職場・人間関係」のお悩み相談(51ページ目)

「職場・人間関係」で新着のお悩み相談

1501-1530/8896件
職場・人間関係

熱発続いている利用者_φ(・_・ 食事水分ほぼ取れない状態。 夜勤入りで状況確認。口腔内痰の瘡蓋、あちこち乾燥し過ぎて口の中切れている。遅番からの申し送りは無い。 口腔ケア用のスポンジでできる範囲で綺麗にはした。 夜間は熱発なかったが午前中熱発したみたいで、 訪看入り点滴開始。早番お局様でイライラ抑えながら申し送り_φ(・_・流石のお局様も早速グループLINE発信。 案の定訪看からもっと早く連絡してと注意される。 今日も夜勤入り_φ(・_・今日の遅番も危機感ゼロ。 こんな状況になるなら昨日訪看に連絡できたはずなんだが_φ(・_・利用者の家族になんて言うつもりなんだW(`0`)W 危機管理出来ない、スタッフはますます適当になる、 利用者預かる資格ないだろ。 転職考えないと自分まで駄目になるかも。

口腔ケア訪問看護申し送り

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

22024/01/14

しんや

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 介護老人保健施設, 社会福祉士

早急に病院でみていただいたほうがいいと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護に全くと言っていいほどの向いていないパート職員がいます ❗️利用者様に対して上から目線の言葉掛け ❗️ナースコール センサーマット反応あっても気づかない ❗️食事介助も嚥下確認せずに食べさせる ❗️洗身介助も丁寧に行えない ❗️当然の事ながらオムツ交換 排泄介助時のパットの当て方は雑で失禁が多い ❗️摂取量や排泄記録も適当❗️注意すれば逆ギレ 上司や施設長も注意しますがまったくです ❗️イヤな業務が続けば体調不良でお休み ❗️利用者様から〇〇に〇〇されたって言う虐待疑惑って言うか虐待があったのに注意だけ… 等々キリがないです 今までは自分の与えられた事を で してたんだけどもう存在感が無理になってきて… 辞める事も考えるんだけど…今は辞められないし   愚痴です

記録ストレス

ライナス

介護福祉士, 従来型特養

02024/01/14
職場・人間関係

私の会社はユニットで約10人の利用者がいるユニットが全体で8つあります。2ユニットを1フロアとして数え、1フロアに対して職員が7~8人程いるのですが、フロアだけのメンバーだけで日々の業務を行うので人間同士なので揉め事が起きてしまいます。 しかも苦手だな…レベルではなく、完全アウトで今後同じ班で働きたくないです。というまで発展してしまうことが多く、各フロアにそういった条件がある職員が何人かいます。 その為管理職の人達は職員の組み合わせを考えて異動を毎回考えるのですが、もはや安易に動かせず何のトラブルも無い職員がいいように異動されるようなこともあります。 私的には仕事なのにあまりにも職員個人の要望を通しすぎでは…?とも思います。管理職の人達は離職して欲しくないが為に強く言えないような状態です。 他の施設等でもこういった問題ってあるのでしょうか?

人間関係施設職員

yui0808

介護福祉士, ユニット型特養

52024/01/14

ベテルギウス

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

自施設では、そこまで酷くはないです。確かに、相性が合わない職員はいますが、規模が大きくないのでユニット間の異動が出来るだけでも羨ましいです。 何かトラブルが有ったら管理職に相談出来ますが、出来る事としたらせいぜい口頭注意ぐらいなので結局何も変わらないです。あとは、勤務が被らないように調整する事ですが、いつも被らないようにするには職員人数上出来ないので、我慢するしかありません。 それにしても、そこまで人間関係が悪化してしまうと手の打ちようがなく、調整する管理職も安易に異動させられる職員も気の毒です。 個人の要望を聞くのはいい事ですが、余りにも聞き過ぎると単なる個人の我が儘なので、そこを管理職はよく見極めないといけません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

