新人介護職」のお悩み相談(16ページ目)

「新人介護職」で新着のお悩み相談

451-480/1478件
新人介護職

新人の方が入って来る時期になりましたが、新人の人にはどの業務から慣れてもらうのが一番いいのか毎回この時期になると悩みます。 食事介助?排泄介助?何を皆さんは優先に教えて居ますか?

新人

kk5296ys

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設

32023/03/25

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

業務の流れを優先ですかね。流れで食事介助、排泄介助、入浴介助と徐々に慣れてもらうっていう感じですかね。しかし強いて言うなら排泄介助を優先で指導ですかね。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

【質問】 皆さんの初めての介護のお仕事の時、一番最初に『胃がキュッ!』っとなった出来事はなんですか? 【私の場合】 自分は恥ずかしながら、利用者様とのお話しタイムの段階で既にキュッ!となっていました(笑) 何話していいかわからないし、先輩達の席は盛り上がっているしで、もう汗ダラダラです(^_^;) 新人さん(新人時代)の気持ちを知って、 新人さんの負担を減らす為の参考にしたいので、宜しければ教えて下さいまし〜m(_ _)m

新人ストレス職場

ユー吉♂@楽しむがモットーの人

介護職・ヘルパー, 介護福祉士

512023/03/25

ぼっぽー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

訪問介護が介護デビューでした。 お金持ちのお家のご夫婦で、身体生活合わせて3時間の現場です。 お高そうな家具や調度品、お掃除しながらドキドキ、ヒヤヒヤ。 「冷蔵庫の中のものを使って何か作ってちょうだい!」 立派な鯛がデーンと入ってて…失敗できないぞこりゃ…と思いました。 今思うと面白現場でしたが、最初は怖かったなぁ!

回答をもっと見る

新人介護職

介護を始めてまもないわたしです。前の有料で認知症が進んでいて、食後に皿をペロペロ舐めたり、弄便をしたり、尿が異常に臭い利用者さんがいて、嫌いでした。 お仕事でやっているのに嫌いな利用者さんができてしまうのはどこまで許されるのでしょうか?

モチベーション認知症愚痴

まるちゃん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

62023/03/24

たつ

介護福祉士

心の中で嫌い苦手と思っても、他の利用者と変わりなく関われればいいのではないでしょうか。 相性ありますしね、苦手な人もそりゃぁいますよね。お互いそうかと思いますよ

回答をもっと見る

新人介護職

認知症の方が食事時にでた袋に入ったパンをその時に食べず居室に持って帰って食べるために袋に入れてポケットに入れます。フロアーで食事中に食べてくださいと言って 分かりましたと返答はありますが、数分後やっぱりパンをはぺったんこにして丸めて小さくしてバレないようにポケットにいれます。 以前違う件で利用者さんに 泥棒ーと言ってしまったことがあり、他の職員からの直接の注意ではなく上司にチクリ上司から注意されました。その時はアドバイス的なことはなく、私が悪くなりましたが、今回のパンをポケットにいれ持ち帰りは職員は知っていますが、あまりその利用者に注意してるとこを見ないのですが、注意はしない方がいいのでしょうか?どうやって注意したらいいのでしょうか?全く分からないので教えてください。

認知症施設ストレス

スティ

介護職・ヘルパー, ショートステイ

62023/03/24

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

ダメダメ言ってると、BPSDが出ちゃうと困るので、見つけたらそっと分からない様に処分など、気持ちを汲んだ方が良いと思います。 また、持ち帰る理由が分かると良いですね?寝る前小腹が減って食べる積もりならら日持ちする差し入れを家族様にお願いするなど、ありますね。

回答をもっと見る

新人介護職

特養やグループとくらべて住宅型は楽なんですかね?

