暴走おばさんスタッフが夜勤で不穏な利用者をエスケープさせる事故を起こす。利用者は怪我もなく近所の方が連れてきてくれたみたい。 朝方新聞を取りに行って玄関の施錠を忘れそのまま業務してたみたいだけど_φ(・_・その隙にエスケープW(`0`)Wその利用者さんは夜間覚醒多いし、不穏になると暴力を振るった事もあるから確かに怖いし対応困るけど、ちゃんと話をすれば納得するしユニットの中なら歩いていても問題ないんだけど_φ(・_・ その件でカンファレンス開催。 流石にスタッフ皆んな呆れてましたがW(`0`)W どういう対応したらそうなるんですか?って聞きたい。
施錠昼夜逆転カンファレンス
( ◠‿◠ )
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 気が緩んでるんですかね… 命に関わる仕事だってこと、認識してない職員いるなとは思います。
回答をもっと見る
前の職場より、お電話があり戻って来ないかと... 出戻りってありですかね?😭 辞めたのがもったいないです..
転職介護福祉士職場
ピーマン
介護福祉士, ユニット型特養
山廃仕込み(*´ω`*)
有料老人ホーム, 初任者研修
ピーマン様 私は同じ施設に3回出戻り…夜勤専従正職員でしたが、夜勤が廻らないと言われ復職→最初はパートで1勤務15000円で正職員となり最終的には1勤務換算で21000円+役職?手当でした。でも1ヶ月にロング夜勤を最低15回はしないと駄目やし、早出サービス残業と残務整理サービス残業してました…
回答をもっと見る
2ユニットに16人いた職員が来月8人に…。残った職員でやらなきゃと職員たちで考えてはいるんですが。 パワハラで施設長は逃げるようにクビ。経営側の70歳過ぎの人が名前だけ施設長になり、組織の組織図は修復不可能です。 1月末まで人員確保や辞めていく主任たちのポストの人事を約束したのに、8名抜けていく補充はわずかに1人。それも70歳の方。。 こういう組織の中で解決の糸口が見えない場合は、市役所に相談にいったほうがもはやいいのでしょうか?? また、相談に行った事例などありましたら、どうか助言など力を貸していただけないでしょうか。 精神状況、身体状況がもうダメです。。 逃げたくはないし。。 だけどなにかもう生きていて楽しくないです。 どうかアドバイスをください。
モチベーション愚痴ストレス
ナランチャ
介護福祉士, ユニット型特養
時々、介護職員
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
人員配置基準を満たしてないのなら、市に報告と相談に行くのもいいと思いますが、報酬減算含めて、単にペナルティを受けるだけだと思います。 現場レベルではケア内容を見直して、人数が充足するまで業務を減らすのが良いと思います。できない事はできないと思います。
回答をもっと見る
皆さんの施設は、時間に厳しいですか? 私がいる所は、時間内で終わらせないとか無理難題押し付けるのですが。その性で利用者さんから問題に成ってます。
有料老人ホーム施設職場
歴史お兄さん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修, 実務者研修
あいす
介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士
質問の内容がよくわからず求めた回答にならないかもしれないですが、時間に厳しいかということに関しては、基本的には時間内に業務が終わるように仕事をして、事故等のイレギュラーで時間内に業務が終わらなかった場合は残業をして、残業代を貰うという感じです。
回答をもっと見る
子供が二人いて上の子から感染症になってしまい、一週間ほどお休みをしていたら次下の子もなってしまい、プラスでお休みが増えました。 とても申し訳なく思うけどどうすることもできず。 感染症ってことあり毎日上司に子供の体調不良を報告しているのですが、、必要?必要じゃない? 特に決まりがないので、念の為に送っているのですが皆さんはこういうときの体調不良の報告はしておりますか? こういうことか続くと仕事も迷惑かけてしまうし、辞めたほうがいいのかなとか色々とネガティブなことを考えてしまう日々です。すみません、愚痴りました。
モチベーションストレス職場
かたかた
介護福祉士, 介護老人保健施設
kei_s2
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設
感染症でお休みいただいているのであれば、毎日の報告はご自身や子供さんの経過をみていくことで必要だと思います。そのような規則があって当然か、と。ご自分からされているのは素晴らしいです。全然辞めなくていいですよ!
