施設で初めてのクリスマスです。皆さんの所ではどんなレクを予定してますか?参考までに教えてください💓 ケーキ作りなどありますか?
レクリエーション
komecco
看護師, 有料老人ホーム
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 ハンドベルの演奏でピアノ伴奏は私が弾きます! ジングルベルは盛り上がるので利用者様がタンバリンや鈴で演奏です。 またホールの装飾も普段のレクリエーション時間に保冷剤を使ったかわいいボトル作りです。 12月に入ったらクリスマスに向けて雰囲気作りです。 ケーキは毎年2個セットのショートケーキです。
回答をもっと見る
施設に勤めているのですが レクリエーションをしていても集まる事が出来ず、 個別対応しか出来ない状態です。 今は計算のプリントや塗り絵などを提供しているのですが拒否がある人には何を提供したらいいか悩んでいます。 ベッドギャッジアップで出来る手作業レベルのレクリエーションのオススメがあれば教えてください! よろしくお願いします!
レクリエーション施設職場
みきや
介護福祉士, 病院
えり
介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス
リハビリを兼ねて、ペットボトルキャップをはめるとか文字合わせ、パズルなどはどうですか?あとは個人の認知症度合いにもよりますが、箸で豆つかみとかしてもらっています。
回答をもっと見る
デイサービスでのレクリエーションの質問です。 お出かけのレクをされた経験のある方はいますか? 私の勤めていた所は、利用者さんとご飯を食べに行く外出レクしかなかったので他にどんなレクがあるのか気になって質問させて頂きました!
レクリエーションデイサービス
さくら
看護師, デイサービス
黒子ダイル
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養
お疲れ様です。桜の咲く季節に、お花見レクリエーションをしました。相談員、事務職員も運転に協力。利用者人数の都合上、2日間位かけて行っていました。コロナが開けて来ているので、来年の春当たりには、再開できればと思っています。
回答をもっと見る
特養、デイサービスなど、施設でクリスマス会を開催したことはありますか? どんなイベントを行ったのか(またはこれからやる予定で考えている案)を教えてください。
レクリエーションデイサービス施設
なみ
介護福祉士, デイサービス
ちょびそ
介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養
お疲れ様です! クリスマス会は施設でサンタクロースとトナカイをスタッフがして靴下とか箱ティッシュとかをプレゼントしましたよ😌🌟 あとクリスマスの歌を歌ったり、クイズをしたり…とまぁ特養だったのでできることは限られていましたが… その時だけおやつが豪華でした🥹
回答をもっと見る
季節を感じられるおすすめのレクはありますか?数人でするレク、個人でするレクを教えて頂けたらありがたいです。季節限定でなくても、利用者さんの反応がいいレクがあればそちらも教えて下さい。
レクリエーション
しば
介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム
みや
従来型特養, 実務者研修
はじめまして 私の勤務してる施設では 10月はハロウィン 高齢者が食べれるお菓子をちょっとした小袋にいれて渡します 11月はドックセラピー 犬が来て高齢者とのふれあいがあります 12月はクリスマス サンタクロースの格好した職員がフロアを回ります 月1のレクリエーションの予定があります 毎日のレクリエーションができないので できる時にやってます できる時は書道や折り紙とか
回答をもっと見る
レクの内容で困った時に何か参考にされているものはありますか?オススメの本やYouTubeなどあればご教授いただきたいです。よろしくお願いいたします。
レクリエーション
ぺっち
介護福祉士, デイサービス
ちょこび
