新人介護職」のお悩み相談

新人介護職」に関するお悩み相談が現在1527件。たくさんの介護士たちと「新人介護職」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。

👑新人介護職 殿堂入りのお悩み相談

新人介護職
👑殿堂入り

今日は二人の看護婦さんにきつく怒られました! まずは入浴で、特浴でストレッチャーの機械で入る方を やっていたのですが、 便がなかなか取れなくて、そのまま 浴槽へ入れてしまったこと。 何をするにも時間かかってしまったこと。 便の処理で時間かかってしまったこと。 利用者さんに寒い思いさせてしまったこと。 その利用者さんが結局、入浴できず、シャワーになってしまったこと。シャワーかける回数少ないこと。 他の周りのスタッフや他の看護婦さんにも迷惑かけてしまいました。 看護婦さんに強く言われ、 泣き声が出てしまいました。 主任さんにもイライラさせてしまいました。 もう1つは、 利用者さんがトイレ頻繁に行く方が いて、 その方は便が出ないのに、頻繁にトイレ行くと言われるので、 さっき行ったばかりだからいいよ。 と声かけるようになってました。 なので、私が、同じように 声かけたら、 看護婦さんに 今の言い方ないよね!自分が言われたらどう? その利用者さんだって、さっちさんに 頼まなくなるよ! と言われました! あと、その利用者さんに対して 車椅子の押し方は 前に強く押さないで! 前にそれで事故あったから! と怒られました。 私は今の職場で働く自信がありません。 仕事も休みたいし、退職したい気持ちです! ミスしたり何やっても失敗ばかり。。 こんなダメな私に、今の職場は必要ではないし いたら迷惑ですよね?

看護師モチベーション人間関係

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

2112/17

リーフ

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 実務者研修

毎日お仕事お疲れ様です。 新人の間はきついですよね... 正直、看護師は性格きつい人が多いですし。 でも物は考えようです。今ここでメンタルを鍛えられれば将来的に無敵になります! 死んでしまいたいくらいになってるのであれば辞めるのもありでと思いますが、悩んでるってことは仕事に対して未練があるってことでは? 今やれることを1つ1つ丁寧にやってみるのもありでと思いますよ。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

去年の4月に介護福祉士になりました。 初めての職場、理想と現実の差、プレッシャーに負け精神的に疲れてしまい退職。 自分は結局何がやりたいくて目指したのかわからなくなってしまいました。 小学生の頃から目指した介護福祉士という仕事 おじいちゃんおばあちゃんが好きという気持ちだけで進んできました。 こんな時どうしたらいいんでしょうか。 みなさんはなぜ介護の仕事を選びましたか?

退職介護福祉士

ひつじ

介護福祉士

4702/07

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 私は製造業や接客業をしていたのですが、直接感謝される接客業が好きだなぁと感じていました。結婚出産後、医療関係にも興味がありましたので、病院で働きたいと思いました。何も資格がないため、看護助手をしていたのですが、もっと患者さんと関わりたいと思い、介護士に変更、せっかくだから国家資格も取りたいと考えるようになり、今年試験を受けました。おじいちゃんおばあちゃんが大好きという訳ではないですが、人生の先輩の話はとてもためになりますし、自分の親や自分自身もいずれ辿る道なので、福祉サービスなどにも詳しくなれることはとてもいいなと思って仕事をしています。 自分のやりたいことは段々と変わっていくこともあります。色んな経験を積めば目指すものが変わったり無くなったりすることもあるんじゃないでしょうか。それはダメなことではありませんし、一度立ち止まってみたり、全く違うことをしてみるのもいいと思いますよ。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

今日の私はおかしい。。 言われることが多かったり、言われたばかりなのに、 ちゃんと聞けてないのか、言われた通りにできなかったり。自分の行動がおかしいのか? 出勤する時、今日は、自転車だったから、疲れちゃって、集中できてないのか? 何で自分がこんなに今日言われて出来ないのか、自分でもわからない。 やっぱり介護の仕事、私、向いてないですよね? それとも何かの病気なのか? ちょっとこのままだと、仕事続けてくの難しいですよね? なぜ、皆さんのように、私は仕事できないのか分かりません。自分がわからない。 つらいし困ってます!誰か助けて下さい!!

モチベーション介護福祉士人間関係

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

2512/28

HOSUto

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 精神保健福祉士, ユニット型特養, 社会福祉士

お仕事お疲れ様です。 誰でも仕事ができない期間はあります、ご自身が成長する過程で、失敗は、成長痛にと似たものと考えた方が良いかと思います。 失敗しないで、成長し続ける人間はおりません。 むしろたくさん失敗して、後に入ってくる新人の教育に生かすことも大事かと思います。 ただ利用者さんの怪我や生命の危険につながるような失敗はいけません。 失敗にも種類はあると思いますが、してはいけない、失敗以外は是非たくさん失敗を重ねながら成長してください。

