職場・人間関係」のお悩み相談(33ページ目)

「職場・人間関係」で新着のお悩み相談

961-990/8923件
職場・人間関係

職場を腐らせる人 https://news.yahoo.co.jp/articles/1e4136c24634deddcaa0b57be9b5874520273180 私は著者の片岡珠美先生の別の本を読んだことがあります。その本で色々学びました。

ストレス職員職場

かいごトークびぎなー

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

12024/07/07

あーちゃん

介護福祉士

いろいろ参考になりましたありがとうございます

回答をもっと見る

職場・人間関係

インスタでプロ野球、日米野球で監督をされたことがある栗山英樹氏の言葉です。 https://www.instagram.com/reel/C9E_tTiy37b/?igsh=azBkc28yeWZsemtq

SNSモチベーション人間関係

かいごトークびぎなー

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

12024/07/07

ソハナ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

おはようございます。 とても良いですね、ありがとうございます😭

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場の更衣室にはロッカーはありますが 個人のロッカーはありません 早出が①日勤が②とかその日の出勤によって 使うロッカーが違います しかも男女共有です 私物を置かない様にする為のようですが 置いておきたい物って色々とありますよね‥ 正直、男性が使用したロッカーは使いたくありません (男性の皆様すみません) 皆さんの職場でこの様なロッカーの使い方の職場ってありますか?

施設職場

ガーネット

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

32024/07/06

まみや

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です 以前の職場は まず男性スタッフは更衣室が ありません🤗笑 でしたね! 女性の更衣室は物品と一緒でした!

回答をもっと見る

職場・人間関係

吐き出したいだけです。長文になります。 介護職を通算5〜6年程続けておりメンタルを壊して退職を2回ほどしています。 もう何度も介護職に戻りたくないと思って別職種へ転職しようとしても、体調不良が原因で退職した事が不安等が理由で全て不採用でした。 金銭面に全く余裕が無く、失業手当を受給していましたがずっとは頼れないので覚悟を決めて再度介護職に復帰し、再就職手当を貰い何とか生きています。 今の職場は比較的楽しく仕事を出来ていますが、患者数がまぁまぁ多いこともあって忙しいは忙しいです。 忙しいこと自体は良いことですし仕事も早く覚えられるのでありがたいと思っています。 だけど、仕事中何度も何度も「介護職辞めたいな」と思うことがあります。 私が勤める職場には日勤が無く早番、遅番、夜勤のみで、私は体調面と体力面で夜勤無しで入職したのですが、周りの先輩からは「夜勤やらないのに正職員なの?」 と言われ説明すると「夜勤やらないのに正職員になれるんだ」と言われます。恐らく、悪気があるとか嫌味を言っているとかでは無いと思うのでその時は受け流しました。 家から職場が遠く、電車通勤なのですが仕事の準備をするのに皆早く来て15分前から仕事をしています。 前残業ということになりますが、その分の残業代とかその分早く帰れるとかは全く無いです。 入職時に前残業があるとかは聞かされませんでした。 前に「〇時まで待ったけど、来なかったから先に準備していた。電源を入れたり色々準備があるから仕事前にしなければならないのに、仕事開始まで待ってちゃダメだよ、先に他の人が準備してくれてたら追いかけてお礼しなくちゃ」と言われました 正直「は?」と思ってしまいました。仕事開始前なのだから仕事開始してから準備したら良いのでは?お礼って何?私はただでさえ早番の日は30分以上早く出勤しているし、電車の時間的に今以上早く出勤することは出来ないと伝えているのに何でそんな事を言われないといけない?準備してくれた事に関してお礼するのは分かりますし勿論言われなくてもします。 今の職場は介護士と看護師の仲もあまり良くないし「ここの看護師は仕事しないから期待しないで」とか「看護師がやってくれれば良いんだよこんなの」、「看護師は文句言ってくるだけで何もしない」等言いたい放題 私は看護師さんに大してそんな事は思いたくありません。 私達介護士に出来ない医療行為を看護師さん達はやってくれているし、何かあった時処置を出来るのは看護師さんです。 毎日愚痴を色んなところから聞くのでそれもあってうんざりしています。 あと単純に看護部長が変な人です 朝も5時過ぎに起きて6時には出勤する 遅番は夜も20時半過ぎに家に着いても自分の時間は無く、翌日が早番なら睡眠時間もそこまで確保出来ない 夜勤はやっていないので不規則ではありませんが、普通の時間帯に仕事をして帰りたいと思う日々 愚痴や不満を書き出したので読むのが面倒になるほど長文になりましたが、もしここまで読んでくれた方がいるのなら感謝申し上げます。 ありがとうございました。 我儘な事は分かっているので、どうかコメントするなら暖かいお言葉でお願いいたします。

