介護業務に携わっている方に質問です。 出勤してから介護記録を読む時間、制服への更衣時間などは、どれくらい時間をかけていますか? また、それは出勤時間に含まれますか?
記録施設
muctmhr
介護福祉士, 有料老人ホーム
茉莉花
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連
コメント失礼します。 本来は業務時間になりますが… 現実は30分以上、早く着いてやってます💦
回答をもっと見る
私が直接言われたわけではないけれど、既存職員全体のスキル不足や指導力不足を指摘する新人の意見をちらりと聞いてしまった。 やっぱり、ノウハウがしっかりしている介護施設で勉強しなおさないとまずいなあ。反省。 けどなあ、うーん、何故かモヤモヤするのは、 スキル不足だと感じるのなら新人さん自身から正しい知識を発信してほしいし、指導力不足だと感じたのなら具体的にどう指導を受けたくて困っているのか伝えてもらわないとこちらも分からないよ…。直接本人に言えないのなら、更に上の上司に相談するとかさ。 言い方は悪いかもしれないけど、新人さんより多くの仕事を抱えて指導も同時にこなすリーダー職員が、新人が言ってないことも全て察してくれというのは無茶よねえ。 もちろん先輩職員からも新人に困ってることや分からないことがないかヒアリングは必須だけどね。 少なくとも私なら、一度は改善のために適切な人間と交渉してから後のことを考えようとするなあ。 その間の交渉、コミュニケーションをすっ飛ばして「期待して入ったのにがっかり!辞めます!」て人最近すごい多いと感じるけど、せっかく慣れてきた職場でそれやるの単純にエネルギーの無駄遣いで勿体なくない? まあ、私が最初にいたのが超体育会系の職場だったから最近の新人と温度差は絶対あるんだろうな…。 ある程度は「分からなければ自分から聞く」「自主的に仕事を覚えようとする」姿勢って必要だと思うんだけど…。 それをやらないから先輩職員がイライラを剥き出しにしちゃったとかならそれは論外だけど。 結局、先輩職員と新人職員がお互いに歩み寄ることがベストなのかな? うーん、新人指導って想像以上に広い範囲で考えることがあって難しい。
指導イライラユニットリーダー
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
仰る通りだと思います。 正に、コミュニケーション、キャッチボールが必要なんだと想像しながら拝見しました。新卒の方は分かりませんが、私が新人の時を思い返すと、仕事を教わる事での、イン&アウト。信頼関係を築くイン&アウト。後者が無かったら、判断を間違えて居たと思います。後者は、副主任の先輩から打刻後の雑談でした。感謝しています。学んだ時代の差で、介助の新旧の差あると思うので、新人からは指摘し辛いと思います。「期待したのに」と言われたなら、次の新人さんには「期待しないでくださいね〜」と伝えて置きたい。また、ここでも良くある、指導が付かない、もう現場、もうワンオペや夜勤だという、マンパワーの不足だと言われる所は、その立場になく、よく分からないです。ただ、面接をして下さった代表から、"完全ではない"と言う言葉を聞いていたから、長い目で判断しようと思った所があります。
回答をもっと見る
コタロー
居宅ケアマネ
どこに重点を置くかで変わってきます。 特養は介護度3以上、身体機能はいろいろにショートステイ、認知症含む グループホーム、少人数でそれぞれに応じた介護や支援など とだいぶ変わってきます。自立してて落ち着いているならグループホームと思いますが、特養もみんなで対応でき安心できる面もあります。 老健で働いていればどちらもちょっと物足りなく思うかもしれませんね^_^、
回答をもっと見る
先輩は新人の情報を一つでも知ったらできるだけ早く独り立ちしてもらうために指導の仕方はかえたりしますか? 例えば、過去に虐めなど受けてトラウマになった。人と話すのに抵抗がある。や物覚えが悪く一つに集中すると周りが見えなくなる等 これらを踏まえて何も知らなかったときの指導とこの人はこういう人なんだとわかってからの指導の仕方はだいぶ変わりますかね?こういう人だからこの指導は新人にストレスなく覚えてくれるだろうみたいな?
