新人介護職」のお悩み相談(11ページ目)

「新人介護職」で新着のお悩み相談

301-330/1573件
新人介護職

明日から、新しい職場で研修が始まります。 去年は人間関係が上手くいかず、転職を繰り返していて そろそろ落ち着きたいなと思っているんですが 人間関係のトラウマで、「次の所も大丈夫かな...」と精神的に落ちてます。 とは言え、明日からは行かないといけないので、ここの皆さんに優しい励ましのお言葉を頂きたくて投稿してみました。

新人転職人間関係

たらちゃん

介護職・ヘルパー, 小規模多機能型居宅介護

62024/03/31

あいす

介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士

次のところ大丈夫かなって思うのは皆同じですよ!たらちゃんさんだけじゃありません!みんな同じです! そして、転職にストレスは仕方ないですけど、やはり自分の体と相談して必要以上のストレスがかかってるなと思えばもう一回転職もだめではありません。いつでも辞めてやるからなって気持ちでやるくらいがちょうどいいですよ!

回答をもっと見る

新人介護職

マニュアルを、スタッフ周知してもらうために、取り組んであることはありますか? 動画をみて、研修レポートを出してもらっていますがをマニュアルを見るということが難しく 統一したケアが難しいです。 今まで経験した方が多く見えるため、経験をいかした上で統一したいこともあるため、みなさんマニュアルどうしていますか?

研修介護福祉士職員

えんま

看護師, 病院

22024/03/30

猫モチ3

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

お疲れ様です。 マニュアルを見るのって気にしてない人にはどれだけ言っても習慣化はされないと思います。 だって電化製品とか組み立て家具を買ってもマニュアル見ないで使い始めて「全然わかんない」とか言う人居るでしょ?前回も同じことしてるのに今回も見ようとしない人が多い印象です。 その為、自分達で見てもらうのは諦めるのがいいと思います。 毎月、部署の会議など多くの職員が参加出来る場で1項目ずつマニュアルから抜粋した内容を配布して、会議の中で10分ほど使って伝達研修や意見交換を行うのはどうでしょう?? 少なくとも毎月行う会議の中で行えば1年間で12項目は取り上げられます。 ・今月は移乗方法についての項目をやります→マニュアルを配布して読み合わせ→訂正した方がいい箇所などが無いか意見交換を行う。 みたいな感じですかね。 全員参加出来なくても参加した人から不参加の人へ伝達を行って貰う感じで。 参加も伝達研修も行わない人には査定に響く可能性も示唆して前向きに取り組んでもらうとかですかね。

回答をもっと見る

新人介護職

来月からリネン交換自分がやる事になったのですが絶望的に出来ません。 何かコツとか有りますか?嫌すぎて施設に行きたくないです。

正社員有料老人ホーム職員

歴史お兄さん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修

72024/03/30

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

一口にリネン交換と申しましても、ベッドマットがスプリングなのか、ウレタンなのか、エアーなのかで違いがあります。 また、ベッド柵が鉄か、プラスチックでオレンジ色のストッパーか。 また、ベッド周りに家具があるか? ベッド上に物があるか? 如何でしょうか? 例えば、マットの表面がつるつるした防水加工で低反発や高反発マットですと、中心と上下を決めた後、強く引っ張らない様にしないと、永遠にズレてしまいます。

回答をもっと見る

新人介護職

12月から介護の仕事を始めました。 夜勤の研修が始まります。 みなさん、介護の仕事を始めたとき、 だいたい何ヶ月くらいで1人で夜勤につきましたか。

研修新人夜勤

no

介護職・ヘルパー, ショートステイ

22024/03/30

はる

介護福祉士, 障害者支援施設

お疲れ様です! 私は特養勤務時早番、遅番の独り立ちが終わってから4回の夜勤同行があり独り立ちしました。夜勤独り立ちまでは2ヶ月くらいかけてたかなと思います。 夜勤は1人なので、何かあった時対応できるように手厚い指導でした🙂 最初は不安かと思いますが、無理せず頑張ってください。応援しています!