1回目のお迎えが終わり事業所に戻ってから利用者の靴の履き替えをお伝いして、さて、ホールにご案内。というときに、一緒に行った運転手のK(OJT担当者)さんが「○○さんは、私がホールに案内するからいいよ」というのでお任せして、その後、何人かの利用者の対応をしたあと、2便目で出発したときのことです。 「○○さんになんか言った?」と聞いてきたのですが、意味不明のため、「どういうことですか」と聞くと『○○さんをホールに連れていくとき、いのぶたさんから私(運転手Kさん)になんで変わったの』と聞かれたというのです。 その利用者の方とは世間話をしたくらいのもので、ここからは、あくまでも私の個人的な考え方ですが、普段も送迎車から事業所の玄関に着くと、靴の履き替えとホールへの案内の際、職員が違うことはよくある話ですが、ある程度、自立しているとはいえ、認知症があるので、認識力、理解力は、クリアなひとに比べればしっかりできないわけですから、どうして人が代わったのか聞いただけではないかと考えるんですが、真相はわかりません。 こんな言い方をしてはいけませんが、少なくとも、クリアではないので、下手なことを言ってしまえば、どこでどうしゃべられるかもしれないとおもうと、職員に関するマイナスのことを言おうなんて思いませんよ。 人の考え方はいろいろあるので否定はしませんが、この先輩職員Kさんが、どういう意図で聞いてきたか、聞いてみたいですね。

人間関係ストレス職員

いのぶた

デイサービス, 初任者研修

22024/01/13

みん

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

お疲れ様です。 Kさんの質問の意図がわかりませんね。なぜそんなことが気になるのか…? なにかやましい事でもあるんじゃ無いですかね。 認知症がある方にしろ、ない方にしろ職員のことを利用者に話すのは良くないと思うので、良い心がけだと思います。 なんにしても気にしないでください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

明らかに在宅での生活はできない状況なのに絶対、施設には入りたくない。と在宅を希望される方は多いと思います。 良く「今のままでいい」言われる方も多い反面で、その希望する自宅で結局、何をしたいのかは明確に答えられない方も多いのではないでしょうか? 施設に入ると家族という存在自体がなくなるのでしょうか? 施設に入ると自分の自由な生活スタイルが本当にできなくなるのでしょうか? 確かに一部の施設によって施設の都合に合わせた生活をさせられるという現実もあり施設のイメージを悪くしている部分もあるかもしれません。 ですが施設に入ることで可能性が広がる事や本人が望む生活だって出来るのではないのでしょうか? 介護施設はそんなもんじゃないって言えるコメントお待ちしております。

障害者施設老健有料老人ホーム

空飛ぶパンダ

介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士

82024/01/13

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

何が良くて、何が悪いのか。これからどうしたいのか。自分がその立場にならないと、分からない所もあると思いますが、、、。 順応性の高さ低さだったり、趣味の有無、精神的に自立しているか。それがあるかないかで違うかな?って感じがします。 順応されている方はいます。趣味を持ち、前向きでに自己管理され、神経質でないが、軽い睡眠導入剤を飲んでいたり。 活動的な方や、普段から欲求が多い方、性欲が強い方は、詰まらない所もあるでしょうね。多床室でも、氷川きよし貼って、毛布やぬいぐるみに囲まれている方もいますし。好きになさっていて困ってないです。適応が出来ている方は、比較的、認知症が歳相応の方が多いです。後、マイナス思考の方や、拘りが強い方は、どちらに居ても、幸せそうじゃないです。 独居独身で入所なさった方等、差し入れが嬉しいみたいで、唯一の身内に頼んでいるみたいです。今時は、施設に出張して下さるお店もあるので、この先、お買い物を楽しめる様になると、また、楽しみが増えて良いと思います。サービスが増えると良いですね。 また、幾ら生活の質が下がっても、共同生活を嫌がる人はいます。私の母は、ヘルパーも家に上げたくないそうです。 隣近所に迷惑かけなければ、独居でもその人の自由だと思いますね。福祉サービスの活用ですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場で…その場その場のやり方でそれが要領がわるいと思っても色々言って嫌われたら仕事やりづらいくて自分に何の徳もないのわかってるから私はあえて要領が悪くてもその施設の職員に合わせます。 職員のひとに言われた通りにして自分が上の人に怒られてちゃあそりゃあなんだかなー。 向こうも自分が指示したとは言わないから全部私のせいにされる。 みんな頑張ってるからリスペクトしないと 蔑まれながらはきっと育たないと思う。 要領が悪くても嫌われて居づらくて辞めて給料もらえなくなる方が馬鹿らしいと思う。 自分の仕事をちゃんとして周りに合わせてたら給料も貰えるし関係も壊れない。 冗談言って笑い合って…それが私の正義だけどそんなものがぶつかり合うのは苦しいだけだから自己主張はしないだけ。 皆んなそれぞれに信念は持って働いてると思う。 反発なんて馬鹿なことはしないけど腹の中では色々と思うところはある。 けなされながら育つ花ってあるのだろうか。