指導先輩モチベーション
コミ症介護士
グループホーム, 介護事務, 初任者研修
マウス
介護福祉士, 介護老人保健施設
指導する先輩にもよると思います。 指導方法に違いはあっても、早く仕事を覚えて欲しい、という気持ちは同じでしょう。 指導する側は、あなたの仕事を覚えようとする姿勢を見ています。あなたがコミュ障で不器用なタイプだったとしても、一生懸命に覚えようとする姿勢が先輩に伝われば、あなたのペースに合わせて指導してくれるかも知れません。一方、あなたのペースにイラついて、突き放す先輩もいるでしょう。そんな先輩ばかりの職場だったらあなたに合わないと思います。 先ずは先輩に変化を求めるより、あなたがどれだけ一生懸命な姿勢を示せるか、です。
回答をもっと見る
わたしの働くデイサービスに高卒の新社会人が入社し、指導係をしています。 入社前の接遇指導を受けているはずなのに髪色は青に目の下にメイクのキラキラ。そして「◯◯(自分のことをわたしでなく下の名前で言います)、接遇は理解して完璧です!」と言います。さすがに管理者に別室に呼ばれ注意を受けました。 そのあとわたしの所に来て「管理者さんがピンク系の髪色してるから次はピンクかなー。ミルクティーもいいな。」と全く懲りていないため、わたしからもやや厳しめに注意をしました。 ホールに新人さんとわたししかいない時間帯にトイレ介助が入ったため「わたしはトイレ介助に行くので、ひとりになるから絶対ホールから離れないでくださいね」と新人さんに伝え介助に向かいました。 トイレ介助中、浴室から呼ばれて「はーい」と向かう新人さんの声が聞こえたため、利用者さんは便座で排泄中のためトイレから出て「離れないでって言いましたよね!戻ってください」とややきつめの注意をするとホールへ戻らず更衣室へ走って行きました。 ホールに職員不在は危険なので、看護師さんに頼んでホールへ出てきてもらい介助を済ませ、更衣室へ見に行くと新人さんは泣いていました。 聞くと「いつも言い方がきつすぎる。」と言われたため、「きつく言ったつもりは全くないけれどそう感じたならごめんなさい。気をつけます。でもとても大事なことなんですよ。」と伝え、しばらく新人さんの話を聞きました。 そのあと休憩でも一緒になり、「管理者さんに次から次へとこれして言われても、は?無理!死ねと思います〜。◯◯、キレるとすぐ死ねって言っちゃいます」と笑って話していたので、「多分期待してるんだと思いますよ、でも言葉を選びましょうね」と伝えましたが、ショックすぎてどう指導しようか…介護職14年目にきて新たな壁にぶち当たり悩んでいます…。 今までも何人か指導について今でも一緒にがんばってくれている職員さんもたくさんいます。 同じような経験をしたことがある方、新人教育に詳しい方、なにかアドバイスをいただけたらと思います。よろしくお願いします!
身なり入社指導
yuu
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, デイサービス
もやこ
介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴
超黒歴史ですね。私も似たようなもんですが。 先月までJKしててその気持ちが抜けないのではないでしょうか。 大卒と高卒って違いますよね。 身だしなみはともかく(利用者に害与えない)、一人称が下の名前と勝手な判断は危ないので指導者を複数つけてできたところできないところの共有をしてはどうでしょうか?? 指導者って大変ですね。
回答をもっと見る
仕事内容を覚えるのに精一杯で挫けそうです。何をやればいいのかわからない・やっていいのかわからない=だからこそ聞くべきだと自分でも分かって居るのに怖い、そんなのも分からないのと言われてしまうと思って過去のいじめによりトラウマがあり聞けそうに聞けません。
新人グループホームストレス
コミ症介護士
グループホーム, 介護事務, 初任者研修
なな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, デイサービス
わかります、その気持ち!私も実際コミ症と自分で感じながら生きてます。 優しい職員さんを見つけて色々聞く。 そんなものも分からないの?と言われたら正直に分からないので教えて頂きたいです。と、伝える。
回答をもっと見る
休みの日に自動車学校を通いながら働いてる介護職員です。何時も皆さんのアドバイスに助かっています。 最近、眠たいのに寝れない日が続いています。やっと休みだと思ったら自動車学校。もはや休みがありません。身体というよりかは心の休みもほしいです。みなさんは働き始めて公休の他に休みを取った方はいますか?