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
おはようこざいます(。•◡•。)⸝ꕤお疲れさまですꕤ レクって困りますよね… (๑ŏ _ ŏ๑)↷↷ 私は『みんなのお助け💓NAVI』というサイトを参考にさせていただいています(*˙꒳˙*)✧︎* 脳トレクイズや高齢者向けレクが色々な種類あって☻助けられています(*・ω・)*_ _) 良かったら🌱検索して📱確認してみてください𐔌՞⁔•͈ ·̫ •͈⁔՞𐦯⋆
回答をもっと見る
介護施設でのレクリエーションやアクティビティの内容について教えてください。 利用者様が楽しめる活動やイベントの種類、頻度、そしてその効果について知りたいです。
レクリエーション
bunka
介護福祉士, 従来型特養
なぁたん
介護老人保健施設, 初任者研修
月1で、教養娯楽レクと言って物を購入したりしてお金をかけてレクをする時間があります。目的は利用者に季節や時期を理解させるためです!結構みなさん、喜んでくださいます、参加出来ない方が大半なんですけど😭
回答をもっと見る
冗談ぽく、結構ズケッと言う先輩。 先日、レク担当時に使う小道具作成していたら…。 「作ってくれてるんだ!いつも、色々作ってくれてるけど、だいたいスベってるよね(笑)」って…。 確かに、反応悪かったりする…。 でも、自宅でも準備したり自腹で材料買ってきたりヘタクソなりに頑張ってるのに…。 哀しくなる…。 愚痴らせて貰いました。
先輩レクリエーション
凸凹
ぼっぽー
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
ズケズケ言う人って、それがウケるとか、自分のキャラだからと思って押し通したりして、迷惑ですよね…。 私もそんなことを言われたら若い頃なら悲しくてもう作らなくなってしまいそう! 今なら言い返えしちゃう。 「はあ?こっちは自腹で時間割いて色々作ってるんですが?」ってね! 新人さんじゃ言い返せないでしょうけど、「そんなこと言われて傷つきました。」は真面目に伝えていいと思いますよ。 きっとその人も、あなたに対して甘えがあるんですよ。 「この人にはこんなこと言っても平気。」って。 甘ったれんな!こちとら、社会人だぞ!です! ファイト!
回答をもっと見る
わたしは知的障害者支援施設で勤務しています。 今度、施設の利用者さんたちと一緒に大型バスに乗り、日帰り旅行することになりました。 わたしはバスレス担当になりました。 利用者さん職員含め、車酔いしやすい方もいるので、ビンゴなど下を向く時間がまあまああるレクは避けたいと思っています。 ビンゴ以外で、知的障害があっても楽しめるバスレクは何かありますか? 意思疎通できる方は数人しかおらず、意思疎通が難しい方が大半です。 何か案があれば、お願いします🙇♀️💦
障害者施設趣味障害者
にっこりりとる🐼ིྀ
無資格, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ちょびそ
介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養
お疲れ様です✨ 景色ビンゴとかはいかがでしょうか? 赤い車、スーツを着てる人、小学校… 窓の外を見ることになるので酔うことが少ないかな〜って思います🤔
回答をもっと見る
ディサービスで相談員をし、2年目ですが、利用者の施設入所等もあり、利用者が減少しており、1日の利用者が20名居ない場合もあります。 利用者を増やす方法や、ディでの1日の過ごし方等アドバイスお願いします。職場では、利用者の意思を尊重し、体操等は、強制しておりません。ちなみに、加算もなしです。午前中は、体操、入浴、口腔体操、昼食。昼食後は、ベッドで休まれる方や座席でお話しをしてます。午後から、体操し、レク活動です。
加算相談員レクリエーション
らら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, 実務者研修
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
