海外

まろすけ

介護福祉士, 従来型特養

海外の方が同じ施設で働いています。日本語が苦手ですが、業務を教える際に、どうしても手こずります。良い方法はありますでしょうか?

2023/11/18

3件の回答

回答する

技能実習生に教えたことあります。 介護の技術面は見せながら軽く説明してやってます。 どうしても、言葉で説明しなきゃいけない時は短い単語を繋げるのとジェスチャーで伝えます。例えば、仙骨部に褥瘡あって臀部痛がる人の説明だったら、「この人、お尻、痛い。分かる?」で言葉の意味が通じてるようであれば、「褥瘡がある、痛い」と伝え、褥瘡はアプリで翻訳してあげます。 「今から、ここ、看護師が薬塗る」 てな、感じですかね。 ↑分かりにくかったらスミマセン。 部位の説明で、上腕→だったら、ジェスチャーで示してあげたり。 上腕=じょうわん って、書いて教えたりですかね。 あとGoogle翻訳アプリで助かってます。

2023/11/19

質問主

ありがとうございます

2023/11/19

回答をもっと見る


「ケア」のお悩み相談

排せつケア

住宅型有料老人ホームに務めているのですが、 ストーマパウチを1日3回程外してしまう方が いらっしゃいます。 重度の認知症をお持ちで、歩行可能。 尿意はあり、トイレにはご自身で行かれるの ですが、 昼夜問わずパウチを外してしまい、 便器、床、壁がとんでもない事に... 無理やり剥がす頻度が多く、 皮膚トラブルにも。 ご自身の身体に袋が付いている事が 不思議の様で、 対策として、腹巻きをしてみるも 効果ありませんでした。 皆様ならどう対策をなさいますか??

徘徊トイレ介助トイレ

RR

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

122024/02/16

もも

グループホーム, 初任者研修

今日副業にいってきたのですが、そこでは、身体にくだが入ってる人それを触るとかオムツいじりする人はつなぎや手にミトンをはめてました。結局ストーマとなると感染症もこわいから今日いってたところだと上のような対応になるとおもいます

回答をもっと見る

介助・ケア

トイレに頻回に行きたがるご利用者様がいらっしゃいます。対応方法に困ってます。 良いアドバイスをいただけないでしょうか?

トイレケア

バード

介護福祉士, 有料老人ホーム

162024/03/06

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

止める方法もないので、自立の方なら行かせて下さいね

回答をもっと見る

施設運営

利用者さんの担当制ってありますか? うちでは今までケアマネからのモニタリングくらいしかなかったのですが… 担当の利用者さんになにかあれば担当に報告する 担当の利用者さんにこうした方がいいとうところがあれば率先して提案する などがいいのではないかと、1年前に提案してみましたが、なかなか浸透しません もし担当制があればどんなことをしているか 浸透させるにはどうしたらいいか 教えていただけたらありがたいです

モニタリングケアマネケア

ぷくぷく

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

202024/04/09

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

以前の職場では担当制ありました 可能であれば、担当者会議にも出てました 家族や本人からの要望をまとめたり 利用前に身体情報の共有やケアについてもある程度のことは決めたりしてました 利用開始後、見直したりもしてました 報告書や利用日程の確認も行ってました 最終的には上司やケアマネに相談しながらでしたけど 固定されて楽な面もあるけど 大変なこともあったかな

回答をもっと見る

👑新人介護職 殿堂入りお悩み相談

新人介護職
👑殿堂入り

介護未経験で業界に入った方にお聞きします。介護職を始めて、一番ドン引きしたことは何でしたか?私は6年前資格なしでこの業界に飛び込んだのですが、先輩職員がご利用者様をちゃん付けやニックネームで呼んでいる姿に唖然としました。それを教訓に今でも、言葉使いには気をつけてます。(例え信頼関係が築けていても。)ちなみに当時の所長は、律子様というご利用様を「ちゃんりー」と呼んでいて、素人ながらにヤバいとこに入っちゃったのかも、と不安になったのを昨日のことのように覚えています。

先輩新人上司

美都

介護職・ヘルパー, デイサービス

412024/04/28

うた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

いっぱいあり過ぎて絞れませんが、介護歴10年でパルスオキシメーター知らない人に出会ったのは衝撃でした。ちなみに嘘みたいな本当の話しですが、体温計(腋窩タイプ)知らない人にも出会いました。女性で結婚してるらしいですが、使い方分からなくてご主人にやってもらってるそうです。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