回答をもっと見る
-3日で下剤とかマグミットは便を柔らかくする薬など…介護の仕事してたらわかりますよね。 同じ介護士なのにいちいち説明されると馬鹿にしてるのかなと思ってしまう。 なんなんだろう。馬鹿にするのもいい加減にして欲しいと思ってます。 雑務がやりっぱなしだったり無駄にギャッジあげて利用者さまが苦しそうに寝ていたりして。 私はそっちのほうが気になる。
モチベーションケアストレス
八朔
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
酢飯
介護職・ヘルパー, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護事務, 実務者研修
そうですよね💦 私も、「これ知ってるー?」って言われて、「𓏸𓏸です」みたいな感じで、ちゃんとわかることを説明したら 「よく出来まちたねぇー!」と 赤ちゃん言葉で、褒められた?りとバカにされることが多くて、悲しくなります、、
回答をもっと見る
休日にリーダーから勤務表上年休になっているけど組み間違いで年休ではなく休日だと連絡が来ました。希望年休でその日に休めてはいるのですが休んだ後から実は…と連絡が来ても不愉快なだけで気持ちの良い返事ができません。 見ただけで済ませています。 このリーダー、先日は終業時間3、4分前に現場から帰り支度していなくなりました。 こうしたモヤモヤが溜まっていてユニットの異動や辞めることを考え始めました。 どのように返信すれば良いか感情的になっていると自分の首も締めかねないのでアドバイスをいただけるとありがたいです。
ユニットリーダー人間関係ストレス
ぼんさい
介護福祉士, 有料老人ホーム, 病院, ユニット型特養
gan
介護福祉士, 従来型特養
お疲れ様です。 シフトについて、どこでも悩まれる方は多いですよね。 私も早番を入れられなかったり、夜勤の回数が少なかったり土日の休みがなかったりと散々な勤務を作られました。 直接言っても変わらず上司に相談し、今ではシフトを作る立場になりました。 そのような事もあり、皆さんなるべく平等に作るように心掛けています。 他の人が休みを入れたい時には仕事をするようにしています。今年の年越しも夜勤でした。 言って理解してもらえるなら言った方が良いですが、理解してもらえない人に言っても疲れるだけなので、そこの見極めは大切ですよ!
回答をもっと見る
この5ヶ月間、OJT担当者から教えられたこともたくさんありますが(って、そんなにあったかな…)、利用者の食介や、利用者をトイレに誘導する際の介助の仕方や利用者の帰りの荷物の準備の仕方など、施設内に関する多くの事を教えてもらったと私が感じているのは、時には鬼に見えた先輩と、移動になった管理職員が教えてくれたのに気づかないんか、と、何回、腹の中で言っていたか。 確かに担当者に聞かない私もいけないかもしれませんが、「こんな風にやったら、他の先輩にこんな風に言われた」とか相談すると 「それはそのタイミングでする仕事じゃないでしょう」とか「周りの状況を見て仕事をしてください 」など『状況を考えて仕事をするように 』というアドバイスがほとんど。 申し訳ないけど「どのタイミングだよ」って言いたくなっちゃいます。 ただ、鬼に見えた先輩や、大声でいますべきタイミングを教えてくれた管理職員の方は、「ほんとよく見てるな」っていうくらいリアルタイムで突っ込んでくるんですね。 だからと言って、何でもかんでも怒鳴るわけじゃなく 、本当に危ない時だけで、言った後、同じことをウジウジ言わないし、あとは割とやりたいようにやらせてもらっていましたが、いまはもう、その2人は、同じ職場にはいません。 そして、 細かいことを後々になってグジグジ言われたり、自分が気に入らないとシカトされたり、思いっきり顔に出す奴がいたり… いつ言われるかと思うと 自分で考えて動くことにためらう日が多くなっています。 なんか支離滅裂な書き込みになってしまいましたが、 最近、利用者の方とのはなしの中で、「サンスケさん。よく○○さんと○○さんに怒られたけど、頑張ってたねー」っていう話を笑いながらすることがありますが、 そんな私のことを理解して指導してくれた人がいたから、今も頑張っていられるのかなと思うと、その2人に本当に感謝でいっぱいです。
モチベーション人間関係ストレス
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
m.a.kuma
介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士
お疲れ様です。 言われているうちの方が… コイツに言っても時間の無駄、と思ったらもう注意すら面倒くさくなりますもんね。
回答をもっと見る
