転職先で研修制度やプリセプターがない場合は?

スマイル

有料老人ホーム, 無資格

転職先でちゃんとした 教育制度がない場合 どう対応したらいいと思いますか? 1. そもそも、転職まえによく調べて そういうところには、なるべく 行かない。 (といっても内情は分かりませんよね。) 2. 誰にでも、分からないことは聞く。 (教えてもらえないから、困ってる?) 3. マニュアル、教科書、動画などで 基本的なことは、自分で勉強。 (でも、聞かなくては分からないこともありますよね) 4. 誰か1人味方を作り、 その人に教えていただく。 (そういう人がいれば良いけど) 5. 自分から行動し 怒られながら覚える。 (とはいえ、ひとの命を預かっていますからね) 6. 見よう見まね、 流れで覚える。 (流れを覚えるのは大切) 7. 上司に相談。 8. 現場で歓迎されていないようなら、 やめる。 9. 利用者さんの顔と名前だけでも 覚えてみる。 (これは前提条件ですかね) みなさん、 どう思いますか?

2022/05/28

7件の回答

回答する

最近の介護業界の転職方法って人材紹介会社を経由する事がほとんどだと思います。だから、1は「大きな法人で新人に優しく教育する施設を探して」と依頼すれば可能だと思います。 2、6、9は当たり前です。 あとは自分の技量次第です。 直近で退職した施設は入職した時点で役職付きで介護経験が一番長かったので、入職したその日に利用者の状態を口頭で聞き、介助して既存の職員に介助方法をレクチャーした…なんてこともありました。 新人の場合なら「やる気を見せる」ことが大事です。4の味方を作るにしても仕事に積極性の無い人はに敬遠されることが多いので…そこには3も加わるかと思います。

2022/05/28

質問主

返信ありがとうございます。 やっぱり、 自分から積極的に覚える姿勢ですね。 ありがとうございます。

2022/05/28

回答をもっと見る


「上司」のお悩み相談

職場・人間関係

勤務が終了し更衣室で着替えをしようとしたところロッカーの鍵を紛失。あちこち思い当たる所を探しましたが見つかりません。ちなみに予備のスペアはありません。ロッカーの中に財布が入っています。 上に報告せず、自分の判断で鍵屋に連絡して業者に開錠してもらいました。 上は怒り心頭「なんで勝手に呼んでるの!!聞いてないんだけど💢◯◯さんおかしいよ。それは駄目!!」 普通そんなことで怒りますか?

上司施設職員

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

82025/09/17

かまだ

介護福祉士, 訪問介護

ロッカーは事業所の備品なので、まずは事業所に確認するべきかと思います。 相談できそうな人がいない又は、夜間帯早朝とかでしたか❓

回答をもっと見る

資格・勉強

初めまして 規模20人程の訪問介護で嘱託職員をしています 訪問介護で管理職またはそれに近い立場の方にお聞きしたいのですが BCPの訓練等は皆さんどのような感じでされていますか?

管理職新人訪問介護

けん

介護職・ヘルパー, 訪問介護

12025/09/26

サボテン🌵

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 実務者研修

訪問でサ責をしています。昨年は10人前後の人数で何回かに分けてグループワークをしました。例題に沿って意見交換した感じです。今年は机上訓練でパソコンで質問に答えるだけで終わりました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

陰湿な行動をとる人はどこにでもいるのでしょうか とあるヘルパーさんが翌月の休みの届けを持って事業所に来ました。すると、それを確認したサ責が「あんた休んでばっかりじゃないのよ!」とケチをつけたのです。 このヘルパーさんはガッツリ訪問に入ってない方なので当然反論をしましたが押し問答はしばらく続き私は訪問時間が迫っていたので現場を離れました。 翌日、そのサ責は「アイツ生意気言ってムカつくから〇〇さんのケアを外してやろ〜」と周りの職員にも口止めをさせて〇〇さんが病気にかかったと嘘をついてヘルパーさんから訪問件数を減らさせたのです。 労働者の権利を奪うような事をする方に怒りを覚えました さっそく、ある上司に相談した所「コンプライアンス窓口はあるけど小さい会社だから情報が筒抜けになるわよ」と言う始末です このサ責にお灸をすえる手立てはあるのでしょうか?