回答をもっと見る

新人介護職

先日「入社して半年経つので、そろそろリーダーをしないか」という話が元OJT担当者からありました。 私の実力からして、リーダーをするほどの知識もないし、まだまだ現場で覚えなきゃいけないこともあるのにと思いながらも、元OJT担当者が「私も手伝うから」ということですが、今までも、「仕事の流れでわからないことがあったら聞いてくださいね」と言っていながら、何か聞くと、『その場の状況に応じて臨機応変にやってください』というだけ。 他にも、新しい事を教えて貰うのにも、一度、レクチャーをしてもらっただけで、「わからなかったら聞いてくださいね」というのはいいが、聞くと、ものすごく無愛想に話すので聞きたくない。 なので、わからないことがあると、他の職員さんに聞くことが多くなり、その元OJTに聞く機会がどんどん少なくなってるわけですが、相手にしたら、俺が担当なのに、俺には聞いてこないんだな?と思ってるかもしれませんが、聞いたことに対する説明をわかるようなしてくれない人に聞いてもとおもうと、リーダー業務についても、どこまで私が理解できるように教えてもらえるのかもうと不安だらけ。 仕事が増えるのは仕方がないが、わからないことがあればとりあえず現場の責任者の元OJTがいるわけですが、その人に聞いてもちゃんと答えがもらえないとなると、毎日、顔を見ること自体辛くなってきました。

モチベーション人間関係ストレス

いのぶた

デイサービス, 初任者研修

22024/03/29

うた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

半年!?過去の質問拝見しましたが、未経験の方で合ってますよね…??私の職場の今年新卒3年目の子でもリーダー業務は1年半、新卒2年目の子は来月でやっと夜勤デビューです。 ちょっとさすがにブラック過ぎやしませんか?経験者の方でも最短1年は業務を覚えてからだと思いますよ。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

新人として2ヶ月目です。 遅番がメインな感じで食事介助が多い中、口腔ケアを遅番がやらないといけないんですが、中々行けなくて、夜勤者の方に手伝ってもらいながら、行っています。 そんな中、「もっと効率よく行動して」と先輩に注意されました…。 今まで遅番でも自分なりに早く行動する様にしています。でも、いざ行動する時にどうしたらいいのか優先順位とか効率よくとか、こう教わったのに……ってなって分からなくなったりします。皆さんはどうしていますか?

口腔ケア遅番食事介助

なごみ

介護福祉士, 看護助手, 病院

342024/03/28

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

ハッキリ申し上げます。 “私の中で速く”は要りません。  利用者様をみて、心地よく食べて頂くか、それだけです。

回答をもっと見る

新人介護職

通所リハビリで働いる2ヶ月半の新人です。 飲み物提供で質問があります。 利用者様がリハビリが終わり、席に座っていました。その際にハァハァと息も荒く、疲れてた様子だっため、「飲み物いりますか?」と声掛けして本人が希望したため、飲み物を提供しました。その方は、とろみが必要な方です。 提供後、先輩のパートさんから、「汗をかいてるわけでもないし、本人が飲み物をほしいと言ってくるまで、わざわざ聞かなくていいから。ここは、喫茶店じゃないから」と言われました。 他の先輩パートも、「とろみの方だと作るのが大変だから、あんまりやらなくてもいいから。」等と指摘されました。そのご利用様のご家族からは、水分をなるべく飲んでほしいという話でした。 本人も希望しているし、手間と言ってもとろみ付けて出すだけ何じゃないかなぁと感じてしまいます。 こんなこと、わざわざ言われなきゃいけないのかと思ってしまう自分はおかしいでしょうか? また、管理者に報告案件でしょうか?