皆様、日々のお仕事お疲れ様です。 2ヶ月前に異動してきた職員さんと相互理解を図りたいのですが、うまくいかず難しいです。 細かいことを気にしすぎる職員さんと、キャパ一杯の新米リーダーわたし、ゆるゆると長い目で見てやっていきましょうよ〜と伝えるにはどうしたらいいのでしょうか。 ユニット型特養に勤めており、わたしは今月からリーダーになりました。 自分のユニットと協力ユニットでワンフロア、各ユニットにリーダーがおり、更にその上に複数ユニットをまとめる現場主任が上司としています。 同施設の他のフロアから、協力ユニットに異動してきた職員さん、とても真面目に仕事に取り組んでいて、入居者様ともフレンドリーに接しています。 ただ、時間内に業務を終わらせなければいけない!と強迫観念があるのか、焦ってミスをすることが多いように見えます。 安全にかかわる重大事項以外、わたしは自分のユニットに関することに限定して指導しています。 その職員さん、真面目すぎるのか、業務のことや職員のこと、わりと些細なことでも上司の現場主任に相談しています。 初めは「AさんとBさんとで教えてもらった方法が違う」というような内容だったそうです。 最近は、「Cさんにこういうことを軽く注意したら曖昧な返事しかなかった」とか、 「かもねぎさんとどう接したらいいのかわからない。かもねぎさんはいう人なんですか」という相談があったようです。 いわく、交代の時間なのにわたしがまだ介助を続けているので、交代していいのかどうかが分からない。 (申し送り等必要な業務は済ませた後の話です) 入居者様の処置に関することでわたしと他の職員が話していたとき、その職員さんが「それはこうだって聞きましたよ」と言ったら、わたしが素っ気ない反応を示した。 ということだそうです。 一つ目は常態化しており反省すべき点です。 他の職員にとっては「かもねぎさんはいつもあんな感じ」ですが、その職員さんにとっては「なんで交代しないんだろう、自分に仕事を任せたくないのかな」と不安に思う行動かもしれません。 二つ目は正直記憶がなく…わたしはできるだけ気をつけていますが、そのときの反応はぶっきらぼうだったのかもしれません。 Cさんとわたしに関する話を聞く限り、その職員さんは細かいことを受け流せない、自分の納得する答えが返ってこないと気が済まない性格なのかなと想像しています。 今までわたしも先輩職員の言動に対して疑問を抱いたり、時には腹立たしさも覚えたりしましたが、業務については自分なりに考え直し、人格に関わる部分は「そういう人なんだ」と割り切ってきました。 上司に相談することは否定しませんが、会話を交わしているときの反応、それも一回二回のことで上申されては、こちらも身構えてしまいます。 とはいえ、今回の話を聞いて、自分はリーダーとして言動を見られていることを再認識しました。 リーダーである以上、新しくやってくる職員さんとは自分から歩み寄る努力をしないと向こうが不安になることを頭に叩き込んでおきます。 冒頭に書いたように、今後どのように接していけばいいのか… 隙間時間にさらっと雑談できたらいいのかな、向こうがプライベートな話をしてくれたときには一生懸命聞いてるけど、そのときに自分の話もしたほうがいいのかな… (わたしは誰といても聞き役になってばっかりです…。自己開示が苦手です) 皆さんの思うところを是非お聞かせください。 厳しいご意見もお待ちしております。
ユニットリーダー人間関係職員
かもねぎ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
茉莉花
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, 訪問介護, 障害福祉関連
コメント失礼します。 職場での人間関係って難しいですよね。 文章を読む限り、お2人とも真面目なんだな...と、感じ取れました。 かもねぎさんも、上司へ相談してみるのはいかがですか? お互いに悩んでいて、間に入ってもらうことで改善されることもあるかもしれません。 介護への思いは同じ方向を向いているご様子なので、きっかけさえあれば大丈夫だと思いますよ。
回答をもっと見る
先週の休み明けからみんなの態度が素っ気なくなりました。 原因はわかりません…。 人数が少ない職場だから誰かに聞く事もできない。 関わりたくないですもんね、みんなから素っ気なくされてる人とは。 仕事行きたくないです。
愚痴人間関係ストレス
ぱぱぱ
介護福祉士
みん
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム
私だったら辞めますね。 そんなところにいたら 精神がやられそうな気がします。 早く辞めた方がいいですよ。次はいくらでもあると思いますよ。
回答をもっと見る
管理職 2名、パート職員6名、看護師3名の11人でやりくりしています。 そして 入職して分かったことなのですが、パート職員6人のうち3名(60に近い おばちゃん軍団)に関しては、会社から指定されているひと月の希望休は4日なのに、会社が認めているとはいえ、7日~10日間程度(その他に、半日休も数日あり)とっているので、公休日はなし。 確かに休みは労働者の権利だから色々言うことはないだろうという方もいるでしょうね。言われることは間違ってはいないと思いますが、 でも、この3人に関しては 平日だけでなく、土曜、祝日も希望休を取っているため。絶対に出てくることはありません。 従って私を含め残ったパートの3人のうち最低2人は出勤いと廻っていかない状況なので、とりあえず私は1人者なので、 土曜、祝日に出勤することは気にしてませんが、他の2人に関しては、家庭ありで子供もいるのに頑張って土曜、祝日に出てきてくれてるのですごいなあと思いながら 、私もできるだけ協力しようと思い、休まずに出勤していますが… もし皆さんが、 事業所訪問に行った時や、勤めた時に、こういった職員が数人いる職場で仕事をしたいと思いますか?