モチベーション愚痴施設

八朔

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

32024/01/13

茉莉

介護福祉士, 障害者支援施設

ねこさん🐈‍⬛さん、毎日お疲れ様です。なんだか歌の歌詞みたいな切ないリズム感のあるコメント、読ませていただきました。 ぎりぎりのメンタルで、なんとか自分を保って働く姿、きっと分かってくれる人がいると思います。 1人でも共感出来る仲間がいたらいいですね🥹 ふと思い浮かんだのが、クラピアという花です。イワダレソウの改良種で、グランドカバーとして地面いっぱいに広がって、可愛い小花を沢山つける花です。芝みたいに刈らなくていいから手入れも楽だし、踏まれても大丈夫だし、むしろ強くなってどんどん広がります。うちにもありますが、可愛くて頼もしい大好きな花です😊

回答をもっと見る

職場・人間関係

夜勤が16時45分から翌日の9時15分まで、 人手不足で基本的にお昼位まで残業になり。 日勤も常勤が日勤業務終わらないから残業してる。派遣や新人は時間で上がらす日勤。 休憩もろくに入れない、夜勤なら尚更。 ご飯休憩ですら取りにくい。仮眠すら取れずにずっと動きっぱなし。 以前は2人で業務分けてやってたけど、いまは1人でこなす。ケアのレベルが全然違うから夜勤入る人によって全交換するのが増えたり、減ったりする。 明けの次の日は1日しかないです。休み。 どう思いますか? これで、師長とかは何が辛いの?残業かけるんだから良いでしょレベル。頑張って頑張ってばかり。 夜勤は入れる人もいないからホントに奮い立たせ通勤途中泣いたりするしまつ。 日勤はまだ、人いる方だから逃げてしまった。 甘えですか? ちなみにこの状態は2ヶ月目です。 恐らく2月とかもこのままです。

モチベーション転職ストレス

takechaam

介護職・ヘルパー, 看護助手, 病院, 初任者研修

142024/01/13

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

限界がどこか、分からなくなりますよね? 大変やキツいを乗り越えたら、強くなるのは、本当ですよね。何か、体育会系みたいな、感じですよね。 どこか、記録更新だ等と、面白く受け止めないと、ただただ、辛いばかりですよね。 気持ちが付いて来なくなったら、休まれてください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

オープンして10カ月の認知症グループホームで正社員で介護職をしています。 リーダーが辞めているため現在不在です。 そこで週一回夜勤の女性(フィリピンの人で日本長くて日本語もスムーズ)のことについてです。この方他のグループホームで社員で働いています。私のGHでは日中の仕事が残ったものは(例えば洗濯類、記録など)夜勤が引き継ぎやると業務はなっているのですが、この方、本業のGHでは日中の仕事は日中に終わらせるのが当然だと日中の仕事が残っていても私は一切やりません…と言うさまです。 そして施設長にもそのような内容を言います。この施設長も人員不足のため辞められたら困るのか、全然頼りになりません。どのように対応すればよいでしょうか?

認知症グループホーム夜勤

ミニヨン

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

102024/01/13

茉莉

介護福祉士, 障害者支援施設

ミニヨンさん、お疲れ様です。 どこの職場も本当に人手不足で大変ですよね🥲リーダーも辞められてしまって不在とは、現場を日々回す事もいっぱいいっぱいな様子が想像出来ます。 施設形態が うちとは違うので、比べるのは違うかもですが、純粋に私が思ったのは、日勤の残務を夜勤が引き継ぐ事が当たり前になってる、と言うのはうちではあり得ないなと、思いました。 日勤も入って夜勤もやってるミニヨンさん達は、日勤の気持ちも分かるからお互いフォローし合えばいいと思えるのでしょうが、夜勤しか入らない方にとっては、疑問に思えても仕方ないのかなと、、。 もちろん、その職場のルールに従うというのは、社会人としての大前提だと思うのですが、。 お国柄が関係あるかないか別として、私はその方のモヤッとした気持ちも分からなくないかなと、思ってしまいました。 人手不足が原因で強く言えない施設長の気持ちも分かるし💦 なんとか、夜勤へ仕事を回すような事がないように業務改善出来ないでしょうか?少なくとも日中の記録は日勤がやって夜勤に引き継いでもらいたいなと、思いました🥲