回答をもっと見る

「新人介護職」で新着のお悩み相談

1-30/1527件
新人介護職

今日、上司に「Aさん(元指導者)になんか言われた?」って聞かれて、話の流れ的に後輩のことだとピンときた。上司とAさんはあまり仲良くないから、そんなに深く話さないでおこうと思って「あー、言われました・・・」って言ったら、「ちゃんとできてないって言われてもね、ゆっくりその人のペースですればいいよね」って言われて。自分的にはAさんが自分の気持ちを分かってくれたのが嬉しかったから上司の発言に対して否定はできなくて🥲どっちの肩を持つとかもできなくて。正直、自分がここで呟いているモヤモヤを上司に吐き出したかったけど言ったところで変に伝わりそうって思ったし、どこまで話すのが正解かも分からないから話さなかった。 たまに有給使って定時より早く帰る後輩。自分はいまだに「有給使って早く帰ってもいいですか?」って怖くて言えない🙂今日も有給使って早く帰ったんだけど、そのあと家族とデパートにいるSNSがアップされてた。あたりアップされていい気持ちにはならないよな。なんでもかんでもアップするもんじゃない。 後輩に対してこんなにモヤモヤする自分が変なのか?プライベートを色々知ってしまってるからモヤモヤするのか?自分の時と比べるのはよくないけど、やっぱり自分の時より楽なんだよな色々。

後輩SNS休暇

もっぴ

介護福祉士

41日前

(旧) いろはに改名

介護職・ヘルパー, デイサービス

お疲れ様です。 私が入社した時には、 それこそ何をしていいかわからなくてボーと立っていると、ボーとしていない。と言われたもんでした。 そして先輩たちに何をすればいいですかと聞いてその仕事をしているとそれは後でいいと言ってくる輩がいたり… そして入浴当番が始まると、自分たちも脱衣場と浴室の間のドアを開けっぱなしで出入りしているのに私が出入りすると開けっぱなしにするなと言われたり… 最後には、話し聞いてる?わかってる?と自分のことを棚上げて私のやってることだけは注意してくる輩がいたり。 また何か仕事をしてる時に、利用者の方に呼ばれ、利用者の方の用事をしようとその場を離れること、当然、やりかけの仕事はそのままになっているので、それを見つけたら、わざわざ私のところに来て片付けろと言いたそうな顔していなくなったり… (他の人が同じようなことをやると、そのやりかけの仕事を片付けてあげたり。ほんと、ふざけんなですよ) そして2ヶ月ほど前に入ってきた新人さんにが浴室のドアを開けっぱなしでも何も言わず。新人さんに対する先輩たちを見ていると、本当にその新人さんに対してやっかみが出てしまい、嫌になっていく自分がいます。

回答をもっと見る

新人介護職

訪問看護で働くことになりました。 誰がやってもいい仕事は率先してやりたいと思ってます。 これやってくれたら嬉しいな、気がきくなこの人と思われるようにするにアドバイスが欲しいです! 具体的に、これやってくれて助かった!などやって欲しいこと教えて欲しいです!

訪問看護看護師特養

Qoo0428

看護師, 病院

47日前

まるこ

介護職・ヘルパー, 病院, 初任者研修, 実務者研修

そのお気持ちを持っていること自体が、大変素晴らしいと思います!1つ言えるのは先回りして行動すること、です。例えば、無くなりそうなティッシュや身の回りのものがあったら次使うものを一緒に置いておく、とかですかね。次使うときに、取りに行く手間が省けます。いかがでしょう!

回答をもっと見る

新人介護職

新人の職員さんが入って 数ヶ月(半年たたず)がたちました。慣れない職場なんで、要領が掴めないのは仕方がないと思いながらも、私や先輩たちが忙しく動いているのに、どういう意図かはわかりませんが、ただ立っていたり、利用者のところに行って長々と見守りをしていることが多くあります。 確かに見守りをするのがいけないとは言いませんが 、前職はデイサービスで介護をしていたというので、仕事をしながら見守りをすることは前の職場でも経験していることではないかと思うと、ある程度、利用者が落ち着いたら見守りをしながら仕事してくれないかなと思いながらも「何をしましょうか」とか「手伝いましょうか」って自分から聞いて動くことがあまりできないかたです。 ところがある日、看護師さんから『どうして、(旧)いろはにさんはホールリーダーをしないのですか』と新人さんが私(A看護師)に聞いてきたというのです… その話を聞いて、いままでは性格的にあまり人に聞けないタイプなのかなと思っていたのですが … 自分(新人さん)に関係ないことを聞くことが出きるなら、皆で協力して仕事をしなきゃいけないって考えれば「何をしましょうか」とか「何をしたらいいですか」って聞けないか。とおもった出来事でした。

デイサービス人間関係ストレス

(旧) いろはに改名

介護職・ヘルパー, デイサービス

187日前

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

そういう方っていますよね。 言わなきゃ動けない人💧 私の経験では口頭で抽象的に言っても無理だったのでその日の業務でその方がする事をもう固定で決めて紙に出して渡しました。 「私だけですか?」と言っていましたがイレギュラーで動けないなら他者がイレギュラーやるから通常業務を他者より多くやってね。と言いましたね。

回答をもっと見る

新人介護職

自分の職場は年に何回か、みんなで集まって研修がある。今回は後輩が知りたいこととか勉強したいことを取り入れた研修にしようっていう話になって、後輩に一通り説明して「知りたいこととか勉強したいことがあったら教えて」って話してた。 日にち空いて「知りたいこととか勉強したいことあった?」って聞いたら、「まだ考えてないです」とのこと。そうか、まだ考えてないのか、トホホ🫠 SNS繋がってるとどうしてもプライベートのこと全部が分かっちゃうから、遊んだり旅行行ったり、ご飯行ったりスポーツ大会してたら、そりゃ考える暇もないよなと納得しちゃう😓でも、プライベートのことに口出すのもまた違うし... 後輩は当時の自分より全然仕事できてるから何も言ってこなかったけど、ほとんど自己学習もしてないことが判明。きっと上手に物事をすり抜けていくタイプなんだろうな〜。プライベートが充実しすぎてるから自己学習する時間も、しないといけないっていう感覚もなかったのかな。自分の指導が甘すぎたと今になって猛反省してる😣