デイサービス人間関係ストレス
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
luckydog
介護福祉士, グループホーム
どこの事業所でもアルアルなので。個人的には給料や福利厚生がよければ良いんじゃないかなと。
回答をもっと見る
利用者本人よりかえって介護の手間になったり困ってしまうキーパーソンをお持ちの皆様。 利用者本人の退院調整を図りたくても全く電話にも出ない。敢えてライン等での連絡をしても既読スルーで折り返しもなし。 面倒を見たくないのなら、本人意向のみで対応はしたいものの家族に伝えて確認して欲しい。 そんな時には皆様はどのように対応していますか?
家族ケア人間関係
空飛ぶパンダ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
ポポポ
生活相談員, デイサービス
相談員してます。私なら、その様な状態になる家族には、事前に本人の意向通りにさせてもらって良いのか確認取っときます。 ラインが解っているなら、返信が無いため、○月○日迄に返信がない場合は、本人の意向にしたがう趣旨のラインを送って、本人の意向にそう形にしますね。 後から、あれこれ言って来ても、趣旨を送ってます。と言う証拠と、介護側もほっとく訳には行かないので、今後も同じ対応になる事を伝え、もし合わないのであれば他施設を進めます。 だって返信しない自分が完全に悪いんだし。
回答をもっと見る
凄く環境がいいなぁと思えるところでいま働いているのですが… やっぱり自分のことは棚に上げて細かくてうるさいひとっているんですね。 人を指摘するのが仕事みたいなひとの頭の中見てみたい。
モチベーション転職人間関係
八朔
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 いますね、そういう人。 「人のことよく見てるなー」って思います。見てる暇があったら仕事してって言いたいです(言えないけど)。
回答をもっと見る
皆様、お疲れ様です。 また愚痴で申し訳ございません。 うちの事業所は本当に小規模で常勤6名しかいません。 あとはパートさん。 で、指導者(女性)はサビ管(男性)と凄く仲良しで 指導者がイライラしてたり悩んでいるとよく話しを聞いてあげています。 指導者は私の事を覚えが悪い。仕事が出来てない。と管理者に言ったようで サビ管にはもっと色々と言っていると思います。 本来なら両者の話しを聞くべきだと思うのですが。 私も言いたい事は沢山あります。 どのような指導をしてるのかも知らないのに全て鵜呑みにされるのも嫌です。 とにかく陰で言われているのが嫌。 指導者はいつも半笑いで言ってきます。 凄く嫌な気持ちになります。 イライラした言い方をする事も多いです。 私は真剣に淡々と言われた方がまだいいです。 最近は仕事の夢を見ます。 必ず指導者が出てきます。 なので目覚めが悪いです。泣 あーまた愚痴ってしまった。 精神病みそう。 病んでる?のかな?
