新人

ありんこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養

介護未経験の派遣社員さんが入ってこられました。60代とおぼしき男性、ただただ何も言わなければたっているだけ、体温計の使い方も知らないことに驚き、メモも取らない。驚きすぎてどこから教え、どう教えるべきなのか悩みます。皆さんならどうしますか?

2024/03/24

10件の回答

回答する

みんな誰でも未経験ですが、介護派遣は「介護出来る人を派遣してくれる」のが前提だと思うので私なら上司に派遣チェンジをお願いします。 そもそも何で全くの未経験で派遣何だか💧

2024/03/25

質問主

それはそうなんですよ。皆、はじめはそう。ただ、派遣未経験が来るところではない位重度の施設なので、困り果ててます。ですが、上層部がポンコツなのでそこを理解してないのでとうしようもないのです。

2024/03/25

回答をもっと見る


「未経験」のお悩み相談

キャリア・転職
👑殿堂入り

介護職として最初に働くとしたらどこが良いしょうか? 介護未経験(初任者はもっています)の方に介護の仕事に就こうかと思うがどこで働けば良いか悩んでいると言われました。内容等を詳しく教えてと言われ今度会うことになりました。 とても優しい方で意外と芯も強く介護業界でもうまくやって行けそうですが、最初でつまづいてしまうのも心配… 私が働いている訪問介護を勧めようかとも思いましたが…関われる職種も少ないのでどうかなぁとも思っています。

未経験初任者研修職場

yumemi

介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護

492024/04/06

サラマンダー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 障害福祉関連

デイサービスですかね。

回答をもっと見る

介助・ケア

介護職で働いていて心がけていることはありますか?

後輩未経験初任者研修

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修

92024/06/11

ぼっぽー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

初心に帰ることです。度々思い出して、心が折れないようにしています 笑

回答をもっと見る

キャリア・転職

皆様、初めまして! 15年続けた家庭の介護(母の要介護3から始まり現在は5.兄が中等度知的障害)が私抜きでいい環境になり、夢だった介護の世界に挑戦してみようと考えています。 未経験かつ正社員経験がなく家族介護のため空白期間もある30代後半では正社員どころかパート、アルバイトの採用すら厳しいでしょうか? 初任者は修了しております。 いろいろな方の考え方聞きたいのでよろしくお願いします🙇

アルバイト採用未経験

彷徨う猫

有料老人ホーム, 初任者研修

82024/04/04

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

何も問題なく出来ると思います。 違うのは、あくまでも仕事としての介護なのでやり過ぎには注意です。 利用者で、よくあの人しか介護は受けん!ってありますが、それで鼻高々のスタッフも見ますがやり過ぎです。 おば様が主の世界ですから、変な考えの方々がいて面倒なことも多々あります。 私の場合、まずは人間関係です。 良い上司、同僚に巡り会えるかそうでないかで変わって来ます。 おば様の世界って、本当に面倒ですからね。パワハラ、いびりも普通にありますから。

回答をもっと見る

👑新人介護職 殿堂入りお悩み相談

新人介護職
👑殿堂入り

無資格未経験で病院看護助手しています まだ入って2ヶ月ぐらいしか経っていませんが 仕事全然覚えなれません。オムツ交換遅いです 最近急性胃腸炎なってしまい5日休んでしまいました。その前から腹痛でちょくちょく休んでいたので行きずらいです。辞めた方がいいですよね