再就職医療行為復帰

無価値

介護職・ヘルパー, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, 無資格

62024/07/06

コヒ

介護福祉士, 訪問介護

初めまして、やはりどこの職場も嫌み等を言ってくる人は必ずいますよね。私も今までずっと介護しかやっていません。途中、介護が辛くなり、職業訓練を受けたりして介護を客観的に見ることが出来て、また頑張って介護に戻ってます。 私も病院時代に、結構看護師さんに色々キツく言われたりして、グサッときた事もあります。でもそれは、脳外の病院だったので、大変だったから口調がキツかったって事もありました。口調はキツイ方は多かったけど、いい方が多かった気もしています。 最初の病院が忙しくも色々と学べたので、その後は大体やってこれました。その中でも、ユニット型特養が一番嫌でした。人間関係が最悪でした。本当に私の中では変な人、癖が強い人しかいない気がします。 すみません、だいぶ脱線しました。 今は施設でも柔軟にシフトを組んでいる所もあったり、日勤のみの求人も多いですよ。しのさんが本当に辛いのだったら、辞めてもいいと思います。 あまり、アドバイスになってない感じになっていたら、すみません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

月に何回希望休だせますか??

休日出勤休暇休憩

たく

グループホーム, 初任者研修

192024/07/06

ラーメン

介護福祉士, ショートステイ, 病院, ユニット型特養

私の職場は2日までです。それ以上は要相談という感じです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私には直接、関係ない話ですが、まあ、聞いてください。 実は2ヶ月ほど前に『看護師兼介護士』ということで、施設経験がある看護師さんが入社してきました。 とりあえず、両方、一度に覚えるのは無理なので、しばらくの間、看護業務を覚えるということで、先輩看護師について、現在、仕事をしていますが、デイサービスなので、主な仕事は、来所した利用者のバイタルチェック や入浴後の処置をしていますが、午後になると、こまかなことは先輩がやっているので暇になってしまいます。 手が空いてる時に、介護職の先輩たちに仕事を教わって、いざ、介護士のローテーションで仕事に入った時にあたふたしないようにするとか考えないのかな?と思っていましたが、そんな様子もなく… まあ これも個人の意見で、人それぞれ考え方がありますからね。強制はできませんけど。 ただ、介護業務に入った時に、嫌味姉妹や陰険主任の長男がどういう接し方をするかが見物 。 私にやったようにきつい態度で接するのか? それとも、優しく済ませるのか? これからしばらく嫌味姉妹と長男の対応が見ものです。

デイサービス職員職場

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

22024/07/05

ソハナ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

いろんな人がいますね、早目に退職するのもいいかもですね。 ストレスをためないように頑張ってくださいね^ ^

回答をもっと見る

職場・人間関係

・利用者と一緒に昼食を食べている時間が休憩時間扱い ・入浴介助が長引いて、休憩入時間を超えて休憩へ行くのが過ぎても休憩を終え勤務に戻る時間は変わらない 介護職の休憩事情について色々聞いてみたいです

休憩職場

なつみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

22024/07/05

あいす

介護福祉士, 介護老人保健施設, 社会福祉士

法定どおりとれてますよ。 なつみさんの例に沿ってうちの施設なら、利用者と一緒に食事を食べるように命令されたならそれは勤務時間なので、別に休憩を取りますし、入浴介助等業務が長引いて本来の休憩時間の入る時間がずれたらその分休憩から戻ってくる時間もずれます。 休憩は労働基準法で定められていて日本の労働者にはすべて適用します。なつみさんのところは法律違反の事業所なので労基に通報するか退職することを勧めます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

転職して制服がなくなり、私服になりました。 メリットもありますがデメリットもあります。 みなさんは制服ですか? やはり制服のところの方が多いかな?