正直申します。 加算が無いのは、たくさんあるのですが魅力はありません。 デイサービスに紹介するのは、よほどの例外がないならケアマネがしますよね? 普通は複数のデイサービスやデイケアの体験をしてもらい、ケアマネがご本人やご家族に聞いて、「ではここでやってみましょうか」の流れです。 そして、これまたよほどの例外がないなら(いくつかケースはあるのですが)ケアマネの主軸は自立支援です。これはケアマネでは基本常識なんです。新規担当者会議で、手の動きがわるいから、そこをリハビリなど対応して欲しい、歩行が安定して、これ以上悪くならないで欲しい、食べるのが好きなので、そのための訓練をして欲しいなど、まあまあ出ます。それに対して、ではどのくらい(肩関節は外旋が○度、外転が○度を目指す)など言えないのでは、ないでしょうか? 自立支援が基本で大事なケアマネにとっては、担当=管理者や生活相談員、または介護看護のその時の代表者が来ているのに、それらが応えて貰えないと、困ると言うより紹介意義が薄れるわけです。これはデイサービスも長く相談員や管理者もやってきた中でのケアマネ等から聞いた実話です。また、私自身が居宅ケアマネも5年していたので、そこは正直思いますね。 では、そこは不利でもどう対応するか、ですよね。 これは、2つは必須です。 まず、ケアマネの言うこと、つまり外部の困りごとにはなんとか法人として対応しよう、という姿勢ですね。急な利用には断らない、突然の、新規受け入れにも断らない、要支援でも週3回でも快く認める、年末年始入浴で困った利用者さんの、相談なら、体験と言う形で2回体験してもらい、無料で対応=損して元取れですし、何とかしようとする姿勢が評価されるわけです。報告をこまめに、必ず、遅れず、は言うまでもないですね、言われなくて評価のいる月には早くFAXなど、とにかくケアマネ第一主義も大事です。 もう一つは言うまでもなく施設としての売り=例会なく利用者さんを大事に、活動の提供です。折り紙や塗り絵も大事ですが、週に1度は○○やってるよ、など欲しいですね。屋外を歩く提供もあると良いですし、レクリエーションとは別に必ず茶話会を、もつのも良いですね。意識して楽しく、利用者さん同士の橋渡しなど。 この時、書き物したり、記録や掃除なんてしている職員がいればもっての他です。皆さんで、関わり楽しい、そして本音や認知症ながらでも言いたいことを聞き出すなど、取り組みます。 いくら対外的にどうこう言っても、利用者さんやご家族から、あのデイは○○だから良いです、またはデイに行くとイキイキして帰るやデイの日は早くから待ってるみたい…などケアマネ等に言われるのは、1番の宣伝効果です。紹介したケアマネも嬉しい訳です。 結局、ハードの、環境の差は有利不利あります、間違いなく。その中で、結局は利用者さんをどれだけ大事に思って、実際に関われるか、に尽きると思います。今意識して、波もあるし急に効果はでないですが、、間違えてもケアマネが訪問してきて挨拶もしない職員があるのは論外です、いますけどね…
回答をもっと見る
現在ユニット型の特養で働いています。 利用者の方は18人、スタッフは日中2人(1人入浴介助、1人フロア)で支援しています。 中にはお元気な方もおられ、余暇活動を提供したくても難しいのが現状です。現在は風船バレーや塗り絵などを提供していますがバリエーションが欲しいです。 職員が常時付いておくなどは難しいです。 他になにかされてる方がおられましたら教えていただきたいです。
ユニット型特養レクリエーション介護福祉士
てら
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設
やまちゃん
介護福祉士, ケアマネジャー, 訪問介護, 居宅ケアマネ
ベタかもしれませんので、もうすでにやられてるかもしれませんが、クロスワードや写経などはいかがでしょうか? 施設に勤めていた時は割とみなさん集中してやっていました。 あとは昭和の懐かしの映像集を、流したりしていました。
回答をもっと見る
こんにちは。 みな様の事業所では元旦はどのように過ごされますでしょうか? 入浴がお休みのホームもあるとのこと。 こちらは毎年、職員がお節を盛り付けたり、利用者様と福笑いをしたり過ごします。入浴は普段通り行います。
