スマイル

care_LYjBPXcWAQ


仕事タイプ

無資格


職場タイプ

有料老人ホーム

夜勤

夜勤おつかれさまです。 夜勤は どんなことが大変ですか? 緊急時に1人で対応 利用者が夜間に徘徊する 夜は寝てよー! など 返信お待ちしております。

夜勤ストレス

スマイル

有料老人ホーム, 無資格

204/08

かもねぎ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

スマイルさん、お疲れ様です。 夜勤中の緊急時に一人対応は絶対嫌ですね。何かしらサポートが欲しいです😭 幸い今の職場では人数が少ないながらも緊急時は職員同士でヘルプし合っているので、完全に一人で対応ということはありませんが… 体調不良者が複数いるところに転倒事故等が重なるのも嫌ですね。 事故対応している間に体調不良が悪化したらどうしようもないなと思います。 そんなことが起きないよう祈るばかりです。

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

介護職は底辺仕事だと言われることがあります。 でも、プライドを持って働きたいですよね。 そのためにできることは、 なんだと思いますか? 1. 技術をみがく 2. 知識をふやし、資格をとる 3. キャリアアップ 4. 転職で収入アップ 5. 底辺だとは思わない 6. その他

モチベーション転職人間関係

スマイル

有料老人ホーム, 無資格

211/02

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

2→5です

回答をもっと見る

キャリア・転職

老健はリハビリや治療重視で 他の職種の人との連携が大切。 医療的な知識や他業種のノウハウに触れられる というメリットがあるのでしょうか? 実際にリハビリから、 自宅に帰れる人はわずか。 などといわれますが、 特養と老健どっちが働きやすいと 思いますか? その施設による、というのもわかります。 それを含めてどちらか、 アドバイスお願いいたします。

老健特養

スマイル

有料老人ホーム, 無資格

701/03

時々、介護職員

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

老健は看護職の介護職への圧倒的パワハラがあるので、自分は特養!

回答をもっと見る

キャリア・転職
👑殿堂入り

面接での服装ですが、 スーツを持ってません。 買った方が良いですか? スーツ以外では、 どんな服装でいかれましたか? NGと思われる服装などありましたら、 返信お待ちしております。

面接

スマイル

有料老人ホーム, 無資格

2812/29

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 面接でしたらスーツを買うのが1番無難かと思います。あとはオフィスカジュアルといわれるようなものだったら大丈夫かと。 シャツ、ジャケット、短すぎないスカート、パンプス等ですかね。 NGはジーパン、パーカーなどのラフすぎるものだと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

どんな後輩なら好感をもてますか? 1. 挨拶できる 2. メモをとる 3. 休まない 4. 分からないことは自分から聞く 5. 普通に仕事できれば、とりあえず歓迎 6. 先輩の言うことを否定しない 7. 余計なことをしない など、 応援したくなる後輩の特徴は何ですか?

後輩先輩新人

スマイル

有料老人ホーム, 無資格

909/08

まなきち

看護師, グループホーム, 無資格

私は挨拶ができる(ありがとう、ごめんなさいも含めて)、謙虚な姿勢でいる、嘘はつかないですかね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

なんでうちの上司は あの人だけには、 あんなに甘いんだろうね。 など 上司の納得できない行動は? 1. えこひいき 2. 怒鳴る 3. 仕事しない 4. 話しを聞かない 5. 理想ばかり 6. 気分屋 7. 言うことがコロコロかわる 8. 保身的 9. その他 どんな上司が嫌ですか?

トラブル上司人間関係

スマイル

有料老人ホーム, 無資格

308/10

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 現在、一番の新人として働く私の上司達を当てはめてみたら… 3に一部該当する先輩は多少いますが… 「その他」を選びます。 「ご自分の趣味に誘う」です笑笑 周りにその話をする先輩が少し浮いていますが…💦 対応や仕事は実直で大好きです✨

回答をもっと見る

介助・ケア

どんな介護士になりたいですか? 理想の介護とは? ふだんはそんなこと考えないですよね。 でも、 「そもそもなんで介護?」 とたまに原点に帰るのは大事。 1. 最後まで自分らしく生きるサポート 2. ご家族の負担を減らす 3. 利用者さんからの感謝がやりがい 4. 利用者さんが回復するのが、うれしい 5. 高齢化社会をささえる 6. 介護職事体を働き安くしたい 7. 仕事として割り切ってやってる 8. キャリアアップして収入を増やしたい みなさんは、 どう思いますか?