愚痴ストレス職員

たぬきち

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ

22024/03/28

じゅん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

お疲れ様です。私だったらたぬきちさんと同様に水分を提供します。水分制限がなく、本人も希望され、家族からの希望もあるなら尚更です。入社して2ヶ月半ということで、意見が言いにくいなら別の先輩や管理者に「こう言われたのですが」と相談してみても良いと思います。見る人が見れば「欲しいって言ってるのにあげない」ことは虐待と思う人もいるかもしれませんし…あくまでも私の意見ですが🙇‍♀️

回答をもっと見る

新人介護職

1〜10までを毎回教えないとできない 指導を聞きながらメモをとれない 指導中にテンパるとまばたきが増えたり感情失禁が起こる 指導内容の振り返りができない 理解してなくても理解したと取り繕う というような新人さんがいて、診断こそ受けてないようですが、発達障害の類かなと思ってます。 一年間頑張ったのですが、周りの職員みんな、打っても響かない指導に疲れてきています。 受診を勧めるのも必要と思いつつ気が引けてできていませんが、どちらにせよ何か対策が必要です。 今後障害者雇用も進んでいくと思うので、ちゃんと勉強したいとおもってます。 おすすめの資格、セミナー、市販の教材などありましたら、教えていただきたいです。

後輩指導介護福祉士

Kon-Pay

ケアマネジャー, 従来型特養

92024/03/28

ポポポ

生活相談員, デイサービス

私の施設でもいましたが、難しいですよね。退職はさせれないです。できるとすれば降格処分ですね。 賃金を下げて、本人の出来る事を、してもらうしかないと思います。 例えば、掃除など。 一律皆と同じ動きを求める事が無理があるのであれば、適材適所に配置するしかないですよね。

回答をもっと見る

新人介護職

介護未経験の派遣社員さんが入ってこられました。60代とおぼしき男性、ただただ何も言わなければたっているだけ、体温計の使い方も知らないことに驚き、メモも取らない。驚きすぎてどこから教え、どう教えるべきなのか悩みます。皆さんならどうしますか?

未経験派遣

ありんこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

92024/03/24

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

派遣だからダメなんだろうけど、何となくその方のことも分かりますね。 結構、辛いと思う。 どうしていいか分からず、立っているだけ程辛いことはないです。 メモっていうけど、私の場合メモが苦手で取っているフリしてます。そうでもしないとメモ取って!取ってるの?って言われるのが嫌だからです。 その方を見てないので分かりませんが、本音を聞いてみたらどうでしょう。

回答をもっと見る

新人介護職

どう対応すればいいですか?

ストレス

はなる

無資格, ユニット型特養

62024/03/24

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

最低限、入眠前と夜間でも覚醒させてしまう排泄ケアの時など一回は口腔ジェルを塗布して乾燥を防ぎます。 頭(頸部)を前屈させたり、口を閉じるテープを使うのは危険な場合がありますから…

回答をもっと見る

新人介護職

入社三年目ですが、後輩がいません。 私は特養施設で働いているのですが、新しく入ってきてくれた人がどんどん辞めていきます。 就職してから正社員で計7人(介護歴あり3人、なし4人)入ってこられたのですが、全員やめてしまいました。 ここしか就職経験がないため、わからないのですが、 さすがに多いですよね?どこもこんな感じですか?

正社員特養介護福祉士

小松菜

介護福祉士, 従来型特養

132024/03/22

ちー

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

私が年末から勤め始めた老健も新しく入っては辞めるそうです。 私の前の方は1年半後輩がいなかったそうです。 辞めていく理由も分からなくはないなぁとは思っています。

回答をもっと見る

新人介護職

新人の職員に対して、良かった所はほめる職場に勤めている人いませんか?

新人モチベーションストレス

ピョン吉

介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修

32024/03/22

猫モチ3

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

ん??良かった所は誉めるでしょう?