レクリエーション入浴介助グループホーム
お砂糖さん
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
ゆえ
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム
入浴は基本お休みですが、介護度がバラバラのため、清拭、陰性だけする方もいますね。 居室に訪問介護という形で入っているので、どの日も必ず誰かは入浴いらっしゃいますし💦
回答をもっと見る
皆様、お疲れさまです。 介護の仕事の業務は幅広いのが現状です。 その中にはするのが嫌な業務もあるかと 思います。下の選択肢から嫌と感じる 業務を選んで下さい。 ①オムツ巻き ②認知症の方の対応 ③同僚の対応 ④事務作業 ⑤レクリエーション ⑥食事介助 ⑦トイレ介助 ⑧送迎業務 ⑨清掃業務 ⑩すべての業務 ⑪その他(コメントで) 私は②と⑤が嫌です。
送迎食事トイレ
くまきち
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
ノリノリ
介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連
おはようございます。 私は、⑤ですね… 後は大丈夫です。それ以外は得意❇️
回答をもっと見る
一人の利用者さんのみに嫌われています。 機嫌がいいときは大丈夫なのですが(いつも嫌なことしてごめんね。など言ってくれることも) 機嫌が悪いときは、私がトイレ介助、オムツ替え等を嫌がり、レクをすると無視。 笑顔で話かけていますし、 何をしたわけでもなく、 職場の方に相談しても、わからないと言われます。 悲しくてそればかり考えてしまいます。 仕事を一緒にしてる方にも迷惑をかけるので、なんとか解決したいのですが、よければアドバイスください。
トイレ介助トラブルレクリエーション
かなちゃん
介護福祉士, デイサービス
かいごはなこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れ様です。 原因も分からず嫌われるのは辛いですね。 昔、常に攻撃対象の職員を作っておきたい利用者さんがいました。 何をされたでもなく、優しい職員にばかり暴力暴言を繰り返していたんです。 人間同士ですし、何となく馬が合わないんだなと割り切るのも1つの手段かも知れません。
回答をもっと見る
地域密着型サービスをしている方に質問です。 地域交流として、どんなことをやっていますか? レクや行事など。 また、地域の人への周知の為に行っていることはありますか? コロナ以前に行っていた事でもかまいません。 色々教えてください🙇♂️
行事レクリエーション
さいの
介護福祉士, 従来型特養, 小規模多機能型居宅介護
こだわりの介護
ケアマネジャー, 看護師, 介護老人保健施設
こんばんは。 介護医療院でケアマネジャー兼看護師として働いているものです。 私の働いている施設では、施設から近い保育園の年長さんを、施設に招待してクリスマス会と敬老会を実施していました。 コロナ禍では中止しています。 今年は利用者の作った七夕飾りと園児の作った七夕飾りを交換し交流を図りました。
回答をもっと見る
最近‥仕事もプライベート関係も上手くいかない‥そんな中トリプルパンチを受けて心が痛いです‥ 仕事では言い方きつく怒鳴れ‥ プライベートでは、相手から「ダイレクトメールにてコメントを消してしまった。ゴメンナサイ。よかったら改めてコメントお待ちしております」とその相手から会う前日の夜仕事終わりにメールが入っており「口内炎が悪化してしまい、上手く話す事が出来ない。会うのを白紙に戻して欲しい。予定を空けてくれたのに、申し訳ないです」と。感知したら連絡致します。再度日程を調整しましょうと。 正直、今月に入ってから落ち込みたくなることばかりで凹みたくなります。 疑いたくなる気持ちになってしまいます‥‥。口内炎と言っておきながら、2〜3日前から連絡取り合っていたのに何故その時に言わなかったのか‥本当は会う気などはなかったのかなぁと 今日は今日で怒鳴ってきた看護師とはやはり気まずい空気で‥関わらないわけにはいかないとは思いつつはなしかけづらく‥向こうも搬送などで忙しそうなので‥