制服転職施設

ソハナ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

62024/07/05

けん

介護福祉士, 施設長・管理職, グループホーム

私服です。 法人の他の部署は制服&クリーニング付き。 私服の部署には制服手当てが月1000円。 介護の仕事してると汚れも多いと思いますが、私服のメリットは汚れたらすぐに捨てれるところです。制服は捨てれません(笑) 私服は1シーズン着古した服を仕事用に回しています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は有料老人ホームで働いています スタッフ1人から始まり利用者も2人コロナに感染しました。今1人の利用者が熱発。すると社長がみんなかかるよ!と。利用者にマスクはしなくていいって感じです。 私達スタッフはできるだけ感染者は出したくないのですが社長がそんな考えではと思ってしまいます。

マスク有料老人ホームコロナ

くま

介護職・ヘルパー, 看護師, 有料老人ホーム

22024/07/05

ソハナ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

そうですよね、出来たら感染者を増やしたく無いです。 でも早く収束する為には時間差で感染するんじゃなく、一気に早く感染する人は感染して欲しいというのも少しわかる気がします。

回答をもっと見る

職場・人間関係

人間関係のストレスで蕁麻疹がでたり、下痢になったりしていて、日々やめたいと思いつつ仕事にきてるのですが、皆さんは人間関係のストレスどうしてますか? 仕事中おしゃべりしてて利用者さんのごはんが遅れたり、レクリエーションができなかったりするのがストレスで、上司は人手不足なので注意もしてくれません、相手にしないと思っても腹が立ちます。

人間関係ストレス

もも

従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

22024/07/04

ラーメン

介護福祉士, ショートステイ, 病院, ユニット型特養

とても気持ちわかります。 不快なお気持ちにしてしまったら申し訳ございません。 辞めたいと感じつつ、今の職場で働き続けられているのはどうしてですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

どうしても一緒に仕事したくない同僚がいます。 生理的に無理で全く仕事もしません。 みなさんはそういう人いますか? どう対応してますか?

生理同僚人間関係

ソハナ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

52024/07/04

えだまめ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, ショートステイ

上に話しても改善されないなら転職しかないのかな、と思います。私も今同じような方がいて、上の方々は対応してくれましたが本人は何も変わらないので、こちらがいなくなるしかないか、と考えています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

独り言のように人が出来てないことを指摘するひと。 直接言われるまで、放っておく、聞こえてきたら、出来ていませんでしたか?すみません。と、いいに行く。という対応をしていますがだんだんイライラさしてきました。何か上手い方法はありますか?

人間関係職員職場

まつ

介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 訪問介護

42024/07/04

うた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

ほっとけばいいんじゃないんですか?主様に直接言わず回りくどいだけで悪質だと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

合わない職場で働いて数ヶ月、職場に行くとどっと疲れ家帰り寝てこの時間に目が覚めます。 意地悪、性格悪く、我がまま、強い者にはおだてる職場に嫌気です。 上手くやってる人もいますが、そういう方にも嫌気です。皆さんポリシーとかお持ちですか? 意地悪な職場で、自身もそこに染まる、何かそうまでして働きたくないなぁ。 限界は限界なので転職なのですが、次がなかなか決まりません。次決まっても同じことの繰り返しかも知れない、どうなることやらです。