後輩SNS指導

もっぴ

介護福祉士

158日前

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

お疲れ様です!なんかモヤっとする後輩さんの態度ですね。優しい先輩に恵まれて羨ましいぐらいです。 忙しそうな後輩さんなので今後は全て期日決めて課題出す必要がありますね😆

回答をもっと見る

新人介護職

サーチがどの指でも取れないとかあるのですか? 爪が冷たいとかチアノーゼはでてません。 酸素フルでもサーチエラー 下顎呼吸まではないけど、呼吸は普段と違いました。

特養

さな

実務者研修, ユニット型特養

410日前

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

どの指と言うよりも、母子、中指で取れなければ、難しいでしょうね… 冷たいがない? さなさんの手指などの温度の感じ方で、実際は表面か爪床の冷えはあるのだと思いますよ… パルスオキシを変えるか、モニターで測るかされれば、数分内には計測できると思いますけどね…

回答をもっと見る

新人介護職

初訪問看護です。 事前にやっておいた方がいいことはありますか?

訪問看護看護師職場

Qoo0428

看護師, 病院

211日前

ねも

PT・OT・リハ, デイサービス, 病院, 訪問看護

看護の仕事自体は今までの経験で大丈夫だと思いますが、介護分野が初めてであれば介護保険などを学んだほうが良いかもしれません。ケアマネなど連携が必要になるので。あとは、リスク管理ぐらいかと思います。

回答をもっと見る

新人介護職

デイサービス勤務しています、レクレーションの時間が長くって、今日も4時間で、自分が担当した時間は2時間で、体操、魚がつく漢字、お手玉をトンクで挟むゲーム、ヘレンケーラの誕生日の話しなどしました、 自分では家で勉強してきたのもあったのですが、周りの職員からは何か考えた?自分の2つ3つもっていたほうがいいよ、輪投げばっかりしていてもと言われました、悲しかったです、なんかきつくって、、

レクリエーションデイサービス

あーちゃん

介護福祉士

211日前

ぴのきお

ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 居宅ケアマネ

デイはレク問題難しいですよね。利用者さんみんなが満足するものなんてなかなか無いですし。 頑張っているのに、そんなこと言われたら嫌ですね。複数人居るみたいですね。腐ったみかん?りんご?じゃ無いけど、人間性のレベルが落ちちゃうのかなぁ。言われていい気しないですが、程度の低い人からの言葉はスルーしちゃえるようにしましょう。同じ職場なんだから皆んなで協力するのが、普通。常識。 テレビとか使えるなら、Chromecastとかで回想法流してみるのどうでしょうか?自分デイ勤務時代よく回想法使ってました。

回答をもっと見る

新人介護職

うちの職場では新人が一人入ってきました。しかし、挨拶もなく1日で来なくなりました。 ファックスで、退職願いを出したそう、今の子ってこんな感じなんですか?!

新人退職職場

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

411日前

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

挨拶も出来ない人にロクな人はいません。そんな人は居たとしてもどうせ戦力にはならないですから、居なくなって逆に良かったのではないかと思います。

回答をもっと見る

新人介護職

1週間前に夜勤勤務だったんですが、1人のご入居者様が夜間帯と朝食前朝食下膳の間今までとお変わりない様子で会話も交わしていたんですが、8時ごろに再訪室した時意識混濁でspo2も下がってました。 これは私が何かやらかしてしまったんでしょうか、、。 その人は低血圧になるので数分のみしか座位保持できないため、どれだけ起こしてと言われてもその前に座っていたので起こさず起こせないことを説明してました。自分で端座位になることもありましたが、見つけたら臥床するよう促していました。しんどいから、背中痛い起こしてと言われたりもするんですが、起こしてしまうと低血圧でしんどくなったりするし、看護さんや病院からも基本的には起こさないようにと説明はあったので臥床、背中を除圧して過ごしていただきました。朝食後薬して下膳するまで私的に意識レベル低下してなかったと思うんです。声掛けにしっかり覚醒されてましたし、こちらの言葉も通じてましたし意識混濁してたらすぐ気づくと思うんですこの私でも。 私の対応なにか悪かったでしょうか、。私が原因で意識低下してしまったんでしょうか。

新人夜勤施設

にっく

有料老人ホーム, 初任者研修

1113日前

ちゅうかりょうり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

誰のせいとかではなく利用者はいつ急変するかわかりません。

回答をもっと見る

新人介護職

みなさんの施設では、新人職員の定着率はどうですか? うちの職場では、数ヶ月で辞めてしまうケースが続いていて、指導方法や関わり方を見直そうとしているところです。 本人の性格や背景もあるとは思いますが、現場として何か工夫できることがあれば取り入れたいと思っています。 定着のために意識していることや成功した取り組みなどがあれば、ぜひ教えてください!

