レクリエーション」のお悩み相談(66ページ目)

「レクリエーション」で新着のお悩み相談

1951-1973/1973件
レクリエーション

2月にレクリエーションみたいな事をするのですが、時間が5〜8分ぐらいで簡単に体を動かせる 遊びはありませんでしょうか。 2月なので豆まきなどを取り入れられたらなと思っているのですが。。 力を貸してください

レクリエーション

やん

介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, デイサービス, デイケア・通所リハ

52020/01/19

うさまる

介護福祉士, デイサービス, ユニット型特養

私はレクで何をやったら困ったときには、YouTubeで、ごぼう先生の体操を参考にしています。 YouTubeで検索すると色々出てくると思いますので、参考にしてみたらいかがでしょうか?(^^)d 去年、うちのデイサービスでは、牛乳パックに鬼の絵を張り付けて、それをボールを転がして倒す、というレクをやりました(*^^*)

回答をもっと見る

レクリエーション

利用者さんみんなが楽しんで参加出来るレクリエーションはどんなのがあるか知りたいです あとは、コミュニケーションをとるのに どんな話題があるかと 仕事をする上で要領よくできるコツがあればぜひ教えて頂きたいです

レクリエーション

ちさきち

介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 無資格

32020/01/22

かーず

施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス

利用者さんみんなが参加できるレクリエーションはとても難しいです。ご利用者さんの介護度が皆さん同じで、同じ趣味などであれば楽しめるでしょうがそうもいきません。なので、段階づけができるように、レクリエーションの内容を工夫する必要があります。例えばボーリングなどでは車椅子の方や男女などで投げる距離やボール、投げ方などをルールとして設けたりするなどの工夫が必要です。また、介助量が多い方でも参加できるよう、スタッフもしっかりと横につく必要があります。その工夫さえ事前に考えることができれば、意外と簡単な遊びや少し難しいスポーツなども楽しめるように変えることができると思います。ぜひ、仲間と悩んでみて下さい。

回答をもっと見る

レクリエーション

朝の会で毎回、ホワイトボードを使った頭のトレーニングを兼ねたレクリエーションがあります。 オススメがあれば教えて頂きたいです。 認知症の方も少なく、皆さん元気な方が多いです。

レクリエーション認知症

ぴょん

介護福祉士, ユニット型特養

32020/01/19

コロと、コフ。

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

わたしがよくやっていたのが、「野菜」・「魚」の絵ですね。 絵がヘタクソなので、「はいナスです」と、やっても「ちがう、ちがう!」で盛り上がり、絵を書き直しながら「美味しい食べ方は?」からの、下ごしらえの手つきを披露していただき、さらに盛り上がる楽しいひとときでしたね😁。

回答をもっと見る

レクリエーション

今日は帰りの前のレクリエーション担当 いつも ホワイトボードを使ってしりとりだが、 シルバー川柳の穴埋め問題にしてみたら 皆さん分かった瞬間、笑ってくれた😂 これは、また使えそう!

レクリエーション

ぽすと

介護職・ヘルパー, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー, 初任者研修

22020/01/16

けろろん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

すごくいいアイデア!! シルバー川柳、面白いですよね😆 うちでもやってみても良いですか?

回答をもっと見る

レクリエーション

デイサービスでのレクリエーション(特に集団レク)って、必ずしないといけないみたいな風潮ありませんか? 仮にやっても、元気な方や職員が盛り上がってたり・・・ 退屈しのぎ等ではなく、根拠のあるレクリエーションをやられているデイサービスってありますか?

レクリエーション職員

にっしー

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院

32020/01/17

ucha

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

こんにちは。 私は作業療法士ですが、デイサービスやデイケア等で行なっているレクリエーションはとても意味のある時間だと感じています。 高齢者は座ったら座ったっきりとなってしまう人も多いと思うので、レクリエーションで頭を使ったり、体を動かしたりする機会は必要だと思います。 動かない時間が長いほど、本当にすぐ高齢者は筋力・体力が低下してしまうので。 自宅でご自身で運動やストレッチってなかなかやって頂けないので、デイサービスやデイケアで行うレクリエーションに助けられています。

回答をもっと見る

レクリエーション

授業内での地域の方との交流会があります。 その中のレクリエーションで、おえかきせんべいの実施を考えています。 そこで、現場で働く方に質問です。 物品はソース、青のり、えびせんべいを使う予定です。 絵を描く道具は、絵の具用の筆を予定していますが、 変えた方がいい点や、注意した方がいいことなどがあれば教えていただきたいです。

