2023/11/21
8件の回答
回答する
2023/11/21
2023/11/21
2023/11/21
2023/11/21
2023/11/22
2023/11/28
回答をもっと見る
夜勤専従の社員で働いています 日勤の研修が給与のうちに入ってると言われ 休んだ分しっかり引かれて 他の夜勤専従のひと10回夜勤してて わたしも同じように10回夜勤+研修2日して1日休んでその分引かれて 他の人より働いたのに給与が少なかったです。 納得できないから労基に相談しようと思います。 夜勤専従で入って基本給に日勤研修が入ってるっておかしくないですか? こんな変なところ初めて
研修給料モチベーション
八朔
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
真司
介護福祉士, ユニット型特養
引かれたのは社会保険料とかじゃないですか?他の人は社会保険料が引かれてない❨扶養に入っている)とかじゃないですか?まずは事務の方に確認してからの方がいいと思います。それで他の人より給料が少ないのが納得いかない事を労基に話した方がいいと思います。資格がある、ない。または経験年数で 給料が違っているのかもしれません
回答をもっと見る
ケアマネ試験を合格した後に受けさせて頂く実務研修なのですが、正社員として働きながら受けることは大変なことなのでしょうか? ちなみに、今の 職場の希望休は3日間です。 どんなことでも、教えて頂けたらありがたいです。 宜しくお願い致します。
ケアマネ試験希望休正社員
ジャッカル
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
さんあゆ
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
2024年に合格して今、実務研修に通っています。夜勤ありの正職員として働いています。 勤務している法人では資格取得の補助制度がありそれを利用して通わせてもらっています。 合格するまで上司には内緒にしていました。合格してから全て話して資格取得の補助制度を利用する事になりました。補助制度は実務研修の半分を出張扱いにしてくれていますが半分は公休になってしまう為、交通費は自腹です。 提出課題も多いため覚悟して研修には申し込みました。 ジャッカルさんは今年受けようとしていますか?
回答をもっと見る
お疲れ様です。先日、認知症ケア専門士の更新のため、オンラインでの研修と、手数料を支払いました。また、福祉住環境コーディネーターの資格を持っています。今の職場では、上記資格の手当は定められていません。私がもらっている資格手当は、ケアマネのみです。
研修資格
黒子ダイル
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養
ぺぺ
介護福祉士, 従来型特養
国家資格以外は手当ては出ません。 なので、ケアマネの手当てはありません。
回答をもっと見る
未経験無資格の新人さん、初日出勤して辞めてしまいました。 理想と現実が違ってたのかなー?
無資格未経験新人
ありさ
介護福祉士, ユニット型特養
コタロー
居宅ケアマネ
過去にケアマネで4月1日入社でその日の午後に退職した人がいました。
回答をもっと見る
今の職場に先月入職しました。 施設形態はデイケアです。 入職して2日めから入浴介助(更衣や誘導などの外の介助)に入らされました。 2日めでは利用者さんの顔も名前も分からない状態で 利用者さんのADLやこだわりはもっと分かりません。 入浴介助の段取りも職場によって違うので、当然段取りも分かりません。 人手不足なのは仕方ないにしても、普通に考えたら利用者さんの顔も名前も分かってない2日めの新人を、入浴介助に入れる神経が理解できません。 利用者さんだって不安だと思います。 デイケアやデイサービスでは5年程経験はありますが、名前も顔も分からない何の情報もない利用者さんの外介助をやるのは不安でしたし、精神的にも負担でした。 入職して5日めに限界を感じ、その旨を上司に伝えました。 そしたら次の日は入浴介助の担当からは外してくれましたが、次の週からは何事もなかったかの様に入浴介助でした。 今までどこのデイケア、デイサービスでも新人は最初はフロアでバイタル測定したり、トイレ誘導したり何しかフロアから始めてました。 まずはフロアで利用者さんの顔と名前覚えて、合間にコミュニケーションを取って、早くても1週間後、遅くても1ヶ月後には入浴介助に移行してました。 ところが今の職場ではフロアが一番大変だからという理由で、一番最後にフロアを教える事になっています。 私は入浴介助の方がフロアより大変と思いますが… 郷に入っては郷に従えと言う様に、職場ごとにやり方が違うのは分かります。 それでも入浴介助が先でフロアが一番最後なのは理解できません。何か意図があるのかもしれませんが… その他納得の出来ない事も多々あります。 正直続けていきたいですが、続けていける自信がありません。