新人モチベーション休み
コミ症介護士
グループホーム, 介護事務, 初任者研修
あいす
介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士
うわ大変ですね。お疲れ様です。仕事も学校も辛いときは休んでいいんですからね。無理なさらないでくださいね。 公休以外の休みは有給とかですかね?有給は労働者の権利で休む2週間前までに申請すれば、就業規則関係なく休めるので、是非使ってくださいね! ちなみに私は有給申請したあと、リーダーからそこ有給とられるとシフト組みにくくなるんだよね…と言われたこともありましたが、急に申請したわけでもなかったので、「ごめんなさい、権利でもあるのでそこは休ませてもらいます」と休んだこともあります。
回答をもっと見る
今月から新しい職場で勤務しています。 仕事内容が全く頭に入らず、食事も喉を通らず、美味しくないです。 まだ勤務して4日目ですが、不安と緊張でいっぱいでわたしで大丈夫かな、と考え込んで涙が止まりません。 昨日、帰りの車の中で泣いてしまいました。
新人転職デイサービス
アンパンマン
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修
おもち
介護福祉士, 介護老人保健施設
お疲れ様です。 新しい職場は慣れるまで大変ですよね。 私も転職を何度も経験していますが、決まって前日は寝れません。 私の場合は仲良くなれそうな職員を早めにみつけて、質問や相談にものってもらい、不安を解消しています。 介護は大変な仕事ですが、ミスしても一生懸命していれば、職員からも利用者からも信頼してもらえると思いますよ。 1ヶ月もすればある程度慣れてくると思うので頑張って下さいね。
回答をもっと見る
9人の利用者さんに血圧と体温を測ります。その後手すりなどの掃除があって15分から申し送りがあります。 一人耳の遠い方がいます。みなさんは何分ぐらいで終わりますか? まずはこれに慣れてみようと言われたので手荒くではなく、丁寧に優しく行いたいです。
血圧掃除申し送り
コミ症介護士
グループホーム, 介護事務, 初任者研修
このもん
介護福祉士, 介護老人保健施設
コメント失礼します。 丁寧に優しくでいいと思います。 スピードは慣れてきたら備わってくるものなので、慣れを感じてから自分でスピードを上げればいいと思います。 私は9人だけなら10分もかからないでバイタルは終わります。 その施設によって時間配分は変わると思います。一番は先輩達の動き、対応と時間を擦り合わせれば上達も早いと思いますよ。
回答をもっと見る
介護職員の初任給は15~20万円程度と言われていますが、実態としてはどうなんでしょうか👀 皆さんはどのくらいの初任給をもらいましたか? もしよろしければ地域やどんな事業所だったかも教えてください😊
給料新人
カイゴトーク公式
ryuta01
介護福祉士, ユニット型特養
初めまして、石川県で介護福祉士をしているものです^_^ 持っている資格や、高卒や大学卒によっても変わると思うのですが、 僕は専門学校卒業し、介護福祉士を取得して初任給は14万でした汗 その施設にもよると思うのですが、確かに20代であれば15から20万程度かと思います^_^
回答をもっと見る
ある程度メモなどしてきたので仕事内容(日勤)は少しずつ頭に入ってきます。 ですが、職員さんの周りの目が気になってしまいこの時間はこれをするとわかっていても行動に移せません。 例 10時におやつ おやつ前 〇〇さんに入れ歯を入れる。 9時45分 「おやつ前に〇〇さんに入れ歯を入れるんだったよね!」と仕事内容をわかっている。 ですが、このあと 「ホールには私だけ…。……やって良いのかな。早すぎかな…?。でも、こういうのはもうちょい時間立って独り立ちしてからのほうがいいのかな…?」 と職員さんの目と自分の実力への不安、もしの恐怖。 わかっていても、考え過ぎて気づいたときには他の職員さんが声掛けてるってことがあります。 職員さんから見て、入社後から3日4日経った新人さんでもトイレやお風呂以外のことは説明受けたあと普通にしてもらったほうがいいのでしょうか? 職員側の意見お聞きしたいです。
グループホーム人間関係職員
コミ症介護士
グループホーム, 介護事務, 初任者研修
まーね
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