職種上司人間関係

アンギャ

介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

82025/10/08

ちのっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

そのヘルパーにいってやればいいんじゃないんですか? 職権濫用であんたの訪問減らしてやるって言ってたよ。 私はまさに「お前のことが気に入らない」だけでシフト減らされましたよ、そして極め付けは「収入が心配なら他行けば」と言われました。 まさにアンギャ様のところと似てるんじゃないんですか。 私は直接言われたので「ここはダメだ」とあっさり他に行きました。何にも困りません。 アンギャ様がそのヘルパーさんのことを思うなら「こんなとこさっさと辞めて他行った方がいいよ」 って言って差し上げてください。 このサセキさんは今後もこの人に対して同じことをするでしょうから。 それとも自分に火の粉がくるのは嫌だから「聞かなかってこと」にして、このヘルパーさんが泣いてても知らん顔しますか? 自分を守るために他のヘルパーがないてても「あの人の仕事私にきてラッキー」と思いますか? 私がいたところは「とったとられた」のところでした。

回答をもっと見る

👑職場・人間関係 殿堂入りお悩み相談

職場・人間関係
👑殿堂入り

私の家族に不幸かあり仕事を休まないといけなくなりました。 それを一緒に働いているスタッフに 伝えたところ「そんなんで休まれたら困るよ」と言われました。 仕事を辞めようか悩んでいます。

人間関係ストレス

アネラ

看護助手, デイサービス, 病院, 初任者研修

592025/09/19

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

酷い話ですね。 身内の不幸を“そんなんで“呼ばわりとかあり得ませんよ。 正直利用者より自分の身内の方が優先度高いですわ。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

介護の仕事先を選ぶなら何を優先しますか? ①給料 ②人間関係や職場環境 ③自宅からの距離 ④その他 皆様のご意見をお聞かせ下さい。

給料モチベーション人間関係

ごいすー

介護福祉士, 介護老人保健施設

292025/10/01

シルバーライオン

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

お疲れ様です、1〜3も確かに重要ですが私は無理無く勤務をこなせそう…かでしょうか? 多少の待遇の良さとなら間違いなく続きそうな職場が良いです! 今の職場は認知症専門棟で酷い時は利用者様38名に対し見守り1名ですから…そりゃ転倒とかありますよ(怒)

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

看護師は介護士を見下す傾向にあるんでしょうか?泣いてしまいました。

訪問看護初任者研修有料老人ホーム

ねこまる

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 初任者研修

282021/08/27

N

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修

ありますね けど、幸い、私は経験年数が長かったから言い返せてました(^_^;) 強くなりましょ(^-^) 負けてはダメですよ(^-^)

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

介助・ケア

女性の利用者さんで、ケアは同性ではなくて、異性の男性でお願いします。という70歳くらいの認知もなく、しっかりしているから、言われたました。  入浴介助、排泄介助(オムツ交換)です 同性同士はあると思うですが、異性じゃないとダメってありますか?

オムツ交換入浴介助ケア

伊織

介護福祉士, グループホーム

72025/10/12

かまだ

介護福祉士, 訪問介護

聞いたことがないです。 理由は何なのでしょうか❓

回答をもっと見る

感染症対策

皆様に質問です。 職員でコロナが発症した場合もちろんその職員は出勤できませんが、ご利用者の対応はどうしてますか?? 私の勤めている特養は職員が発生した場合職員皆N95マスク着用。東フロア 西フロアの利用者が合同で使用してる食堂は封鎖。2つのフロアは交流しないようにドアを閉める。入浴は清拭対応。ってのを1週間です。

コロナ特養施設

介護福祉士, 従来型特養

12025/10/12

まろん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 精神保健福祉士, 社会福祉士

有料老人ホームです。2.3.4階フロアがあり60名定員です。利用者さんの中で決まった感染者数以上になった場合、全ての利用者さんが居室に隔離対応になります。その間は入浴は清拭対応。食事も居室へ配膳です。一定数コロナ陽性者が減ってきたら、フロア解放、食事も1階ダイニングに全お客様集まって召し上がって頂く生活に戻ります。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

以前身体拘束の研修の件で投稿しました。たくさんの返信ありがとうございました。 また研修をやることになりまして、今度は回覧研修を予定しています。なかなか資料が見つからず困っています。参考資料ありましたら教えて頂けるとありがたいです。よろしくお願いします。

身体拘束研修

なかし

介護福祉士, 従来型特養

02025/10/12

最近のリアルアンケート

特別、運動はしていません🙅ジムやヨガに通っています💪時間があるときに走っています🏃歩数計をもって、意識はしています!その他(コメントで教えてください)

227票・2025/10/20

事前に文章にしてメモしておく要点だけメモしてまとめる頭の中で整理して送る特にメモはしない送ってるうちに慣れる申し送りは普段しないその他(コメントで教えてください)

525票・2025/10/19

話し方がゴロにゃんしてる🐱さりげないボディタッチ💪男性スタッフ前だけ借りてきた猫🐱マスクしててもメイクが本気💄特にいないその他(コメントで教えてください)

595票・2025/10/18

新卒で入社介護の専門学校、大学卒で入社他業種からの転職その他(コメントで教えて下さい)

661票・2025/10/17