看護助手無資格未経験

たに

介護職・ヘルパー, 病院, 無資格

392023/06/27

ホルモン

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, ユニット型特養

私も介護業界入ったばかりは 有りました そして自分が仕事が遅いので急性胃炎になりました 自分も同じ様な事があり暫く休んで2ヶ月後、再発し 又休み、復帰しましたが その後また8ヶ月後再発し病院に緊急で行ったら胃がんになる一歩手前でした それも有って辞めましたが辞めたことを悔やみました 自分も周りの人より覚えるのは遅かったので すが、やっていくうち早くなりましたよ! 周りからは早いね~と言われるようになりました その時のリーダーが言っていたんですが 技術なら同じことをやって行く事で自分のものになるから今はやってやって行く事で上達して行くよ!技術面なら経験を積めば上手くなる 知識は後から付いてくると 言われて少し気持ちは楽になりましたが辞めた後の施設さんでオムツ交換とシーツ交換を鍛えられて早くなりましたよ 場所が変わることも全くのマイナス面ばかりではないです 今まで付かなかった力がつきますよ 自分から排泄介助に積極的かつ率先して入ったら如何でしょうか? ただし誤解されないために直属の上司には 言って居たほうがいいと思います 自分のオムツ交換が上手く出来ず不得なので 、どんどん自分から入って克服したいですと言う事は積極性と頑張っている姿は分かって貰えますよ 後一人一人の朝昼夕に使うパッドやオムツ種類、リハパンなど覚えることや交換時は 新しく使うオムツやパッドのセットしたやつを傍に置いとくと楽ですよ

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

介護職2年目で、1年間は、特養で勤務していました。 人事異動で、グループホーム勤務になったのですが、 入居者さんは、介護度の低い方がいらっしゃるかと 思ったら、特養にいた時と変わらず、要介護1〜5、 プラス動いて転倒リスクのある方もいて、 特養にいた時よりも、目が離せなくて、キツイです。 グループホームでも、2人介助って、普通ですか?

ユニット型特養認知症グループホーム

ガビィ

介護職・ヘルパー, グループホーム

462022/12/01

ポンポン侍

介護福祉士, デイサービス

普通ですね。入所時は軽度であっても年月が過ぎれば、重度になりますよね。 グループホームは、重度になれば出ていって下さいと言う所では無く、重度になっても変わらず生活が続けられると言うのが施設であり、ごくごく普通の事だと思います。 又、高齢者の中でも、大人数が、ワイワイ、ガチャガチャしてる所が落ち着かない、と言う方はグループホームに向いていると考えます。 それは、認知度が軽度、中度、重度関係なく性格の所もあります。 それに、利用者数が少なければ、職員の数も少ないのは当たり前になるので、特養より仕事が大変と感じるグループホームも少なく無いと思います。

回答をもっと見る

新人介護職
👑殿堂入り

他業種から介護の仕事に飛び込んできた男性職員の話です。入職して9ヶ月くらいです。40代だと思うのですが?はっきりわかりませんが?多少プライドが高い所ありまして。その人を指導する指導員も仕事は出来るのですが?気が短く自分の思い通りにその新人さんが動かないと、短絡的にすぐ怒り出し先日は利用者様の前で大きな口論になるところで、ハラハラしました。まともな新人教育マニュアルがあるわけでもなく。私の考えでは指導員の尺度で新人を指導するのではなく、新人の目線に立ってゆっくり指導したほうが良いと思いますが!皆さんの施設ではどのように新人教育されていますか?

上司特養人間関係

マーサ

介護福祉士, 従来型特養

152024/06/19

のんちゃん

介護の仕事に限らず、人前で叱責するのは宜しくないと思います。 しかも40代となると、それなりに社会経験もある大人でしょうから それはプライドも傷付きますよね。マニュアルが無くとも指導者として「短絡的にすぐ怒る」様な方と一緒に仕事をするのは、ストレスですしパワハラと言われかねないと思いますが… 私が以前働いていたいくつかの施設では、マニュアルはありませんでしたが教え上手な職員が口頭で教えていました。まぁ、新人なんだし聞く側の態度も良くないといけませんけどね

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

新人介護職

先週から初任者研修終了として入職したのですが、初めて認知症のお客様と対峙してみて思ったのですが、何度も同じことを言ったり,会話にならないことがあり、一向に対応を区切らせることができず他の業務に入ることができませんが,皆さんはどう対応されてますか?

初任者研修認知症

シュウ

サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

132024/06/23

クロリン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 介護事務

こんにちは。 初めての認知症のお客様との対応事のようですが、内容から考慮すると、机上で学んだ事と実践の違いにより、きちんと対応できない状況だと思います。 このことは、やはり、経験回数であったり、先輩からの適切なアドバイスがあり、身について行くものだというふうに思いますので、うまくきちんと対応出来ていない場合は、職場の先輩が適切なタイミングで介入し、他の業務に入らせるなどの対応が必要だと思います。