理不尽管理者人間関係
はる
初任者研修, 障害者支援施設
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
情景が目に浮かびます。 言われているどうか、何を言われたかを想像しても、自分の想像の域を越えません。 先ず、考えない様に、思い出さない様にした方が良いです。プライベートな時間に違う事に没頭したり、私は音楽が好きなので、通勤中に鬼リピして聞いて置いてから、仕事中に脳内再生します。 寝る前は、寝付けなかったりするので、アジア以外のサイコホラー映画作品を観ます。カーアクションも良いですね。殴り合いとか。「行け、ほらもっとー!」的にスッキリする作品が良いですね。 何かと闘うゲームも良いです。 知人は、寝る前に日記を書くそうです。"良かった事や嬉しかった事、楽しみにしている事、感謝した事"だったかな? そして寝るそうです。 職場の人間関係ですが、取り敢えず、初心に戻って、笑顔で「お辞儀と挨拶、丁寧な言葉遣い、目を見て返事」、教えて頂く方に「宜しくお願いします」と言います。 仕事の何を指摘されているのか分からないのですが、状況判断なら、タイムスケジュールの確認。メモを確認しながら、忘れや抜けがない様にチェック。 相手の態度を変えるのは、本人しか出来ないです。 趣味や友達とお喋りやその他。無理なら、心理内科でも。予約は2〜3ヶ月先まで、キャンセル待ちが多いので、お守りに予約しても良いかも知れません。
回答をもっと見る
嫌味姉妹のことをいろいろ書いていますが、 私の OJTの担当者なんですが、利用者を何だと思ってるんだいう言い方をしているのを聞いていると、こんなやつに指導されるのは勘弁してほしいと思うばかり。 お風呂に関していうと、「頭洗うよ」や「そこに座って」や「お風呂いくよ」 と命令口調。 せめて「 頭、洗いますね」とか「そこに座って下さい」とか 「お風呂に行きますよ」 くらいのことは言えないのかと思ってはみたものの、いくら親しくなってるとはいえ、相手はお客様なので、もう少し言い方があるだろうと思いますが、そんなことも言えず。 その上、 送迎時にも「乗って」(せめて、乗って下さいか、乗りましょう)とか「降りて 」(せめて、降りますよか、降りてください)など、やはり命令口調。 こういう言い方を聞いていると、 利用者を何だと思ってるんだと、こちらのほうが腹に立ってきます。
人間関係ストレス職場
いろはに改名
デイサービス, 初任者研修
ライナス
介護福祉士, 従来型特養
私の職場にもいます 命令口調の言葉を聞くと嫌な気持ちになりますよね ましてやそれが教育係なら尚更ですよね 指導される側もサンスケさんと指導係の言葉掛けを聞いてどちらが職員として良いのかが分かってくれたらいいですね 同じ様にするなら残念な職員ですね サンスケさんお手本になる職員で頑張って下さいね
回答をもっと見る
現在、派遣で身体障害者厚生施設に勤務しています。 職員の一部の方は利用者さんを差別しています。 出勤するのが苦痛です。 今夜も夜勤です。 3月から又高齢者介護に戻ろうと思っています。 今年度の介護福祉士国家試験受験します。
介護福祉士試験障害者派遣
さくら
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設
めぐりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修
コメント失礼します。職員さんでそんな方がいらっしゃるのてすね💦 びっくりしました なんか悲しくなりますね そのような理不尽な事も含めさくらさんの今後の仕事に活かされたらと願っています。 陰ながら応援しています。 頑張ってくださいね☺✨
回答をもっと見る
特養のショートステイで働いていますが、私は月1でレクリエーションをやってレクの写真を編集して広報やSNSで発信しています。他の職員は特に何もレクリエーションをしませんし毎月担当は決まっていますがやってません。みんなに「何かやりたいレクないの?」って聞くとやりたいけど人が足りなくてや時間が無い、料理とか制作とか得意じゃ無いからと言われてしまいます。真面目に働いているとバカバカしいなって感じてしまいました。また、壁飾りも私が毎月考えて利用者様と一緒に作成したりしています。他の職員は「凄いね、私は器用じゃ無いからこんなことできない」とひとごとのようでした。 愚痴ですみません。
モチベーション愚痴人間関係
メリーゴーランド
介護職・ヘルパー, 従来型特養, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
あいす
介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士
私のところの話をすると、精神的体力的にまあまあ大変な仕事であるにも関わらず年収300万台しかもらえないのでプラスアルファの作業は考えることはしますがやらないようにしてます。プラスアルファの仕事をしてしまうと労働力に対する対価が現状は見合わなくなってしまうからです。 ただ、いつか400万、500万、それ以上の給料を貰える事業所等に就職した場合に備えて、どうすれば介護保険の理念に忠実に沿って、利用者やその家族の最大の利益等に繋げることができるのかは考えています。
回答をもっと見る
いつもお世話になっています。 みなさまおつかれさまです。 私は老健でケアマネをしております。今回家族の体調不良で数日休む事になりました。その休んでいる間に入所予定があります。 ケアマネ不在なのに入所受け入れできない、ケアマネ不在でも関係ない、等言われる方がおられます。 みなさまどう思われますか?
ケアプラン老健ケアマネ
めめ
ケアマネジャー, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
たつ
介護福祉士
うちは新規入所日にケアマネが様子を見に来たこともなく… 丸投げです。 当日いなくても何も差支え無し。 ですが、毎度これはどうなのか?と話しが上がっているところでした。 めめさんの突発的な事情ですので、その時ばかりは不在でも仕方ないと思います
回答をもっと見る
おはようございます、私はユニット型特養に勤め出しましたが…今までは夜勤専従の有料老人ホームでしたので勝手が全然違います。幸いにもユニットリーダーさんや他の職員さんも良い人で色々と教えて下さいますが…1名だけ勤務2日目の私にキレてきたり、やたらと高圧的でまいります。で、そんな時に新しいお誘いを戴きました→年収50〜60万円程UPし、ダブルワークOKの有料老人ホームで上手く働けたら年収110万円くらいUPしそうです。転職すべきでしょうか?