新人職員

いぶぞう

施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

814日前

やまロー

介護福祉士, 生活相談員, 看護助手, 介護老人保健施設, 病院

うちの職場でもなかなか人が続かなくて、、、 最近も1人辞めちゃって、もっとしっかり1人1人と話をする時間を取る方がいいのかなって今回の件で改めて思いました。1日一回振り返る時間を取るとか、そういう時間がいったのかなって、感じてます。、

回答をもっと見る

新人介護職

後輩の指導係になって3年目。正直、後輩は仕事ができて気が利くしダメなところはない。でも今日、私の指導係をして下さってた先輩に「もっぴさんが研修生の時、こんなにちゃんとやってるし3年目なんて事例2つもしてるじゃん!今の後輩はここまでしてないでしょ?」と言われ、正直できてはなく...💦 「してないですね...」と言うと、「もっぴさん、こんなに頑張ってたのに、自分の時と比べて楽でいいなって思わなかった?自己学習もできてないって言ってたし、知りたいこともそんなにないって。勉強させよう!」ってまさかの返しで、自分の気持ち分かってくれる人がいた!って嬉しくなった😭 指導係である自分がそういうとこちゃんとできてなかったってのはあるけど、自分の時と後輩の時で明らかに大変さが違うくてモヤモヤしてることたくさんあったから。 自分の時は自己学習して発表する場があって、1年目から事例書いて、先輩との差に焦って落ち込んで勉強しなきゃって思って。でも、後輩は早く夜勤がしたいって夜勤優先して思うように指導できなくて。1年目の事例も間に合わなくて1年間の振り返りになって。そう思うと研修生の時の自分って相当頑張ってたなって思った。指導して下さってた先輩が自分の気持ちを分かってくれて、それだけで結構救われた感あった😢 嬉しくて長々書いてしまいました。

後輩指導研修

もっぴ

介護福祉士

217日前

やまロー

介護福祉士, 生活相談員, 看護助手, 介護老人保健施設, 病院

教えるのってホント難しいですよね💦 そして、教えてくれた方から評価して貰えるのって嬉しいですよね✨ 自分は、介護働き出して長くなったし、最初に働いたところは辞めちゃったけど、そこで介護について一から教えてくれた指導者の方には今でも尊敬と感謝しかないです!!✨

回答をもっと見る

新人介護職

ショートステイ御利用者様の入所対応をスピーディーにこなす方法について、アドバイスを頂けたらと思い投稿致しました。 衣類、荷物、ボディチェック、申し送り事項などについて ここをこうすれば、もっと早く遂行できるなど、、。 新規のショートさんの入所対応が特に慎重になっている自分が居ます。 又、一人頭どのくらいの時間で終わらせるのが良いのでしょうか?。 転職して新しい業務につかせて頂いているのですが、何卒に宜しくお願い致します。

申し送りショートステイ転職

ジャッカル

介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養

818日前

えり

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス

お疲れ様です。以前老健のショートステイの部署にいました。 大体15分くらいでした。ベッド上に一度種類別に並べて数えたりすると早かったです。

回答をもっと見る

新人介護職

最近、暑い日が続いていますね。室内で快適に過ごせていると思いますが、やはり、ちょっと外出して疲れて物が食べられない、水分が取れない利用者の方に食事の進め方や食べられない時の対応方法はどのようにしているのかみなさんの意見をお聞かせください。

食事

kaolin

介護福祉士, 病院, 社会福祉士

418日前

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

… 難しいですね… かなりの広いケースがあるからです、、 代表的なものを少し挙げるだけで、認知症の進行、心不全で経口は苦しい、血管内脱水状態がある…等などあります、、 さて、暑い日→食欲が一因だとしたら、水分が摂りやすい事から留意すべきでしょうね… 例えばコーヒーやカフェオレは飲みやすい、あんこを溶かしたお茶やお湯は飲んで頂ける…などなど、、 水分出納の重要性から、そして食欲が美味しい思いからできると、良いと思いますね、、 しかし、他の要因もあり過ぎる事、今までの体重含めた推移も関係し得るなど、、繰り返しになりますが、 難しいですね…

回答をもっと見る

新人介護職

ここ数年、新人さんが入っても半年以内に辞めてしまうケースが続いています。 現場の雰囲気や指導の仕方、声かけも工夫しているつもりですが、なかなか定着に繋がりません…。 みなさんの職場では新人さんが定着するために、どんな工夫をされていますか? モチベーションの持たせ方や声かけのコツなど、アドバイスをもらえたら嬉しいです。

指導新人人間関係

やまロー

介護福祉士, 生活相談員, 看護助手, 介護老人保健施設, 病院

321日前

もやし

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, ユニット型特養

現在どのような状況かは分かりませんが、新人さんが話しやすい環境ですか?環境なので施設全職員に対してです。 仮に高圧的な職員がいたとして、それがストレスになる→新人だと役職者だと相談しにくいから相談相手が欲しい→でも施設内の人間関係が分からず、誰が高圧的な職員と仲が良いか分からないから迂闊に相談出来ないというストレス。そして新環境のストレス。 介護施設あるあるなので新人さんが潰れ、退職を選択する例をあげました。 大事なのは周囲がゆとりをもったOJTかなと。とりあえず始めは入職してから個人面談かなと。 1ヶ月・3ヶ月・6ヶ月・1年って感じですね。もう取り入れていたらすいません。