資格転職特養

あいあい

介護老人保健施設, 無資格

122023/03/22

防人

介護福祉士, ユニット型特養

確かに住宅型なら仕事は楽そうにみえます。只、その運営法人の考え方次第で仕事はどれだけでも増やせます。複合的に施設を持っている法人は多いのでどう扱われるか分かりません。どこも大変だと思いますから結局働く場所でなく働く人の気持ち次第で楽にも苦にもなると思います。

回答をもっと見る

新人介護職

中国人技能実習生の初級試験に3人が合格することができ安心していましたが、 フィリピン人の女性が入職しました。 20年近く日本に住んでいるようですが、 カタカナ、ひらがな、漢字はほとんど読めないようで、利用者さんの名前を漢字で読めるように1日かけて近くで指導しました。 読めて、書けて、写真を見せながら名前を言ってもらったらパーフェクトでしたが… 習慣や考え方が違うため指導が難しいところですが、楽しみながらやっています。 本人は福祉士を取りたいとモチベーションは日本人よりもあります。 取らせてあげたいと思っています。 フィリピン人の方を指導されている方で、 こうしている等アドバイスがありましたら、教えていただけたら嬉しいです。 宜しくお願いします🥺

外国人介護士指導ケア

マイページ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設

32023/03/18

ハム太郎

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養

お疲れ様です。私たちも今外国人受け入れてます。なかなか難しいですよね。 私たちも、日本語と母国語をノートにまとめて分からない時等に使用されてます。 ご利用者等は写真に名前を書いてノートに貼り付けて覚えてもらってます。

回答をもっと見る

新人介護職

入職1年未満のパート新人Xさん(20代後半)のことですが、同じ系列の特養を2ヶ月で辞めてデイサービスに来られました。(それ以前も介護職複数長続きしてない様子) 介護福祉士の資格はあっても資質がないというのか、何度言っても同じ間違いをしたり、独断で判断をして動いて失敗したり、利用者さんから顰蹙を買ったりなど、なかなか仕事を覚えてくれません。介護現場で必要な臨機応変な対応ができません。 長いあたたかい目で見守ってあげてほしいとXさんを採用した施設長から言われてますが、きつい言い方ではなく普通に業務についての指示や連絡をしても泣いて飛び出ていってしまうことが数度あり、次第に誰も何も言えなくなってしまいました。 プライドは高いようで同じパートの立場からの言うことは聞いてもらえず、正職員からも再度教育係をおねがいして1ヶ月ほどついてもらっても、あれこれ言われるのは嫌、やさしい職員さんしかダメ(その人のできない分もやってくれる人がXさんにとってはいい人)と結果は好転せず一年近くもずるずるときています。正職員も各々の仕事ができなくなってしまうし、結局今はXさんができないことを手直し、尻拭いしてるのはパートで、いっしょにシフトを組んだ人が倍の仕事をする羽目になるし、利用者さんからもXさんの介護はいやといわれることもあり…。 そんな状況でも解雇は難しいと言われて、同じ(というより無資格のベテランさんよりも資格手当がついて時給がよい)立場なのに仕事を半分くらいしかできない人のお世話をしていかなければならないのかと思うと先が思いやられます。 Xさんは何も言われなくなったことで、本人は実力もある一人前だと思っているようです。 自分だって常に完璧ではないし、新人の時や体調不良の時、家庭の事情がある時は皆さんからフォローされたりしてやってこれてますが、Xさんのお世話は重荷になってきています。 仕事なのでどんなに大変な利用者さんのことも工夫しながら日々介護させていただいてますが、Xさんのフォローは毎回どのパートさんにとってもいっしょにシフトを組むのが負担になっており、自分も心の度量が小さいのかと情けなくなってしまい悶々としております。 こういった方は多いのでしょうか? こんな時皆さん(同僚や上司、管理者)はどうされてますか?

パート資格デイサービス

ふれ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

252023/03/18

koo

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

人は自分から失敗を認めて反省しないと変化することはできません。 文章を読んだ感じ…この人は「大人の発達障害」なのかな…と思いました。 この様な人は結構います。 辞めさせることは余程の事がない限り難しいでしょう。 もし辞めさせるなら…勝手に飛び出していくことや利用者からハッキリとしたクレームを管理者が聞き、その人に注意指導を繰り返したが改善されなかった時かな…と。

回答をもっと見る

新人介護職

夜間、spo2、血圧低下の時って オンコールし看護の指示を仰ぎますがその時の体位?はどの状態が、理想ですか? 右測臥位?それとも仰臥位?キャッチはフラット? 心停止時は対応はわかるんですがいざ意識ある状態で急変した時ってどうすればいいのか  