モチベーション転職人間関係

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

22024/07/04

ぶち猫

介護福祉士, 介護老人保健施設

分かる! 私が辞めてきたところの話しかと思いました。 私もそこに染まれず3ヶ月ちょいで逃げ出しました。 年齢的に不安はありましたが、欲しいと言ってくれるところはたくさんあって、選び放題でしたよ。 一番家から近い所を選んで早4年目。 今はノンストレスでのびのび仕事ができています。 自分らしい声のトーン、笑い声を出せない所は無理ですよ。 大丈夫、きっと見つかります。 恐れず次に行きましょう。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場に粗探し大好きスタッフがいます。内容は本当に小さいものばかりで利用者の生命に関わるミスは全くしてません。それでも私のミスではあるのには変わりないのでまだ我慢はできますが、同じミスを正社員や自分のお気に入りのスタッフがやってても「しょうがないな、全く。」だけで片付けられてモヤモヤします。元々派遣社員には当たり強く、駒みたいに動かす人で過去働いていた派遣からは評判は悪い人でしたが、最近また派遣社員のミスには当たりが強く私以外の派遣社員から不満の声が上がってます。過去にこのスタッフの強い当たりがきっかけで派遣が一気に5人抜けたことがあります。何か対策などあれば教えて頂けたら嬉しいです。

有料老人ホーム介護福祉士人間関係

うた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

252024/07/03

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

お疲れ様です。 私の職場にもそういう、あら探し大好き職員何人かいますよ。 その何人かいる特に上位2人は、本当に大好きなようで、どこからそんなの見ていたのという位置から大声で注意をしてきます。 私もどうすればいいかといろいろ考えた結果、自分で考えて動くと、その仕事を後でいい。とか、その仕事は今やることじゃない。とか、ちょいちょい 言われるので、めんどくさいから、何やりますか?と聞いて、その仕事だけをやればいいかなと思うようになりました。 考え方からすれば寂しいことですが、それで怒られなければ問題がないので 、この粗探し名人の上位2人に関しては、そんな風にやっていますが、それもストレスの限界に達してきたので 、さて、いつ辞めようかな。 そして辞める時には何て言ってやろうかなと、自分なりに色々考えてると、それだけで逆に楽しくなってきます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

すみませんが、介護職とは1日の中で決まった業務を時間にこなしていくことなんでしょうか? 何故かと言うと、私の施設に夫婦で同部屋に入居されている方がおられたのですが、旦那様は歩行,排泄、食事も介助が必要で、奥様は歩行,排泄,食事も自立されており、常に旦那様の食事,排泄などを世話を焼いて、介護士に旦那様の介助の指示をされており、それが気の張りの様な方でした。ところが旦那様の容態が良く無く、旦那様が別病院へ転院された為、奥様が1人きりになってしまい,今までは旦那様の世話で気が張っていたのに、旦那様が居なくなった為に急に寝たきりで、歩行も困難になってしまい,旦那様より自分の方が先に死ぬとか言いだしました。そこでこのままでは奥様も弱ってしまうと思い、声を掛けて旦那様が帰って来る前に奥様が逝ったら旦那様がどうなると言って励ましたところ、歩行の訓練をするから手伝って欲しいと、やる気を見せてくれました。それで歩行補助をしながら一緒に歩いていところ、その時間帯に一緒に業務に先輩介護士から、1人の人に時間をかけすぎ!と言われました。これは介護の仕事じゃないんでしょうか?1人の人に時間をかけてしまうことは駄目なんでしょうか?介護士は決まった業務だけを時間内でこなすことが最優先なんでしょうか?