グループホーム特養ケア

スマイル

有料老人ホーム, 無資格

1706/23

ワカ

介護福祉士, 介護老人保健施設

はじめまして。どんな介護士になりたいかって難しいですよね。利用者さんにこの介護士さんに最後まで世話をしてもらって良かったと思えるようになりたいと思います。日々働いていて、業務に追われて中々利用者さんのニーズに応えられていられない現状です。なぜ自分がこの仕事についたのか考えることも出来ました。原点にもどるって大事ですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

転職先でちゃんとした 教育制度がない場合 どう対応したらいいと思いますか? 1. そもそも、転職まえによく調べて そういうところには、なるべく 行かない。 (といっても内情は分かりませんよね。) 2. 誰にでも、分からないことは聞く。 (教えてもらえないから、困ってる?) 3. マニュアル、教科書、動画などで 基本的なことは、自分で勉強。 (でも、聞かなくては分からないこともありますよね) 4. 誰か1人味方を作り、 その人に教えていただく。 (そういう人がいれば良いけど) 5. 自分から行動し 怒られながら覚える。 (とはいえ、ひとの命を預かっていますからね) 6. 見よう見まね、 流れで覚える。 (流れを覚えるのは大切) 7. 上司に相談。 8. 現場で歓迎されていないようなら、 やめる。 9. 利用者さんの顔と名前だけでも 覚えてみる。 (これは前提条件ですかね) みなさん、 どう思いますか?

上司転職人間関係

スマイル

有料老人ホーム, 無資格

705/28

koo

介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連

最近の介護業界の転職方法って人材紹介会社を経由する事がほとんどだと思います。だから、1は「大きな法人で新人に優しく教育する施設を探して」と依頼すれば可能だと思います。 2、6、9は当たり前です。 あとは自分の技量次第です。 直近で退職した施設は入職した時点で役職付きで介護経験が一番長かったので、入職したその日に利用者の状態を口頭で聞き、介助して既存の職員に介助方法をレクチャーした…なんてこともありました。 新人の場合なら「やる気を見せる」ことが大事です。4の味方を作るにしても仕事に積極性の無い人はに敬遠されることが多いので…そこには3も加わるかと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

看護師さんコワイ 上から目線 ナースコール対応しない など 問題がありがちな看護師さんとの関係。 じょうずに協力してやって行くために どんなことに気をつけてますか?

看護師トラブル人間関係

スマイル

有料老人ホーム, 無資格

1005/25

だーまん

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, ショートステイ, 訪問介護, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連, 小規模多機能型居宅介護

「ナースだから怖い」と言うより、「そのナースが怖い」と言うことですよね。まずは資格をとるのはどうでしょうか? 看護師に限らず、無資格でしょ、経験少ないでしょってスタンスでナメてくる人は多いです。 その看護師だって、看護師の業界では施設の看護師は偉そうにしてるけど臨床経験ない人は役に立たないって囁かれてるみたいですよ笑

回答をもっと見る

施設運営

私の施設では、 介護リーダーが採用面接をしています。 その方が現場で求める人材を選べるのかな、と思います。 施設長が面接官、もあると思います。 みなさんの施設は、誰が採用担当ですか? また、ご自身が採用担当の場合の、大変なところはどんなところですか? 転職サイトなどで、安易に、 未経験者をすすめてくることも多いですね。 1. 介護リーダー 2. 介護主任 3. ユニットリーダー 4. ケアマネ 5. 施設長 6. 総務課長 7. 介護課長 8. 介護副主任 9. サ責

採用施設長転職

スマイル

有料老人ホーム, 無資格

1004/23

ワイティー

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 実務者研修

私の職場では、事務長が面接しています。 老健なので施設長はドクターで忙しく、面接はしません。 未経験だった自分を採用してくれたのも事務長。そこは今でも感謝してますが、嫌いだし会社の組織も嫌なので辞めますけどね。