血圧施設

さたあ

実務者研修, ユニット型特養

22023/03/15

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

血圧低下時は、下肢挙上にして待ちます。事前に看護がその方のバイタルを計測して、肺の状態等から、SPO2の数値が良い体勢があれば、左右どちらかで「この方はこっちの方が数値が良いから、こうしてください」と申し送ってました。そういう申し送りが無ければ、通常の体交をして待ちました。体交不要の自動耐圧分散エアマットでは、通常仰臥位だと思われます。 一通りバイタル測定をした後、パルスオキシメーターを手か足の指に付けて置き、サチュレーションが直ぐに分かる様にして置きます。脈拍は、手首で取ります。

回答をもっと見る

新人介護職

介護職2年目の60代のおじさんです。 就寝時、パジャマの上着と肌着をinしたら注意されました。 オムツから漏れたら肌着、上着まで交換しなければいけないとの事でした。自分自身はin派なのでちょっと納得出来ません… 肌着、パジャマの上着は in? out?

オムツ交換ケア夜勤

さっちゃんH

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

62023/03/14

カスミソウ

介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

しょーさんと一緒で、意思疎通が可能であれば、利用者様に聞いてその方の望む方で行えばいいと思います。私は、いつも利用者様一人一人に聞いて対応しています。 皆さん、育ってきた環境も違うし、習慣も違うので…

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

冗談ぽく、結構ズケッと言う先輩。 先日、レク担当時に使う小道具作成していたら…。 「作ってくれてるんだ!いつも、色々作ってくれてるけど、だいたいスベってるよね(笑)」って…。 確かに、反応悪かったりする…。 でも、自宅でも準備したり自腹で材料買ってきたりヘタクソなりに頑張ってるのに…。 哀しくなる…。 愚痴らせて貰いました。

先輩レクリエーション

凸凹

デイサービス, 初任者研修

352023/03/14

ぼっぽー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

ズケズケ言う人って、それがウケるとか、自分のキャラだからと思って押し通したりして、迷惑ですよね…。 私もそんなことを言われたら若い頃なら悲しくてもう作らなくなってしまいそう! 今なら言い返えしちゃう。 「はあ?こっちは自腹で時間割いて色々作ってるんですが?」ってね! 新人さんじゃ言い返せないでしょうけど、「そんなこと言われて傷つきました。」は真面目に伝えていいと思いますよ。 きっとその人も、あなたに対して甘えがあるんですよ。 「この人にはこんなこと言っても平気。」って。 甘ったれんな!こちとら、社会人だぞ!です! ファイト!

回答をもっと見る

新人介護職

今年4月より新入職員が入ります。5年振りの新入職員の入職で指導なども久しぶりです。 そこで質問なのですが、新入職員の方に対して何を優先的に指導しているかアドバイス頂けると助かります。 技術、接遇、施設でのルールなど何を優先して指導しているか教えて頂ければと思います。

入社指導人間関係

なしゅお

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ

42023/03/14

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

PCを使いますので、個人情報漏洩に繋がる違反行為です。最近の方は、スマホを持ち歩き、写真や動画を様々撮影し、保存したり、SNSに流したりされます。職場にスマホ等機器の持ち込みもUSBも禁止です。職場のPCを私用で閲覧する事も、こちらでは禁止されています。

回答をもっと見る

新人介護職

グループホームホームに転職を考えています。 実際、グループホームに勤務している人のお話聞きたいです。 どんな感じですか?

グループホーム転職

たか

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, グループホーム

172023/03/12

cou

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

グループホーム4年目です🏠 うちは1ユニット9人で3階建てです!  ミニ特養のような感じになっており、自立は1ユニットに1人くらいしかいません😇 おむつも居ますし暴力行為がある方もおり、介護度は上がっていくのに、設備がないのでしんどいところもあります💦 同時進行で家事もあるので1日バタバタだったりもしますが、少人数ですし、認知症ケアは奥深くて楽しいです😊 私はこのまま認知症ケアに携わっていきたいと思ってます🙆‍♀️

回答をもっと見る

新人介護職

こんばんは 色々あって特養に行くことになりそうです。 とても不安です。50床あって夜勤は三人体制だそうです。何かアドバイスしていただけませんか?利用者様は、ほぼ寝たきりの方だそうです。

