職場・人間関係」のお悩み相談(31ページ目)

「職場・人間関係」で新着のお悩み相談

901-930/8922件
職場・人間関係
👑殿堂入り

退職します🙇1年頑張ってみたが、リーダーや一部の職員の私に対する態度。無視や粗探しなど。疲れました、、、

トラブル有料老人ホームモチベーション

介護花子

介護福祉士, 有料老人ホーム

172024/07/26

りんママ

介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

良いと思います! 自分がストレスに思う会社なんてずっと長く居続ける必要ないし、絶対やめたほうが正解だと思います! 辞める決断も勇気がいると思いますが、決心した介護花子さんは素晴らしいとおもいます!

回答をもっと見る

職場・人間関係

私はサービス付き高齢者向け住宅で働いています。施設経験者の職員が多く、サービス付き高齢者向け住宅の働き方に戸惑う職員がおります。皆様は同じ施設経験の職員で意見や考え方が違う事はありますか?

サ高住人間関係職員

まさはる

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養

22024/07/25

ちーぶ

介護福祉士, 介護老人保健施設

経験者だけには限らず、職員の意見や考え方が違う事は多々あります。 「前の施設ではこうだった」と比べて意見を言う職員もいます。その意見が利用者や施設にとってプラスな取り組みになるような事であれば一度試してみるのも良いと思います! 戸惑いはある中でも、新しい意見として受容する姿勢も大切だと思います

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護保険制度変更になりましたね。 それにともなって、先週社長と話をしてました。 『行政は、机の上で現場の事を解った様に言うが、本当の意味で解ってないよな。』 って話をしていた。 私も、『そうですよね。現場の事は、現場の話に耳を傾けて、現状を理解した上で判断して欲しいと思いますよ。』せめて、ちゃんと現場を視察して、話を聞いて、現状把握してから考えて欲しいですね。 ・・・・・『あんたの事だよ。』って心で叫びました。

介護保険施設長ストレス

ポポポ

生活相談員, デイサービス

22024/07/25

まさはる

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, サービス付き高齢者向け住宅, ユニット型特養

大きい法人でもよく聞く意見ですね💦💦 トップや管理職ほど自分のことが見えていないケースがあると感じます😓😓 私も管理職ですが、そのように見られないよう毎月の面談やこまめなラインでのやり取り、現場に入るなど距離感が離れないよう意識はしてますが… 人間関係は一番難しいですね💦💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

4月から職員の異動があって、いろいろと決まり事とか伝えてきましたが…細かい決まり事がバラバラになってることが多くみられます。 例えば、ここの換気扇は掃除の際にスイッチ切って帰る。とか。 小さいことだけど、今まで統一になってたことがバラバラになってて、それだといまでもどうしたら良いか迷うし、後から異動とかになってきた人、新入社員とかも困るし、私たちの指導もどうして良いか分からないと思うから、私は監理者にどうすべきなのか聞くのですが…細かい所突っつきすぎなんでしょうか? 最近あまり良い顔されなくて

デイサービス職場

モカ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

22024/07/25

わっち

有料老人ホーム, 初任者研修

その上司にとってはそんな細かいところはどうでも良いと考えてるのでしょうね。 ですが、指導する上で統一されてないといろいろな弊害があると思います。 モカさんが自由に采配できるように権利をもらっちゃうのはどうでしょうか。

回答をもっと見る

職場・人間関係

愚痴です。数日前に夜勤明けでケアマネに夜間中にお客様に苦しいと言ってなのになんでDr.に電話しないの?責任取れるの?詰められました。苦しいと言ったのは一度だけバイタルも正常顔色も悪いわけではなかったので様子見てたのですが。問い詰められました。かなり負に落ちません。意味がわからないです。看護師に言われたんならわかります。胸糞悪い夜勤明けでした。