新人モチベーション職場

シュウ

サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

72024/07/03

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

よくこういったご質問でお聞きするのですが(本当に考え方が大事なので)、サ高住は特定施設と一般、どちらですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場に、どうしても合わない職員がいます。 仮にKさん。女性50代後半。 今まで色んな職員に対して、嫌味な事を言ったり 勝手なルール作ったり、とにかく上司は頭を抱えております。 何度も何度も注意しても直らず、Kさんのせいで心が病んでしまった20代半ばの職員(女性)もいます。 その方は軽い鬱になり、休職してます。 2ヶ月ほど前にも注意され、『私に辞めろって事ですか!? 』と逆ギレした事も。 でもその頃からKさんは落ち着いてきて、周りは良くなってきたと言っています。 Kさんの事が大嫌いだったMさんは、今のKさんは嫌いじゃないよと言ってました。 先日Kさん夜勤明けで私が早番で、という日がありました。朝の排泄にKさんは入りませんでした。何をやっていたのかは知りません。 その事を別の職員Nさんに愚痴りました。 KさんとNさんは仲がいいから、Nさんに言ったらKさんの耳に入るかな。と思ってましたが、案の定入りました。 そしたらKさんは『あの時は他にやらなくちゃならない事があった! 』と言っていたそう。 でもお茶のコップ持って、私の方をチラ見して通り過ぎて行った。排泄よりも大事な用があるなら、一言そう言えばいいだけの話。 私はしばらく一人で排泄に入ってました。 送りを終えたナースさん達が合流してくれた時は、ほっとしましたね。 結局 Kさんは最後まで排泄に入らずでした。 何か怒ってたよ、と聞かされて その話をMさんに言ったら『仲良くやろうよ〜』と。 Kさんとは必要最低限な挨拶とか仕事のやり取りなどの会話はします。虚言癖もあって、例えばどこかに500万円投資して年間で➕20万の利息になったから、解約してと言われて解約した、とか。 投資はしないからわからないけど、こんな事あるの? まあとにかく私はKさんが嫌いなんです。 今の職場で唯一嫌いな人なんです。 普通に話し掛けられるから普通に応えるけど、拒否反応が起こって そっけない態度になってしまいます。 Mさんは、変わったと思われるKさんに対して、嫌な気持ちは今はないかな、と言ってます。 遠回しに、変わったKさんを受け入れてあげたら?と言われてるような気がします。 職場の人、ナースさんも含めてKさんの事を嫌だなと思ってる人は半数以上います。 でもみんな大人だから?普通に接しています。 私もそうしなきゃかな!と思っていますが…。 無理なもんは無理なんですよね…😖💧‬⤵️ Kさんの事は気にしなきゃいいだけの話なんだけど。Nさんもちょっとクセ強な方で、Nさんに話した事を後悔してます( ̄▽ ̄;) あーあ…このKさん一人の為だけに、転職なんてしたくないし。同じ空気を吸ってるだけで、吐きそうになります💦💦 長文失礼しました。

投資早番夜勤明け

ゆきちラブ

介護福祉士, 有料老人ホーム

12024/07/03

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

うんうん、どこにでもいる必ずだーいっきらいな職員1人いるんですよね〜 こっちでは自分の思い通りにやらないとキレる人です。面倒くさい業務はいつも避けたり人任せしてばかりです。 他の職員が利用者の入浴人数が少ないと、自分ばっかり少なくて良いね〜とか言ってきます 自分が楽な仕事をしたいだけなんですよ。副主任のくせに勤務中に、パンを食ったりするし。 利用者の尊重していないし、利用者を命令したり怒ったりも平気で言います。 上司はもう呆れてます

回答をもっと見る

職場・人間関係

以前、職員集合して写真を撮りました。 施設の出入り口に飾っています。 施設の玄関のみなので、部外者が目にする事はありません。 ところが、その写真を求人に掲載している事が判明。 私がどんな求人が今あるんだろ?とネットを見ていて見つけました。 事前に掲載OKか聞かれていません。 また、ある日は施設で行うレクについての広告をカラーで利用者さんに配布。 そこにも同じ写真掲載。 コレも事前に相談なし。 なんか勝手に使われるの凄く不快なのですが、こういう事って良くある事でしょうか?

愚痴施設職場

凸凹

112024/07/03

ソハナ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

こんにちは。 よくあるかは分かりませんが嫌ですね。 僕なら抗議します。

回答をもっと見る

職場・人間関係

急なお休みについてどう思いますか? やはり家族の体調不良などしょうがないと思います。 でも人がいなく夜勤明けが残り夜勤入りが早くきてなんとかしのぎました。 ちょこちょこと続くので、頭ではしょうがないと思っていても、体力的、精神的に辛くなります。

体調不良家族休み

ソハナ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22024/07/03

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 わかります。 病気理由は本当に仕方ないと思うけど、代替えを探すのはすごいストレスですよね。 代替えがいなければ、日勤者の負担が大きいし。 シフト作成時に毎回、急な欠勤をする夜勤者の名前を見ると不安になります。 欠勤する側もどれだけ迷惑をかけているのか、本人はどう感じているのかを自覚して欲しいと常に思ってます。 あと、遅くまで残業してシフトができてホッとしたのも束の間、翌日になって出勤できない日を言われて怒りでしたよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