寝たきり特養夜勤

新人

介護職・ヘルパー, グループホーム

42023/03/11

空飛ぶパンダ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

新人様  特養勤務に不安を感じてらっしゃるのですね。 不安に感じている内容にもよりますが夜勤は3人体制ですが一人ではありません。また、何かの際には相談員や施設長なども場合によってはオンコールで来てくれるかも知れません。 寝たきりの方が多い反面で夜間徘徊による転倒などが無い場合の方が安全に対応できるかも知れませんよ。 1番の不安は何なのか、何故そう思うのか、先輩などにも相談してくださいね(*´ω`*)

回答をもっと見る

新人介護職

何だかなあ、新人指導のスピードとか密度に対する考え方が私と他の人とで違ってる気がする。 未経験の新人に、OJTをつけるでもなく3回目あたりから急に独立させたり(もちろん困った時に聞ける人間は配置されてるけども)。 そんなだから、右往左往して仕事が遅くなったらなったで「〇〇さんはのんびりしてるよね」とか言うし。 ベッドから離れる時は柵を必ずつけるってことも、経験者なら常識だけど未経験じゃ気が付かない人の方が多いと思うのね。 なのに一度つけ忘れただけで「〇〇さん、こんなことも教わってないの?自分じゃ分からないんだねー」と陰口の連発。まず本人に言えばいいのに…。 みなさん、自分が新人だった時の気持ちを忘れておられるのね。 人手不足だしそりゃあ早く独立できるに越したことはないけど、そのペースに追いつける人と追いつけない人がいるってことを前提に、教える側がどうしたら誰でも安心して仕事を覚えられるのか考えていくべきだと思うんだよなー。 これを私は教育のユニバーサルデザイン化だと認識していて、覚えが一番遅い人に指導を合わせると、要領のいい新人であっても安心して仕事を覚えていけると思うんだよな。 ついつい要領のいい新人が覚えるペースをデフォルトにしがちだけど、新人が入ってはすぐ辞める状況を打開するにはもっと教育方針考え直した方がいいぞ、職場! (来年教育委員になるので私も関わっていかなければいけないのですが笑) 理屈をつべこべ書いたけど、一番言いたいのは 『新人をダシに陰口大会ひらくんじゃねー!!』 です。

陰口未経験指導

クマ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士

42023/03/10

まーね

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

新人さんに陰口言う職場は嫌ですね💦 うちは3交替のシフト制なのですが、各時間帯4回はOJT付きます。 3回目はやってもらうけど横についてて気がついたことはすぐ指導する、4回目は1人で回ってもらうけど確認はして足りてないところとか指導してという感じ。 まだ不十分だなと思えば期間延長もしています。 やっぱり経験の有無も勿論だし、要領の善し悪しって人それぞれですしね。 私自身結構のんびりやるタイプなので……。 焦って詰め込んでも覚えられないし、急に放り出されたら不安で右往左往しながら介助に入ってしまうと思います。 あとコミュニケーションが上手い人、技術が高い人、医療的な知識もある人……など得意もそれぞれですし、まずは良いところをしっかり見つけてあげて役割にしていくと安心できるのかなーと思います。 陰口より「ありがとう」や「いいね!」が増える職場にしたいものですね……

回答をもっと見る

新人介護職

新人教育にかける期間は? 介護職経験者です。新しく入職した施設は規模が小さいです。 今はこれをやってください。と言われることはありますが、一日通して流れは教えてもらいましたが自分から聞いたり動かないと何もせず時間が過ぎてしまいそうです。先輩たちがやろうとしてる仕事に手を出していいものなのかもよくわからなくて遠目で見てしまっている自分もいます💦同じ人が毎回教えてくれる訳ではないのでどうしていいのかわからないこともあります💦 規模が小さい職場では細かく指導することは少ないのでしょうか。

入社指導新人

ビーちゃん

介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

222023/03/09

介護魂

施設長・管理職, 有料老人ホーム

期間は、適正等に応じ異なりますが、最小1回、最大5回だと思います。 施設経験者だと、1~3回が平均です。 例えば、早番を3回やって、4回目から独り立ちするイメージです。 また、OJTノート等を作成し、その日担当した職員は、次回以降に担当する職員に「ここまでは教えたからけど、ここから先は緊急搬送があり、指導できていない」等、伝えるとモレは少なくなると思います。

回答をもっと見る

新人介護職

車椅子からの移乗ベッドからの移乗時腰に負担掛けないようにしたいのですが自分の身長が146センチしかないのですが身長が小さい人でも腰に負担掛けない方法とかありますか?