レクリエーション

チーズ

有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 学生, ユニット型特養, 障害者支援施設

82020/01/15

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

食品を扱うのであれば、絵の具の筆をしっかりと消毒する対応が必要だと思います

回答をもっと見る

介助・ケア

ショートステイでは日常的な支援以外にどのような支援を行なっていますか?リハビリやレクなど取り組まれていることを参考に教えて下さい。

ショートステイリハビリレクリエーション

ひろと

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

42020/01/10

クラフト

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

私の勤務先では個別リハビリと、リハビリから提示した運動を介護職員と一緒に行ってもらっています。

回答をもっと見る

レクリエーション

意志疎通が出来ないほど、認知症が進行した方でも行えるレクリエーションで、おすすめのものはありますか?参考に教えてください。

レクリエーション認知症

サイ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス

82020/01/05

いつまでも新人気分

有料老人ホーム, 初任者研修

この前やったのは、床に9×9のマスに点数書いたダンボールを敷いてボールを投げてってやつをやりました。認知症の方にはすんごい近くで手首の返しだけでボールが当たる位置まで近づいてもらってって感じです。

回答をもっと見る

愚痴

おやつを食べて帰り自宅までの30分まったりした時間を見て、相談員が何かやれ、レクをやれ、職員がいっぱいる。利用者を笑わせろと吠えた。 出勤者が全員いるのは帰る準備とトイレ誘導のためだよ、 退屈してるんじゃないよ、おやつと飲み物で茶話会中だ、 お前の頭にはレクしかないのか、金も出さず。何か作れの、 あれやれこれやれと、こんな時間ばかり見やがって、 風呂やリハ、食事時間を見てくれよ、相談員が介護の邪魔するな。 お前のために嫌気さして辞めた奴が何人いるかわかってるか?

トイレ介助相談員トイレ

トミー

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー

72020/01/08

うーたん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

うわー。大変そうですね。仕事内容理解してないんですかね。何も出来ない人に限って一人で吠えて煙たがれてますよね…うちにもいますよ、そんな人。

回答をもっと見る

レクリエーション

今日のレクは輪投げ!!!!!!

レクリエーション

ともこ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

62020/01/09

うーたん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

後ろ姿でわかる利用者さんの可愛らしさ💕お年寄りラブな私はノックアウトwともこさんの施設はとてもレクが充実してて楽しそうですね🥰

回答をもっと見る

きょうの介護

今日は利用者様と“福笑い” 昔ながらの遊びですがやってみると意外にハマっちゃいますね…笑 皆さんは普段どんなレクリエーションをされていますか。オススメのレクリエーションを教えてください!!

レクリエーション

omaru

施設長・管理職, 有料老人ホーム

32020/01/08

うーたん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

面白そうですねー!利用者さん可愛らしい💕普段はうちのグループホームでは黒髭危機一髪とか輪投げ、ボーリングなどしてます🥰

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

朝の体操!!!!! 進行プログラムを作って毎日やってます^^

レクリエーション

ともこ

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

32020/01/07

うーたん

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

おはようございます!私も軽費で働いてたときしてました~🥰楽しく体操出来ますよね✌️

回答をもっと見る

レクリエーション

施設での体操時間に外部講師の依頼をすることは有りますか?

講師レクリエーション

spike

介護福祉士, デイサービス

42020/01/01

なお

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

外部講師を呼んだ施設に勤めたことがあります🎵 御当地体操だとかで…💧 利用者には外部の風は必要ですよ🎵

回答をもっと見る

レクリエーション

大人数で出来るレクリエーションを教えていただきたいです。私はデイケアで働いているのですが50人から60人程利用者様がいらっしゃるのですがレクリエーションがマンネリ化してしまっている現状です。

デイケアレクリエーション

さく

介護福祉士, デイケア・通所リハ

42020/01/02

はるうまれ

介護福祉士

全員が参加されるのですか? 今のところは大きな食堂、以前の所はホールがあったのでネットを張ってバレーボール大会、あとはカラオケに入ってる体操等を行いました。バレーは職員が疲れましたけど(笑)二つに分かれてミニ運動会も楽しかったです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

体操の号令を掛けている時 「聞こえなーい!」 と利用者さんから。 な、なに~?  元合唱団でアルトのパートリーダーだった私の声が、聞こえないだと~!! 発奮して、ずっと封印してた腹式呼吸で舞台女優みたいな発声法に切り替えw 途端に一同「おお~~」と。 はぁ~スッキリした(笑)

パートレクリエーション

匿名

介護福祉士, 介護老人保健施設

12019/12/31

okure

施設長・管理職, 従来型特養

もしかして、その利用者さんは、舞台女優のようなあなたの声を聞きたくて、わざと言ったのかも・・・

回答をもっと見る

レクリエーション

こんにちは。デイケアで働いています。皆さんのおすすめレクネタは何ですか?認知機能を高める体操が聞きたいです。

デイケアレクリエーション認知症

かい

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス

112019/12/02

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

ゴボウ先生とか有名ですね!イケメンゴボウ先生におばあちゃまが釘付けになりますよ?

