デイケアで働いてます。 みなさんの施設ではどんなレクをやってますか??
デイケアレクリエーションデイサービス
take
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイケア・通所リハ, 送迎ドライバー
介護マン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
ホワイトボートを使って、穴埋めクイズとか、赤い物、青いもの、色で考えるシリーズとか😅 その他、色々ありますが… 以外と、皆さん考えてくれます。
回答をもっと見る
今、NHKでハートネットTVがしています。 芸人のレギュラーがレクリエーション介護士の民間資格を取ってのことが放送されています。
レクリエーション介護士レクリエーション資格
かわっぴー
介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
人として
無資格, ユニット型特養
そうなんですか(-ω- ?) 介護の仕事は資格が多いですね(-ω- ?)
回答をもっと見る
毎歌の先生や手工芸の先生とボランティアさんを読んでレクリエーションをしていたのですがコロナウイルスのためお休みしていただき私達職員でやることにしました。 それぞれアイデアを考えている中リースを作ったので感想聞かせて下さい。
楽曲感染症レクリエーション
ののか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修
ネム猫
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
素敵なリースですねぇ☺️
回答をもっと見る
ある日の休憩室での会話。 たまたまテレビでマスクが入手困難が話題に。 「友達の施設ではマスクを作って下さい」って言われたみたいですよ。って言ったら聞いていた事務所の人が「レクでマスク作りもいいかも」 「針を使う代わりに布用のボンドでもいいし。作った作品をご家族様に送ってもいいし」と。 私の施設でマスクをしてないと落ち着かない入居者さんがいて、事務所に貰いに行ったりしてる方もいます。 場所がわかっていて探す事もあるそうです(今は置いてません) マスクが入手困難なので外出しない入居者さんは必要があまりないんですけどね(笑) レクの内容としてはいいかもしれませんね😊
マスク休憩家族
みぃ~ちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
カイゴ侍アズチ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
お疲れ様です(。・_・。)ノ マスク作りですか?いいですね(*⌒▽⌒*) その施設専用マスクがあってもいいと思いますよ😆 うちも考えてみようかな😲
回答をもっと見る
ここ2日で、施設に入居されてる方2名が亡くなった こーゆういやな雰囲気とかって、続くと言われる… ただでさえ、面会禁止、外出レク系禁止、外部からのボランティアも禁止。 状況が、状況なだけに仕方ないことだけど、 閉鎖的な空間にいると気持ちが滅入って、下がっていってしまう可能性もある フロアの職員でレクをして、少しでもリフレッシュしてもらえるように考えよう
レクリエーション職員
SNOOPY
介護福祉士
パ・ルバン
介護福祉士, デイサービス, 送迎ドライバー
外出禁止が痛いですよね。わかります。
回答をもっと見る
今日初めてレクリエーション担当をやりました。 ただ緊張からか声が全然出なくて何度も利用者さん達から何言ってるか聞こえないと言われて半泣きで何とか終わらせましたが、ある利用者さんが「あんたの個性でやりゃあいいのよ、他の人の真似なんてしなくていいからね」と言われて泣きそうになりました。 最近全然成長してないなと思ってとりあえず半年やって駄目だと思ったら辞めようと思ってましたけど、ちょっと続ける勇気が出ました。 でも個性と言われても…自分の個性がわかりません。
レクリエーション
いつまでも新人気分
有料老人ホーム, 初任者研修
ちーた
介護福祉士, 有料老人ホーム
俺もレクは苦手ですが テンションでやってます笑 案外なんとかなるもんです。
回答をもっと見る
こんにちは! デイサービス勤務なのですが、3月の行事レクの企画の担当になりました。 ひな祭り系のレクをやりたいと考えてるのですが、何か良い案はありますか? 去年が工作だったのでそれ以外でお願いします! ひな祭り系でなくても、3月らしければ何でも案を教えていただけるとうれしいです😌 参考までに、当日利用者様は約60名いらっしゃり、平均介護度が3ぐらいです!
行事レクリエーション
よっしー
介護職・ヘルパー, 従来型特養, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
ふーちん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 社会福祉士
行事レク考えるの大変ですよね お疲れ様です! 3月らしくなくて申し訳ないのですが、うちのデイでは、敬老会、クリスマス会など、そういう行事の時は、だいたい、職員(パートのおばちゃん達)が、カラオケ流しながら歌を披露したり、外部のボランティアさんに問い合わせて出し物(歌の演奏が多い)をやっています!