はじめまして 今月で 今の職場を退職します 試用期間満了で 更新なしと通達されました この間 無遅刻無欠勤でした 社員としては 体力的に無理がありそうと パートさん以上の仕事もこなしてもらわないと困ると言われました パートさんから 私の仕事についてクレームがリーダーに言われるみたいです それについて フォローがなくただ注意されるだけでした 介護の仕事をはじめて1年未満です ベテランの社員のように すぐに出来るようになるものですか? 転職活動でも 実践力にならないと困るという事で 不採用のところもありました 難しいです

初任者研修新人グループホーム

ひまわり

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

442023/07/25

なご

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム

実際にどのような仕事、態度で勤務されていたのかわかりませんが、合わない職場だったのでしょう。 直ぐに仕事はして欲しいが、それは利用者ありきです。それぞれの利用者への対応は直ぐには難しいですよね。技術はあっても利用者の個性を知らない。試用期間で長年いるパートさん以上に業務をこなすなんてムリです。 次は大事に育ててくれる職場を見付けて下さい。経験者優遇や即戦力みたいなワードが無い求人が無難かもしれませんね。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

2ヶ月で新人さんが辞めちゃいました💦 丸々マンツーマンでついてもらってて、教えてたのに こんなに覚えられないとの事です。 なんだかなぁ。。 2ヶ月で誰も全てを覚えろなんて思ってないし、皆何かしら覚えてない事もあると思います。 新人さんが定着するのって難しいですね。。

新人モチベーションデイサービス

りんりん

介護福祉士, デイケア・通所リハ

262023/11/16

空飛ぶパンダ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

りんりん様 コメント失礼致します。 せっかく費やした時間と新人に想いをのせた気持ちが虚しくなってしまいますよね(´;ω;`) 2ヶ月で全てはわからないけど引き留めるだけの魅力や未来がやはり介護では見出せないのでしょうかね。 せめて、他の業種と同じ位のお給料や休みの自由さなとがなければいけないのかも知れませんね。 介護が崩壊しこの仕事のありがたさを国は身を持って知るべきかも知れませんね。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

新人介護職

デイサービスの送迎業務もされておられる方にお伺いします。入社してから何ヶ月くらいで道を覚えましたか? もちろん職員さんの年齢や運転歴、土地勘などによっても差があるとは思いますが…。私は100名に半年くらいかかりました。覚え悪すぎでしょうか。介護職の先輩や送迎専任ドライバーに聞くと「休みの日に自分の車でぐるぐる回って覚えたよ」って言います。正直、プライベートでそこまでする時間もガソリン代ももったいない…私は介護職だし…と思ってしまいます。一般的にどのくらいで運転業務にも出ているものなのか知りたいです。

送迎デイサービス

美都

介護職・ヘルパー, デイサービス

232024/05/02

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

入社して、初めは添乗員になって先輩の運転してるルートとか家の場所覚える前に、家の近くに目印みたいなのをメモしておくとわかりやすいです。地元であるならば。 新規の利用者行く時は、人にもよりますが、地図で見て覚えるか、個人で前もって下見行ったりもしてますよ ガソリンもったいないかもしれませんが、買い物がてらとかドライブがてらとかで通って、ここなんだな!とか分かるようになりますよ 頑張ってください

回答をもっと見る

お金・給料

病院でソーシャルワーカー を3年、特養で生活相談員になり5年目になります。 相談員の方どのくらいで給料貰われていますか? 私は当直やその他手当を入れて21万円ほどです。 平均的なのか少ない方なのか知りたいです。

生活相談員手当給料

けっけ

生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, 病院, ユニット型特養

12024/05/02

ムーミン

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

地方と会社によって違うと思いますが、当直が何回で今のお給料なのかわからないのでなんとも言えないですね💦

回答をもっと見る

キャリア・転職

最近、従来型の派遣をやりはじめました。 どうしたら早く覚えられますでしょうか...

派遣介護福祉士施設

ピーマン

介護福祉士, ユニット型特養

42024/05/02

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

意識と余裕でしょうね、気持ちだけでも。何より(開眼されない方で有っても)コミュニケーション重視、これが最終的には早く覚えられますし、福祉の基本=大事なことろですよね!

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

1,2名3~5名6名以上派遣は1人もいませんその他(コメントで教えて下さい)

430票・2024/05/10

潔癖症になりました衛生面で神経質にはなりました逆に気にしなくなりました以前と変わりませんその他(コメントで教えて下さい)

652票・2024/05/09

あります😢ありません😊その他(コメントで教えてください)

754票・2024/05/08

全額会社が出してくれます一部会社が出してくれます全額自己負担ですケアマネではないので分かりませんその他(コメントで教えて下さい)

703票・2024/05/07
©2022 MEDLEY, INC.