回答をもっと見る

職場・人間関係

毎日入浴があり、私はほぼ毎日中介に入っています。そして、利用者さんが浴室から脱衣所に出る際、さかいのドアを開けて脱衣所に入って行くと、 ほとんどの先輩たちは手が空いていると「いろはに改名さん代わるよ」と言って代わってくれて利用者をお連れしてくれるので助かっているのですが… 嫌味姉妹の長女が外介になった時には、私が浴室から利用者さんを脱衣場に見守りや手引きでお連れして、立っている長女の前を通ってるのにもかかわらず、「いろはに改名さん。○○さんそこの席ね」 と手を貸してくれません。 そのくせ私がちょっと何をしていいかわからなく立っていると「はい。突っ立ってないで自分で考えて動く」「ぼさっとしてない」とチェックが入るし… 今回のこのこと自体は大したことないかもしれないが、いろんなことが積もり積もってくると、本当にこの人と仕事をするのが嫌になってきますよね。

入浴介助モチベーション人間関係

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

82024/01/12

あきな

介護職・ヘルパー, 病院

人間関係は何処に行っても同じですよね?また、施設と病院とでは違った事で見放される。パソコン入力ではなく手書きなので間違いは通用しない。やり方も違うので苦労の連発です。自分が入って良かったのかも不安に思う事が多いです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

服薬ケースに点眼を入れて看護師に返さないのがルールなのですが、入っていた、とある看護師が怒って服薬ケースを乱暴に渡してきました。 それをしたのは私では無いのですが、急に来て、けっこうな大声で「これどうなってんの?!」と言われ唖然としてしまいました。 こんな時はどうするのが最善なのでしょうか?

看護師人間関係ストレス

みん

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

62024/01/12

ひまわり君

介護福祉士, 施設長・管理職, ユニット型特養

はぁ?と思いますが、その場は適当にすいませんとしときます。 後から、上長や看護師のリーダーや上司に報告します。 そんな方は、普段からその手の、あり得ない行動を連発してるかな?思います!笑笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

これからまで楽しかったことや好きだったこと、楽しめなくなってる。 メンタルやられてるってことだよね。 生活もあるし、次見つかったら辞めたいんだけど、簡単にはいかない。 心ポキッってなりそうだな。

メンタル上司人間関係

カツサンド

102024/01/11

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

コメント失礼します。 メンタルダウンは、一時的なともかくは心をむしばんでいきます。 メンタルダウンの根本的な根っこが解決出来そうですか? 鬱病にならように、一度立ち止まり環境を早めに変えてくださいね。 くれぐれも我慢しないでください。 夫が鬱になってしまい、精神科に毎月受診しています。 すみません💦 気になりコメントしました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

手を出したなら最後までやれと言いたくなるような人がいてびっくりしました。 中途半端に投げ出してどっかいって帰ってきて私のやってる仕事を奪おうとするのはなぜかのか…? またはトイレ誘導の人がいたら全部私に回してくるのは何故なの? またはなぜか自分がレクの補佐にひとりで回されてほぼ全員の誘導… 周りを見たら雑談に記録に…なんで私ひとりに負担を全部押し付けるの? まじで勘弁してほしいくらいキツかった。 バイトで行ってるけど午前中だけにしてもらわんと割に合わない。 確かに大型施設できついのはわかるけど 動いてたら図に乗ってつけあがるのやめてほしい。 こんなことされてたら持たない。 人を見てやるのがどうも馬鹿にされてるらしい。

モチベーションケア施設

八朔

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

42024/01/11

muctmhr

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 それはかなり良くない状態ですね! 上司からガツンと言ってほしいです!

