細かいことに気がつくそうで

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

ひとつ前の『精神的不安が』で書いた方に対し、 私がこの人はムリだ と思った理由を書かせてもらいます。 実はこの方とお風呂当番が一緒になった時のことです 。まだ 回数が少なく動きもぎこちなかった私ですが、中介を無事に済ませた時のことでした 。Fさんが私に「サンスケさん。髪の毛洗う時はもっと指を立てて ゴシゴシ洗ってくださいね」と言われました 。 確かにゴシゴシ洗うのはいいけど、 私も床屋なりに行って頭洗ってもらうので、理容師さんといろいろ話をすることがあります。理容師さんの話では、あまり指を立てて洗うと頭皮に傷がついたりするので、指紋から爪の間のところで洗うようにしてるよ。という話を聞いたので、それを真似てやっていたのです。 そのためか、指の角度が違って見えたんでしょうね 。まあ、爪を短くしとけば問題ないじゃん。という意見もいるでしょう。 当然、爪は短くしてありますが、さすがに深爪にするまで切るわけにはいかないので、少しなりとも爪は残してあるので、頭皮の弱いかたや出来物があるかたなら引っかかる可能性もある。という考えから、そんな洗い方をしてたんですが、 離れてるところから見れば、そんなに気を使っている風には見えなかったから言ったのか?その辺は分かりませんが… お風呂に限らず、他のことについても、この先輩よりも古い先輩や私の指導者の方も言わないのに、私よりも数年、先に入った先輩が言ってくるので、 さすがに精神的に参ってしまいそうです。

2023/11/14

5件の回答

回答する

お疲れ様です。 価値観の違いを指摘されるってストレスだと思いますよ。 正解がないのにその人の良いと思うやり方を押し付けられる。 だからといって言い返したって、その人の価値観を変えるなんて難しいですもんね。

2023/11/15

質問主

コメントありがとうございました。 価値観の違いは誰にでもあることですが、そこをどう折り合いをつけていくかなが大切だと私は思っていますが… 先輩という立場であれば、中には自分の地位を誇示したい人もいるだろうと思うと仕方がないことなのかなと思いながらも、自分が新人の頃、同じようにされた時にどんな気分になったのかと考えたら後輩にはしないようにとおもわないのかな?と思います。

2023/11/15

違っていたら、済みません。 サンスケさんは、細かい所に気を使う方ではありませんか? それ故に、細かい事を指摘されると、嫌になってしまうのではないですか?  …私は何かあった時、何故だろうと、頭の中で、サンスケさんのお話の様な、キャッチボールの様なやり取りをしています。 Fさんは、側から見てるので、見間違いをされたり、思い込みで物を言ったりされたのだと私も思います。そんな人が世の中から居なくなれば良いですが、まぁ無理な話です。合わない方とは、なるべく距離を空けたり、本音を言わずに、相手に合わせた、無難な返事でやり過ごすのが、懸命ですね。 私が上司や先輩に求める事は、"細かい事は言わずに、広い心で受け止めて欲しい"。それが理想です。 でも、サンスケさんはご自分を分析され、相手の言う事も理解されて居られます。ご自身を労わる事もされています。サンスケさん100%で接すると疲弊しますので、20%なり、5%なりで接して、とぼけた振りをするのが、懸命です。傷付いたりしないでください。勘違いや理解不足でしょう。 無駄なエネルギーも使わずに、波風立てずに済ませる方が、組織の中では優位に立てます。指導係が何も言わないなら、出来ているからでしょうし、Fさんを黙らせる事も出来ないです。ただ、私の経験から、年月重ねて、信頼度が高くなれば、Fさんも言わなくなります。また、こちらがFさんをフォローする時が出てくると、安心してくれます。私の場合は、一年半位掛かりましたが、概ね上手く行っています。 気分転換を図って、ご自愛くださいね。

2023/11/15

コメントありがとうございました。 細かいところに気を使う。自分ではよく分かりませんが、周りから見てそうなのかもと言われると、そんなこともあるのかもしれません。 ただ、それ以上に、今回書いた先輩は 、私の細かいとこが気になるようで お風呂も限らず他のことにおいても他の先輩たちがあまり言わないことでも 細かく話をされることもあり、 どうしていいか戸惑うこともあります 。 その他にも取り方次第になってしまいますが、私からすると また一言多く言ってるわ。と思うことも多く、なかなかその先輩と話をするのも嫌というよりも、最近では顔の見るのも嫌、声を聞くのもいや。 そんな状態になりつつある自分がいます。ただ、そうなってしまうと仕事に行けなくなってしまいますからね。 なんとか踏ん張っていますが、その先輩だって自分が新人の頃があったはず 。その時に自分がどういう立ち位置にいたか、どういう風に先輩たちが接していたか、そう考えればもう少しなんとか…という気持ちになるわけですが、なかなか私の考えと先輩の考えは違うみたいで、どこをすり合わせるか 、それができるかできないか、本当に難しいなと思いながら毎日行ってます。