 積もり積もった感情が行動で出た自分に非があります。反省しかないのですが、起きた問題から現場が漸く動きました  働いてオープンから5年。上司からは自分の辛さに早く気づいてあげたらよかった。と言ってくれました。今の会社をこちらのサイトでも随分長い前からしんどい自分を吐露し、働いてきた。  自分の気持ちが落ち着くまでは夜勤外される事になりましたが、収入減は辛いけどよかった。と思ってます。現職場で日中で働いていきながら、心療内科と相談兼ねてこれからどうして行くか話していきます  問題があってからやっと分かってくれたのは辛いけど、自分はこれからの糧としていきます

認知症上司ケア

ちひろ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 障害者支援施設

12024/07/03

新人ケアマネ50歳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

夜勤は個人に掛かる負担が日勤より多いですもんね。 収入等の心配はおありかと思いますが、まずはご自分の体を優先させる事が必要だと思います。 ともあれ理解のある上司で良かったと思います。 感情は積もってしまうて自分でコントロールが難しくなっていまいますよね、私も経験があり役職を外された経験があります。 原因はご自分で把握されている様ですから、今後は自分に負担を掛けない様にお仕事出来ます様お祈りしています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

現在派遣社員で働いています 派遣社員で働き出して9ヶ月ぐらいになり 去年の10月から今年5月末までグループホームで働かせていただき職員が集まったとのことでそこの施設と契約終了になり6月から別の法人のデイサービスに就業が決まりました。 初めは「来てくれてありがとう。」などいい感じのことを言っていたのですが、この前派遣社員私の目の前で部長代理が「どんなに頑張ろうと派遣は所詮派遣やけんねー頑張っても意味ないよね」と言うようなことを正社員の方達と話してあったのですがわざわざ派遣社員の目の前で言う理由がわかりません 皆さんはどう思われますか? ちなみに今働いているデイサービスの前で働いていたグループは派遣も正社員も変わらない皆んな大事みたいな感じの人たちばかりでとても楽しかったです。 また認知症の方達の帰宅願望の声かけは皆さんどんな感じで声をかけていますか? ここの施設は一緒に歩いて家に着いて行くみたいです

認知症上司ケア

r

デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

72024/07/02

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

敢えてもうします。その方がと思いますので、今後ですね。以下の2点です。 ○つまらん部長=誰も大事にできない職場体質。 ○派遣の方は、直接雇用でないしすぐに他にいけれる人材、そんなに頼れないだろう(あると思います)

回答をもっと見る

職場・人間関係

またしてもお局様が業務改善とか言う意味不明な事を言い出した。介助量が両ユニット多いし大変なの知らないのかわかりませんが、両ユニット食事提供だって。 起床介助だってサボってるわけでもないし、なるべく食事の時間に合わせて起床している事すら理解がない、 起きない利用者も増えてるし、朝から不穏になる利用者も続出するから今の現状かなり難しい。 朝の4時から起床介助でいいですか?お局様⁇ それでも朝食前に寝てる人ばっかりで朝食どころじゃないけど。 それでもまだ何か言ってくるようであれば厳正に対処します。職員都合を利用者に押し付けるのはダメだよ。

起床介助不穏食事

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

12024/07/02

snnee

生活相談員, グループホーム, 障害者支援施設

また勝手に…ってパターン多いですよね 自分は前職でも同様に、現場のことを分からない上司から「〇〇を改善しよう」「〇〇を取り入れよう」etc…ありましたが、また言ってるや〜程度で流してました(上司が思い付きで言ってることがほとんどだった為) 言う分は構わないてますけど、根拠や実際の流れ、利用者さんの状態や環境を踏まえて、手順などを整理してからの提案にしてくれって思いますね💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

有料老人ホームに勤務していますが、自立している方が2名しかおらず、ほぼ自立の方も3名ほどで、その方々以外は要介護状態の方ばかりです。 最近の有料は、どこもこのように特養化しているところが多いのでしょうか?