回答をもっと見る

愚痴

介護士になり24年ですが、ここ何年か毎日同じ事の繰り返し。トイレ誘導して食事介助してまたトイレ誘導して。レクリエーションの時間もいつも同じ事体操新聞。利用者さんとコミュニケーションをとる時間がない。こんなのでいいのかなぁ。昔は職員も居て天気が良ければ散歩に出たりしてたけど。 もどかしくて自分の思う介護じゃないなーって。 トイレ誘導も食事介助も大切な事だけどもっともっと利用者さんの笑顔がみたい。業務業務ばかりな気がします。業務内容を見直しても、また主任が新たな業務を増やし職員が少ないのになぁ。

トイレ介助トイレレクリエーション

ひなた

介護福祉士, 介護老人保健施設

62019/12/14

フォーチュン

介護福祉士, 介護老人保健施設

そうなんですよね。私も今の職場に入ったばかりなのですが、利用者よりも業務優先になってしまっていると感じます。 利用者の笑顔があってこそのものだと思うので、互いに頑張りましょう!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

レクリエーションが本当に苦手です... 歌ったり、紙芝居とか体操とか、みんなの前に出てやることは特に緊張して、汗ダラダラで手も震えます。 今度の施設行事で利用者さんの前で歌を歌うことになっていました(後から知りました...) 行事リーダーさんからは「えのきさん、歌上手いから大丈夫だよね!!」と...。 もちろん大事な役割だし、利用者さんにとっては施設行事は楽しみなものだし、頑張ろうという気持ちはあるのですが...なんせ緊張して緊張して...プレッシャーも感じてしまうし、、、 レクリエーション苦手な人ひといますか?? どうやって乗り越えてますか😭??

楽曲レクリエーション

えのき

介護福祉士, 従来型特養

22019/12/16

ハル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 送迎ドライバー, 実務者研修

思いっきりやれば、利用者さんも、職員もちゃんと拍手してくれますよ!! モジモジしてると、利用者さんも楽しくないですからね。 俺も昔は苦手でしたよ😅 今はもう、思っきりやってます。 周りの目は気にせず思っきりやってみて下さい😁 大丈夫です!!

回答をもっと見る

レクリエーション

簡単に出来るレクや体操があれば教えて貰いたいです!

レクリエーション

るい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

62019/11/30

りん

介護福祉士, デイサービス

道具を使わないなら、じゃんけんゲーム(私に負けて下さい)。 歌に合わせた体操。もしもし亀よ、亀さんよ~とか母さんお肩を叩きましょう~等YouTubeも参考にしてみては?

回答をもっと見る

職場・人間関係

デイケアに勤務しています。9時〜16時までの7時間なのですが、同じようにデイケアで働かれている方の1日の流れを教えてください。 私のところの場合は8時から送迎、9時より入浴、並行してリハビリを受けたり集団体操や脳リハプリント、12時昼食13時余暇14時レクリエーション15時おやつ15時半帰りの会、16時送迎です。

デイケアリハビリレクリエーション

あくあ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護

12019/11/14

うさぎ

介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護

ディサービス に勤務しています。 ※デイケアではないので質問の答えになっていなかったらごめんなさい。 同じような流れです。 午後も入浴、機能訓練があります。 (午後からいらっしゃる利用者さんがいます。)他には17時まで利用の方がいます。他は大体、一緒の流れです。

回答をもっと見る

レクリエーション

皆さん、レクリエーションでは、体操系または集団ゲーム系、回想法など、どのように 工夫されていますか?

レクリエーション

Carpja

介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養

92019/10/14

みかん

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス

以前デイサービスでレクレーションの担当していました。1番多く取り入れたのは、デュアルタスク(脳と体を一緒に使うことで認知症予防する)です。次に多かったのがゲーム感覚のレクレーションです。どちらにせよ、いろいろなレクレーションを組み合わせて利用者さんが飽きないように工夫していました。

回答をもっと見る

レクリエーション

ご家族の方々は外でのレクを希望される方が多いのですが現状のスタッフ人数やお客様の介護度など考えると厳しいです。 皆さんの施設では外出レクレーションされていますか?ま

レクリエーション

sally

看護師, 有料老人ホーム

22019/11/11

tomoya121

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, ユニット型特養

こんばんは。 僕は特養で働いていますが、季節の行事(お花見、紅葉)だけは必ず施設全体で計画し、他の外出は家族と相談して家族の協力が得られれば個人的にスタッフが1人ついて行うという形をとっています。 家族との個人的外出は1ヶ月前から計画し、年間行事は計画的に組めているので、とりあえずその予定にスタッフを合わせてますが、これ以上はできないのが現実です。 家族は自宅やドライブ希望が多いです。 参考になるかわかりませんが、うちの施設はこんな感じです。

回答をもっと見る

介助・ケア

特養にお勤めの方、ご入居者との日中(起床から就寝まで)のケアの中で、レクや体操などの集団ケアでどれだけの時間、出来ていますか?