虐待看護師レクリエーション
ゆず
介護福祉士, 従来型特養
イベントの時に音楽を流すのはいいとして、それ以外の生活時間にBGMとしと音楽を流されていますか?流すとしたらどんな音楽がいいんでしょうか?また、流す時間帯の工夫などあれば教えていただきたいです。
行事レクリエーション特養
きいろ
介護福祉士, 従来型特養
黒砂糖
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
食事時間やちょっとした過ごしの時間にCDやyoutubeでbgmを流しています。 選曲は職員がしてます。 私の場合は、食事は歌の入ってないメロディーだけのもの(ピアノアレンジ曲やクラシック)、日中の過ごしは基本リビングにいらっしゃる方が好まれる歌や曲(昭和歌謡など歌の入ってるものやクラシック)を流すようにしていました。
回答をもっと見る
6/1、うちのグルホ創立記念日。 今年でなんだかんだ16年。 あたしが来てからは6年だけど←この際関係ない ご飯は豪華にする イベントは緊急事態宣言てのもあるから ユニットは別々 ・・・で、イベントは? なんかフロアリーダーとあたしで決めてくれと( ̄▽ ̄;) ・・・・・・・・ 時系列的には前。 宣言が出る前、 セミナーに行ってた。 紙芝居のセミナー。 コロナ対策、換気など十分にしつつ 面白い時間だった。 レクリエーション介護士一緒に勉強した人のうちのひとりが 紙芝居とか絵本を扱う方なんだけど その人が誘ってくれて。 紙芝居の中に 歌が織り込まれたものもあった。 こんなんレパートリーに入れれたらいいなあ とか漠然とは思ってたのよね。 ・・・・・・・・ 元に戻るwwww 多分これが引っかかってたんだろうなぁ 「紙芝居一本とビンゴゲーム(は、ホーム長が言い出してた)にしよう」 なんて勢いで言うた( ̄▽ ̄;) けど手元に紙芝居ないやん( ̄▽ ̄;) 緊急事態宣言て図書館も開館してないやん( ̄▽ ̄;) どーする( ̄▽ ̄;) 先述の勉強仲間に泣きつき 紹介してもらった紙芝居がこれでした。 丁度その方も欲しい紙芝居があったらしく、 代理購入して頂くことに。 (珍しく(失礼!)ホーム長からこの紙芝居のお金は出していただけることになった) まあ紙芝居て枠があると雰囲気出ますが それは、紙芝居を自分の持ちネタに取り入れようと少しでも考えてたので( ̄▽ ̄;) 行く行くを見据えて自腹切る事に( ̄▽ ̄;) このコロナのご時世、 集まって見ていただく紙芝居は なかなか披露する場がないもんで その方の手配で枠購入したら 作ってくださった方が 手紙を挟んでくれていた。 支払い方法も書いてあったけど 凄く嬉しかったんだろうなと伝わる内容だった。 紙芝居文化が風前の灯火なので 買って頂けて嬉しいと わー魅入られた自分がいるけど すっごい世界に足突っ込んだカモしれない( ̄▽ ̄;) まずはせっかくなので これを6/1、 ちゃんと演じないとね。。。 ☆この紙芝居出されてるのは雲母書房さんですが、 残念なことに倒産されたんですよね。。。 ☆作者のやべみつのりさんは、カラテカ矢部太郎のお父さんですって。こないだ知った( ̄▽ ̄;)
楽曲緊急事態宣言レクリエーション介護士
星影里沙
介護福祉士, グループホーム
たかふみ
PT・OT・リハ, デイサービス
お疲れさまです。 いろいろと考えられてて大変ですね。 頑張ってください!
回答をもっと見る
[ゼリーフライ]や[銭フライ]をご存知な方いませんか? 食事に牛肉コロッケが出る度にゼリーフライが食べたいと話してる方がいまして、調べてみたら埼玉の郷土料理だとか!! おからとジャガイモをベースに野菜を混ぜたものを揚げソースにくぐらせて仕上げるといったレシピが出てきたのですが、このソースはウスター?中濃?とんかつ? 大阪で言う2度漬け禁止スタイルで一度にたっぷりくぐらせて良いのでしょうか?!