有料老人ホーム施設

r.paca

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

52024/07/02

ねこやしき

介護福祉士

昔々働いていた施設では、元々はめちゃめちゃ有料だったようですがやっぱり段々と色々進みますからね💦別館で特養館を造った法人がありました 有料だけじゃなくて、老健も特養化してますよね😅

回答をもっと見る

職場・人間関係

上司同士の指示の食い違いに新人さんが巻き込まれ、こともあろうか?その上司さん他の職員も巻き込み、公然と「もう新人職員には何も教えない」と皆の前で言い放ちました。最悪です。うちの施設には三つの派閥があります。それぞれ違う指示を出し、私達、普通の職員はその度困惑します。今、現在その新人さん孤立状態です。それぞれ派閥のリーダーは技術は優れていますが?人間的にはと言うと「?」がつきます!施設長が何度面談してもあまり変化見られません。それぞれ三者の価値観が上手く融合すれば少しは雰囲気の良い施設になると思うのですが?介護施設では「あるある」の話なんでしょうか?

人間関係施設ストレス

マーサ

介護福祉士, 従来型特養

22024/07/02

よし

介護福祉士, ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護

あるあるかというと、そんなこともないかと思います。指示が派閥によって違うという理念が浸透していないか、理念への解釈の相違といったところでしょうか? 何にしても、人間関係で悩むのはとてもつまらない事なので、転職して自分に合った職場を探すことをオススメします。

回答をもっと見る

職場・人間関係

久しぶりに9時近くまで仕事したー。 入居者の発熱+転倒… 記録病院へ連絡事故報告書作成… 対応策の検討 食事介助解熱剤内服センサー対応 drとのやりとりで 腹が立ってしまったのが 救急車とかって呼んだりするんですかと こちらにきいてきたので それを判断するのがそっちだろとか 思いながら夜間の救急対応は わかりません。と答えてしまった さすがに残業つける…しんどい… 他の人とかしらん そんな余裕はうちにはない!! 早番も残ってくれてて残業書くなら 早番の人の勤務報告書もわたしが 代わりに書いたら?みたいなこといわれたんだけど 勝手に書けるわけないし わたしは主任に確認取った上で残業 つけるし… 早番の人いつもすごい働いてるって いうけど パソコン入力ができないから こっちが打つしかないわけで べつにうちだってはたらいてますけど?ってなったというか 言い返したくなったけど ぐっと飲み込み悲しくなってしまって 責任も感じ、 もっとわたしがはやく行ってればとか 看護師に話をしたらフロアにいたみんなの責任。 わたしは連帯責任だとおもうよ もし、わたし○○してたからというひとが いたらわたしは優先順位がちがうとおもうと 話をしてくれてちょっと涙がこぼれそうに なってしまった。 もともと性格上言いたいことを 話すことが苦手なので 伝えられない伝わらず誤解を生むことは よくある話だからなあ 結局記録処理やらなんやらで ユニット出たの9時前…最後の最後に夜勤者に残業のこと言われ、 やりきれない気持ちになっちゃった。はあ

事故報告センサー食事介助

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養

12024/07/02

真司

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様でした

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆様の職場のスタッフで、人の話を全く聞かないで、自分だけ、喋ってる人いませんか?

職場

サラマンダー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 障害福祉関連

22024/07/01

かぬー

介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

お疲れ様です!! めっちゃいますよね!!今日一共感しました笑 面接でもその感じでくるので初めから不採用通知出すことにしてます。 厄介なのはそういう人に限ってめっちゃ他責思考なところだと思ってます!

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆様お疲れ様です。 私事ですが、6月から療養病棟の介護助手として働いています。これまで、障害者施設、病棟の介護助手、有料老人ホームの介護士として働いていました。先日、病棟のカンファレンス中の出来事なんですが、看護師の方が看護師が不足しており入浴介助には介護士に入ってほしい、○○さんも介護福祉士の資格を持っていて経験年数もあるから入浴介助してほしいとカンファレンス中に言われた事があり…副主任もカンファレンスに参加していた為、「○○さんは6月から働いており、患者の名前を覚えている段階、経験はあるがここでの勤務は初めてなので、すぐには出来ない」と看護師の方に話していました。病棟の看護師が不足している事は入職してからひしひしと感じており、自分なりに早く介護助手業務を覚えて要領良く仕事出来たらと思えば思うほど、勝手にプレッシャーを感じています。長々とすみませんでした。