ケアマネモチベーション

てつ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

42024/07/24

ちりも

介護福祉士, 従来型特養

言い方で、気分よくなったり。わるくなったりしますよね。介護する側も。ケアマネもとい上に立つ方には、言い方とか気をつけてほしいです。自分の職場のケアマネも結構そんな感じなので。

回答をもっと見る

職場・人間関係

社員は、事業所立ち上げた時からいる方ばかりです。 パートは、当初からいた方ベテランさんがこの一年で退職されていきました。 パートで残っているのは、歴2年半の私と歴4年のパートさんのみです。 パートが退職しても新しい方が来ません…。 私も、少しずつ退職の方向へ気持ちが傾いています。 立ち上げ当初から居るドライバーさん達と社員さんが仲が良いのですが、その方々がパートを監視している感じがあります。ドライバーさんが社員さんにコソコソと色んな事を報告したり陰口を言いあったり…。そこに管理者も加わって事務所でコソコソしてます。 もう、怖いです。 この一年ずーっと辞めたいと思いながらも、辞められずにいます。 どこの職場もパートの入れ替わりって、多いですか? パートが退職しがちな職場は、ブラックな気がしてしまうのですが。 皆さんの職場はどうですか?

モチベーション職員職場

凸凹

22024/07/24

ちのっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

よそ者がきた、新しい人がきたとヒソヒソは仕方ないとして、普段から「あんたはお呼びでないわ」みたいな態度とってるんじゃないんですかね? あとは「自分らは立ち上げからいるんだからと昔の人の話して、あんたは新しくきたからわからないでしょうけど」 みたいなのを二言目には言ったりとか? いずれも「仕方ない」ことなのでしょうけど、新しい人を受け入れないと「つまんないんだけど」 ってなりますよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ある男性職員と、中がわるいです。介護はチームワークなので、自分一人ではできないのでどうしても誰かの手を借りないといけない時があるのですが、そういう時に、その男性職員に声をかけると一瞬顔が怒ってるような感じになります。その後話しかけたりすると普通モードになるのですが。また、その男性しょくいご、自分より後に入ってきた若い職員と中よくはなしてると、のんだかモヤモヤします。別に好きとかそういうのではないんですが。どうしていってらいいとおもいますか?同僚にそうだんしたら、気にしない事だと言われました。

人間関係ストレス職員

ちりも

介護福祉士, 従来型特養

12024/07/24

ちーぶ

介護福祉士, 介護老人保健施設

たくさんの職員がいる中で、自分と合わない人は絶対いますよね。 気になってしまうのはわかりますが、仕事上だけの関わりだと思ってわりきるのが良いかと思います。 その人のことを気にしながら仕事がやりにくくなるのも自分が疲れてしまいそうですし、自分が思ってるより相手は何も考えていないと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

1ヶ月咳が止まらず、咳喘息と診断されました。 コンコンと咳をしてしまいます。 フィリピン人が多い有料老人ホームの為、今日の入浴リーダー(フィリピン人)が「コロナの検査した方がいい」と言うので、喘息であることを伝えました。 でも、「喘息ってなに?」という感じで話しても理解してもらえませんでした。 ホーム長にリーダーが話したようで、とりあえず入浴は別な人にチェンジしてもらうことになりました。 おそらく、前々から私が咳をしてるのを気にしてたのかもしれません。 他のスタッフも気にしてる人がいるかもしれないし、しばらく休んだ方がいいか迷ってます。 ホーム長には咳喘息であることを伝えてます。なので、リーダーが伝えに来た時「心配なら他の人に代わってもらっても良い」という風に答えたそうです。 ホーム長に診断書もらった方がいいか確認しましたが、いらないということでした…。 嫌だな〜と思われながら仕事するのもしんどいし…治ってから出勤するというのもありでしょうか?