食事レクリエーション
sa-ri
介護福祉士, 有料老人ホーム
チョコバナナ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
食べてみたいです😋
回答をもっと見る
デイケアのカラオケレクについてです 私は歌を歌うのは苦じゃないので利用者様にお願いされて歌を歌うことがあります。 ただ、若者向けの歌しか知らないので利用者様ウケがいい歌を覚えたいと思っています。 歌いやすく、ご年配の方ウケのいいの歌手や曲名をご存じの方、教えて下さい。
カラオケデイケアレクリエーション
にこ
介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
唱歌も良いですね…代表はふるさと さくら等でしょうか… 後は、演歌軍歌懐メロがメインですねー、皆さんの青春や子供を育てながら耳にした歌謡曲やドラマで流れたものが多いです。もちろん、誰もが知る大御所の有名な曲など、川の流れのようになど… 意外と知ってる方もいたのが、なごり雪でした。定番では、津軽海峡冬景色、大阪しぐれ、岸壁の母、若鷲の歌、ああ人生に涙あり、高原列車は行く…等でしょうか? 羽目を外して、職員が楽しませようと歌えば、大抵は喜んで下さいますけどね…こちらが楽しんでしまうことのほうが多かったかな、、と思います。
回答をもっと見る
こさな
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
流しそうめんですか!夏らしくていいですね! 田舎は竹藪を所有している人がいるので、知りあい伝いで頼めたりします。 ですが、食中毒対策という点でNGが出てしまい実施できなかったことがあるので、看護師さんや栄養士さんとも一度情報を共有されることもオススメ致します。
回答をもっと見る
6月に食事レクをすることになりました。 自分のユニットは寝たきりで経管栄養の方が多いで その方たちへのアプローチの意見が欲しいです 会議であがった意見はいつもなら白湯やイオンドリンクで補水を行っています。それを違うドリンクに変えるなどの案があがっています
寝たきり食事レクリエーション
とっくん
介護福祉士, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
これは難しいですねー… 経管栄養の方へは、2つしか思いつきませんし、果たしてどうかとも… 経管栄養の味(ヨーグルト味など種類があります)を元々の好みに近いものにする、 祭り等として、出店や雰囲気を出す中で実施する。 … んー、何か取り組みたいですが、難しいです…
回答をもっと見る
デイサービスで行うレクリエーションの運動会。 皆さんのところでは何をしますか? あとチーム分けとかはしますか?
運動レクリエーションデイサービス
ムーミン
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
動物すき
看護師, 介護老人保健施設
ディサービスの職員です。運動会を毎年10月に行っています。結構ハデにやっています。 参加者は20人くらいです。男女混合チームで10人ずつ赤、白組にわかれます。 まず内容ですが、 1、選手宣誓。元気な方にやっていただきます。 2、借り物競争 3ふうせんバレー 4、玉入れ これは職員が、ぐるぐる回りながら、肩に下げたバケツに玉いれます。 5、職員による出し物 女性職員によるフラダンス、 などです。
回答をもっと見る
事務所で仕事をしている時に、向こうからレクの声が聞こえてきた。 皆さんの趣味何ですか?と職員が聞いてたら、お花が好き。カラオケが好き。と色々。 その中で、私の趣味はバクチを少々って。 ちょっと笑ってしまった。
レクリエーション
ポポポ
生活相談員, デイサービス
Kon-Pay
ケアマネジャー, 従来型特養
もらい笑いしてしまいました。 パチンコとか競馬とかではなく、「バクチ」と言うところがいいですね。 武勇伝をお聞きしたいですね(^^)
回答をもっと見る
レクリエーションが苦手で…ディ経験が嫌で嫌で。でも、今の施設は、レクが有ります。 こんな私ですが、夜勤専従を考えています。おかしいでしょうか?
レクリエーションケアストレス
さる
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
カスミソウ
介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
全然おかしくないですよ。 ただ気になったのは、夜勤専従を考えているのであればレクリエーションは関係ないのでは? 夜勤中、レクリエーションをすることはないので… 私もレクリエーションが苦手で、今は特養に勤務しています。 配属されている部署は全くないです。 あと、レクリエーションが苦手なのであれば、運動型特化デイサービス、訪問介護もありますが… 何故、夜勤専従なんですか? 昼夜逆転するので身体が壊れますよ。 しんどくなりますよ。 大丈夫ですか?