2023/11/15

回答をもっと見る


「新人」のお悩み相談

新人介護職

あしたから新人さんが入職されます。 わたしの職場は新人さんを指導していくにあたってのマニュアルがなく、いつも行き当たりばったりで仕事を教えています。 新人さんから何か聞くまで仕事を教えてくれないときもあります。 そんな現状を何度も見てきたわたしは、上の人に「新人さんは初日どのように動く予定ですか?」と聞いてみたところ、「あー。どうしようか•••」といった感じで案の定なにも考えていませんでした。 みなさんの職場の新人教育はどんな形で行われていますか?

指導新人人間関係

haruka

介護福祉士, 障害福祉関連, 障害者支援施設

152024/09/30

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

お疲れ様です。 入社してから 1年ちょっとたちますが、入社した当時のことを思い出すと 指導者の方に何かを聞くと『その時の状況に応じて動いてください』と言われ、自分なりにその時の状況に応じて 動くと、今度は指導者と違う人(仮にAさん)から「今はそれをする時じゃない」と注意というか、指導と言うか、嫌味と言うか、そんな言葉が、何回、何十回、何百回と言われ、気づけば自分で何をしていいのかわからず、おろおろ立っている時間が多くなると、今度は別の人(仮にBさん)から「ボーと立ってんじゃない。自分で考えて動け」と言われ、自分で考えて動くと、「今はそれをする時じゃない」と言われたり… 元指導者を含む この3人には今でも こんなことを言われ続けてられて、何をするにもビクビクしながら仕事をしています。 harukaさんのように、 新人教育に対して前向きに考えてくれる人が指導者だったら、私ももっと変わっていたかもしれません。 新人さんのために大変だと思いますが 、長く続くような指導をしてあげて欲しいと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

チェア浴ワンオペ2時間で4人➕掃除できますか?

要介護ショートステイ新人

みーと

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修

282024/06/05

れあの

介護福祉士, デイサービス

初めまして。デイサービス勤務7年目です。 お客様の身体レベルにもよりけりだと思いますが、厳しいかと思います…。 チェア浴と言うことは移動介助が必要な方かと思います。洗髪洗身も介助、着脱も一部介助としても、2時間ギリギリ終わるかどうか…。多分、掃除は終わらないと思います。 当方でも、チェア浴ありますが、2時間で3人が限界でした。。。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ユニフォームシワだらけ。髪は一つにまとめないでだらしないロングヘアー。「陰洗ボトル準備しました」と新人介護職員。使う直前で湯温チェックするとまさかの冷水!!清潔・不潔の区別がつかない介護職員。はぁ😓利用者対応より職員の認識の低さにイライラする!!

イライラ新人ストレス

かくかくしかじか

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

52025/01/15

リーフ

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ, 実務者研修

お仕事お疲れ様です。 たぶん自分が新人の時もそんな感じでした。 清潔?不潔?なにそれ?みたいな。 優しく厳しく優しく優しく指導してあげてください🙇‍♀️

回答をもっと見る

👑新人介護職 殿堂入りお悩み相談

新人介護職
👑殿堂入り

初めての遅番、今週の土日なんですが 未だに起床、離床、オムツ交換を3回~4回ほどしたしたことないのですが💦 それに未経験、無資格で入ってきてるので全然3回程度じゃ身についてないです、その状態で遅番です。 遅番では絶対起床、離床、オムツ替えは業務内容にはいってきてしまうので、どうしようかと

無資格遅番未経験

わたあめ

介護老人保健施設, 無資格

242024/12/24

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 可能であれば週末までの遅番スタッフの見学したらいかがですか? 残業にはならないけど、やってみる価値はあり、少しは不安解消されると思います。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

限られた時間内で介助をさせて頂かないといけない日々に追われています。 施設勤務は未経験で、右も左もわからない感じで手探り状態です。映像とかで予習して臨んでいるのですが、なかなか上手く行きません。むしろ空回りしています。 ご利用者様の認知症レベルがとても高い様でほとんどの方が多動で、目が離せません。自分の仕事が全然進まず……な毎日を過ごしております。 施設で、スムーズに仕事をこなすには、どうしたら上手く行くでしょうか?? 難しい質問でごめんなさい。

未経験有料老人ホーム認知症

ヤタロー

介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

272022/09/11

インディゴ0817

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修

お疲れ様です。 最初はなかなか仕事の進め方分からなくて大変ですよね。 先輩方はどんな感じで対応されてるか見る時間はありますか? ヤタローさんは出来なくても、先輩方は仕事が回ってると思うので、手本にしたりしてみてはどうでしょうか? 多動の方は目が離せないので、なかなか大変でしょうけど、役割があったりすると一生懸命にして下さるかもしれません。 参考にならなかったかもしれませんが、頑張って下さい。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