回答をもっと見る

新人介護職

来年の介護福祉士の試験受けたいのですが 3年の実務無いとダメとのことで 昔ブラック企業で飛んで辞めた所に連絡して大丈夫なんですかね……

ブラック企業転職特養

はるちゃん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

12024/03/21

介護福祉士, 有料老人ホーム

https://ryoikubiz.com/contents/4/66#:~:text=%E5%AE%9F%E5%8B%99%E7%B5%8C%E9%A8%93%E8%A8%BC%E6%98%8E%E6%9B%B8%E3%81%AF%E3%81%A9%E3%81%93%E3%81%A7%E3%82%82%E3%82%89%E3%81%88%E3%82%8B%E3%81%AE%EF%BC%9F,%E7%99%BA%E8%A1%8C%E3%81%97%E3%81%A6%E3%82%82%E3%82%89%E3%81%88%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82 これの、以前勤めてた事業所で発行してもらえない場合、を参考にしてはいかがでしょうか あ、リンク先は介護と全く関係なかったです でも、やり方としては似たもんだと思います

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

新人さんが入職して、2週間で辞めてしまいました。 辞めた理由は色々あると思うけど、もう少し続くかなと勝手な期待を持っていた私でした。言い方悪いですが、介護職は多分どこ行っても同じく忙しいし、どんな仕事も覚えるまでが大変だと思う。頑張って一生懸命教えてる私達の心境は複雑です。

介護福祉士

まっつん

介護福祉士, 病院

292024/03/21

ムーミン

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

自分は初めて入社した老健があまりにも時間に終われ、1人で重度の方の介助するのが嫌で1ヶ月で辞めたいことを伝えたことがありました。 結果別のユニット型の方に移動になり、転職するまで働いていましたが、同期はほとんどやめてしまいました。 やはり人間、合う合わないはあるので仕方が無い部分はあるのかと、、、

回答をもっと見る

新人介護職

質問失礼します!コミュニケーションについての質問です! 実習でいつも利用者の方との会話が続かないのですが、なにかコツとか鉄板の話題とかはあるでしょうか? 自分はフェイスシートを見て昔の趣味や特技、仕事とかを絡めて質問したりしてるのですが、 直球すぎるのか全然話が盛り上がらなくて…汗

新人

アキ

介護福祉士, ユニット型特養

52024/03/20

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

最初からお話ししたい! 方もおられます。しかし、それでも…ですし、最初は何となく話しにくい方等、段階的におられますが、基本は大切です。 挨拶(もちろんされてると思いますが)して、お話ししたいや教えて頂きたい事ど“今、なぜ話しかけるのか”をゆっくり低頭してから説明します。その上で会話、になります…当たり前ですが、慣れてくると、つい疎かになってしまう所ですね。やってるつもりにもなり得ます。 そして、質問が、繋がりのない=次々にだと、それはもう会話の引き出しにはなりません。聞く姿勢ではないです、もしそうなればですね。 趣味の話の例:たくさんある話題であり、有効な事が多いです。但しお気をつけ頂きたいのは、前が好きでよく知っていた、出来ていた事、今は思い出せないや出来ないなど感じるケースもあり、得意な事ができない辛さを引き出す事にもなり得ます。つまりは、万人に、またいつでも趣味の話題がよいとは限らない事は思っていて下さいね。 さて、話をして頂けそうな感じの時、ご自分も少しは知識などありますか?(調べてでも)  「〇〇ですよねー、〇〇が難しいくて、教えて頂かきたい!と思いました」、「凄い、私も〇〇しましたが、参りました」など、繋げてみて下さい。もちろんながら、ノンバーバルの部分はとても大事です。 その上で動画を提供するのも、仮に失語症の方であったとしても有効だったりします。 それらの基本となるのが、スキンシップ=タッチングであり、それが自然にできる関係性を築けると、なお良いかな、と思います。楽しみながら、ですね…

回答をもっと見る

新人介護職

施設形態や入居条件や法律なども理解してますか?私はさっき本でざっと理解しましたが聞かれても分からないで通す感じですか?