回答をもっと見る
私の勤務するユニットで、ほぼ自立されている方で退屈して過ごされているご利用者さんがいらっしゃいます。塗り絵をされたり、テレビをご覧になられたりしているのですが、もっとアクティブに過ごされたいと常に話されています(本当は自宅に帰りたい)。 職員が少なく、ユニットに1人体制のため、なかなかレクをすることができません。 入所前はデイサービスを楽しまれていたようです。 私の職場にはデイサービスも同じ施設内にあるのですが、入所されている方はデイサービスのレクに参加することは可能なのでしょうか?可能なら喜んでいただけそうだなと思うのですが…。
人手不足ユニット型特養レクリエーション
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
まっぴー
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, デイケア・通所リハ, 障害福祉関連, 障害者支援施設
他事業なので 法的な問題も感じますが そもそもデイサービス側が 困りませんか? デイサービス側のスタッフからすると、関係無い利用者が来るわけで、もしユニットのスタッフは同席しないのなら、単純に迷惑だと思いますよ。
回答をもっと見る
レクとかイベントとかせっかく考えたのにそんな時間ないからせんでいいって主任に言われて、は?ってなりました。 利用者さんのこと思ってあげないんだなーって お散歩とかも行かせてあげてないし ほんとに利用者さんがかわいそう ずっと施設の中だけやし 他の職員も行かせてあげたいって言ってるのに
レクリエーション上司施設
🐹
介護福祉士, グループホーム, 初任者研修
ゆう
介護福祉士, グループホーム
お疲れ様ですm(*_ _)m やる気のある職員さん達ばかりで、羨ましいです*\(^o^)/* こちらは逆で、現場の皆さんが あーだこーだ 結局レク嫌いなだけで、提案しても協力してくれません。 レクって程でも無いですが、外食の代わりにお寿司取ったりしたら喜ばれましたよ(*^^*) 可能なら、食事系(おやつ含む)の買って来るだけ(宅配サービスでも) 利用者さんには喜ばれましたよ( ՞ . .՞)כֿ ƕ כֿ ƕ
回答をもっと見る
私が以前勤めていた施設では日勤が午後のアクティビティを企画して行なっていました。 ちなみに、1番盛り上がるアクティビティは風船バレーです! 入居者の方が円をかくように椅子に座ってもらい、スタッフが真ん中に立ち風船を色々な方へ飛ばしていくのですが、「ほら!そっち行ったよ!」など皆んなで自然と声を掛け合って行うので一体感もあり私自信も楽しかったです。 今度、新しく勤める予定の施設でもアクティビティを企画することがあるので、みなさんの施設で盛り上がるアクティビティをぜひ参考に教えて頂きたいです!
レクリエーション介護福祉士施設
みと
介護福祉士, 有料老人ホーム
にっこりりとる🐼ིྀ
無資格, 障害福祉関連, 障害者支援施設
この前、利用者さんみんなで玉入れをしました。 フロアに円を描くように椅子に座り、手前に座っている利用者さんふたりが、一斉にそれぞれの段ボール箱(パッドが入っていたような大きなもの)に向かってカラーボームを投げ入れる感じです(伝わりますかね💦)。 これが結構盛り上がりました! わたしも少しやらせてもらいましたが、楽しかったです☺️ 利用者さんによって箱を遠くに置いたり、動かしたり工夫しました。
回答をもっと見る
レクリエーションの無い施設ではたらきたい… それかせめてレクリエーションが固定になってる施設に行きたい… 担当は年1だけど、考えるのがめんどくさい…鬱になりそう… 11月って何すればいいの…?
