2022/09/11
28件の回答
回答する
2022/09/11
回答をもっと見る(24件)
介護職未経験で住宅型有料老人ホームで働き始めました。 初日に職員の方がコロナ感染しており、人員不足だからと研修もなくなり、すぐに一人で介助に入る事になってしまいました。 分からない事だらけで不安な中、なんとか仕事をしていたのですが、職員の方同士で男性職員の悪口をずっと言っていてこんな職場に居たくないと思ってしまいました。 悪口を言う暇があるなら私に同伴して教えてほしい…と。 このような事はあるあるなのでしょうか… 介護度5の方の排泄介助も入っており、怖くてたまりません。
未経験研修有料老人ホーム
かこ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害者支援施設
ムニ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
未経験で、適切な研修ないまますでに独り立ち状態で業務にあたられてるんですね。何かあってフォローして下さるか不安ですね。この先やっていけるのか不安であれば、別の所に就職し直すか検討された方が良いかもしれません。
回答をもっと見る
試用期間の3ケ月で解雇や退職に なった人の経緯を知っていれば 教えてください。 自分は、無遅刻無欠勤ではありますが 仕事が遅くなかなか覚えられません。 移乗もできていません。 試用期間中です。
未経験パート有料老人ホーム
ここあ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 過去に居た…と言う事までしか知らないのですが、ウチの施設には経験者と言う事で採用されたのですが、腰が悪いから入浴担当出来ない、大きな車の運転出来ないから送迎出来ない等、NGが多かったと言う人が試用期間で退職されたそうです。 覚えようと努力する姿勢、自分のキャパを知っている…そして無遅刻・無欠席✨ ここあさん凄いと思います。 「底抜けに明るいアホ…気づいたら試用期間過ぎてたわー」「3ヶ月で馴染み過ぎでしょ」と言われ… 試用期間を忘れられていたのは私です。 本採用!とは今だに言われていませんが解雇!とも言われていないので大丈夫だと思ってます…
回答をもっと見る
べーやん
介護職・ヘルパー, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
一緒に何かしたり冗談言いあったりするのは楽しいですね。入所も長いですし長いケアができるのがやりがいです。10年 20年いる方もいるので 50代の男性利用者に40代の自分がクマのぬいぐるみであやしてるときは、たまに我に返るときはありますが…
回答をもっと見る
【質問】 皆さんの初めての介護のお仕事の時、一番最初に『胃がキュッ!』っとなった出来事はなんですか? 【私の場合】 自分は恥ずかしながら、利用者様とのお話しタイムの段階で既にキュッ!となっていました(笑) 何話していいかわからないし、先輩達の席は盛り上がっているしで、もう汗ダラダラです(^_^;) 新人さん(新人時代)の気持ちを知って、 新人さんの負担を減らす為の参考にしたいので、宜しければ教えて下さいまし〜m(_ _)m
新人職場ストレス
ユー吉♂@楽しむがモットーの人
介護職・ヘルパー, 介護福祉士
ぼっぽー
介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
訪問介護が介護デビューでした。 お金持ちのお家のご夫婦で、身体生活合わせて3時間の現場です。 お高そうな家具や調度品、お掃除しながらドキドキ、ヒヤヒヤ。 「冷蔵庫の中のものを使って何か作ってちょうだい!」 立派な鯛がデーンと入ってて…失敗できないぞこりゃ…と思いました。 今思うと面白現場でしたが、最初は怖かったなぁ!