回答をもっと見る
デイサービスで勤務しています! レクでのゲーム、何かオススメあったら教えてください!行き詰まりました😂
レクリエーションデイサービス
おばさん
介護福祉士, デイサービス
頭
グループホーム, 実務者研修
脳トレクイズとか、どうでしょうか
回答をもっと見る
認知症デイケアに所属して1年になります。外にでるレクリエーション春になりますが何をされますか?良い知恵があればどなたか教えてください。
デイケアレクリエーション認知症
なお
介護福祉士, デイケア・通所リハ
3mama
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 送迎ドライバー
デイサービスです。責任者がかわってからは、花見を月1行ったり 今月は梅とひな祭りコラボ 1月は初詣など行きました❗️来年度は、桜から始まり花ざんまいの予定です(*゚▽゚)ノ
回答をもっと見る
グループホームでオススメの体操・レクありますか??
レクリエーショングループホーム
柊花
介護職・ヘルパー, グループホーム
あめ
介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス
はじめまして私のグループホームの体操はテレビのモニターを見ながラジオ体操したりとかしています。
回答をもっと見る
皆さんのデイサービス♥️レクリエーションは午前ですか?私が新しく働く所は午後でした😅皆さんの所はどうですか?
デイケアレクリエーション
介護花子
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修
楓
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
うちは午後ですよ😊 午前中は入浴が基本なので、待ってる間にぬり絵したりはしてるみたいですよ₍˄·͈༝·͈˄₎◞︎ෆ⃛̑̑ෆ⃛
回答をもっと見る
入居者様にトイレが頻回な方がいらっしゃいます。昼夜問わず1時間に1回は当たり前で多い時は1時間に3回、5分後にはまた行きたいと訴えがある時もあります。スタッフも「トイレ掃除してるから待ってて」「今行ったばっかりだよ」等言ってみたり、レクなどもやり気を紛らわせたりしているのですが、元々レクや人と関わるのが好きではない様で30分もすれば「もう疲れた」と仰います。 頻回に行ってるのでトイレに行ってもほんの少ししか排尿がありません。 日中は他のスタッフもいますが夜間は一人体制の為他の業務が進まず困ってます。 このような方にどういうケアをしたら良いのでしょうか?
掃除トイレレクリエーション
ろりん、
グループホーム, 病院, 無資格
わせりん
介護福祉士, 有料老人ホーム
往診医に相談したり、泌尿器科などへ受診はされてるのでしょうか?
回答をもっと見る
サ高住ってレクとかするんでしょうか?? 老健などのように、昼間はホールにみんなで集まったり、みんなで食事をしたりするのでしょうか??
レクリエーション
ゴールドシップ
介護福祉士, 介護老人保健施設
✏️
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 実務者研修
レクレーションなどのサービスは無いのでは? アパートと同じですので 高齢者住まい法…
回答をもっと見る
今デイサービスのレクリェーションで 壁画やカレンダー作りをやってます 中々利用者が簡単に作れて立体的に作るのが難しいです インターネットで調べると色んな施設のカレンダーがのっていてすごいなって思います もし皆様やっているところがありましたらアドバイスを下さい!
レクリエーション
ののか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修
弦まる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
お疲れ様です。わたくしもデイサービスで働いていますので、色んな施設のブログやホームページを参考にすることがありますよ。皆さん工夫されててすごいですよね。 わたくしのお気に入りは、メジャーなのでやったことあるかもしれませんが、障子紙に絵の具で色を染み込ませ、手でちぎってちぎり絵にするものです。単純作業ですが、「失敗」というものがないですし刃物を使わない上に、皆さんの意見で使う色を変えていけるので職員からの一辺倒にならなくていいです。 大きな絵柄だと迫力も出ますよ~。
回答をもっと見る
初めまして 私は今年の4月にデイサービスで働いて一年目になる新人職員です まだまだレクリェーションの体操やゲームがうまく行かず悩んでます 皆様は体操をする時土なことを心がけていますか?