ダブルワーク有料老人ホームユニット型特養
シルバーライオン
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設
みん
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
そんな好条件の施設…私なら少し疑いますね。 シルバーライオンさんが給料面を優先して働きたいのであれば転職するべきでしょうし、働きやすさなどを優先させたいのであればもう少し慎重に考えた方が良いかもしれませんね。 給料があまりにも良い施設は人手不足すぎる可能性もありますから。 今の施設はまだ数日とのことなので、辞めるとなると施設側はよく思わないでしょう。どこの施設にも嫌な職員、嫌な入居者はいると思うので折り合いをつけて過ごすしかないかなと思います。
回答をもっと見る
先日、福祉事業を展開されている社長とお話しました。 「介護職員はろくでもない人が多いから、厳しくルールを守らせてしっかり管理しないと」という趣旨の発言をされていました。 皆さんの会社の経営層の方も、このような考え方ですか?
施設長職種職員
muctmhr
介護福祉士, 有料老人ホーム
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
えらいハッキリと仰る方ですね。社員にそれを口に出す事はないので、分からないです。自己中な考えだったり、自分が損しないルールなのは、そんな人も居ますし、そうじゃない人もいます。オーナー=の方は、その傾向が高まると思います。そして、どっちもどっちだと思います。
回答をもっと見る
私は今派遣から、小規模多機能に勤務していますが 入職してびっくりした事があります。 社員さんやパートさんを見てビックリしました。 休憩時間30分なんです。社員さんは勿論私も8時間勤務しています。 初めての休憩時間で、リーダーさんが うち休憩時間30分だからって言われて、そのまま私も合わせて30分の状態で仕事していますが、派遣元に私は伝えていません。
入社派遣休憩
Bell
グループホーム, 初任者研修
さくら
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ
勤務時間が6時間以上なら45分以上、8時間以上なら1時間以上の休憩を取らせる事と、労働基準法で定められているということです。 そこの就業規則では1時間休憩だけど、派遣を使う程人手不足の事業所なので、職員の中だけで自主的に30分返上しているのでしょうか? そこが気に入ってて、続けていきたいので波風立てたくないなら、伝えないのも自由かと思いますが、納得できないなら派遣元に伝えてみたらいいかと思います。
回答をもっと見る
ポンコツ管理者さん。貴方は一応有料老人ホーム併設のデイサービスの責任者であり、有料老人ホームの施設長じゃないんですか?先週末から体調不良者続出してるのに、貴方は一切指示もせず後付けでしか言わない。 指示は全て課長から出ているのはおかしいとは思わないのかな⁇課長は元はここの管理者だから指示が出せなく訳はないけど。 貴方は一体何の為にいるんですか?スタッフ皆んなからの不満爆発してるけど_φ(・_・ 貴方を支えようとするスタッフはいません。 そもそも信用ないからです。 長々とすみませんでした。
体調不良施設長管理者
( ◠‿◠ )
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
ちのっち
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
お疲れ様です。 でもまぁ責任はその人がとるから、適当な仕事してても責任はそいつに押し付ければいいんですよ。 こっちの訪問もいろいろありました。そのボンクラ管理者は悪事がバレてクビになりますよ。 私はその件でここに投稿しているのでよければご覧ください。 何のためにいるんですか?カネのためにその座にいるけれど管理能力がないからなにしていいかわからないんじゃないんですか? と思いました
回答をもっと見る
レクの準備をしたり、利用者さんから頼まれた物を持って行くために探したりするときなど、窓際にあるテーブルを使ったりするのですが、そのテーブルで作業をしようとすると、利用者に背を向けることになり、指導担当者Kと、腰巾着の職員Sの2人に、利用者に背を向けて仕事してると、利用者の行動が把握できないからしないようにとよく注意されます。 確かに言っていることは間違っているとは言いませんが、もし他のところでやるとなれば、利用者からテレビが見づらいと言われたり、利用者が座っているテーブルを間借りしてやることになるのですが、お昼寝などでテーブルが空いてればいいのですが、空いていなければ邪魔になるだけ。 ただ、私のやってることを正当化しようとは言いませんが、ほかの先輩たちも同じように利用者に背を向けてやっているのに、私のように問題ならないのか不思議に思うことばかりです。 確かに、利用者に背を向けないようにというのは理解してはいますが、なぜ私には言うが、他の職員には言わないの?と思うと、新人だから教えているってことなら、逆に先輩がちゃんと見本を見せてくださいよ。って言いたくなりますよ。 本当に、いつどこで何を言われるかと思うと、本当に神経すり減らしそうです。