理不尽デイケア人手不足
虹
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
率直に… フロアの大変さ、そして逆にやりがいの関わりもできる、それは分かっています。 まぁ、そうは申しても普通はコミュニケーションを優先して、2週間から1ヶ月程はそれに徹しながら配膳や、レクリエーションに付く、機能訓練、送迎同行から、、と言うのが一般的かと思うのですが、、珍しい考えの事業所ですね~… 悪いとは申しませんが。 それは、しっかりやりながら教えて貰うのが絶対条件でしょう。 更衣のクセ、何を塗布するのか、イヤがる事やすべき事、医療介入注意点を適切にその都度のタイミングで説明を受けて、でしたら、まぁーそれもあって良いかなと、思えなくはあらませんね、先述の通り珍しいのですけど… 焦ってる人材育成なのか、育成に慣れていないのか、そもそもが分かってないのか…最大限良くとって、期待されてるのか… 何れにしても珍しいケースですね、、
回答をもっと見る
たまに見る記録に「まるでポエムか?」みたいなのありません? 逆に、“伝わらなさすぎてミステリー”みたいなのも(笑)。 みんな、記録に関する思い出とか、ちょっと面白かったのあれば聞きたいです。
記録職場
shin
介護福祉士, ユニット型特養
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
…だからなに? って言いたい記録が(現在の特養も)よく見受けられますね… 〝午後から入浴された〟 〝風船バレーをみていた〟 等など… せめて表情がどう、いつもと違う言動が見られたのか、、等書かないと、何のアセスメントにもなりませんね… ですますとである調混在や、フロワー表記(正式にはフロア、フロアーも✕みたいです)、2重敬語の連発で〜されておられた… 等 ちょっと留意すれば、と見る度思います、、リーダー、サブリーダーで対応して欲しい所です、、
回答をもっと見る
特養9年目 役職なし 月に夜勤10回、残業約30時間、休み8〜10日 給料25〜30万、ボーナス夏冬合わせて約100万 これって良い方なのでしょうか? 転職を視野に入れていて、 給料をこれ以上には落としたくないのですが、難しいのでしょうか?
ボーナス残業給料
ぺーぺー
介護福祉士, 従来型特養
俺いつまで介護やってんだろ?
介護福祉士, ユニット型特養
めっちゃ高い方かと思います。なので良い方じゃないでしょうか。県や地域でかなり差がありますね。 月給は額面ですか?手取りですか? ボーナスが夏冬合わせて100万!?って驚きました。 ちなみに転職すると給料はやや下がると思います。経験年数がある分、ある程度色は付けてくれるので、そこら辺の新卒や中途より高めにはなると思います。
回答をもっと見る
家庭の事情で、介護現場で働くのが難しくなりました。 介護経験は十分あると思います。介護員、介護主任として20年以上、支援相談員として約4年。老健、デイサービス、デイケアの経験があります。ケアマネはありません。 もし経験を活かして在宅ワークをするなら、どんな可能性があると思いますか?
デイケア相談員老健
ボン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
田舎のくま
施設長・管理職, デイサービス
はじめまして。 クラウドワークスなどに登録して 介護経験を活かした介護・福祉分野の専門記事の作成などはいかがかなと思いました。
回答をもっと見る
・夏祭りやイベントの雰囲気・仕事終わりのアイスが最高・服装がラフになって楽・夏といえばボーナス🍆・夏休みを楽しむ!・逆に夏は嫌い💦・その他(コメントで教えて下さい)
・充実していると思う◎・ママ、パパへの配慮はされている○・ちょっと大変かも△・サポートなし💦・分かりません・その他(コメントで教えてください)
・アロマや消臭剤を使っている・汚物は小分け袋に入れて防臭している・ゴミをこまめに外に捨てに行っている・換気をしっかりする・特に対策はしていない・その他(コメントで教えて下さい)