みみみ

グループホーム, ショートステイ, 無資格, ユニット型特養

72023/03/07

介護魂

施設長・管理職, 有料老人ホーム

ボディメカニクスで検索すると、様々なポイントが出てきますが、新人には難しい内容だと思います。 今はユーチューブ動画も参考にしたら、よいとおもいます! …というと、アドバイスになってないと思いますので、文書でも軽く自分が新人時代にやっていたものをお伝えします。 因みに、私は身長は165センチ、体重55キロ、男、介護歴18年以上。腰痛経験なし。 移乗先は、必ず今座っているところより低くする、移乗する際、邪魔になる車椅子パーツを外すなど、環境面を整える。 後は、兎に角、腰はできるだけ平行のまま、移乗することを心がけることをします! すると146センチでも、しゃがまないとご利用者を移乗出来ないと思います。 文章だと説明が難しいですが一例を出すと、真上にバスケットボールがあり、そこに向かって真上にジャンプしようと膝を思いっきり曲げる体制をキープするイメージです。 太ももには、滅茶苦茶負担がかかりますが、関節ではなく、筋肉なので、後々、太ももに筋肉がつきます(笑) 腰を曲げるから、腰痛になる! 逆に腰を曲げる角度が浅ければ浅いほど、腰にかかる負担は減ります。

回答をもっと見る

新人介護職

入社して1ヶ月が経つ新人が、先日、移乗介助中に事故を起こし、流血沙汰の大ごとになりました。 負傷した利用者は、フロアリーダーが車で病院まで搬送したのですが、その新人職員は自分の介助に落ち度は一切なく、怪我をさせて悪かったという気持ちがないみたいで、反省や謝罪も一切ありません。 夕方の出来事で、新人が終業時間になってさったさと帰ろうとしたので、事後報告書を今日中に書かないといけないから、リーダーが帰ってくるまで待つようにいうと、「リーダーがいつ帰るのか分からないのに待ってても仕方ない」、言い出し、病院へ搬送中のリーダーに電話をし出して帰っていいか確認しようとしました。リーダーは、電話には出ず、勝手に帰ろうとしたので、他の職員も怒り新人職員が帰るのを引き止めようとしたら逆ギレされ、自分は何も悪くない、残ってもすることがないから帰ると、とにかく帰らせろの一点張りで、私もこれ以上何も言っても無駄だと思い、好きに帰ってもらいました。 残った職員からも、あんな人とは一緒に仕事をしたくない、もう顔も見たくない、と非難轟々で私も全く同じ気持ちです。 事故報告書なんて次の日にでも書けばいいと新人はほざいてちましたが、少なくともうちの職場では、その日のうちに書いて帰る決まりになっていますし、自分が怪我をさせておいて、どんな診断がおりたのか気にもならない、迷惑をかけたリーダーに申し訳ないという気持ちもななく、定時で帰ろうとする神経が全く理解できません。 こういう職員って、試用期間中での即日解雇ってできないもんなんですかね?

理不尽新人愚痴

みずき

介護福祉士, ユニット型特養

172023/03/05

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

最低の人間ですね、福祉に入って来て欲しくないです。 ただ、その新人に移乗を任せた責任は、誰になりそうですか? 試用期間なので、辞めてもらうのはもちろんできますが、即日解雇はさすがに難しいでしょう。14日以内ならまだ… 持っていき方として、本気で悪いと思う時間をやるから、謹慎してもらう形が普通だと思います。 きっと退職になるでしょうから。 また、法人の解雇規定は念のためどうなっていますか? 役所に提出して通っている就業規定なので、その通りの対処ができます。 しかし、けがをさせておいて、落ち度がない💧 けがなくスムーズに移乗して当たり前で、それ以外の介助は落ち度、なんですが、それくらいも分からんバカたんには、危ないので何一つ任せられませんね。

回答をもっと見る

新人介護職

介護職の面接ではどのようなことを聞かれますでしょうか?