モチベーション人間関係ストレス
いのぶた
デイサービス, 初任者研修
しろ
デイサービス, 初任者研修
そんなもんですよ…新人だからって何言っても良いってもんじゃないてすよね… 私もデイに移動になった時には、すぐ犯人にされ、管理者から「皆があなたがやったって言ってたら気をつけてよね!」って言われました…管理者と仲が良い人がやった罪を被せられたのでやってないことを主張すると「別にどっちでもいいんどけど」との返答それからは、何も思わなくなりましたよ! そういう人達なんですよ…どうせ影では何言われてるか分かんないですよ! 反論しなければその内なこくなりますよ!その人達は大事なお友達じゃありません。どう思われようといいんですよ😁
回答をもっと見る
皆様、お疲れ様です。 試用期間が過ぎ、今月から本採用となりましたが 指導係の方と上手くやっていけそうにありません。 ある事で 教えたと言う指導係。 教えてもらっていない私。 我慢の限界がきてしまい 教えてもらってない。と言いました。 すると指導係の人は凄く不機嫌になりました。 家に帰り日記を読み返してみてもやはり教えてもらってない。 って言うか 今回も教えて貰えなかったと書いてある。 その人はとにかく自分の思うように人が動かないとイライラする。 愚痴ばかり。 仲良くしている人の悪口も言う。 自分がやるのはOKだけど私がやると何かと言ってくる。 他にも色々あるけど これを本人に言ったらきっと そんな事はない。 覚えが悪い貴方が悪い。 と言われそう。 パートさんも指導係の人の事を意地が悪い。と言ってた。 上司も私が入職して間もなく 「染まらないようにね。」と言った。 何の事だろう?と思ったけど その指導係の事だったんだな。って。 入職当初、他の職員さんがある事をしてくれていて私は嬉しく思った。 で、私も同じ事をしたのですが それを見た指導係の人は やらなくていいですから。と 出勤後、掃き掃除をしていると どうせやるならここもやって下さい。と言われ ちょっと大変な事もやるようになりました。 とにかく何かにつけて言ってくるのです。 今日は流石に限界が来てしまい 反論してしまいました。 その後も攻め立てられるように色々言われ 何だか悲しいやら悔しいやら トイレで大泣きしました。 泣くなんて久しぶりだ。 夕方、かかりつけの病院に行き事情を話し安定剤と眠剤を貰った。 明日、行けるかな。
生活支援員理不尽指導
はる
初任者研修, 障害者支援施設
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
お疲れ様です。障がい者支援施設の生活支援員さんですか。取り敢えず、風邪を引いてもアレなので、暖かくして、睡眠とって、身体を整えてくださいね。 どちらかが、引かないとぶつかりますね💦
回答をもっと見る
ユニットリーダーの方で、1番嫌な業務ってなんですか? またそれをどうやってこなしていますか? 私は勤務表作成が1番嫌いです。 どうやっても、何しても文句言われる(文句言う職員がいる)ので😓
ユニットリーダー人間関係職員
みん
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
ぷーちゃん
介護福祉士, 有料老人ホーム
同じくシフト作成です。リーダーってほぼ嫌われる立場で嫌ですよね。
回答をもっと見る
信頼していた年配職員が、ある日を境に態度がガラッと変わってしまった/(-_-)\ 挨拶すらしてくれない。 何か気に食わない事したのかな〜〜 だとしたら、自分が悪いとやろうけどさ〜〜〜 入社して、最初に話せるようになった人で 「ここの人達は、あんまり信用したらだめよ」 「人間関係最悪やけん」 って教えてくれた人に、同じ事が起きてるような気がして、めちゃめちゃ居ずらい🤪 5年は働くつもりやったとにな、、 その半分で挫折する事になるとは、😌 転職決めて、多分お互いに良かった🙂
入社転職人間関係
リオ
介護福祉士, 従来型特養, ユニット型特養
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
おはようございます。人間関係は一回こじれたらなかなか元に戻すの力が入りますよね。仕事でもプライベートでも。次の転職先ではいい関係の職場になればいいですね!