回答をもっと見る

新人介護職

私も未経験から、 無資格で介護職を志望しました。 他に仕事がないから介護職に、しかたなく という理由も ひとつにはありました。 それでも 利用者さんとのやり取りに 楽しみを見つけてやってます。 みなさんは、 未経験から介護業界に来る人に関して どう思いますか。 1. 人手不足だから歓迎 2. 介護職なら採用されるというのは甘い 3. ある程度介護について、理解していてほしい 4. もっと介護に対する意識を高く持ってほしい 5. ちゃんとした考えがないと、やっぱり続かない 6. 本当に介護職をやる覚悟があるか考えてほしい 7. 排斥物を見たり、におったりするのがやなら つとまらない。 8. 向いてるか考えてほしい など色々意見があると思います。 コメントお待ちしております。

採用無資格未経験

スマイル

有料老人ホーム, 無資格

2303/17

ムラスミン

介護福祉士, ケアマネジャー

3、7、以外はある意味全てがあてはまると思いました。 ただ、だからと難しく考える必要はありません。 何でも慣れるし、うまくなる事もありますよね。時に失敗といいますか、後戻りも。 転職以外であれば、皆さん未経験ともいえますよね。 大切に思って頂きたいのは、利用者さんを大切に、できれば楽しく接する事ができる事…でしょうか? そうすると、自然とクリアしてくるものだと、身をもって思っております。

回答をもっと見る

キャリア・転職

志望理由は 「家から近い」 も悪くないらしいですが、 「介護経験を活かしたい」 の方が良いですかね。 みなさん 志望動機は何て言ったら 合格しましたか?

転職特養介護福祉士

スマイル

有料老人ホーム, 無資格

1003/11

みかん

サービス付き高齢者向け住宅

家が近いので通いやすい‥ 介護技術の向上‥ 上記の志望動機で合格しましたよ

回答をもっと見る

キャリア・転職

介護施設って意外とわかりにくい 場所にあったりしないですか? あと最寄りの駅から 遠かったり。 それで 私、面接に遅刻しました。 結果は当然落ちました。 自分が悪いんですけど。 面接に遅刻したことがある人いますか? それで 受かった人は?

面接

スマイル

有料老人ホーム, 無資格

203/06

ノリノリ

介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連

おはようございます 確かにわかりずらい立地のとこありますよね… 私の場合早めに家を出て余裕を持っていきますが、交通事情で遅くなる場合は、連絡必ずしておりました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

1. 有給が取りやすい。 2. 希望休を取れる 3. 人間関係が良好 4. 話し方を聞いてもらえる 5. 教育制度 6. 給料が比較的良い方かも 7. 残業が少ない 8. 設備が使いやすい など、 いまの職場の良いところは? また、悪いところも教えてください。

資格休み人間関係

スマイル

有料老人ホーム, 無資格

1903/02

くまきち

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 初任者研修, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れさまです。2、6、7があてはまります。悪いところはほとんどの職員が自分のしたいことしかせずに利用者の見守りなどが不十分になるところです。

回答をもっと見る

介助・ケア

多くの利用者さんを 受け入れてケアする。 というよりも、 なるべく1人ひとりに向き合って 援助すべきだという意味で ユニットという形態が増えてますが、 実際に求められると感じることと 現実を比べてどうですか? ユニットのほうが いいケアが出来る感じですか?

有料老人ホームグループホームケア

スマイル

有料老人ホーム, 無資格

203/01

chi-

ケアマネジャー, 訪問介護

ユニット型特養で栄養士ですが働いてたものです。 介護職からの意見ではないので、参考にならないかも知れませんが、 個人のスペースがあるので、プライバシーは守られる感じがしました☺︎ ユニットのデメリットは利用者さんからしたら、自分で動けない人だと、 必然的に1人で過ごす時間が増えると言ったところ以外はあまり感じられませんでした☺︎ お元気な方だと、のびのび過ごされてた感じがしましたよ★

回答をもっと見る

老健

老健は退所を前提としたリハビリ施設だから、 要介護度が低い利用者さんが多く、 比較的身体介助が楽 しかし、 他の職種との連携が多く コミュニケーション力が必要 という建前になってますが、 実際働いている実感としてはどうですか、 特養とは違う感じですか、 実質的にレクがない特養みたいなのが 現実ですか?