新人だとはらはらしますよね。 説明を受けた事柄で分かっていることでも、3日4日ならまだ職員と一緒にかなぁとは思います。 インカムとか遠隔でもコミュニケーションとれる手段はありますか? もしあれば「○○さんの入れ歯そろそろでしたよね、私やってみたいのでどなたか一緒に来て貰えませんか?」など声をかけてくれるとすごく嬉しいです。 やっているのを見せてもらって、大丈夫なら「次から1人でやってもいいよ!」って言えますからね。 急に新人さん1人だけでやってしまうと「あれ、ちゃんと出来てたのかなどうなのかな」など教えている側も心配になりますので…… 理解してるよ、やってみようと思ってるよ、を口に出して貰えると教えている側は絶対に嬉しいと思うのでぜひ声かけ、質問をどんどんしていってください。 覚えること沢山で大変だと思いますが、頑張っていきましょう✨
回答をもっと見る
新人です。申し送りをしてるところを何度か見させてもらってきました。 この先もまだ見させていただくのですが何を言っているのかわかりません。漁業の値段付けですか?くらいの感じです。 申し送りは何を伝えるのですか?どんな感じに伝えたら相手はメモを取りやすいでしょうか。申し送りについて細かく教えてください。 見ててもわかりません。少しは知識を持って見ていきたいです。お願いします。
申し送り勉強新人
コミ症介護士
グループホーム, 介護事務, 初任者研修
黄蘗
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
全く同じではないと思いますが、特養の時は「変わった様子のあった人」を申し送っていました。 体温が高い、寝付けなかった、看取りの人のバイタル、初めてショートに来た人の過ごし方、なんかが多かったかと思います。あとは今日のお出かけ〇〇さん、お誕生日△さん、季節のイベント予定とか。 初めてだと人の名前も分からないですし何らかの呪文の様ですよね。 分からないなりに走り書きでも書き取ると120の70と言われれば血圧、37度2 分と言われると体温、と予測が付くようになると思いますので、大変だと思いますが書いてみるのをおすすめします。 そうすれば分からない所を聞き直すこともできますし、よく名前の出る利用者さんはこういう人なんだ、って分かってくるかと思います。 少しずつやっていけば大丈夫ですので頑張って下さい。
回答をもっと見る
血圧測る際、どうしても喋ってしまう利用者さんが居ます。 「ちょっと、黙ってて」っていう言葉は使いたくありません。 どのように声をかければよろしいでしょうか。
新人グループホーム職員
コミ症介護士
グループホーム, 介護事務, 初任者研修
fglo9
生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務
そう言った時はよく深呼吸してもらってます! 「血圧測るのでちょっと深呼吸しましょうか!鼻から吸ってー!口から吐いてー!(測り終わるまで繰り返す)」 深呼吸3〜4回で血圧測り終えれるようにしてます。 だいたいみなさんこれで深呼吸に集中してくれて動いたり喋りすぎたりはなくなります!
回答をもっと見る
私は自分で言うのはあれなんですが、素直で正直ものです。利用者さんのお話を真に受け、全て答えようとします。ですが、この通り新人で職場について三日目です。まだ知らないことばかりで勝手に答えてしまってよろしいのだろうかと思ってしまいます。軽くスルーすることも大切なのでしょうか? コミ障なので全て受け止め用とするものの「えっと……あっ……どどうすれば…」みたいな感じで最後「あはは…」で終わることもしばしば。 また、認知症の方なので色んな方の話も聞きたいという気持ちもあるのですが同じ話をされる方に対して話を遮る、中断、断ることができず、ずっと同じ話を聞くだけになることも有ります。
新人認知症グループホーム
コミ症介護士
グループホーム, 介護事務, 初任者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
傾聴なさるのは、良い事だと思います。ただ、大事な話、知らない話は「分からないので聞いておきます」と先輩にバトンタッチしたら良いと思います。適当に答えて違っていたり、本当の事を伏せていたりする時があります。フェイスシートや手順書を読んだり、先輩に尋ねると、接し方が分かって来ると思います。お金、政治、宗教の話はしない事。その他は、他の方のプライバシーに関わる話をしない事でしょうか。傾聴も長いと他の方の事が出来ないので、居室で長居しない様にされると良いと思います。基本、思っていらっしゃる事を否定せずに、そうなんですねと伺って居ると、大体大丈夫だと思います。
回答をもっと見る
グループホームで働いているコミ障新人介護士です。 先輩方はタメ口でいるんですがタメ口のほうがよろしいのでしょうか?私は、元々コミ障なので同級生にも敬語でいるので利用者さんにも慣れている敬語でいます。 短めで会話したほうが良い(ため口)が利用者さんにとっていいものなのでしょうか?