回答をもっと見る

職場・人間関係

コロナ後復帰したら 中抜け勤務 7時から13時半 17時から19時とか それが3連ちゃんからの夜勤 コロナ対応は任せたって全部俺だけ いいようにつかわれてるな 大変だけど、中で休んでみたいな 気持ち的に休まらんわ 朝は明日は7時半から16時とかいってたのに 結局かわるし、明日勤務時間トータル30分少ないから休憩なさそうだし もうむりかもしれん 気持ち的に

復帰コロナ上司

とんとん

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

42024/01/11

muctmhr

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 そのような中抜け勤務があるんですね。 想像するだけでもしんどいですね。。。 難しいでしょうがご無理なさらず、ご自愛ください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

昨日の早番はお局様。最近特にイライラしまくっている。案の定申し送りから八つ当たりされる。 時間を守って申し送りしてちょうだい、全員離床しないと日勤が困るでしょ等々。 ターミナルの利用者さん朝覚醒状態悪い、食事が進まない、たん絡み酷いんだけど何で⁇ 整容時点で痰がらみないし、そもそも朝の覚醒状態悪いのを夜勤のせいにするのはおかしいW(`0`)W いきなり食事介助するから咽せるんだが。 最初は水分で様子見るんじゃないの? 日勤対応の利用者もいるし、一応全員離床してますけど。痰がらみあるって申し送りしましたよ昨日から。 日勤が引き継いでないのか分かりませんが_φ(・_・ 貴方達にとって都合の良いスタッフ見つけて下さい。

申し送り食事介助早番

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

12024/01/11

要介護0

従来型特養, 無資格

お疲れ様です。 大変ですね(泣) もう異動していなくなりましたが、一人いました。 最初なのでけっこう素直に従ってたし正しいんだろうとは思ってましたが、言い方があるだろって毎回思ってました。 そして言われる側になった時の態度の豹変といい、気分でコロコロ変わるタイプは本当に面倒ですね

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさんお仕事お疲れ様です。 私は今年の3月いっぱいで介護の仕事を一旦離れようと考えています。仕事する上で人間関係や仕事のストレスで15 分の耳鳴りがなったり頭痛もひどくなってきています。親と彼氏に相談したら「早くクソ会社辞めなさい」って言われました。うちの会社は50日前に退職届を出す決まりになっています。うちは今月に出すつもりで出したところで上の人に倍返しで「やめるなとか甘えだろ」とか言われそうで怖いです。🥺

体調不良退職人間関係

美咲

有料老人ホーム, 初任者研修

102024/01/11

MH

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士

結論辞めた方が良いです。何々言われそうとか感情は抜きにして考えてみてください。自分の身体の替えはきかないですし、職場は代わりを探す、それだけのことです。自分の身体が一番大事ですよ。むしろそんなこという勤務先なら尚更辞めて正解です^_^

回答をもっと見る

職場・人間関係

数日前のことです。 送迎後の掃除や翌日の準備が終わりかけたころ、翌日のリーダーになっている嫌味姉妹の長女が「明日は利用者が少ないから 、職員、こんなに多くは必要なくない」と言い始めたのです 。 そして長女が管理者に「明日は利用者の数が少ないのに職員の数が多いけど」と相談をすると、「じゃあ、上に行って予定を見て、誰かに休んでもらうか、半日にしてもらうか決めてくるわ」と言って2階に上がり、しばらくして戻ってきて、「じゃあ、明日、○○さん(私ではない別の人に)、午前中だけでいい。?」と言ったわけです。 すると、翌日のリーダーの嫌味姉妹の長女が「だったら、いろはに改名さんに午前中で帰ってもらったら」と言い始めたのですが、管理者が決めたことに、どの権利があって言うわけ。 しかも、長女に休めと言っているなら言いたいことを言ってもいいと思うけど、あなたに休めって言ってるわけじゃないでしょ。 それなのにどうしてあなたがいろいろ言う権利があるの? もしこれが逆に、私が長女に「明日休んだら」って言ったら休むかいかい?っていうはなしになるんですが、いつか言ってやろうと心に決めた日でした。