回答をもっと見る

きょうの介護

昨日夜勤明けでバイタル測定のとき 利用者さんから腕掴まれて胸触られて。 暴力とかじゃないからちょっとなんか心が追いつかなくて…今までそのひと暴力する人だと思ってたから…ただ単に手出る人って認識だった… 夜勤の相方の人が記録書いた方がいいってことで記録打って送りにも書いて その送りや記録読んだCWや他職種の職員さんたちも心配してくれて声掛けてくれたけど そんなの明るくいるしか大丈夫ですしか言えない笑ってないともたないし…過去にやっぱそういうことあって薬で止めてたけど落ち着いてきたから薬減らしちゃったんだよね、Nsともまた話し合ってみるからってCMさん言ってくれたけど… でもやっぱり大丈夫ではないし… 昨日の出来事だけどそれでも今でもあの時の利用者さんのあの顔が脳裏に焼き付いて怖くて… 明後日は夜勤だから行くしかないけど明日はお休みしたい…。でもあんなに強がっちゃって大丈夫とか言ってたせいで休むのもなんか、、 だけどお金的には今少しでも減ったらちょっときついのに…減る…皆勤手当も入らなくなるしまだ有給ないから1日分減る…2万ぐらいは減る… だけど気持ち的には休みたい…お金的には1日はでかいのかなぁ、、休んでいいのか…迷ってる、、 どうするべき、、 …休むのは…だめなのかな、、 どうしていいのかわかんない…

手当夜勤明け給料

いちごはにー01

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

42024/06/23

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連

お疲れさまです。 それは、セクハラです。 うちの施設でも利用者様が特定のスタッフに対して、 胸を見せてくれ 触らせてくれ と言いながら、自分の性器を触って欲しいと下半身を出してました。 ケアマネに報告してケアマネから話をしてもらい、変わらずに続いたため面会時に娘さんから話してもらいました。 被害を受けるスタッフの心の心情を思うと、精神的に避けたいのがわかるので日中は言われないスタッフが対応するようにしてました。 給料が減るのは現実的に考えれば避けたいですよね。 上司に相談しましたか? いちごはにーさん、我慢しないほうが良いです! 声に出しましょう!

回答をもっと見る

キャリア・転職

引越しを予定しているのですが、そのタイミングで転職もしようと考えています。 物件の内見をした際に周りも見たところ、すぐ近くに今秋オープンの有料老人ホームがありました。有料の経験はありませんが、興味があり気になっています。 新しくオープンする施設は、メリットは人間関係がまだ出来上がってないから良い、デメリットは新しいからこそ分かる人が少なくて手探り状態になってしまうと聞いたことがありますが、実際はどうでしょうか? オープンから勤務した事ある方、お話が聞きたいです。

有料老人ホーム転職人間関係

su

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

32024/06/23

ゆう

介護福祉士, グループホーム

現在進行形でオープニングのグルホ勤務です。 suさんが仰る通りですよ。 人間関係はフラットなので、やりやすいです。(中には変わった人は一定数居ますが💦) 既存より細かい決まり事も、利用者さん関係も1から作る楽しさはやっぱりオープニングならではだと思います。 既存だと、既に決まった事に慣れるから始まるので (その方が楽な方も居ますけどね) 私は1からって言うのが、体験出来て良かったです。 デメリットが本当にその通りで、手探りなところと 以外とオープニングでも更地の未経験者が多かったので、未経験の底上げ(1からの教育)が大変で😰 それはそれで、今はいい経験なのでメリットが大きいです。 オープニングに向いてる方は、1から作りたい人でそれを面倒じゃない人なら是非おすすめです(∩´∀`)∩

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

希望する業務内容📝スキル/キャリアアップできるワークライフバランスが良い✨通勤時間が理想的⌚給料が良い💰職場の人間関係・雰囲気が良い👪友人、知人の紹介たまたま求人で見つけたからその他(コメントで教えてください)

430票・2024/07/01

よくある時々ある思ったことがないできてなくて言われることが多い💦その他(コメントで教えて下さい)

667票・2024/06/30

新人指導委員会勉強会掃除、洗濯料理人間関係の構築その他(コメントで教えてください)

753票・2024/06/29

起床が早くなる入居者がいる全員いつもと変わらない夜勤をしていないその他(コメントで教えてください)

728票・2024/06/28
©2022 MEDLEY, INC.