行為に当たるのではないかと疑問に思っています。 ご教授頂ければと思います。

バルーン医療行為デイケア

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修

409/23

このもん

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れ様です。老健です。 カテーテルの設置(位置修正も)は医療行為です。介護ができるのは破棄だけだと思います。 私のところは看護がやってます。つまりが酷い人はカテーテルをほぐしたりなどやれる介護はやってますがこれも基本は看護なんだろうなと思いながら私もやってます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

5年前に働いてた病院のデイケアの求人でてたーーー!!月々少ないけど、いまのところの正社員よりまし!! ボーナス多い賞与年2回の 4.2ヶ月分…。 今の職場で正社員になると、前年度の業績によるとのこと…。うわーどうしよう。 いい求人ですよね?

デイケア正社員給料

まっちゃん

介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修

206/05

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

賞与以外の情報が無いので何とも言えませんが、以前働いていた所に出戻り、再雇用は可能なのか、調べた方がいいかと思います。 結構、前に働いていた人はお断りする所も有りますから。

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

先日、デイサービスの面接を2社受け、仮内定?を貰っており、私の返答待ちになってます。 どちらも給料面や待遇面には差がなく、職場の雰囲気も良く思いました。 ですが、法人名が一つは株式会社、もう一つは社会福祉法人で運営されており、今後の経営状態など考え、どちらにしようか悩んでます。 皆さんなら、どちらに決めますか?

就職デイケア面接

ナッツ

訪問介護, 初任者研修

4519日前

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

関係ない…が答えになります。 普通では社会福祉法人が…との答えが大多数でしょうね… 私の恥ずかしい転職において、有限会社がとてもよい姿勢のところがありました…介護部門事業撤退=倒産があり譲渡されましたが、、 前職の社会福祉法人はボロボロ、悪の根源の統括事務長がパワハラでおろされたり、隣県の銀行に来てもらって、融資をするため、経営戦略会議を毎月ひらき、ケアマネ事務所含め必須出席で、部外の担当者会議など新規含めてキャンセルされられたり…宮崎県の信愛会といいますが、色んな事業所撤退、値上げ複数回(特にサ高住)など、そして高い利用料ながらホールティッシュも支払っもらうなど、ウルトラ最悪です、、五億の保留がなくなった… なぜ早く各事業所の話を聞いて対応しないのか…いばりんぼの経営はダメですね…他にもあるのですが、つまり社会福祉法人だから良いとは、私は思えないところですね…ではどーするか、、直感としか…でしょうかね…難しいところですが、、

回答をもっと見る

👑愚痴 殿堂入りお悩み相談

愚痴
👑殿堂入り

最近よく、働いてる私達に人権って無いなって思うんです。 介助中、どんなに叩かれても、つねられても、蹴られても キチガイと言われても、アホだのバカだと言われても、助けて貰えない 介助前に「〇〇しますね。〇〇していいですか。」と声をかけている でも、何をされているのか理解出来ていないから、私達が虐待しているかのように騒ぐ 被害妄想をされ、上の者を呼べ、警察を呼べ、先生を呼べ、と。 私達は、 押さえつけたり叩いたりつねったりしたら身体的虐待だと言われ キチガイだのバカだのアホだの言ったら精神的虐待だと言われ 介助しなかったから介護放棄だと言われ 訴えられる 利用者は、 叩こうが、ののしろうが、何もするなと言おうが、 そういう病気だから、そういう性格だからと 守られる こっちの方がよっぽど虐待受けてるよ。 こんなこと言ったらまた怒られますか?

警察虐待暴力

山田

介護福祉士, ユニット型特養

905/24

エト

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

お疲れ様です。 介護を知らない人はきっと怒るでしょう。 でも介護をしてる人は共感するんじゃないでしょか。 誰しも経験あると思います。 介護者はそれが仕事だし、プロであるから対応するのが当たり前と思われると思いますね。 介護者も人です。表向きニコニコしてても内心は結構ボロボロのことあります。 無理だと思えば逃げることも勇気だと思うので身体大切にしてくださいね。

回答をもっと見る

愚痴
👑殿堂入り

うちの施設にいるパートのおばさん。 8:30出勤で9時の夜勤者からの申し送りまでひたすらおしゃべり。 本来日勤の仕事のはずのシーツ交換や居室掃除を「暇ならやってよね!!」と夜勤者に言っている。(私も言われる。) あなたが喋っている30分でやれるのでは??? 送迎表も自分が作らないと気が済まないのか、他の人が作ると文句、文句、文句。そして勝手に(自分が楽なように)変えている。 そして日中もひたすらおしゃべり。トイレ誘導もせず。 この人がいるのに仕事が大変なら、いなくて大変の方がましなんですけどー!!!!