回答をもっと見る

新人介護職

有料老人ホームで働いてる介護士です。私のホームでは認知症度が高い方がたくさんいて、そのうち2名の方に頭を悩まされています。 まず1人目は、居室にあるナースコールや電気のスイッチ、トイレやカーテンなどを全て壊してしまっています。また、食堂で人がいるのにズボンを脱ごうとしたり、机をひっくり返そうとしたりといろいろ問題行動があり、静止しようとすると暴力や暴言があります。 もう1人は精神病院から退院したんですが、立っては転倒を繰り返したり、家に帰ると居室への誘導を拒否していたり何度もオムツを外し汚染したりと認知症があるので当たり前のことなんですが、この2人が同じフロアにいるんです。 私としては約30名をスタッフ2名で見ているのでそこまで目が行かないですし、その2人をずっと見てるわけにも行かなくて、でも、見ておかないと転倒だったり他の入居者さんに迷惑がかかるから注意してみていると違う入居者さんが転倒したりと私自身かなり疲れてます。グループホームとかに転居した方がスタッフのためでも家族のためでも本人のためにもなるのでは?と思うほどです。 もちろん私の実力不足もあるだろうし、慣れていない理解していない向いていないというのもあると思います。同業者の方々に話をすると私のホーム以上に入居者さんも多く1人で対応されてる方もいるので、そんなん普通やとかそんなんでしんどいって舐めてんのとかいろいろ思われると思いますし、私以上にしんどいというか最悪な条件で働いてる方がいるのもわかっています。自分でも甘えてるんかなとか思っています。それでも、私的にはすでに疲労困憊でかなり心身ともにすり減っています。どうしたら乗り越えていけますか。経験が浅くてどうしたらいいかわかりません。私の精神が潰れる前にどうにかしたいです。 助言お願いします、、、🙇🏻‍♂️🙇🏻‍♂️🙇🏻‍♂️

有料老人ホーム認知症ストレス

にっく

有料老人ホーム, 初任者研修

421日前

おさかな天国

介護福祉士, ユニット型特養

その場への人員増量とご利用者への適切な処方のお薬が必要だと質問者様の文を見て思いました。 今の状態を1番理解してるのは現場にいる人です。ご利用者の家族でも他施設で働いている同業者でもありません。私なら今の状況分からんだろ!と怒りたくなります笑 働いている職員が限界を感じるなら 然るべき病院に行って少し落ち着く薬を貰うとか、人手を厚くして業務量にゆとりを持つべきです。 後者の方がその施設的に難しいのなら、お薬の方がいいんじゃないかなぁ。 ドラッグ拘束と言われようと、その人本人も不穏状態で居続けるのも辛いでしょう。委託医に相談して前向きに検討してもいいと思います。まぁ精神薬とか眠剤も善し悪しですが、、 職員の心の余裕が無いと利用者に優しく出来ませんよね🍀 お疲れ様です。このお仕事の人は頑張ってて偉いです。 利用者に優しくするために自分にも優しくしないとですね〜☘️

回答をもっと見る

新人介護職

おはようございます。 入職して2ヶ月が経った18歳新人ケアスタッフです。 3つ質問兼相談があります。 ①先日、リーダーに〝もうこの位しかアドバイスすることないんだけど、もっと先輩をよく見て動こう。〟と言われました。 これはつまり、よく見てないと気づかないような先輩の行動(気配り)を観察しろということでしょうか…。 ②〝何かすることはありますか?〟よりも〝○○してもよろしいですか?〟の方が積極性があっていいですかね…。 ③皆さんは空き時間に何をしていますか?口腔ケアやトイレ誘導、コール対応が一通り落ち着いた空き時間の過ごし方が分からず、とりあえず補充(手袋、タオル、トイレットペーパーなど)や掃除、入所者さんとのコミュニケーションをしているのですがそれでいいのか分からず…。 沢山書いてしまい、申し訳ありません…。

新人特養ケア

従来型特養, 初任者研修

1122日前

おさかな天国

介護福祉士, ユニット型特養

①に関しては「もうこのくらいしか言うことないんだけど」をメインに受けとっていい気がします笑 ほぼできてますよ〜周りの先輩も見られて恥ずかしくない仕事しましょうね〜みたいな意味合いなんじゃないかなって私は感じました🤔(個人面談か周りに人がいる状況か分からないけど) ②後者の方が良いですね🙆‍♀️もし違う仕事をやって欲しかったらお願いするでしょうし! ③それでいいと思いますよ、十分です。 入って2ヶ月で物品の補充にまで手がまわるのは素晴らしいですよ✨️ もうほぼ言うことないって言われたのも納得な気がします!

回答をもっと見る

新人介護職

お疲れ様です。新人介護職さんへの質問です。今後、介護職としてどんなスキルを身につけたいと考えていますか?資格取得や経験してみたい分野があれば、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

職種新人資格

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

224日前

たか

介護福祉士, 訪問入浴

お疲れ様です。 私は介護福祉士を専門学校で取得して施設で働いてます。 今よりステップアップするためにケアマネージャーの資格に興味あります。 けど、何から勉強して良いのかわかりません。

回答をもっと見る

新人介護職

新人さんに声をかけるとき、みなさんはどんなことを意識していますか? 私はつい「何か困ってない?」「質問あったら言ってね!」って言ってしまうんですが、相手からしたら聞きづらいこともあるのかなあ…と悩むこともあります。 自分が新人だったときにかけてもらって嬉しかった言葉とか、意識してる接し方などあれば教えてほしいです。