デイサービス人間関係ストレス

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

32024/01/10

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

何か、何グループ?はないちもんめ かよ?って感じで、メンバー選んでくる女性が一定数居ると思います。 皆そうですが、自分の事を考えて居るので、"仕事は楽しくしなくちゃね!"と言う、我儘が発令された訳ですね♪ 意識していると、向こうも意識しますので、こちらが無にならないと、終わらない戦ですね。その負のエネルギーをモチベに変換ですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私と同じ派遣社員で二人の子持ちのアラフィフ女性職員とどう頑張っても生理的に合いません。 挨拶しても無視…というより私をいないもの扱い。どんなにフロアがバタバタしてても、私がいるフロアだけは絶対フォローに来ない。あと、折り紙でとある昆虫(皆様も知ってる気持ち悪い昆虫なので名前は控えます)を折るのが得意で、それがとある認知症利用者から評判になり、そこまではいいのですが、それを若い女性職員と学園祭ノリみたいに更衣室の天井からぶら下げたりして、そこで生理的に無理になりました。 今まで他の方の回答でどんなに無視されても挨拶は大事と言ってきましたが、かなり精神的に無理になり、私も挨拶無視するようになり、どんなにいないもの扱いでも業務だからと割り切ってアラフィフ職員がフロアバタバタしている時もフォローに言ってましたが、私も行かなくなり、着替えも気持ち悪くてトイレで着替えて荷物だけサッと持って逃げるように帰ってます。 最近、不眠症に加えストレスで不正出血もするようになりました。元々子宮内膜症治療中ではありますが、今回はそれによる出血ではなさそうだし、悪化してる箇所もないし、婦人科の先生からはストレスでは?と言われてます。 派遣会社、営業担当も同じなので彼女がいるなら契約更新はもうしたくないと伝えてますが、営業担当は私への評価の方が派遣先では高いから頑張ってみないかと聞いてくれません。 どうしたら辞めれますでしょうか?

派遣トラブルモチベーション

うた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

42024/01/10

ちのっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

それは大変ですね。 派遣さんなんですか?もしかして直雇用とは違うのでその施設の上の人に言っても「さぁ?」で終わったりしませんか? 直接対決してもその人が「これこれこうだからあんた嫌い」なんて言わないでしょうし「自分の仕事してるだけなのに文句言われて困ってる」なんて言われても嫌ですよね。 私ならさっさと「派遣先かえてくれ」というだけですね。喧嘩して嫌な思いしてもお前に言ってやらなきゃ気が済まないとスッキリして「お前なんか」というのと、上に言って何も言わずに去る、 そんな身体的な症状も出てるのにそこにいる意味ありますか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

ユニット型特養のユニットリーダーをしています。 出勤した際の情報収集は当たり前だと思っていましたが、部署が変わり、職員も変わると全くしない職員もいて驚きました。 逆にとても早く来て、始業前に前日までの記録や回覧物、カンファ記録など隅々まで確認する職員もいます。 仕事のスピードも質も情報収集をしっかりしている職員の方が上ですが、2人とも同じ給料なのが気になります。 皆さんは始業前の情報収集は何分くらい前に来て、どれくらいしますか? もしくは業務開始後に情報を得る時間がありますか? あるとしたらいつ、どれくらい取れますか?

ユニットリーダーユニット型特養特養

みん

介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

72024/01/09

とまと

介護福祉士, 看護師, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅

うちの施設では大体15分くらい前にきて情報をとる方がほとんどです。 特記事項は申し送りで言われるのと、申し送りの後に記録を見る時間があるのでそこまで早くに来てやらない感じです。ただすごく早く仕事に来る人がいて、なんだか気まずい感じもあります。

回答をもっと見る

職場・人間関係

移乗が出来ない、しようとされない介護職の方がおられます。スライドボードもありますが、使おうともされず、当たり前のように誰かに「誰か起こしてきて」とか「誰かきてよ」とか、いやいや、あなたも介護職員ならやるのが当たり前ではないですかと言いたくなります。だったら違うところで頑張って頂きたいのですが、提出物は出さない、送迎のチェックをしてもミス多いなど、正直良いところを探すほうが難しいです。どうすればいいでしょうか?