新人グループホーム
コミ症介護士
グループホーム, 介護事務, 初任者研修
ぼっぽー
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
敬語でいい、というより、むしろ敬語でよろしいのです。 ご利用者さんは、あなたよりだいぶ年上であることもありますが、あなたの友達ではないですよね。 敬語で話しかけられることを苦手とするご利用者さん、敬語だと指示が入りにくいご利用さんに対してはタメ語がベターでしょうが、 そうでないなら、社会人として敬語が標準だと思いますよ!
回答をもっと見る
今年度より2人新入社員の方が入職されました。2人とも介護士の方です。 本日より2日ほどオリエンテーションを行ってから業務に入ります。そこで、新人研修を行う事になっているのですがどの様な内容を取り入れているかお聞き出来ればと思います。 現在リハ科からは移乗方法と褥瘡予防のポジショニングなどを検討しています。 この様な内容を教えて貰えると助かるなど教えていただければと考えています。
入社研修新人
なしゅお
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 新卒の新入社員にはまずマナー研修をします。 声かけの仕方や、何か問題が起こった時の相談・報告についてなどの社会常識もはじめに指導します。
回答をもっと見る
コミ症の新人介護士です。利用者さんと会話したいと思っているのですがタイミングがわかりません。どんなときに声かけしたらいいですか?
新人グループホーム職場
コミ症介護士
グループホーム, 介護事務, 初任者研修
fglo9
生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務
私もコミュ障で入職したての時は苦労しました😭 意識してたのは、挨拶の後に一言加えるようにしたことです。「おはようございます。今日は天気良くて1日暖かいみたいですよ〜!」とか「こんにちは、昨日はよく眠れましたか?」みたいな感じです。 そう言った会話から、徐々に関係ができて日中も自然と会話が出来るようになりました!! 無理せず自然体で頑張って下さい😊
回答をもっと見る
この間、施設長とそのサポートの高齢看護師に突然面談と言われて行くと わたしが半年後に辞めると言ったそうですねとか、1回しか会ったことのない人にきつい言い方をしたと聞いた 人とトラブルを起こしたそうじゃないかと詰問され 3月14日に入ったのに気持ち悪い組織だと思いました 密告やでっちあけをされる有料なので2ヶ月で退職者が11人 どう思いますか?こんなことでいちいち施設長に呼ばれるの? 若い清掃派遣とおしゃべりしたり花見に行ったりするのにわたしに頑張ってるの?の一言もないのよ
モチベーション転職人間関係
まるちゃん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
海坊主
介護職・ヘルパー, デイサービス, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
お疲れ様です。 文面だけなのではっきりと回答できませんが、もし本当ならかなりブラックな事業所ですね😅今は本当に人材不足なので働いてくれるだけでありがたいレベルですけどね。もう少し真面目に働いてみてあまり雰囲気が変わらないのであれば転職を考えてもいいのでは…と少し思いました。健康第一ですので。ボチボチ頑張ってみて下さいね。
回答をもっと見る
実務者研修やっと終わったーー😂 一カ月、週一しか休みなくてしんどかったけど、頑張って良かった☺️ ちょうど今日で就職して一年。そして、その日に実務者研修修了して‥一つの区切りのように感じます☺️ 証明書が届くのは下旬頃だから、まだまだ先だけど、でも嬉しいです☺️ 明日からまた頑張るぞー!
実務者研修
宇宙
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修
雪兎
介護福祉士, ユニット型特養
実務者研修お疲れさまでした😊
回答をもっと見る
転職初日が終わり愕然としています。利用者さんの入浴では頭からシャンプーをかけ身体にボディーソープかけ「はやく洗えよ」と命令口調。洗い終えたかと思えばシャワーをかけて終了。食事でも途中で話をすると「はやく食えよ」と何度も命令。ほとんどの職員がこんな態度です。歴史があり手広く運営していても中身はこんなものかと退職したい気持ちになりました。我慢の限界まで務めるべきですか?