新人人間関係職員

サム

介護福祉士, 訪問介護

1825日前

su

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

入職して半年が経ちました。 「何でも聞いてね!」と言われても、正直何が分からないかも分からない。と言われる度に思っていました。それを伝えたこともありましたが、それはそれで何にも発展しない結果に…。 「ここに来てくれてありがとう」「ホント助かってるよー」と声をかけてくれた時は嬉しかったです。まだまだ分からないことは多いし、手間取らせてしまう事も多々あるけど、その言葉は安心して「ここに居ていいんだ」と思えますね。

回答をもっと見る

新人介護職

愚痴と自分仕事出来ないこと 今日あるかなり先輩スタッフからチームワークの向上を乱していて低下させていると言われてしまいました。これは辞めるべきなのかと思ってしまいます 自分がいなくなればいいチームワーク出来て利用者良い支援出来る 意味不明ですいません

愚痴職員

障害福祉関連

725日前

ここな

有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 初任者研修, ユニット型特養

先輩スタッフにも問題があると、私は思っちゃいます。愚痴はあまり言い過ぎたら良くないから、それは注意しましょうね⚠️ただ、辞めるってすぐ考えるのは早いかと思いますよ。

回答をもっと見る

新人介護職

専門学校や職業訓練校等の実習生を受け入れしているのですが、 受け入れ担当課長は現場には入らないので来る実習生が何を学びに来るのか現場は分からずいつも混乱しています。 課長に聞いても1年生だよとか2年生で2ヶ所目の実習だよとか 何を学びに来るのか?どこまで知識があるのか?どのようなスケジュールなのか? 聞いてもスケジュール表(出勤日、出勤時間)のみ出してきて、後は本人に聞いて!って言われます。 現場は場当たり的で1年生でも2年生でも教える事は変わりません。 職員にも専門学校卒の人いますが、今と昔は違うからと現場実習の事を教えてくれません。 特に外国人実習生はほんと来るまで日本語がどこまで話せるか理解出来るか分からないので困ります。 こんな施設に来る実習生にも失礼だと思います。

施設職場

ぺぺ

介護福祉士, 従来型特養

226日前

ちゅうかりょうり

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

前の施設にはいました。 実習担当者と一緒にまわってました。 その後実習担当者が許可した利用者だけ介助してました。 外国人実習生に限らず日本語ができない外国人はいますよ。前の施設にいた中国人は 利用者の早出しをとりに行ったときに「厨房の中にはいらないで」と言ったのにもかかわらず日本語が通じず厨房の中をダッシュしてました。

回答をもっと見る

新人介護職

介福を持っている若い新入職員について 今日、同僚から連絡がきた。 6ヶ月経つが、日勤しか付けられない状態だから、早く戻ってこれないかと。 指導に対し、あからさまに不服そうな顔をする。 精神年齢低め。 被害妄想がひどい。 経験があるとは思えない、気のまわらなさ。 言い訳が多い。 言い出したら切りがないが、本人は頑張っているのに、意地悪される、と、言っているそうだ。 こちらの身にもなって下さい。 あなたが仕上がっていれば、ヘルプで来て貰っている職員を自分の部署に戻せるのですよ。私もこんなに無理をしなくても良かったのです。 あとから入った新人さんは、すくすくと成長しているとの事だから安心したが、それに対しての僻みがすごいらしい。 上には報告ずみで、対応はしてくれているが、本人は理解出来ないらしい。 もはや、まともに相手にする職員もいないが、これもまた本人には理解出来ていないとの事。 あー、辞めて欲しい。

介護福祉士

休職中

介護福祉士, 有料老人ホーム

606/08

あずき

介護福祉士, ユニット型特養

身近にいます。 仕事を覚えなくてはならない新人なのに、注意されると虐められている、すぐハラスメントと騒ぐ。そういう親の元、大人に顔色を伺われながら温室で育ったZ世代の結果です。 自分の立場は何?3か月経った今もほぼフォロー。いいかげんにしてくれ。管理者も辞めないようにと優しい対応。私達に言うようにしっかり喝を入れて欲しいものだ、とベテラン職員で話しております。 でも休職中さんは急ぎ復帰することはないです。言えば何とかなると思われてしまいます。事情があっての休職だと思うのでそのままで。現場職員でその子を何とか育てなくてはいけないのですから。 休職中さんが復帰した時にはフォローしてもらえるくらいに育っているといいですね。

回答をもっと見る

新人介護職

今月から有料で働いているですが、環境整備しかしてないです。 2日から、勤務で3日間をはズームの研修でして、昨日と今日はずっと環境整備です。 初日は一部屋に同行して、後は放置です。 放置でもいいですけど、いつに昼休みなのか、退社していいのか?分からないので、ずっと環境整備です。 ケアスタッフに、昼休み、退社してないの?って言われる始末です。 昼休みとか退社するタイミングも分からない。 明日も環境整備っと思うと気が重いです。 こんな状態ありだと思いますか? 退職したいです

人間関係ストレス職場

伊織

介護福祉士, グループホーム

306/06

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

まずご自身からコミュニケーション取るのはいかがですか? 地域性にもよると思うのですが、割と個人主義の地域もあると思います。 私は西日本出身ですが、経験上、この業界に限らず、関東だと割と個人主義に感じますよ。 お昼休憩はご自身でタイミング見て聞きましょう。もしくは、シフトによって休憩時間が決まってるから、伊織さんが知ってると思ってイチイチ声かけなかっただけか? 住宅型有料なら尚更、お昼休憩もきっちり予定表に組まれているはずなのですが… 退社時間は元々シフトで決まっているはずだからイチイチ声かけないのでは?時間でさようならで良いと思うのですが… 環境整備上等では? リネンで居室を拝見すると利用者の特徴や持ち物もある程度頭に入るでしょうし。 これからの激務に備えて配慮してくださっているのかもしれませんよ!