自分は初任者研修を修了し、ショートステイにてフルシフトで勤務しております。(月177時間) 現在の私の収入が残業、夜勤手当込みで税込み20万円程度です。 処遇改善はボーナスとして支給されるそうです。(まだ入社して間もない為支給額はわかりません。) この収入は酷いと周りから言われておりますがどうなんでしょうか? ちなみに固定給は約15万円です。 はじめての施設がここだった為あまり他の施設の事は良くわかりません。 誰かご教授ください。 よろしくお願い致します。

処遇改善ボーナス手当

さすぉ

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修

372022/01/14

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

コメント失礼します。 都道府県などで若干差があるのかもしれませんが…私の息子は実務者研修を終了していてそのような状況で高くても17万前後です。だから20万は高い方な気がしますが💦回りから言われておられるのならそうなのでしょうか? 給料が高いにこしたことは有りませんが、若干安くても働きやすい会社ならそれが一番だと思いますよ🤗 大変なお仕事ですが頑張って下さい

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

転職すべきか迷っています。 現在特変ユニットフロアで勤務7年目で来年50歳になります。今の勤務先はどこもそうなのかもしれませんが去年の秋から退職者続出で異常な位の人手不足で… そんな中新規特養の施設の職員募集があり話を聞きに行ったところ今の基本給より3万アップの条件でどうですか?と表示されました。通勤も今より近くなります。ちなみに今は車通勤30分、新しいところは車で15分です。 自分の年齢的には最後の転職かと思っていますが…人手不足の状況で退職したいととても言いづらいです。皆様なら新しいところでチャレンジするか辞めずにがんばるかどちらを選びますか?

人手不足ユニット型特養退職

たいゆうさくはなみずき

介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

112025/01/23

Mr.D

介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, 看護助手, デイサービス, 病院, 訪問介護

確かに三万アップはすごいですね。 人が少ない中退職を言いにくいのもらわかります。 でも結論からいうと自分のためにどう考えるかだと思いますよ。 これは主さんの人生であり、他人の人生ではありません。 自分のために行動に移すのは非常に簡単なようで難しいです。 転職する目的も重要です。お金だけ選んですぐやめたという方をたくさん見てきました。 転職するにあたって自分がどうなりたいのか、いずれは管理職になりたいとかスキルアップをしたい、育成をしたいなど何か目標があるとないのでは全然違います。 僕でしたら間違いなく自分のためにさらに成長したいと考えて新しいチャレンジを選びます!

回答をもっと見る

ヒヤリハット

夜勤明けで、退勤30分前くらいの時に利用者さんが転倒されそうになり、ヒヤリハットを書く状況になりました。 しかし自分は夜勤明けでフラフラな状況です。「次に出勤した時に書くのはだめですか?」と言ったところ「今書いて」との事でした。ヒヤリハットについて、今書かないといけないことなのか、他の事業所はどうなのか教えていただければと思います。

ヒヤリハット夜勤明け

北アルプス峠

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

52025/01/23

たつ

介護福祉士

転倒したから事故報告ですかね? こちらはその日中に書き上げます。残業しても。

回答をもっと見る

キャリア・転職

近いうちに2社面接を受けることになりました。1つは歴史の古い法人の特養。もう1つはナーシングホームで有料老人ホームみたいな感じです。ナーシングホームの方は大きな企業は運営してるみたいで今までに経験がなく、大規模な企業というだけで気後れしてしまいます。転職エージェントの紹介で受けるのですが、全国展開のような老人施設などで働いた経験がある方にどんな感じか教えていただきたいです。

有料老人ホーム転職職場

けいたく

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

42025/01/23

ともえさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

こんばんは! 大きな企業の施設も小さな施設もやり方は違えど気後れするほど大差はなかったです💦 多少福利厚生などは違いましたし、礼儀を重んじる施設さんはマナーの教育もありましたがどちらを選ぶにしても施設のやり方を学びつつも自分自身のペースでお仕事すればよいかな?と思いますよ✨

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

入っています以前は入っていました入ることを検討しています入っていません自転車に乗りませんその他(コメントで教えて下さい)

339票・2025/01/31

5(満足)1(不満)その他(コメントで教えて下さい)

607票・2025/01/30

また介護職に就きたいです違う業種につきたいですその他(コメントで教えてください)

671票・2025/01/29

自信あります自信ありませんどちらでもありませんその他(コメントで教えて下さい)

704票・2025/01/28
©2022 MEDLEY, INC.