面接職種

あいあい

介護老人保健施設, 無資格

222023/03/05

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

経験と志望の理由はほとんどの面接で聞かれると思います。 余裕のある面接官であれば、人間性を見るための雑談的な要素も入ります。 気負わずに、緊張しての多少の失敗はあっても、利用者さんのために先輩方の教えを頂いて働きたい旨が伝われば大丈夫ですよ、きっと。

回答をもっと見る

新人介護職

「無資格、初めての介護の仕事」で以前質問させていただきました。 その時アドバイスいただきましてありがとうございます!🙏 いろいろ面接行きまして…無資格可、未経験可でも、ほとんどお断りされました(笑) その後応募したところで、初任者研修講座はもう申し込んでいる事を伝え、色々お話しさせていただき、無事採用となりました。 またご質問させて頂くのですが、この初任者研修後取った方が良い資格(実務者は後々取る予定です)腰痛防止とか疲れに何をした方が良いとか…教えていただければありがたいです😊

採用実務者研修初任者研修

みけ太郎

無資格

92023/03/04

空飛ぶパンダ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

みけ太郎様 採用おめでとうございます㊗ 他資格として実践者もこれからということでしたが、認知症介護基礎研修は受けられましたか? 初任者研修を受講されていますが、無資格の場合、認知症介護基礎研修も必須要件になっておりますのでベースアップ含めて受けてみてはどうでしょうか?

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

今日、とんでもないことがあったのですが… 今の老健に来て半年になりますが、まだまだ仕事覚えることに日々必死です。そんな中、1人の先輩から「私や他の人もだけど、これをやってくれてたら助かるなとか、これをやってくれてたらいいのになぁって、あなたに期待をするんだけど、それが出来なかったら、イラっとして、利用者への口調がキツくなるんよね。もうちょっと周りに気にかけて仕事してくれない?」と言われました。 みなさん、どう思いますか??

老健

mi-ko

介護福祉士, 介護老人保健施設

432023/03/02

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

読んでイラっとしました。 「済みません。学校で、超能力は習って来なかったので。」と、お答えください。そして、何か言って来たら、私も言いたい事があるので、呼んでください♪ はぁ〜〜〜=3

回答をもっと見る

新人介護職

後輩が賢いのですが、引っ掛かるような言い方をされたり、試すような事をしてきます。 やることはやっているのですが、やっているだけで職場での他のスタッフとのコミュニケーションや自分以外の仕事は自分からはしません。 指導していますが、その根拠は?などとすぐに根拠を求めて来ます。 コミュニケーションとって円滑に回っていないことに根拠なんてないですし、今後同じ問題が起きては困るからいってるんですけどね。 皆様後輩指導うまく行ってますか?

ストレス職員職場

よる

PT・OT・リハ, デイサービス, 訪問看護

72023/03/02

群青正夫

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

1番大変なのが人の教育ですよね。自分も昔何人も教えてきましたが根気と精神力が必要になり別途お金もらいたくなりました。ところで、その後輩さんが、どの程度の人か知りませんが、なんの資格もない経験の浅い人なら、自分を大きく見せているかもせれません。所謂知ったかぶりです。この手の人は自分の浅はかさが理解していないと思われます。あなたがコミュニケーションについて徹底的に調べ完全武装して相手を言い負かす必要があると思います。それ以外の資格持ちで経験が何年もある人なら、なぜそういう思考になるのか話し合うことも必要でしょう。どちらにしろ面倒です。この手に人は最近出てき出した人で恐らくユーチューバーの、ひ何某の影響を受けていてそれがかっこいいと勘違いしている一派かも知れません。

回答をもっと見る

新人介護職

お疲れ様です。 椎間板ヘルニアになってしまいまして… ご経験された方いらっしゃいますか? 職場は、どのくらい休養されましたか? 私は、診断書とって1ヶ月休んでますがまだ痛みがひどくMRI撮影して貰いもう少しお休みさせて頂こうと思います。 ちゃんと治さないと同じことの繰り返しになると思うので… ご経験談お聞かせ下さい。

ヘルニアグループホーム

新人

介護職・ヘルパー, グループホーム

82023/03/02

kk5296ys

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設

私もヘルニア持ちです。大丈夫ですか?職場の事が気になるでしょうが今は我慢してちゃんと治療してくだいね。 私の場合は、リハビリや整骨院に定期的に通いながら、仕事中はコルセット痛み止めで様子見ながら仕事してます。 私の場合は2ヶ月後位から復帰しましたが、初めは短時間や、身体介護からは外してもらい、慣らしていきました。

回答をもっと見る

新人介護職

初任者研修を終えて、給料のお話になりますが 資格手当は初任者研修とはまた別になるのでしょうか? 資格手当つかなかったので、ただのホームヘルパーととして、ってことでしょうか?