介護福祉士ストレス職場

はる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム

42024/06/30

HIMAWARI

介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。私も、派遣社員で看護助手や介護施設で働いてきました。単発バイトで介護施設で働いてきました。即戦力として見てもらえるのはありがたいですが、6月から勤務でいきなり入浴介助は、リスク高いですよね。副主任さんナイスホローですね。深呼吸して毎日、事故なく終えれればよし!で行きませんか✨

回答をもっと見る

職場・人間関係

明日、自分がユニット異動か若しくは7月シフトから夜勤外されるか話し合いがあるみたいです。 元々、12月より前から休職の話をさせて頂いてたのですが、上司から中々理解されずに半年来てしまいました。正直、もう職場に行きたくないのがずっと気持ちがある中、自分を押し殺してきたのが一つあります。どうしたらいいんだろう

ケア人間関係ストレス

ちひろ

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 障害者支援施設

42024/06/30

ミルク

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問入浴

こんばんは。 という事は伝えてあったのにって事ですよね? 人が居ない故 ダラダラ来てしまった感じがしますね もう一度伝えて それでも引っ張ってくるなら 退職でしょうか? いろいろな事を考えてしまうかもしれませんが キッパリするのも必要な時って やっぱりありますよ 無理しても辛いだけですよ

回答をもっと見る

職場・人間関係

新しいに入って1ヶ月経ちますが全然職員の名前が覚えれません。利用者の名前は全員(35人ほど)は覚えたのですが職員は一向に覚えれません。オススメの覚え方などありましたら教えてください。 スタッフは名札をつけてません。(何故かみんな名札はあるのにつけてません。)

新人転職職員

UMA

介護福祉士, 介護老人保健施設

22024/06/30

もちまる

デイサービス, 障害者支援施設, 社会福祉士

お疲れさまです(*^^*) 私も名前を覚えることに苦労しました💦 全員覚えようとすると大変なので…。 まずは、質問や雑談をしコミュニケーションを取りながら、関わりの多い方を覚えていきました。 あとは、他のスタッフや利用者様が「〇〇さん」と呼んでいた時、その方の特徴とお名前をこっそりとメモしていました😊 どうしても分からない時は「〇〇さんでお名前間違いないですか?まだ、覚えきれていなくて〜」と素直に聞いていました。 自分忘れやすくて…といった雰囲気で、なるべくお相手が不快にならないよう笑いを交えながら教えていただいてました。 利用者様を覚えてらっしゃるので、数ヶ月後には皆さんのお名前把握できていると思います! 焦らずに頑張ってください😊

回答をもっと見る

職場・人間関係

先月末より有料に常勤で勤めています。 ある男性利用者に「あんた顔直した方がいいよ」と会う度に言われます。 精神的に苦痛です。 上司に相談するべきでしょうか。

有料老人ホーム介護福祉士人間関係

さくら

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

102024/06/30

ふゆ

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 一定数お口の悪い方もいらっしゃいますよね。 耐え難いレベルであれば、上司に相談するのが一番早いかなと思いました。 もしさくらさんにだけおっしゃるのであれば、できるだけ他の方に対応をお任せしてみても良いかもしれませんね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日もやり切った 体は疲れたけど。残業もしたけど。 でも仕事楽しい! スタッフが最高!誰と組んでもいいかんじ⭐︎

人間関係

たつ

介護福祉士

82024/06/29

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

恵まれてますねー きっと、良いケア(介護)も気持ちよくされたでしょう✨

回答をもっと見る

33

最近のリアルアンケート

あります😰ありません😌お酒飲みません✖その他(コメントで教えて下さい)

167票・2025/05/21

いますいませんその他(コメントで教えてください)

581票・2025/05/20

利用者さんにプレゼントを贈りました母の日にちなんだレクを行いました特別な食事が出ました何もしていませんその他(コメントで教えてください)

604票・2025/05/19

雑談することが多いです係の仕事をすることが多いです同僚に何かすることがないか聞きます利用者さんの様子を見に行きますその他(コメントで教えてください)

667票・2025/05/18

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.