施設

アプリ

介護職・ヘルパー, 訪問入浴

62024/03/16

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

誰から聞かれるのですか?訪問の際に、利用者のご家族様でしょうか? 先ず、所属している事業所に〇〇や〇〇について尋ねられた場合はどう対応をしましょうかと伺います。 恐らく、ケアマネに相談されると良いですよ?と答えるのが、良いと思われます。 相手の理解度に対して説明した方が良いと思うので、ケアマネや行政機関の方の聞き取りの方が、混乱なく済むと思います。 ((個人的感覚ですと、分からない時に分からないと返されるとモヤモヤしていまうので、相手の方が共感してくれると、安心したりします。強いて言うなら、「(難しかったりしますけど) ケアマネさんが付いて下さっているので、大丈夫ですよ!」と伝えます)) 私達が出来るのは、話を聞いて差し上げる事かな?と思います。「分かり辛いですよね〜。色々ありますよね〜。」と相槌を打ちます。そして、その際に疑問に思った事や答えられなかった事を自分のモチベーションにして、知識を増やしていくのが、良いと思います。

回答をもっと見る

新人介護職

最近20歳の男の子が入ってきてくれたのですが若い子ってあまり質問してくれないから理解してるかしてないかよく分からないんですよね🥺 そしてちょっと違うことしてたり……今かなり忙しくてずっと見てあげられないしすごく大人しい子なのでコミュニケーションもなかなか難しくて…… 皆さん若い子への指導ってどうされてますか? どう指導して欲しいのか、したらいいのかさっぱり分かりません😭

指導新人モチベーション

介護戦士

介護福祉士, 介護老人保健施設

52024/03/11

鎌植

介護福祉士, 従来型特養

初めまして 質問してくれない、については若いも年配も関係ないかなと個人的には思ってます 私自身今20代ですが、新人の頃私自身は凄く質問してましたが、未経験40代の人とか教育する時もほぼ質問なかったりメモしなかったりします それで出来るならまだしも、変な行動されることも多々😠 なので一緒に対応に入る時には私から質問してます 「今の対応はなにか意味がありますか?」 「なんでこの対応をするのか根拠は言えますか?」などと 理由があってやっていたりもしますし、答えられなかったら理解せずに対応していることになるので再度教育項目に追加してます まずは考えたことを発言してもらう癖作りが必要なのかなって思っております笑 コミュニケーションは時間をかけることで人見知りも1mmずつ緩和してる様子はあるので、時間はかかりますがまずは仕事の話が優先で良いのかなと教育指導員の職員と話したりしてます ただ若い子たちは社会経験が少ない分打たれ弱い子が多い印象はあるので、メンタルケアも必要なのが大変ですよね…

回答をもっと見る

新人介護職

新人マニュアル(業務の進行状況のチェック表)を作成しているのですが、どのような内容のものを作れば良いか悩んでます。 よろしければご意見いただけたらと思います。 ちなみに項目は、整容、入浴、食事、移乗、排泄(誘導)、排泄(オムツ)です。

食事新人入浴介助

しーぱーち

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

22024/03/09

ざる蕎麦ファイヤー🔥

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス

ネットで介護 新人教育チェックシートで検索すると、色々出てきますよ^_^

回答をもっと見る

新人介護職

数日前のことです。 ご利用者Aさんを自宅に送りに行った時に、利用者のご家族と話す時間が少しあって、話をしている中で、私の話が少し出ました。 その内容というのは、私が入職して初めてそのお宅に行った時に、ご家族が「この人で大丈夫かな」と、とても不安になったそうです。 しかし、週に何回もそのお宅に行くことになり、『習うより慣れろ』っていう言葉が適切かどうかわかりませんが 、利用者家族の方から見て、「はじめの頃に比べて、安心してみていられる」 という話を聞いて、本当にやっててよかったなって思うようになりました。 こんな話を利用者家族の方とできることは 、少しは私のことを信用してくれる日がきたんだな。とおもうと、胸がいっぱいになり その日の送迎は終わりました。

送迎デイサービス職場

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

12024/03/09
新人介護職

特養の面接に行きました。ちょっと威圧的な雰囲気でした。夜とか危ない気もするし、近所が平和でいいのかな?タバコを吸う感じらしいです。

タバコ

アプリ

介護職・ヘルパー, 訪問入浴

42024/03/08

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

威圧は面接官の方ですか? すれ違ったり、事務所みたいな所などで、トータルで感じられましたか? 面接でさえそれだと、考える所だと思います。 タバコは、利用者さんが吸うのを認めている、のでしょうか?