デイサービス施設ストレス

kennincm

ケアマネジャー, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護

12024/01/09
職場・人間関係

数日前のことです。 お風呂介助が終わり、風呂場の清掃をしてホールに戻ったのが13時過ぎ。とりあえず何をすればいいですかと、その日のリーダーに聞くと「休憩に入ってほしいんだけど、もう少しで食べ終わる○○さんの食介を代わってもらえませんか」と言われたので「いいですよ」といって代わってあとほんの少しで食べ終わるときのことです。 10数年勤務している中間管理職(しかも、私の指導係)のKさんが「私が変わるから、いのぶたさんは休憩に入ってください」といってきたので、パートのリーダーの指示を優先するか?正社員の中間管理職の指示を優先するかということになるわけですが、とりあえず、正社員の中間管理職の意見を聞いて休憩に入りました。 ところが私が休憩をとってから10分も経たないうちに、その中間管理職Kさんが休憩を取りに2階に上がってきたじゃないですか。 おもわず、だったらお前が先に上がればいいだろ思といながらも流石に言葉にだせず。 この食介のやりとりに関しては何回もあり、これがこの人にも臨機応変かとのこと、どうでもよくなってきてました

指導人間関係ストレス

いのぶた

デイサービス, 初任者研修

82024/01/09

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 休憩のルーティンなどはよくわかりませんが… 管理職だったら、自分が休憩入る前にまだ休憩行けてない人がいたらフォローに入ったり変わったりするんじゃないですかね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

現在の職場で1年が経ちました。 特養はシフトもあり、1週間以上会ってなく久々に会ったねという職員さんが出てくる事も珍しくありません。 比較的プライベートは分けて考える職場なのと、残業も極力しない方針なので、職員同士で話す機会自体が少ないんですが、 職員同士で仲良くなったきっかけやどんな話から親密になったかなどをよかったら教えて頂けませんでしょうか? 今の自分の職場だと、喫煙所でゆっくり話したり夜勤で相方の人と話したりする時は以外に時間があるんですが、日中はゆっくり話す機会はなく適度に私語が少ない環境です。

人間関係職員職場

要介護0

従来型特養, 無資格

72024/01/09

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

私もそんな職場に居ました。 その中で良く会う人、価値観が近い人と、もし良かったら…とLINE交換しました。 会社主催の集まりに参加するのも、良かったです。慰安旅行が一番かなと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

当施設には相談員2名いるのですが、2人とも年末年始に連休でした。 相談員は1人はいなければならないって聞いた事あったのですが違いますか?

年末年始施設職員

悩み中

介護福祉士, 従来型特養

22024/01/09

なご

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム

2人いたらどちらかが1人いた方が良いですが、相談員1人で回してる事業所もありますし、毎日1人ではなく、事業所に1人が配置基準では?

回答をもっと見る

職場・人間関係

最終的には正社員で働くつもりですが、ちょっと気になる施設があり、そこで短期か、単発でバイトをし、本命の施設に入職したいと思っています。 今まで結構転職が多いですが、入職してから割りとこんなところではなかったと落胆することが多かったです。 バイトだと、もし、求人の条件と違ったとしても辞めれやすいと思っています。 それに、ちょっと内容とずれますが、仲介業者に聞いたとしてもあまり信用性があると思っていないですし、いい事しか言わないとも思っています。 皆さんにお聞きしたいのですが、バイトで入り、また違う施設に就職された方はおられますか?

人間関係施設職員

コヒ

介護福祉士, 訪問介護

62024/01/07

フラワー

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護

バイトで入り就職したことはありません。 出来たら行った先で長く勤めたいと思って働きますが働くと色々見えてきますよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日の早番お局様。日勤暴走おばさんスタッフ。 日勤来てから離床する利用者を起こして隣りのユニットに誘導しておけとお局様より。 確かに今日は日勤少ないし大変なのは分かるが、 日勤対応の利用者を離床しろなんて言われたことないんだが_φ(・_・ それならそれで申し送りするなりカンファレンスで決まったことですと言ってくれればいいのにW(`0`)W カンファレンスノートには一切記載なし。 早番日勤の人達は何にも言わない。 またしてもお局様に言わせた人がいるんだね。 業務に支障ないように毎回やってるんだが_φ(・_・ まだお膳立てが足りないのかな⁇ 言いた事あるなら直接言ってくれれば良い。

カンファレンス申し送り早番

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

22024/01/07

muctmhr

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 お局様と暴走おばさん…なかなか大変な日でしたね。 負けずに頑張ってください!