資格職場

トゥワイス

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 訪問入浴

142023/02/28

もとこ

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修

資格手当は介護福祉士からです たしか‥ 

回答をもっと見る

新人介護職

後輩の事で悩んでおります。内容は、メモを取らずに伝えた事を忘れて業務に支障をきたしています。毎回毎回、メモを取った方が良いよと話をしていますが、分かりましたと返事だけで、結局メモを取らず、やるべき事を忘れて帰ってしまいます。皆さんの中にはこのような職員さんはおりますか?

後輩

ゴマコト

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

122023/02/28

しらす

生活相談員, 従来型特養

お疲れ様です。その都度メモ取ってねと言った方がいいと思います。だんだんとるようになると思います。

回答をもっと見る

新人介護職

転倒した、利用者様がいます。原因としてテーブルと壁との間が狭く、歩きづらい 使っていないソファーをおいてある 自立されてるかたなので対策ができませ。1つあげるなら動線確保するとよくいいますが文章で表すならどうかけばいいでしょうか。

ヒヤリハット

さたあ

実務者研修, ユニット型特養

42023/02/25

しらす

生活相談員, 従来型特養

利用者が歩きやすいように席のの変更をする。自立している方なので席の移動は難しいかもしれないですね。 歩きやすい動線を確保するため、ソファーを移動し安全な環境を整える。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

長文です。 新しい派遣先に転職して3日。 1日の流れがまだまだ掴めず、やることてんこ盛りで次から次へと説明されてメモを取る余裕すらなくとりあえず全部聞いてからメモを…と思ってると「メモして!忘れるから!!」と言われ…はい、すみませんでした。 急いで書くけど書いてる途中に次の説明に。あれをやって、これもやって。やってる途中にそれもそれもやって…ちょっと待ってください、体は一つしかありません。 2日目に職場会議に出てと言われ出たけど何言ってるのかさっぱりわからず。3日目の朝に午後からのミーティングに出てと言われたけど、やっぱりフロアに人がいなくなるからフロアにいてって管理者に言われたのに「早く行くよ!朝言われたでしょ!!」と別の職員に言われ。いやでもさっきフロアにいてくれって…とりあえずミーティング室行ったらやっぱりフロアにいなくちゃダメで。そこはしっかり報連相お願いしてもいいですか? すでに行きたくなくなってます。でもステップアップのために転職したので一通り仕事覚えるまでなんとかがんばりたいです。どなたかダメダメな私に効率よくこなせる方法あればアドバイスお願いします。

派遣モチベーション愚痴

もなか

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

652023/02/24

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

ダメじゃないですよ⁈そんなもんでしょう。 書いてる途中なら、"ちょっと待って下さい。はい、書けました!有難う御座いました!!"と、私なら伝えます。なぶり書きでも、キーワード書いて、次の勤務日に、「済みません。確認なのですが、…」と、間違ってないか確かめるかな。説明を受けている事は、全て1人でやりなさいでは無くて、皆でする事だと思います。分かりませんが。一通り、する事を聞いて、今何をするのが最優先なのかを、時間軸や内容で判断して行くのでしょうね〜。 ミーティングは、管理職の方が立場が上ですから、朝の話の後に管理職から指示を受けたからと、フロアに残るという判断で良かったと思います。 組織で動いて居ますから、情報が間違っていたり、変更されたりは、多々あると思います。誰か他の人の失敗で、自分が謝る事もあります。間違った情報で揺らぐ時もあると思いますが、振り回されずに、自分が正しいと思える行動が取れる強さが大切だと感じました。

回答をもっと見る

新人介護職

中途半端な髪が好きというか それしか出来なくて、肩あたりか上か 伸びると下あたりになります。 顔出すのがイヤで、1本まとめには していません。 介護スタッフは、だれもいいませんが 年配の女性生活のパートさんに 言われて結んでいます。 食事に髪の毛や仕事上、結ぶべきは わかっているのですが… 皆さんどこまでなら、許されるますか? ご自分の施設では、どうでしょうか。 また、施設で規則はありますか?