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

ここ数年入職してくる若い子達は向上心や積極性がなくやる気がありません。 ちょっとした頭痛や腹痛でも休んでしまいます。 今の時代、自分達が新人の時のように注意すればパワハラにもなってしまいます。 今の若い子のやる気を上げるにはどうしたら良いでしょうか?

新人モチベーション職場

モックン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

262024/03/08

don

介護職・ヘルパー, 無資格, ユニット型特養

私も20歳と仕事した事ありますが、難しいですよね。 20代前半までは同世代の子たちと仕事した方がライバル心も生まれて切磋琢磨するけど、若いからでやっぱり甘やかしちゃいます。 今日はこの子頑張ったなって時は、当たり前と思わずに褒める事が大事です。

回答をもっと見る

新人介護職

面接と施設見学がありますが事前に考えておくような?事ってありますか?何も問題なければそのまま契約になるみたいです。by中年期

契約施設

アプリ

介護職・ヘルパー, 訪問入浴

32024/03/06

介護戦士

介護福祉士, 介護老人保健施設

初めまして。私は施設見学で必ず利用者様の表情や職員の表情を見ます。雰囲気ってとても大切だと思っていて、活気がなかったり職員がとても疲れている表情をしていると人手不足で残業が多い事が考えられます。面接の際もシフト作成の時点から残業が組み込まれる事もあるので要確認かと思います。 求人内容と実際の仕事内容が違うということもあるので(試用期間が違うや、実際の給料が違うなど今までありました、、、)少しでもおかしいなと思うことがあれば必ず聞いた方がいいと思います。

回答をもっと見る

新人介護職

特養はは割りと駅から離れている場所にいあったりしますが車の人が多ですか?by中年

特養施設

アプリ

介護職・ヘルパー, 訪問入浴

42024/03/04

真司

介護福祉士, ユニット型特養

私は車通勤です。片道10分以内です。

回答をもっと見る

新人介護職

20歳 女性 グルホ勤務(フル 夜勤有) 今の職場に入社して3ヶ月になります。 夜勤入の前日から涙がとまらなくなります。仕事場に行 くまでにも涙がでます。 なにか分からない不安な気持ちや怖いという気持ちが出 勤前、出勤中ずっと続きます。先日仕事(夜勤)に行こうと し電車に乗ったら吐き気と目眩がし、駅で少し休んでか ら遅れて行きましたがその日はそのまま早退になりまし た。泣くことは以前からありましたが目眩と吐き気はそ の日が初めてでその日以来まだ夜勤がないのでたまたま という可能性もあります。 日勤帯の勤務時はこのような症状は出ないのですが、月 に5回夜勤があるので毎回このような症状が出るとなる と体も心もきついですし、職場に迷惑をかけてしまうと いう新たな不安がでてきます。 いま私のフロアの職員が10名いて、夜勤専従が1人。その他で夜勤に出れる人が3名(私を含む)。週末だけ夜勤できるよという方が1名(3月末で退職)います。 このような状態で夜勤やめてくださいって通じるのでしょうか。契約上は月5回夜勤をしないと行けないのですが変えてもらうことは出来るんですかね💦 という愚痴です💦