回答をもっと見る
介護職未経験で住宅型有料老人ホームで働き始めました。 初日に職員の方がコロナ感染しており、人員不足だからと研修もなくなり、すぐに一人で介助に入る事になってしまいました。 分からない事だらけで不安な中、なんとか仕事をしていたのですが、職員の方同士で男性職員の悪口をずっと言っていてこんな職場に居たくないと思ってしまいました。 悪口を言う暇があるなら私に同伴して教えてほしい…と。 このような事はあるあるなのでしょうか… 介護度5の方の排泄介助も入っており、怖くてたまりません。
未経験研修有料老人ホーム
かこ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害者支援施設
ムニ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養
未経験で、適切な研修ないまますでに独り立ち状態で業務にあたられてるんですね。何かあってフォローして下さるか不安ですね。この先やっていけるのか不安であれば、別の所に就職し直すか検討された方が良いかもしれません。
回答をもっと見る
突然の質問すみません。 現在、私は主婦で育児をしていて働いていません。今すぐではないですが子供が大きくなってきたら福祉の職業で働きたいと思っています。甘い考えだとは分かっていますが資格をとることを目標に思っています。 今すぐに働くことが出来ずに今のままだと不安で、今この時期に何か出来ることはありませんでしょうか? まとまっていない文章、質問で大変申し訳ありませんが教えてください。よろしくお願い致します。
育児子供家族
ちえ
無資格
イリヤ
介護職・ヘルパー, 送迎ドライバー, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士
資格の勉強を始めるのはどうでしょうか? 取りたい資格が決まれば参考書を読んでみるのもいいと思います。 あと、福祉にも色々な分野がありますのでどんなところで働きたいのか調べてみてもいいと思います!
回答をもっと見る
デイサービス勤務です。 この春だいぶ職員が離れてしまい、毎日午前中は1人で一般浴10人強を大急ぎで入浴介助しています。(特浴利用者は3~7人いますが、別の職員が入ったり私が手伝ったりしてます) 抑鬱・不眠症なので精神科に通い薬を調整しながらどうにかやっていますが、給料も安く、手取りで14万ちょっと。 整骨院にも通っているので給料の殆どを医療費に費やしている状態です。 前置きが長くなってすみません。 そんな状態で今回のシフトに5連勤が3週入っており、ようやく1週目が終わった所で心が折れてしまいました。 レクも排泄も1人。サビ残当たり前。 転職を考えておりますが、勤務日数で5連勤というのは普通の事なのでしょうか? 異職種からの転職なので未だに介護職の現場がよく分かりません。 皆さんのシフトはどんな感じですか?参考にさせて下さい。 ちなみに私は日中8時間労働の正社員です。
人手不足シフトデイサービス
ルイ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修
パンク
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
ウチの嫁もデイサービス勤務で以前の施設で午前中にストレッチャー含む20名入れてました。 やっぱり質より作業になるといってましたね。 また、デイサービスの5連勤はありがちに思えます。嫁曰くですが、確かにキツイけど人手不足だからそこまで配慮が難しいそうです。(言い訳だけど)と でも、会社に連勤の間に休み希望行ってみてもいいと思います!言うだけタダだしそれが実現したら仕事もやりやすいんではないでしょうか?
回答をもっと見る
fglo9
生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務
新卒介護職で入職し、生活相談員、管理者と着々と出世し、エリアマネージャーを得て転職。 介護施設の運営本部勤務になりました!! 大出世と言っていいかはわかりませんが、少ない休みで身を粉にしていた介護職から、年収がしっかりとあがったり年間休日が120日以上に増えた事を踏まえると個人的には大出世です!!笑
回答をもっと見る
介護福祉士とした、5年が経ちました。 なにか資格を取りたいと思い、調べると【認知症ケア専門士】という資格がありました。 いま、グループホームで働いているので、ぴったりなものかな?なんて思っています。 取得するメリットはありますか? もしくは、別の資格でおすすめのものはありますか?
資格認知症グループホーム
おいかわ なつ
介護福祉士, グループホーム
どんぶり
介護福祉士, デイケア・通所リハ
自分も専門士を取ろうと思っています。 メリットとしては他の職場への転職に使えることと職場によっては資格手当がつく事です。 デメリットは仕事や責任が増えるので、資格手当がつかない際にはタダ働きが増えることですかね。
回答をもっと見る
・お年寄りが好きだから・『ありがとう』と言ってもらえるから・介護自体が好きだから・なんとなく続けてきた・この仕事しか無かった・その他(コメントで教えてください)