リハビリ職種老健

スマイル

有料老人ホーム, 無資格

702/25

葉月

介護福祉士, デイサービス

以前特養に勤めていました。 退所を目的と言っても実際は、病院からそのまま来てリハビリしても元の様に生活できるまで完治する事は少ないですね。 特養が空くのを待っている方がほとんどでした。 身体状態が悪いから特養を利用するので改善がなければ家族も不安を感じて退所(家に戻る)選択は、殆どなかったですね。 集団レクは毎日やっていましたよ。

回答をもっと見る

ヒヤリハット

誤薬は重大な事故につながります。 やってしまったら、 利用者さんにも申し訳ないし、 自分を責めてしまいますよね。 みなさんは、 薬を間違わないように どんな工夫をしていますか? ・確実な本人確認 ・余裕がある時間に薬の準備 ・一回分の薬を、名前つきのケースにいれる ・ダブルチェック ・2人で確認 ・声出し確認 とか、現場でどんなことしてますか。

ヒヤリハット

スマイル

有料老人ホーム, 無資格

1002/22

詩音

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 実務者研修

薬の管理は、名前といつの分の薬なのかを 朝食時は、早番が服薬(明けが確認)、昼食は、日勤が服薬(早番が確認)、夕食は、夜勤が服薬(遅番が確認)とWチェック、ケースにはナースが入れて、それぞれの担当に引き渡すスタイルで誤薬を防いでいます

回答をもっと見る

職場・人間関係

現場未経験で理想ばかり。 気分にむらがある。 ひいき する。 指示が曖昧。 攻撃的。 頭ごなしに否定。 保身的。 など、 困った上司は、いますか? また、 「絶対に逆らわないにしてる」 など 対処法あれば お聞きしたいです。

上司愚痴ストレス

スマイル

有料老人ホーム, 無資格

302/18

のあママ

看護師, デイサービス

お疲れ様です。 うちの上司は無責任です。 自分では一切動かず、相談して決めたことでもトラブルがあれば聞いていないと言うし、自分が指示したことでも覚えていないと言います。 私だけの仕事ではない事も、上司が忘れていただけなのに「これ何でしてないの?忘れたら困る」と注意受けた事があります。 こっちは忙しくて手が回らないのに、自分はのんびりしててやっていない時もです。 対応としては、究極の状況でない限り関わらないです。 忙しくてもあてにせず、自分で全てをこなす。 報告はしっかりし、聞いてないと言われるので他のスタッフとも共有しています。 怒られた時は言い返すと面倒なので、責任問題にならない限りはスルーして聞いたふりをする時もあります。 本当にストレス溜まりますよね! お互い頑張りましょう!

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

人手不足でシフトがキツイですよね。 そんななかで、 希望の日に休みが取れない 人も多いと思います。 皆さん、休みたい日に休めてますか? ムリですか? 予定がある日に、上手く 休めるアイデアがあったら 教えていただけると 幸いです。

夜勤人間関係ストレス

スマイル

有料老人ホーム, 無資格

202/16

あんころもち

介護福祉士, ショートステイ

お疲れ様です。 介護の仕事からは基本的にいつま人手不足で本当に大変ですよね。 私の職場は有難いことに希望休は1人2日まで出せて有給も好きな日に取らせた頂けてます。 上手く伝えるというか、正直に理由を伝えて丁寧にお願いするのが一番良い方法ではないかなと思います。 答えになっていなかったら申し訳ありません。

回答をもっと見る

介助・ケア

人手不足で、1人で多くの利用者さんの介助を担当せざるを得ない。 時間までに終わらずに、サービス残業。 なんて、厳しい労働環境も珍しくないと、思います。 みなさんは、介護スタッフ何人で、どれくらいの利用者さんをケアしていますか?

人手不足愚痴ストレス

スマイル

有料老人ホーム, 無資格

501/20

やまなし

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

私の施設は人員が不足しています。 早出〜夜勤を各1人ずつでまわしています。 1ユニット10人で、午前中は1人で10人。 昼から遅出が来ますが、1人は入浴へ行くのでお風呂もしくはフロアで介助。 これでも一応まわっていますが、欠勤者が出た時は悲惨です…

回答をもっと見る

お悩み相談をもっと見る