愚痴

な。

グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

72024/03/03

ぱらぱん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修

わかります。 今のグルホは2つ目の職場で丸5年やってますが今でも夜勤の前には胃が痛くなって心臓ドキドキします。 正直行きたくないですよ。 それを周りの先輩スタッフにも正直に言ってます 1つ目の職場は初任者を取ったばかりで入りましたが毎日家で泣いてました。原因はパワハラでした。さらに夜は眠れなくなり吐き気と目眩はいつもって感じでした 当時の上長に面談してもらって目の前で泣いたことも何度もありました。 でも最終的に不眠が酷くなり、とうとう身体がベッドから全く動かなくなりました。で、あぁ今の所にいたらもうダメだと確信して辞めました そして今のグルホに入りましたがリーダーや他の先輩がとても良い人で何でも話を聞いてくれます。私よりすごく年下の頼れる先輩です 介護の仕事は身体が大切です。自分が元気じゃないと最後には事故に繋がってしまうかもしれません。 今の気持ちを正直に話せる人はいますか?職場に迷惑かけてしまうって思うのは考えないで良いと思いますよ。 ちょっと夜勤出来る人数少ないと思うけど人数を揃えるのは会社の役割ですよ。 な。さんが考える事ではないです。 自分の気持ちは大切です。私も出来るなら夜勤やりたくないですが、母子家庭なので生活が大変なのと先にも言いましたが周りのスタッフが良い人ばかりだから続けています。先輩にも後輩にも愚痴れるんです。そんな職場だから続けてこられました。 な。さんも正直に話をして聞いてもらえないなら転職考えた方がいいと思います。身体と気持ちが着いていってないのはダメですよ。 生活しなきゃいけないけど身体と気持ちが元気じゃないと続けられないですよ 長くなりましたが他にも職場は沢山あります。無理しないでね

回答をもっと見る

新人介護職

制服ってありますか?私は自前でポロシャツをネットで購入しました。

制服

アプリ

介護職・ヘルパー, 訪問入浴

62024/03/01

カスミソウ

介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

この度入社した職場は、制服あります。上だけですが… ポロシャツです。支給は2枚です。 3枚目欲しい方は、自分で買って下さいと言われました。 ズボンは、色の指定があって黒、グレー、紺でライン(線)は3本までと言われてます。

回答をもっと見る

新人介護職

転職し、有料老人ホームで働き始めましたが、施設内の食堂の汚さにびっくり。食べこぼしが床にあちこちに落ちていて、こびりついているのに、誰も掃除する気配がない。入居者さんが手をあげたり、声をかけてるのに、知らんぷりをしている。コールが鳴りまくりなのに、誰からか確認だけして、即切りして対応しない。入居者さんが100名以上いる施設は、これが当たり前ですかー?1人でトイレに行き、便汚れが凄いのに、見守り職員居なくなるからと、直ぐに着替えさせずに待たせたり、入居者同士で助け合ってズボンあげてたり、びっくりなんですが。。先輩ヘルパーに言っても、訪問記録書いてるだけで掃除もしない。あまりにも酷いから、タオル借りて床拭きながら、見守りしてたけど、、職員不足は分かるけど、酷すぎる。。

愚痴施設職員

みゆ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修

22024/02/29

もふもふ

介護福祉士, 介護老人保健施設

はじめまして! それは酷すぎますね。なかなか聞いたことがありません。 質問者さんが気合いを入れて上に掛け合い改善していくかもしくはすぐに辞める方が良さそうですね💦同類だと見なされる前に💦 運営会社の窓口に相談するか市区町村の相談窓口に相談するなどした方がいいのかなと思いました🥲

回答をもっと見る

新人介護職

上司から2階に上がってきますとだけ報告され、3時のおやつの時間になっても、その上司が1階に降りて来ませんでした。1階のおやつはその日は上司の担当だったのに、5分前に降りてきて、おやつまだ準備してないの?ありえんわ!て怒られました。それなら、2階で他の仕事(イベント準備)があるから、おやつをお願い!て相談して欲しかった。報連相ができていないことをその上司に伝えると、それはあなたの言い訳でしょ!て言い返されました。理不尽に怒られています。どうしたらよいのでしょうか?