回答をもっと見る

新人介護職

6月で2か月目…仕事には慣れましたがついていくのが 精一杯…1日に1回は上司に怒られて泣きたいです😿 私自身できる所はしっかりやってるつもりでも間違い だらけで、覚えようとメモしていざ実践しても上手く いかず、周りの方に助けてもらいながらという感じで。 同じ職場の方々には気遣わせてしまってる所やミスを サポートして頂いている事に対して申し訳ないという気持ちが強すぎて口癖が 「すみません」「ごめんなさい」と言ってしまいます😫 「謝らなくていいよ、謝ることじゃないよ」と言われ ますが難しいです… 介護の職にして良かったと思ってますがだいぶ精神的にきてて風邪気味です😣 明日も頑張ります🔥 みなさまも体調にはお気をつけください🙇🏻‍♀️

認知症ストレス職員

オニギリ

デイサービス, 無資格

805/27

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

オニギリさん、久しぶりに投稿させて頂きます、、 以前の投稿からの拝読で、幾分かは慣れたり、業務環境に慣れておられるかな、と感じました…しかし、無理をして、のケースもあるのを見てきていますので、そうでないなら良いな、と思い投稿致します。 きちっとお詫びの声がでるのは良い事ではありますが、それが必ずしもベストではありません…せっかく普通はの気持ちで教えたり伝えたつもりで、毎回やよく謝られるのも、マイナスメンタル、になるからです、相手も、ですね… できるだけ、すみませんでなく「(教えてもらって)ありがとう(ございます)」と心掛けて頂きたい、と思いました。 以前の〝お前〟呼ばわりは、許してはいけません、気持ちで持ち、いつか然るべきところへ(前回お伝えさせて頂きましたが)発信されるべき、と続けて思います… でも、少しでも本当に落ち着かれて業務にあたられてるのでしたら、繰り返しになりますが、良かったなー、と思いますよ…

回答をもっと見る

新人介護職

4月に専門卒の新人が入ってきたのですが、二ヶ月経っても独り立ちができていません。 そして、三ヶ月になる来月のシフトは、早出と遅出以外の固定された勤務だけで、教育も一切ついていません。 早出は入浴介助があるし、遅出は、夕方1人で業務を回す時間があるので、用は1人で業務を任せられないから、その勤務しかつけられない、という感じです。 しかし、一ヶ月丸々、教育なしというのはどうにも腑に落ちません。その新人は、タブレットによる記録の入力の仕方もわからないと言いますし、入浴介助にも入ってませんし、 日勤帯で1人でユニットを回せるようにならないと、十分な戦力とは言えません。 その新人は、一つ一つの仕事がとにかく丁寧で時間はかかりますが、真面目で一生懸命やってくれているので、頑張ってもらたいとは思いますが、このままでは、仕事に嫌気がさして辞めてしまわないか心配です。 これまで、未経験者が来たことがなく、経験者かほとんどだったので、一ヶ月もあれば一通りの業務はこなせるようになっていました。 なので、未経験者でも二ヶ月もあれば、一通りの業務はこなせるようになっていると思っていましたが、他の施設ではもっと時間をかけて教育しているのでしょうか?

ユニット型特養ケア施設

みずき

介護福祉士, ユニット型特養

505/27

fes

介護福祉士, 従来型特養

お疲れ様です。 経験上 未経験者は短くて2か月、長くて半年以上かかるイメージで個人差があります。 特に入浴が行えないと大半のシフトには入れないことが想定されるので、人を充てて重点的に教えることが多いです。 シフトで被っている時間に無理矢理入浴に連れて行って教えるなどするしか無さそうですね…

回答をもっと見る

新人介護職

外国人実習生から度々新しい事を教えてくれたりするんだけど、排泄介助時のパットのあて方、今は、前後逆らしいです。 女性なら吸収が多い方がお尻だったけど今は陰部側らしくです。

外国人排泄介助

さな

実務者研修, ユニット型特養

305/24

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

必ずしもそうではないと思いますが… 確かに小水は前に向かいますが、臥床時を考え、また履きごこちを考慮しても、後ろの吸収主体と思うのですけどね… 何の根拠、利点があるのでしょうか?

回答をもっと見る

新人介護職

気まずい女性の新人さんと今日も一緒の勤務です! 私が悪い場合もあるので、今日会ったら 普通にお話して大丈夫なものか? 一応謝った方がいいですか? 謝り方やその新人さんとうまくいく話し方など アドバイス下さい! お願いします! 新人さんと、気まずい空気や、無視されたり、不機嫌にされて お話できないのは嫌です! 他の職員みたいに、私もお話してもらいたいんです! 新人さんに好かれたり、仲良くしたいんです! 助けて下さい!!

トラブル新人モチベーション

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

1205/19

なつ

グループホーム, 障害福祉関連

コメント失礼します♪ 気まずい理由が、あなた自身だけの問題とは限らないと思います! こちら側が考えていることだけでは、その新人さんの考えや気持ちなど想像だけで判断してしまいがちです。 まずは観察から、その方のやり方や仕事での接し方を見るのも仕事のひとつかと感じます!