未経験初任者研修パート

ここあ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

102023/02/22

まふゆ

介護福祉士, 従来型特養

身だしなみの項目で長い髪は束ねる…もしくはまとめる、となっています。肩下となると、長めだと思うし、私は不衛生に感じます。そもそも自分の髪が何かに当り汚れる…心配もあります😅

回答をもっと見る

新人介護職

転職してグループホームに派遣として働いてます。 働き始めたばかりで、まだ同行期間なのですが、大声を出す利用者様がおります。その利用者様は大声を出す事しか意思表示ができなく、拘縮もあるため表情と声で色々判断するのですが…。同行なので先輩職員さん達と介助に入るのですが、介助中はもちろん声がけしつつ、オムツ交換だったり、更衣だったり行いますが、その時も大声を出します。そしてここから私がギョッとしたのが、声を発した場合必ずと言って、先輩職員さん達がはいはい静かにして、と2〜3秒軽くだと思いますが口元を手で押さえたり、フェイスタオルを顔に被せたりしていました。 その行為にびっくりしすぎてなに言葉もその時は出なかったのですが、流石に新人でもこれはやってはダメなのでは!?と内心モヤモヤしました。 ですが、意見を言おうと思っても、全員古株でめちゃくちゃ仲が良く、管理者も同様のため、誰にも言えず、私が考えすぎなのか、等思ってしまうようになりました。 でも、口を押さえられた時の利用者様のあのお顔がとても辛そうで、、だけど意見すら言えない自分にもめちゃくちゃ嫌気をさしています。 この場合ってどうしたらいいと思いますか?何かアドバイスを頂けると助かります。

ケア職員

ヌマクラ

介護職・ヘルパー, 初任者研修

42023/02/22

ゆるふわ

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム

その場を見ていないのでよくわかりませんが、ヌマクラさんの仰る情報のみですと、明らかな虐待行為でしょうね。

回答をもっと見る

新人介護職

先日先輩からトロミ付けについて、とてもナイスなアドバイスを頂きましたので、共有します。 【熱い・ぬるいお茶等】 トロミ剤を最初にカップに入れて、ポットからお茶を入れます。ポットからかのお湯で勝手に撹拌するので、混ぜいらず。熱い場合は早めにお茶を入れておいたり、水を追加し、スプーンを縦方向、横方向と軽く動かすだけ。 【お味噌汁】 トロミ剤を入れて、お茶同様スプーンで縦方向と横方向に軽く動かすだけ。 【牛乳、ジュース等】 トロミ剤を入れてすぐにマドラーで切るようにまぜる。これはもともとポタージュ等の軽くとろっとしている物にも使えます。 お茶の混ぜ要らずには感動しました。試してみる価値ありますよ。 お茶に金属のスプーンを入れてあると、スプーンが熱くなったりするので、カップにスプーンを入れておかないでたてかけてかおくとベターです。

食事介助

とらきち

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

82023/02/20

パッチ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 送迎ドライバー, 小規模多機能型居宅介護

先割れスプーンも、攪拌にかなり効果ありますが勉強なりますね!

回答をもっと見る

新人介護職

ICFとはどんなことするんでしょうか?

職員

みぃちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

22023/02/20

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, デイサービス

できること、に注視して考える事です。 例えば、心身機能(活動まで)、の項目では、"杖があれば歩ける"等々… 杖が無ければ歩けない、と同じ意味なのですが、杖があれば歩ける、と考えると、だからどうしよう…と、さらに次にできる事がまた考えられる、つまり目標や活動がたてられます。 ケアマネの、アセスメントや、介護支援計画書=ケアプランも、考え方は同じです。

回答をもっと見る

16

最近のリアルアンケート

入っています以前は入っていました入ることを検討しています入っていません自転車に乗りませんその他(コメントで教えて下さい)

338票・2025/01/31

5(満足)1(不満)その他(コメントで教えて下さい)

607票・2025/01/30

また介護職に就きたいです違う業種につきたいですその他(コメントで教えてください)

671票・2025/01/29

自信あります自信ありませんどちらでもありませんその他(コメントで教えて下さい)

704票・2025/01/28

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.