上司人間関係ストレス

歌う介護職員あらた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格, 社会福祉士

32024/02/27

けい

介護福祉士, ユニット型特養

それは大変ですね。理不尽だと思います。上司ならもっと現場の状況見るべきですね。ほかのスタッフといっしょになって、その上司よりも立場の上の人に相談にいくのはいかがでしょうか。一人よりも複数人のほうが効果的です。

回答をもっと見る

新人介護職

あ〜情けない。 特養に勤務して1週間。 ほぼ全員オムツです。意思疎通も難しい方がほとんどです。 以前はグループホームだったので、ほとんどオムツを扱ったことがなく、只今勉強中です。 先輩に教えてもらっていますが、不器用なのか頭が悪いのか呆れられています。 皆さんは、どうやって上手にできるようになりましたか? 手早く利用者様に負担がかからないようにするにはどのようにしたらいいですか? 先輩は何回もやって数をこなすしかないと言われます。そんなもんですか? 教えて下さい。宜しくお願い致します。

オムツ交換特養

カスミソウ

介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

102024/02/24

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

そんなもんでした。 ユニット特養10名中、夜間オムツが、半数くらいでした。毎日、多くて5回くらいじゃ、回数が少なくて、慣れるまでに2年掛かりました。

回答をもっと見る

新人介護職

病棟クラークとして8年働き、私自身がケアをできる職種ではなかったのですが、私自身がケアができ、役に立て力になれる資格は何かを考え介護職員初任者研修の講習に通い始め、この度無事に修了できました🙌 介護職は未経験🔰になります。 資格取得、スキルアップをきちんと視野にいれながら働いていきたいと思っています💪 現在働いていらっしゃる方に伺いたいことです🙇‍♀️ •実務者経験、介護福祉士、ケアマネ取得を考えているなら、デイサービス、有料老人ホーム、特別養護老人ホーム、介護老人保健施設、サービス付き高齢者住宅、グループホームを経験した方がいい。 •どのようなことが大変だと実感されますか。 •こんな風な社風だといいと思うよ。 •こういうところは辞めておいた方がいいよ。 •こんなスタッフになってほしい。 •こんなスタッフにならないでほしい。 よろしくお願い致します🙇‍♀️

未経験初任者研修転職

のい

初任者研修

232024/02/17

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

後、介護福祉士も…ですね♪

回答をもっと見る

新人介護職

夜勤入りまでの間みなさんはどのように過ごされていますか? 私は17時から翌朝9時までの拘束で仮眠が3時間です。 仮眠は気が立ってしまい、全く眠れません。 だいたい夜勤入りの朝10時くらいから昼2時くらいまで寝れたらいいなーっていう感じで布団には入るのですが、そんな昼間になかなか眠れません😅 結局スマホを見ながらダラダラするくらいです。 夜勤明けは帰ったらふらふらですが、やはりすぐには眠れません。 みなさんは、夜勤入りの時間や、明けは、どのタイミングで寝ていますか? よろしくお願いします。

特養介護福祉士施設

コジコジ

介護福祉士, 従来型特養

62024/02/15

シャケ

介護福祉士

お疲れ様です。私は夜勤中、寝ない派です。横にはなるけど眠くならないし、気になって耳が研ぎ澄まされていますねぇ😅夜勤明けはハイテンションでスーパーよって帰宅です。部屋着に着替えてコーヒー片手に録画を1本見ながらほぼ寝落ち💤…が基本です。2時間位で起きて、そこから本格的にご飯食べたり、掃除したりして過ごします。

回答をもっと見る

11

最近のリアルアンケート

退去・利用停止になった方がいます厳重注意のみです全くおとがめなしです暴力やハラスメントの方はいませんその他(コメントで教えてください)

33票・2025/11/11

あります🙋ありません🙅その他(コメントで教えてください)

538票・2025/11/10

退職一時金制度確定給付企業年金(DB)企業型確定拠出年金(DC)退職金共済制度退職金は出ません💦その他(コメントで教えてください)

582票・2025/11/09

携帯を触っている職員と喋る特に何もしないでぼーっとするお昼寝をする勉強している仕事してるその他(コメントで教えてください)

633票・2025/11/08