回答をもっと見る

新人介護職

デイサービスで働いている者です。 利用者さんは皆さん元気で認知症の方も少ないです。 しかし、それゆえにクレームや嫌味等が息を吐くように出てきており、職員に直接言うと言うケースも多々あります。高齢ですし、こちらもまともに受け取らないのが賢明な判断だとは思います。しかし、20代の私からすると『介護』と『わがまま』は違くないか?と思うことが多く、クレーム等の内容も10代の学生じゃないんだからと思わせられることが多々あります。『介護』って何でも屋さんじゃないし、お金払ってきてるにしても負担は国民も背負ってるから利用できてるんだぞと言ってやりたい。あなた達に指示される筋合いなんてない。と思う私は幼稚でしょうか?

デイサービス

ひろ

デイサービス, 実務者研修

905/18

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

幼稚ではありませんが、介護職(等)=人生の仕上げの時期の方々の生活の質をあげるのが業務の私達としは、もう少し余裕を持つべきでしょうね、、 デイサービスなど通いの方も、介護保険入所施設にしても、ケアプランを基にサービス提供をする、だから介護報酬が受け取れる、のが私達の制度です。そしてケアプランは、居宅サービス計画書、入所や入居系は施設サービス計画書、と言います。つまり、サービス業ですね。 銀行でも、デパート、旅館、飲食店、各営業職など、すべて「お客様第一主義」が時代は変われど言われるわけですね…私達も、天下の福祉職ではありません…利用者さんあっての法人、そして業界です。 まともに受け取らないのが正、などでなく、本当にやってみるべくバイスティックの原則など見直して、プロとして、この方々の生活の質をあげてみよう、と対応を心掛けてみて下さい。 職場でそのように言われる方、研修等で訴えられる機会はないでしょうかね…?

回答をもっと見る

新人介護職

今日も女性の新人さんと一緒の勤務だけど、 仕事のことで声かけても、笑顔なくて、 嬉しそうではないし、不機嫌ぽい感じ。 私に何にも話してくれないし、黙ってる。 私、何かしたのかな?? それとも私がお休みでいないときに、出向男性介護職員、お局さんに何か私の悪口を聞かされて そういう態度をしているのか? 何か気まずいし、空気悪いんですけど!! 女性の新人さんは、私の何が気に入らないの? 私はどうしたらいいの?? 皆さんは、私が悪いと思いますか? 私はどうしたらいいですか? 女性の新人さんとどう接したら、前みたいに仲良く話せますか? 気まずいままは嫌です!教えて下さい!

モチベーション人間関係ストレス

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

1205/18

かいふく

介護福祉士, ユニット型特養

あなたのほうが先輩なんだから堂々としていたらいんじゃないんですか!

回答をもっと見る

新人介護職

若い女性の新人さん、いつも何かしらお話するのに 今日は様子違った。。 若い女性の新人さん、私とは話さず、出向男性介護職員とか他の人と話してる。 私、何かしたのかな?私を避けてる? 何か、出向男性介護職員が、若い女性の新人さんに、私のことを話して、私のことが嫌になったのか? 仕事の声かけしても、あまり笑顔ないというか。? そっけないに近いような? いつもお話するのと違う感じ。 皆さんはこの新人さんどう思いますか?

新人モチベーション人間関係

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

805/15

もやし

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, ユニット型特養

猜疑心はいくら気をつけていても態度や表情・言葉遣いなどに出てしまうので注意が必要ですよ。 そこまでの観察力はお客様に対して向けるのが賢明かと思います。 厳しい物言いで申し訳ございません。

回答をもっと見る

新人介護職

今日は上司に怒られて泣いてしまいました。仕事で泣いていけない、我慢しようって思いましたが無理でした… 怒られた理由は ・レクで間違えた曲を入れてしまったが利用者様が歌っているのに消した ・自分(私)が歌えないのにそのレクの内容にした レク→歌 「お前なんで歌にしたの??何がしたいの?」、「そういうところがだめだっていってんだぞ」「ふざけるのもいい加減にしろよ」「他の内容にしたらよかったのに」 レクが終われば「お前何もしてないじゃん」「歌にした理由は??」「誰も楽しくないよねわかる?」 この言葉の数々に耐えきれませんでした。 耐えられず早退も考えましたが泣きながら頑張りました。 明日も頑張ります。介護士の皆様お疲れ様です。

レクリエーションモチベーション上司

オニギリ

デイサービス, 無資格

1505/14

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

確認させて下さい。 「お前…」と言う物の言い方をされたのですか…?

回答をもっと見る

1

最近のリアルアンケート

短冊を飾りました七夕にまつわる食事が出ました七夕に関係したレクをしました特に何もしませんでした8月に行いますその他(コメントで教えてください)

464票・残り5日

塗るタイプの日焼け止めスプレータイプの日焼け止め長袖やアームカバーを使ってる帽子特にしていないその他(コメントで教えて下さい)

585票・残り4日

足に制汗剤を塗っていますこまめに足を洗います靴に脱臭剤を入れています何もしていません匂いは気になりませんその他(コメントで教えてください)

639票・残り3日

気まずいちょっと気まずい特に気にならない気まずくない辞めたことがないその他(コメントで教えて下さい)

669票・残り2日