レクリエーション特養施設
小松菜
介護福祉士, 従来型特養
ひろやん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 11月は「秋の収穫祭」という題名で、秋の果物(梨やブドウ)、野菜(さつまいも、レンコン)などの連想ゲーム「さつまいもはどんな料理に使いますか?」など。 「さつまいものスイーツ」を作ったり。 梨を剥いて おやつ に出したりしましたね。 お菓子なども色々種類があるので、一緒にお出ししたり… (レベルが低いかな?笑) 以外と参考になるのは、スーパーの各コーナーの展示が参考になったりします。 良かったら、ご参考までに…
回答をもっと見る
こんにちは! 皆さんにお聞きしたいのですが、このレクリエーションは利用者さんに好評だ!みたいな、レクリエーションはありますか? もしあれば是非教えて頂きたいです😭💡
レクリエーションモチベーション施設
TY0922
介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
3つ程、ご紹介します。 まず、足サッカーです。サッカーは足で、が当たり前なんですが、向かい合って横に並んで座ります。向かいのイスの並びの両端に職員がそれぞれ座り、あとはプレイボールでボールを中心辺りにいれて、同じ列の方同士一定方向へのみ蹴って、職員の座るイスの脚の間にゴールさせます。多少足の弱った車イスの方も、かなり性格がでて盛り上がりましたよ。「もう、足が痛くなった」と言われながらも、始まると燃えておられました。 つぎに、テーブル棒倒しです。 これはトーナメントなど、一対一になります。机上におジャミを小山様に積んで真ん中に割り箸等たてます。交互に1個ずつとりあって、倒したら負けのルールです。 あとは、おジャミやボール入れです。サッカーのように対になって並んでもらい、カゴに紐をつけ、職員がイスの間を紐を引いて走ったり、紐を操ってジグザグに引いて行きます。チーム戦で、交互に入れていきます。もちろん、多く入れたほうの側のチームの勝ちです。 他にもですが、これらは、デイサービスでは、盛り上がりましたよ。 私の今の勤務先、特養でも出来る人もおられますけど、出来ない方がほぼほぼですね…
回答をもっと見る
連絡の行き違いなどは、ありますか? 私はつい先日、退院時の介護タクシーの電話をしたのですが、担当の方がいなく事務の方に伝言をお願いしました。退院日の当日に改めて確認したら、入っていないと。急遽入れてもらうことが出来て良かったのですが、そういう事ってありますか?
ななぽ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
わか
介護福祉士, ユニット型特養
あると思います。とっても大事なことなのですごく困ってしまいますよね。そういうことがないように前日に確認とケース記録に残して置いたりして対策をとっていました。
回答をもっと見る
介護士(ヘルパー)って 公的には「医療従事者」と言われていますが、公的な認知度が低すぎて「看護師」より下に見られやすいし大事にされていない感が大きすぎてめげそうなときありますよね……。 同じ国家資格(介護福祉士)持ちではあっても。
看護師資格認知症
月兎
介護福祉士, デイサービス
かわ
PT・OT・リハ, 病院
たしかに介護士(ヘルパー)は公的には「医療従事者」に含まれていますが、世間一般の認知や扱いはまだまだ低いですよね。 介護福祉士も国家資格で、専門性も高いのに悔しい気持ちになることもあると思います。 でも、利用者さんの生活に一番近いところで支えているのは、まぎれもなく介護士です。 世間の認知はすぐには変わらなくても、自分たちの仕事の価値を自分で信じることが一番大事だと思います。
回答をもっと見る
現在、生活介護事業所に勤務している介護福祉士です。 次に保育士資格取得を前向きに考えております。 家族から生活介護事業所に勤務していて、保育士資格取得の勉強しても意味ないと言われてしまい 非常に落ち込んでいます。 社会福祉士の資格取得も考慮しましたが、気持ちが前向きになりません。 もうすぐ60代に到達するのですが、私と同じ境遇に近い方が いたら、是非アドバイスを頂きたいと思い投稿させて頂きました。
資格転職介護福祉士
ミユキ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
分かりました。お尋ねですが、①取得後に経営をお考えでしょうか?就労をご希望でしょうか? ②取得の方法を、お尋ね出来ますか?四年大、短大、専門学校などで、指定保育士養成施設へ進学でしょうか?また、養成施設以外の進学からの保育士受験でしょうか?若しくは、実務2年以上後の受験でしょうか?
回答をもっと見る