レクリエーション職員
ののか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修
ベティ子
介護福祉士, デイサービス
デイサービスに勤務してます レクや体操悩むことが多いですが リズムを取るようなものだと利用者さんも出来なくても楽しそうにしてくださってるような気がします。 幸せなら手をたたこう🎵などオリジナルで色々なところを言ってみたり 体操だけに集中せず途中で歌ったり 故郷などの質問したりしています 参考になればと思いますがあまり答えになってませんね すいません
回答をもっと見る
私は経験がないのですが、利用者様の役割でペットの「餌やり」や「散歩」といったアクティビティを行っている施設があると聞いたことがあります。 皆様の施設で、利用者様が世話を担ったりするペットなどを飼っていたら、どんな生き物か、利用者様はどんな表情をみせてくれるかなど、教えて下さいm(__)m
レクリエーション
弦まる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 送迎ドライバー
サイ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, デイサービス
金魚を飼育していたことがあります。エサやりを認知症の利用者にお願いしていました。 可愛いいなぁと喜んでおられ、エサやりの時間は覚えておられましたね。入浴拒否やトイレの拒否がある方でしたがエサやりの流れで拒否なく行けることが多かったので、金魚には助けられたことが何度もありましたw
回答をもっと見る
グループホームに未経験で就職して2週間がたちます。 日勤ではレクを担当するのですが、認知症の方や耳が遠い方がいてうまくレクをすることができません。 何かいい方法ないでしょうか?
就職未経験レクリエーション
まこと
グループホーム, 無資格
nonkey - kaigo
ケアマネジャー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
認知症の方には「リズム」と「手の動き」がとても良いと思います! ラジカセ(今はスマホ使ってるところも多いと思います)で音楽を流しながら,手や足を使ったリズム運動はとても反応が良いです! お試しください!
回答をもっと見る
障害のある方に質問です‼️時給いくらですか? 私は精神障害で880円です。介護福祉士あります💕ブランク10年です😅
デイケアレクリエーション
介護花子
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修
あや
デイサービス, 無資格
無資格、無経験の私で精神3級でデイサービス基本給18万 正社員です。
回答をもっと見る
デイサービスにて毎日現場(食事入浴排泄レク送迎等)に入りながら合間で営業、担会や管理者会議、計画書などの書類作成、請求等日々忙しい日々を過ごしています。書類が間に合わず日々溜まり間に合わず不安を感じています。同じデイの管理職の方々は書類はどうしてますか?溜まらず間に合ってますか?計画書や請求等便利なソフトがあれば教えていただきたいです。
会議管理者食事
さー
介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務, 実務者研修
kjtj
生活相談員, デイサービス, 病院
いや間に合いませんね。溜まってるのが、常なので、不安にもなりません笑
回答をもっと見る
皆さんの職場では、職員が何かのグループに属するなどの制度がありますか?例えば、業務改善グループやレクリエーショングループなど。あったら、そのグループの役割など教えてほしいです。
レクリエーション職員
かーず
施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, デイサービス
ゆののん
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
老健ですが委員会がありました! レクリエーション、感染、給食、業務、安全、褥瘡とかですかね? わたしは褥瘡委員会に入っていて、利用者さんそれぞれの食事の形態や体重、栄養状態などを毎月確認して、褥瘡になりそうな人やなってしまった人を挙げ、体交を頻回にする人やポジショニング、褥瘡マットなどが必要か検討をしてました。逆に、褥瘡がよくなった人なども経過を追ってみてました。 安全委員会は頻回に転倒が起きてしまう利用者さんなどにどのような対策をすればいいかを検討してました。 給食委員会は日々の食事形態が合っているか、食器は重くないか、行事食はなににするかなどの検討をしてました。
回答をもっと見る
3月、春にちなんだレクリエーション、何かいいアイデアありませんか? おやつレクリとか、皆さんの経験でオススメをおしおてくださーい\(//∇//)\
おやつレクリエーション
どらどら
介護福祉士
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
春の小川など、春の童謡の輪唱はどうでしょうか?
回答をもっと見る
来月節分祭あります。私が鬼役するんですが鬼登場までの良いレクレーションありますか?