入浴介助転職人間関係
京四郎
グループホーム, 無資格, 障害福祉関連
マスカット
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
私も、そのような所に配属されてしまい、すぐに退職を申し出ましたが、別部署への異動を勧められてそこでは割りと穏やかなスタッフが多く、今も続いています。上司へ話をして、異動など出来れば良いですね。
回答をもっと見る
時間に、追われて トロミ茶を冷ます時間が、あまりない 場合どうされていますか。 またトロミ茶を提供する時間にあわせて 冷ます時間と考え 時間どのくらい前に作っていますか。
未経験有料老人ホーム施設
ここあ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
朝は何十杯か作るので、2時間前に取り掛かります。熱々で作りますが、飲む頃には、熱々でないです。この後、オムツ替えや起床、服薬になるので、この時間の様です。 とこみ付けてから冷まそうとしても難しいので、その前に冷ました方が良いですよ?冷蔵庫に入れる職員も居ます。
回答をもっと見る
「初歩的な研修だったんですね」 私が受講した認知症ケアの研修を先輩に簡単に伝えたら、そんな言葉が返ってきました。 そんな先輩が受講した研修は「回復期リハビリ病棟での介護職の役割」のようなものだったと思います。リハビリ病棟での勤務なので、とても有意義な研修だったと思います。それなら私は、職場の介護士に研修内容を伝えて欲しいと思ったのですが、先輩は何も行動に移しません。 私の受けた研修は、私にとってはとても有意義でした。ただ、下っ端の私ですから、先輩方に特に報告はしませんでした。認知症の方に対する態度はとても尊敬できるようなものでは無い先輩方ですが…。 つくづく、経験年数ってなんなんだろうって思います。 次に働く施設では尊敬できる先輩方がいらっしゃることを切に願います。
研修勉強先輩
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
muctmhr
介護福祉士, 有料老人ホーム
おつかれ様です。 マウントをとってくる先輩なんですね。 るるるんさんの仰る通り、経験年数と人格は必ずしも比例しないものですね。 ましてや、受けた研修の種類なんて、もっと関係ありません。 次の職場では、尊敬できる方がいらっしゃることを祈ります。
回答をもっと見る
未経験入職で、現在やっと半年です。 フルタイムではなく、パートタイムです。 職場の研修など最近管理者から参加して下さいと指示を頂き参加できるようになりました。 職員会議が月に一回〜二回あるのですが、それに関しては一度もお声がかかりません。 しかし、先日社員さんから「凸凹さん次の職員会議参加する?」と聞かれ 管理者から何も聞いてない事を伝えたら… 「え…そうなんだ…。」と言われました。 何となく、また欠席なんだ…って含みのある言い方でした。 以前の職場では、フルタイム以外のスタッフは研修会議に参加させて貰えなかったので、指示があるまで参加出来ないのかなと思っていたのですが…。 皆さんの職場では、指示がなくても職員会議や研修に参加していますか? 私は、9時〜15時までの勤務です。 研修や会議は17時半からになります。 ですので一度タイムカードを押して中抜けする感じになります。 時間外勤務として時給も発生します。なので、こちらから参加申し出言いにくいです…。
会議未経験研修
凸凹
デイサービス, 初任者研修
fglo9
生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務
私のいたデイサービスでは、社員パート関係なく参加できる人は全員参加でした。職員会議では事業所に関することを話し合っていたので、フルタイム以外は参加しないとかはなかったです💦 参加します!と申し出にくいようであれば、参加しなくて良いのですか?とか、(参加出来るとわかっていても)フルタイム以外は参加出来ない感じですか?と質問してみたらどうですかね🤔?そう言った会話から参加の流れにもっていくのもありかと…!!
回答をもっと見る
今日、4か月ぶりの遅出でした。 すごいドキドキしながら、就寝介助にまわっていると、Aさんという利用者さんが「帰ってきた!!待ってたよ!来るの!」と言ってくださいました。 そのAさんは、言葉が上手く出てこない方で、一生懸命「待ってたよ!」と言ってくれて、私が就寝介助に来たのをとても喜んでくださいました。 次に就寝介助に行ったBさんも、「今日はあんたか!待ってたで!」と机をバンバン叩いて喜んでくださいました。 その後に就寝介助に行ったCさんも、「あなたたちスタッフはいつも朗らかでいいわ。」・「あなたたちが冗談を言い合って笑ってる姿を見るのがとても好きなの。」と笑ってくださいました。 些細なことやけど、とても嬉しくて今日出勤して良かった。と思えました。
サ高住ケア施設
宇宙
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修
ぼっぽー
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
些細なことではありません! あなたがしていた仕事がちゃんと実っていたのですね! 聞いていて、こちらまで嬉しくなるお話をありがとうございます。 エンドユーザーからのフィードバックがガツンと受け取れる。 だからこの仕事はやめられないのです\(^o^)/
回答をもっと見る
ついこの前介護職についた新人です! まだ利用者さまの顔と名前も一致できてない(入社して四日目)ペーペーですが、いち早く利用者さまのことを覚えるためにも名前を覚えた利用者さまの日常生活動作などを書くためにメモを取りたいと思っています。 しかし、どうメモしたら見やすく分かりやすいかわからず…。先輩介護士の皆さまにお教えいただきたい所存でございます よろしくお願い致します
勉強先輩新人
み
介護職・ヘルパー, デイサービス
MH
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
仕事お疲れ様です。私ならメモしたのをパソコンに打ち直して整理しますかね。すぐに覚えられたらスーパーマンですよ、焦らずに^_^徐々に覚えて復習していってみては?日々勉強の気持ちは素晴らしいです!