送迎トイレパート

むぎ

介護職・ヘルパー, 実務者研修, 無資格, 小規模多機能型居宅介護

1710/06

にっく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

お疲れ様です。上に報告しましょ。リーダーやら主任やら。

回答をもっと見る

愚痴
👑殿堂入り

仕事辞めたいです。挨拶は自分からしよう。出来る事はやろう。分からない事は聞こう。聞いた事は伝えよう。失敗、迷惑かけたら謝ろう。助けてもらったら感謝しよう。常にそれを頭に入れて働いてます。しかし職場で嫌われているので挨拶しても無視。出来る事をすれば粗探し。分からない事を聞けばそんな事も分からないの?聞いた事を伝えたら反感をかう。毎日毎日謝って毎日毎日感謝の言葉を伝えている。明らかに同僚と差別されている。失敗しても笑い飛ばしてもらえる同僚。私が失敗したら一気に空気が悪くなり口も聞いてもらえない。自分が可愛げがないのも分かっています。しかし仕事なのでそれはそれ。可愛げがあろうとなかろうと利用者さんには関係ない事。利用者さんから苦情があったならまだしも未だに無し。同じ職場で働く仲間なので打ち解けなければならないと思っていますが無視されて陰口叩かれているの分かっているのにこれ以上何を私はすればいいですか。辞めたいです、でもここで辞めるのも癪です。しっぽ巻いて逃げたと言われるのも嫌です。毎日8時間働いて5分も職場の人と話をしない。話かけれる雰囲気でもない。上司も知ってか知らずか放置。しんどい。

陰口同僚訪問介護

異端児

介護職・ヘルパー, デイサービス

2006/08

虎珀

サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 実務者研修

無視とか粗探しする人、嫌味を言う人居ますよね( ̄▽ ̄;) 私も言われてますよ((´∀`*)) 勝手に言わせています。 相手にするだけ時間の無駄ですしね。 そんな人を相手にするよりプライベートを充実して人生楽しく過ごした方が得よ。転職なんていつでも出来るし辞めたい時はさっさと今より待遇良い探して移った者勝ちよ。 まぁ、陰口とか言う人に限って対象相手が辞めて仕事に負荷がかかるとまた文句を言うのよね┐( ∵ )┌

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

感染症対策

汚染された衣類ってみなさんどうされてますか? 軽く洗って家族に返すのか、そのまま返すのか。 感染からいうとそのまま返したい、でもそのまま返すのは家族さんが大変では?という意見が色々でて、うちの施設ではどうするか…という話がでてきて迷ってます。みなさんのところはどうされてますか?

家族ケア施設

さゆり

生活相談員, 介護老人保健施設

614日前

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

状況によります。 ご本人や家族がしっかりしていれば、そのまま返すことはないけど、軽く水洗いして返します。 あとは難しい場合は、選択して返します。 その場の職員によるところもあります。

回答をもっと見る

施設運営

私は介護現場の働きやすさについて考えることがよくあるのですが、皆さんの施設では、業務を円滑に進めるためにどんな工夫や取り組みをされていますか? 例えば、申し送りの方法や記録の仕方、レクリエーションの進め方など、日々の仕事の中で「これは良かった」と思えるものがあれば知りたいです。 また、現場の声から生まれたアイデアや改善事例などもあれば、ぜひ参考にさせてください。

申し送り記録施設

rururu57

看護師, 介護老人保健施設

114日前

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

うちはレクリエーションの種類により職員をグループ分けしてます。 月単位でスケジュールを立てて、振り分けてます。準備は各グループで行ってます。ただ持ち帰ってすることもあるので、負担になってます。 記録については、パターン作って入力の効率化を提案しましたがダメでした。 申し送りについては、翌日に相談員がまとめたものを朝礼で伝えてます。

回答をもっと見る

介護用品・用具

住宅型有料に勤務しています。利用者全員の福祉用具レンタルしているもののチェックをすることになったんですが、早く出来るいい案はないですか?プランを一人ずつみて確認していく他ないですか?

有料老人ホーム

ありんこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

414日前

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

担当者会議の要点、を作成している受け持ちなど介護職や看護師などおられませんか? 福祉用具レンタルしていれば必ず担当者会議が開かれますので、参加した職員はまとめるはずなんです、、 また、福祉用具の事業所が全て分かれば(普通把握しているのですが)、そこへ連絡して確認する方法もあります。 でも、プランが閲覧できるなら、それを確認する方が早い事もあり得るところですが…

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

コール対応手当センサー対応手当オムツ交換手当人手不足手当入浴介助手当禁煙者手当その他(コメントで教えてください)

300票・6日前

ありますありませんレクを担当することがありませんその他(コメントで教えてください)

554票・7日前

貯金や投資😊ローンや奨学金の支払いに…🥺洋服やバッグ、旅行などご褒美を🥰推しにつぎ込みます❤初賞与なので、親にお礼を✨子どもの教育費🖊賞与がありません🤢まだ決まってないです🤔その他(コメントで教えて下さい)

628票・8日前

楽器ゲーム旅行キャンプや登山釣りスポーツ映画、ドラマ鑑賞読書趣味はありませんその他(コメントで教えてください)

665票・9日前