レクリエーション
ひみ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修
ミー太郎
介護職・ヘルパー, 訪問介護
初めまして🌸 私も鬼やりました👹 何か季節もののお菓子を食べて待っていて頂くとか❓
回答をもっと見る
10年ぶりの復帰は個人的に認知症の方と携わりたかったのですが、デイケア勧められました。夜勤がないからだそうです。デイケアは昔経験ありましたが職場の人間関係悪く良い思い出ないです。呼び出し、泣かされです。出来るかなぁ?😢
レクリエーション認知症グループホーム
介護花子
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
取り敢えず、1週間はデイケアの職員がどんな動きをしているのか観察して見ては如何でしょうか? 苦い経験があるなら尚更です あとは、利用者一人一人に話しかけて、名前を覚えてもらうといいかもしれないですね
回答をもっと見る
10年前に介護してました!心の風邪でずっと休んでましたが,ご縁があり老人のデイケア勧められました🎵数ヵ月しかいなかったので自信ないです。デイケアはレクリエーション力いれてますよね❓
デイケアレクリエーション
介護花子
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修
ゆののん
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
いいご縁があったんですね☺️💓素敵です😊 デイケアはレクに力入れてると思います! 毎日やるレクもそうですし、季節に合わせたレクなんかもありますもんね! あとはリハビリもあると思うので、リハスタッフからそれぞれの利用者さんに合わせた簡単な運動を依頼されるかもしれませんね⭐️
回答をもっと見る
毎日レクをやる事になりました。ショートステイ勤務です😁簡単なレクのアイデア教えて下さい!
ショートステイレクリエーション
ルカ
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修
ゆののん
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
後出しジャンケン 体操 ぱたから体操 うめぼし体操 クイズ カラオケ 貼り絵 座って卓球 座ってボーリング 塗り絵 洗濯物畳み などやっていました☺️
回答をもっと見る
今度、レクリエーションで利用者様に マニキュアとハンドマッサージを 母の日にしようと考えているんですが どう思いますか?
身なりレクリエーション
マッシュ
グループホーム, 実務者研修
ぽちゃ子
介護福祉士, 介護老人保健施設
とても良いと思います☺️ 今は、爪に負担の少ない、 塗った後剥がすだけで済むタイプもありますし。。 私も、前施設でハンドマッサージをしたところ 大好評でした(^○^)
回答をもっと見る
未だにネグレクトや虐待、暴言、無断拘束などが横行している施設ってありますか?
暴言レクリエーション
あかさ
介護福祉士, 介護老人保健施設
M▷Kちぃちゃまん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 従来型特養, ショートステイ, 訪問介護, ユニット型特養
初めまして うちの施設では無断拘束を数カ月やってるユニットがあって、問題になってました。 去年の話ですけど。 意識無い入居者に痛覚確認のために全身つねって確認した人とか、 尿漏れした認知症の方に声を荒げてる人とか 普通に居ますね。 指摘しても治らないから 困ってますわ
回答をもっと見る
こんにちは!! 最近アプリを見つけて始めました | ᐕ)⁾⁾ 質問したいことはいくつかあるのですが…月行事についてお聞きしたいです! 私の施設では毎月レクで行事があり担当職員がパートも含め3人くらいずつ振り分けられ飾り付け、ポスター作りと準備をして毎月行っています。 しかし業務中は作業をする時間もなく人手不足な為正直大変です…入居者様たちは毎回とても楽しまれていてそれはとてもいいことだとは思うのですが職員の負担は大きく毎月行事はやらなくてもよいのではという意見もあります。 皆様の施設では毎月行事をしていますか? また毎月行っている場合どのように準備していますか? 毎月行っていない場合どのような行事をしていますか? よかったらアドバイスください!( ;ᯅ; ) よろしくお願いします!
行事パートレクリエーション
こころ♡
介護福祉士, 有料老人ホーム
ヨッシー
介護福祉士, 訪問介護, 障害福祉関連
以前までデイで働いていた時は、月行事は利用者様と一緒に作品を作り上げてました。 おやつ作りやちぎり絵など結構一緒にして、楽しまれていましたよ😊
回答をもっと見る
デイルーム・レク用の ワイヤレスマイクは接触不良で雑音が酷く 多少室の時計は壊れて撤去 中古でも良いと思うけど 公的機関だから新品じゃなきゃダメという…
レクリエーション
まっきー
介護老人保健施設, 初任者研修
やまちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 訪問看護
お疲れ様です。器具の不備はかなり致命的ですねー、毎日使うものですからね、ケチをしないでちゃんとした物を揃えたいところですね、上の人間に相談さなって見てくださいね!
回答をもっと見る
コミュニケーションは取れるが、パーキンソンと認知症があり不明な場合がある。 右傾斜が強く日内変動ありの利用者。 施設での生活をより良いものにするために学生が実習で行えるものは何があるか? ※日々の余暇時間に行えそうなもの、関わり方
支援計画レクリエーション認知症
かえで
従来型特養, 介護老人保健施設, 学生, ユニット型特養, 障害者支援施設
百花繚乱
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養
こんにちわ! 事例にさせて頂く利用者様が難しいですね汗 傾きの改善をどうするか。 パーキンソン病とは何か。 日内変動があるのでしたら、体調のよい時に本人様の趣味を聞くなど、QOLを重視した介護計画はいかがでしょうか?