回答をもっと見る
今年の4月で1年目になる、介護スタッフです。 私のところは、少し余裕のあん職場環境で利用者さんもスタッフも面白くて楽しい人が多く、いつも楽しく仕事できています。 ですが‥今日、入浴介助を行なった時に利用者さんがベテランのスタッフさんにはニッコニコで、私に対しては「あんたいらん。笑ってばっかりやし。」と仰いました。その人のケアには何度も入ってますが、そう言われたのは初めてでびっくりしました。 その人は、すごいこだわりが強くて一度ケアに入るとなかなか出てこれない程なので、その人のケアに入る時は心に余裕を作って笑顔で対応出来るように心がけていました。 でも、それがダメだったみたいです‥。 この出来事を一日ずっと引きずってしまっています‥。
入浴介助愚痴
宇宙
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修
ラムたん
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
@宇宙へ あなたの気持ちよくわかります、私も何度も入浴介助行う利用者と携わる場合、最初は「本当にあなたで大丈夫?心配なるよ?」言われますが時間経てば、「お話しもできたしあなたで良かったありがとう。」と言われます。宇宙さんが携わった利用者さんも心の中では、同じように「あなたで良かった」や「いつも、ありがとう」と思ってますよ!!お互いこれからも負けずに頑張りましょう!!
回答をもっと見る
夜勤の際、利用者を何時くらいに起こしますか? うちの施設は、夜勤者3人で60人ほどの対応に当たっています。 私は、夜は早いと19:00にはねていただき、5:00ころから起こしに回るのですが、それでは早すぎると言われました。 たしかに、最後まで寝ていた方がいい方など順番を考えて起こす必要があると思いますが、それでも、基本的な睡眠時間や、ご飯前の水分補給、顔拭きの時間、離床時の緊急の対応のことを考えると、正直早すぎるほどでは無いかなと思いました。 皆さんの施設ではどうでしょうか?
水分補給夜勤人間関係
小松菜
介護福祉士, 従来型特養
MH
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
誰に言われたんですか?状況によると思いますが、朝食までの業務、朝食に間に合わせるなら、ある程度施設の都合になるのは仕方ないと思います。睡眠時間は確保できているので特に問題ないかと。
回答をもっと見る
小多機に働き始めて3年目で、今年新卒の子が入職してくれることになり、高卒で介護に対しても未経験の方で私がプリセプターとしてつくことになりました。正直、未経験の子を一から指導する事に対して自信がないです。今の若い子のアプローチの仕方について何かアドバイスがあれば教えて頂きたいです。
新卒未経験指導
れん
介護福祉士, サービス提供責任者, 小規模多機能型居宅介護
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
強く言わない。褒める。共通点を探す。説明の時など同じ話を2度繰り返さない。理解できているか確認する。かな
回答をもっと見る
オススメの本、ありませんか? ケアマネ歴1ヶ月、資格を取得したのは何年も前ということもあり、介護保険制度についてど素人です。先輩ケアマネの話を聞いて、「知らなかった!」ということが多すぎて落ち込みます。 ケアマネガイドブックを購入して勉強していますが、他にオススメの本などありますか? また、ケアマネさんたちが参考にしているサイトやYouTube等があれば教えてください。
支援計画ケアプラン未経験
よもぎ
ケアマネジャー
アキ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ
よもぎさん お疲れ様です。 私は吉川正人さんのYouTubeをオススメします。私の先輩はケアマネ 過去問とハンドブックだけで合格したそうです。試験頑張ってください
回答をもっと見る