レクリエーション

Carpja

介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養

22019/10/22

コアラ社長

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養

なかなかそういった時間を作るのは難しいですよね…。 人手があった昔は毎日できていましたが、今はできていないです。 ただ、そもそも集団でするレクへのニーズがどれほどあるのかという疑問もあります。 ニーズがあればなんとかしてレクの時間を作りたいですよね。

回答をもっと見る

66

話題のお悩み相談

介助・ケア

派遣介護士をしている方はいませんか? 私は派遣介護士歴は5年です。 全国展開しているデイサービスでは初日から風呂中で30人ひとりで介助しました。 寒くなるからと扉も閉められ夏場で倒れている派遣の方もいました。 風呂介助が終われば1時間30分のレク。 それが週5、出勤日に行ったら今日は休んでいいや。と。(労働基準法知らないのか) パートや社員は椅子に座ってずーっと記録しています。 他にもインカムを使用する有料も社員男性が全く動かず毎月3回当日休み。管理者は仕方ないないねーで済ませている。休みの業務フォローを毎回やらされる。 パートのおばさんからは派遣は時給高いんだから私達より働けと、、、、笑 直雇用とと派遣で一緒に昼休憩しないで。とも言われたことがあります。 派遣に求められることは即戦力なのは理解していますが派遣される施設の民度によって様々だなと、、、 もちろん素晴らしい管理者の施設もありました。 また施設によって介助のやり方も違うのも面白いですよね。 派遣介護士の方語りませんかー?

ケア介護福祉士人間関係

るる

介護福祉士, ユニット型特養

92025/02/02

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 派遣ではありませんが、文章を拝読する限り危険な施設としか思えませんね。 派遣などのくくりにとらわれず、給料を得ているのだから業務は同じです。 記録も重要だけど、現場をるるさんに任せたままでよく記録ができますね。現場に出て初めて状況がわかった上での記録ですよ。 即戦力だけではないと思います。 派遣を偏見に考えてますね。 文章だけの私の見解で申し訳ないですが、率直な感想です。

回答をもっと見る

資格・勉強

ケアマネ試験…今年て受けるのを最後にしようと思いながら、去年受験。 体調とかもあったが、1点足りずに不合格。 今年こそは本当に受かりたい。 ケアマネの仕事をしたいわけではないけど、取っておきたい資格でもある。 今はワークブックを毎日広げるところからスタートし、勉強する習慣をつけ直すため頑張らないと。気持ちの切り替えって難しい。

ケアマネ試験モチベーション

ちび

介護福祉士, ユニット型特養

02025/02/02
感染症対策

施設で、コロナやインフルエンザが流行した場合、他の仕事(福祉や医療ではない)とダブルワークしているパートの人は、そのことを、もう一つの職場に報告してもいいのでしょうか?もしくは、報告するように管理者から指示するべきでしょうか? 数年前、施設でクラスターが起きたとき、そのダブルワークをしているパートの人は、普通に両方の職場に出勤していましたが、自分が、管理者になって、ふと疑問に思ったので質問しました。 もし、ダブルワーク先を休んでもらうと、休業補償や場合によっては、先方の企業の休業補償も払わないといけないのでしょうか?

感染症管理者

きき

介護福祉士, グループホーム

12025/02/02

こゆき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

もう1つの職場が「コロナ・インフルの接触者となった場合に報告する必要がある」といった就業規則がある場合は報告をする必要がありますが、それ以外は報告をする義務はないと思います。 なので管理者から指示するかどうか?は、もう1つの職場次第だと思います。 また、クラスターが発生しているからダブルワーク先を休んでもらう事は、ダブルワーク先が判断する事だと思うので休業補償は払う必要はないと思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

豆をまきました豆以外をまきました豆まきはしませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

137票・2025/02/10

下着を下したとたんに出てしまう💦頻尿の利用者さんが多くてエンドレスパンツの中からティッシュが出てくるリハパンの後ろが破れている便が沢山出るとこっちもスッキリその他(コメントで教えてください)

574票・2025/02/09

口臭体臭髪型顔(化粧)ムダ毛処理服装その他(コメントで教えてください)

630票・2025/02/08

入っています入っていませんその他(コメントで教えて下さい)

670票・2025/02/07

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.