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

新人の介護職員さんですが、自分より年上の方もいらっしゃいますよね。過去に教師をやられていた方がうちの施設に入って来て指導を任されたのですが、プライドや固定観念が強くとても苦労した経験があります。皆さんも似たような体験あれば教えて下さい。

指導新人職員

MUKU

介護福祉士, デイサービス

182024/01/07

ねこやしき

介護福祉士

ずいぶん前の話ですけど、社福を持ってる方なのに何故か夜専とか現場ばかりしてる男性が入ってきて。歳は少し上くらいでした。 夜専って言ってもひとりで任されてた訳ではなくて、見守りだけやってたとかでほぼ素人💦女性の陰部洗浄で、指の甲側で優しくと言ったのに爪立ててじゃかじゃか洗ったり😱おむつ交換はわざわざしゃがんで陰部を凝視しながらやったり色々なにかと気持ち悪くて😱😱 それでそういったのを指摘したらめちゃめちゃぶち切れられ、あげくに『社会福祉士として言わせて頂くとねこやしきさんのケアは不適切なところが多いのでもっとお勉強されたほうがいいと思います!』と言われ…『わざわざご指摘ありがとうございます。では是非、今後は社会福祉士のお仕事されてください』と返すと顔真っ赤にしてそのまま帰っちゃったみたいで。そして即退職されました。 上司からは『大変だったみたいね💦あんなの入れてごめん。面接で気付かなかった』って言われましたけど(笑)

回答をもっと見る

職場・人間関係

有給休暇についてなのですが シフトを作る上の人が了承もなく 勝手に入れたりってありますか? こんなこと今まで初めてでビックリです。それも平日に。

休暇シフト

みん

介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム

92024/01/06

えだまめ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, ショートステイ

ありました。残り少ないのに勝手に使われたこともありました。ありえないですよね…。

回答をもっと見る

職場・人間関係

パットの当て方が下手な職員がいます。この方が介助した後は高確率で汚染しています。何度説明してもなおりません。どうしたらいいでしょうか?

グループホーム施設ストレス

kennincm

ケアマネジャー, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護

52024/01/06

ライナス

介護福祉士, 従来型特養

います います それも数名です 指導や注意されても全く成長せず 挙げ句の果て逆ギレです なので 諦めています 皮膚疾患ある方などはその職員が関わらない様にしています

回答をもっと見る

職場・人間関係

機会浴9時45分〜🐰11時30分までの間で6名入浴しました。  外介と中介共に1人です。 本当はもう1人スタッフが居れば良いのですが、、、 マジ人で不足 ⤵️

入浴介助デイサービス施設

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

52024/01/06

gan

介護福祉士, 従来型特養

お疲れ様です。 特養勤務の介護職です。 私の施設も毎日10:00〜11:30で6名の利用者を2名の職員で対応しています。 正直辛いです。 特に夏場はサウナのように暑くなり、本当に大変です。 午後からは13:30〜15:30で多い時には9名の利用者の介助をします。 その場合は職員3名で対応しています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

こんばんは。 職場とかの付き合いについてお聞きしたいです。飲み会がめんどくさいときってどうしてますか?テキトーな理由をつけて行くのやめようなとも思いながら、申し訳ないな、という気持ちもあり..皆さんはどうしてますか?

飲み会モチベーション人間関係

KSK

ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院

22024/01/06

ベテルギウス

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

何回か断ればそのうち誘われなくなりますから、行きたくなければそれで大丈夫かと思います。 大体、おばさんばかりの飲み会なんて話が合わないし、面白くないから、行かない理由も言う必要が無いからただ単に行きませんと言うだけです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

要介護認定事務センターで、働いている方はいらっしゃいますか? どんなお仕事でしょうか? 子育てしながらは、難しいでしょうか?

育児休み職場

みん

介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 訪問介護, 障害福祉関連

12024/01/06
51

最近のリアルアンケート

したくない1~2回3~4回5~6回7~8回9回以上夜勤はないその他(コメントで教えてください)

471票・2025/05/05

なじみやすいと思う大体、なじめると思う少し、難しいかも~💦その他(コメントで教えて下さい)

630票・2025/05/04

給料が上がった休みがとりやすくなった人間関係が良くなったストレスが減った何もありません他業種の経験がありませんその他(コメントで教えてください

614票・2025/05/03

4月5月6月7月8月9月特にありませんその他(コメントで教えて下さい)

686票・2025/05/02

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.