回答をもっと見る
人手不足の極みです。10月から1人ずつ退職し、回すための異動で、とんでもない人が来てしまいました。(以前の投稿で、イヌ連れてきた人)。すぐ休むわ、夜勤当日に変更するわ、粗探しするわ、上司に頑張ってるアピールするわ…。上司はその人の肩を持つし、ひいきがすごいです。 この人に加え、人員満たさない現場と管理者兼務、ひいきする上司、入浴回らない、夜勤7回、休日の電話、時間外、急変、職員採用、新人指導、備品の劣化、家族連絡、病院連絡、薬準備、お金の管理。 人生で初めて生理が止まりました。施設からの電話が嫌すぎて、1回では出れなくなりました。このままでは、入居者よりも職員が先に倒れてしまいます。流石に転職に向けて動くところです。管理者やリーダーをしていて退職された方、どのように話を持って行きましたか?
管理者退職転職
にゃつ
介護福祉士, グループホーム
みん
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
私も特養のユニットリーダーになって半年で生理が止まりました。 にゃっさんと同じく、休日の電話はぼぼ毎日あったり、職員同士のトラブル、利用者トラブル、家族トラブルなど頻発し、さらに人手不足で夜勤、入浴が回っていませんでした。 生理が止まったのは人生で初めてのことだったので、さすがに危機感を覚え、上司に精神的に限界だと伝え、リーダーを外して欲しいと頼みました。 しかし上司からはまだ半年だし、今はバタバタしているがそれが続くわけでは無いからもう少し頑張って欲しいと言われました。 しかし、状況が大きく変わることはなく、身体的にも辛かったので、他の上司(女性)に生理の話をし、退職させて欲しいと伝えました。リーダーを外して貰おうと初めは思っていましたが、限界だと正直に伝えました。 にゃっさんもお早めに転職することをおすすめします。なによりも自分の体が大事です。
回答をもっと見る
年末年始に11日間に渡り緊急入院してしまい、一昨日に仕事復帰しましたが、いまだに体力が一向に戻りません。 傷病手当金を申請しようとしたら、施設長に傷病手当金は申請させないと言われ、申請するなら全ての諸手当を出さないと言われてしまいました。 入院して休まれた方にお尋ねします。 有給を使いましたか、もしくは欠勤して傷病手当金を受け取りましたか。 余談ですが、今後の仕事は家族に止められてしまい、退職を前向きに検討しています。 有給はあと6日ほどしかなく、秋まで有給が増えません。
年末年始欠勤手当
もふもふ
介護福祉士
くさ
サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修
自分の施設では、家族や自分がコロナになった時は有給消化してます。
回答をもっと見る
今朝、早く起きて途中まで準備したんですが、行く気が起きなくて休むことにしました…… 転職して1ヶ月、一昨日の夜勤明け、終わって帰ろうとした時、ある優しい先輩が声をかけてくれたと同時に大泣きしてしまいました。 自分の中でもう気持ちが張り裂けそうになっていて、 、この1ヶ月周りに気を使い、顔色伺って仕事をし、きつく言われても仕方ないと過ごしてきたのですが、、 もう涙が止まらなくて、先輩もびっくりして、、 電車にはさすがに乗れない顔になってしまい、家まで送ってもらうという、苦労をかけてしまいました… 先輩によると、オープンして2年ほど、ほとんどの ヘルパーが泣いてきてると…それって全然改善されてきてないって事ですよね。。 どこもやっぱりナース様、なんですよね。。 そうじゃない方ももちろんいますが、、
モチベーション休み施設
ソフィ
無資格, 訪問入浴
八朔
介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
おつかれさまです。 涙が止まらないのは心がもう疲れてたまらないのでしょう。 気を遣いながら働くのは精神的にしんどいですよね。 私も何がその人にとって正解なのか、何しても色々言われてどう動いていいかわからなくなる人がいてそのひとと関わると混乱してどうしていいかわからなくなって 相当病みます、帰り車の中でわんわん泣いてしまいます。 また利用者の中には高次機能障害の障がいのばあさんに夜間オムツ交換に来なかったと嘘をつかれて早番のひとに攻め立てられて 糸がぷっつん切れてしまって私もダブルワークなのでさっさと辞めました、 手当貰えず損しましたがどうしても嘘つかれて責め立てられたのが許せなかったです。 理不尽なことはたくさんありますが程度があるのであんまりにも しんどくて病むときは自分を守る行動を取りましょう✨
回答をもっと見る
・給料が上がった・休みがとりやすくなった・人間関係が良くなった・ストレスが減った・何もありません・他業種の経験がありません・その他(コメントで教えてください