回答をもっと見る
私の施設では離職者が続々と発生しており、やがてリーダーが2名不在になります。 施設は誰でも良いから誰かリーダーになってほしいという勢いでリーダーを探しておられますが、見つかりません。 このまま不在の場合はどうなるのが一般的でしょうか? また、人手不足が深刻になり、そもそも現場を回せなくなる事態になったら、どんな措置があるんでしょうか? 似たようなケースを聞いたり実際に体験された方や詳しい方がおられましたら、教えてください。
人手不足ユニットリーダー施設
暁冬
介護福祉士, 従来型特養
タルト
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス
私がオープニングでいた有料は、リーダー兼ケアマネがオープン早々に体調不良で3ヶ月程来たり来なかったりで、サブリーダーも任命なしでした。 その後、明確にリーダーではなくまとめ役ような、男女の正社員とパートで組ませると、パートは、夜郎自大で、休みやサボり放題となり、結局は男女の揉め事となり、男性スタッフが辞めた事で2ヶ月で破綻… それから一切リーダー不在となり、私が辞める際にリーダーの打診がありましたが、遅いわ!と一蹴しました。 リーダーは不在でも介護職は皆協力してやってましたよ。 その代わり、看護師はリーダー不在の為、余計に介護士を軽視し、ケアの連携ができずにお亡くなりになった方数名… それが辛くて怖くて私は退職しました。 現場が回せないなら、カイテクやタイミーなどの単発バイトに頼るのも、一種のリクルートですから、責任者に打診しても良いのではないでしょうか? 短時間勤務だと人気ですし、職場の雰囲気が良いところは直雇用を希望される方も数名は出てきますよ。
回答をもっと見る
私は老健でリハビリに携わっているPTです。老健でのリハビリ目標設定について 老健でのリハビリでは、ADLの改善を中心に目標を立てています。ですが、IADLや趣味活動まで踏み込むべきか悩むことがあります。皆さんの施設では、どこまで生活機能に関わっていますか?
PT老健
ようすけ
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
まるみ
介護福祉士, ケアマネジャー
こんにちは。 セラピストでは無いので 直接リハには関わっておりませんが、思う事を残します。 IADLと書いてあるので通所リハビリで良いのですね? 入所者にもそうですが私は是非踏み込むべきだと思います。 生活動作の訓練はOTの域とも思いますが、身体機能の改善の先には自分でやりたい事が出来るようになる事だと思いますので、例えば手芸が好きな方だったらPTは腕、手指、上肢等の機能リハ、OTは実際に手芸をするための効率的作業のリハと言う具合に。 以前いた通リハでは手芸や庭いじり、施設内掃除、シュレッダー手伝いなど実際に行えるようになりたい動作に近いリハをしていました
回答をもっと見る
私はユニットケアでの介護をさせていただいてます。 ワンフロア2ユニット、施設全体で4ユニットあります。 夜勤中は2ユニットを(ワンフロア)を1人で見ていますが、日常の事がよくわからないユニット入居者の方々にのケアが不安です。同じユニットの職員からも同様の意見が出ました。 自分達が不安であれば、その気持ちが入居者さんに伝わってしまうと思い、気を張り巡らせながら対応してます ユニットケアだから他ユニットへの入り込みは良くないと思いつつも、夜勤は携わるという矛盾した環境です。 ユニットケアされている方で、どのように対応されているかできればご意見をお聞かせ願いたいです。
ケア
成城
介護福祉士, ユニット型特養
千尋
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, ユニット型特養
夜勤で担当するもう一つのユニットは、協力ユニットとして普段からお互い業務をフォローし合っています。 ユニットケアだからといって、他の職員の干渉をまったく受けつけないでいると、いざインフルやコロナでユニット職員が長期欠勤を余儀なくされた時に立ち行かなくなります。リスクマネジメントの上でも、ある程度ゆるく開かれたユニット体制にしています。
回答をもっと見る
・1日で辞めました・1週間以内に辞めました・1ヵ月以内に辞めました・3ヵ月以内に辞めました・半年以内に辞めました・1年以内に辞めました・1年以上は働いています・転職経験がありません・その他(コメントで教えてください)
・65歳以上の枠で受けてます・会社の補助で受けてます・対象外なので全額負担で受けてます・ワクチンは受けていません・その他(コメントで教えてください)