有料老人ホーム人間関係ストレス

ねこ

介護福祉士, 有料老人ホーム

22024/07/24

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

病気に国籍は関係無いので、喘息を知らないフィリピン人は無知です。 とは言え、喘息に限らず咳をしていると他の病気を疑ってしまいますから、まずはテオドールやフルタイドなどの喘息薬や吸入薬でしっかりと治療した方がいいかと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

子どもが体調悪くすると休むのは長くなってしまう。旦那と相談しながら旦那にも仕事の休んでもらい子どもを見てもらったりしています。 会社の上司に報告する時は、旦那と相談した結果、今回は自分が休むことになりましたや旦那が見てくれるので出勤しますと、子どもの体調の内容を伝えると同時に細かく伝えてます。 ただ、私と旦那が同じ職場で部署は違えど同じ職場にいることを知っているから旦那と相談をして今回は自分が休みます、申し訳ありませんと上司(女性)に細かく伝えても、「こちらも人がいないから旦那さんに休みを変わってもらえないか」と聞かれてしまいます。 同じ職場に夫婦がいるとこういうことは聞かれてしまうものなのでしょうか?それとも関係ないのでしょうか。

人間関係施設ストレス

かたかた

介護福祉士, 介護老人保健施設

22024/07/24

ぶち猫

介護福祉士, 介護老人保健施設

夫婦どうこうでなくて単に欠員が出たら仕事が回らず困ると言いたいだけなのではないでしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

最近、仕事に行く前になるとため息が出る。 行きたくないと思うことが多々ある。 かと言って、他を探してもね。

モチベーション転職人間関係

よう

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, 実務者研修

22024/07/24

ちーぶ

介護福祉士, 介護老人保健施設

私も仕事に対してやる気が起きないことや行きたくないと思うことが多々あります。 私は業務量の負担や利用者数に対しての職員の割合が合ってないことの不満などがストレスでした。 なかなか仕事へのモチベーションを保つのって大変ですよね。介護職が好きで就職したつもりでしたが、今ではやりがいが薄れてきています。

回答をもっと見る

職場・人間関係

デイサービスに勤務しています。 業務を回すのが手一杯でキャパオーバーです。 利用者様と話すこともなく一日終わってしまうことがあります。皆さんは忙しい時どのように接していますか? 元々、人と接するのが得意な方でありません。 何を話したらいいのか考えてしまいます。 どうされていますか?

デイサービス人間関係

じゃん

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

42024/07/24

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

たわいもない事ですねー 昨日、送迎中 自立度高い独居の利用者様とは、最近娘がトマトにハマってるで、、こんな食べ方してる。と、料理の話。この方とは、よく料理の話をして聞いたのを作ったよと言ってくれます。 一般的には、暑いけど水分取れてる?と、テーブルに水筒を用意しておくと、どれだけ飲んでるか解るから良いですよ?!等アドバイス的な話ですね。 後は、夜は眠れてますか?等聞いて何回位起きちゃいますか?等利用者様の様子を伺う話ですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の職場では自分が訪問した利用者さんの記録を帳票と言ってるんですがそれを書く時間を1人に30分くれてます。 みんな時間は違います。 でもその時間以外の時間に書いてる人がいます。 でも何も言われません。 そしてその人は話しながら書いてます。 私がそんな事をしたら絶対言われます。 その事がいつも目の当たりにしていたらすごくストレスになります。 そのくらいでと思うかもしれませんが私にとっては辛いんです。 家に帰ってもその事を考えると涙が出ます。 そしてその事だけじゃないけど仕事に行く前や仕事場に行くど胸が苦しくなるようになりました。 あまりに苦しいので2回早退しました。 そして病院で診察してもらったら自律神経の乱れでした。 今はその理由で休職しています。 1ヶ月半の休職です。 休職して復帰した時にまた胸が苦しくなる時は退職しようと思っています。 復帰するまでにその職場でのストレスに対しての対処法を考えます。 でもいつも目の当たりにするけど出来るか不安です。 長くなってすみません。

モチベーションストレス職場

ひよこ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修

162024/07/24

ひろやん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 大変ご苦労されたとお察しします。 今は自律神経の乱れで済んでいるかもしれませんが、文章を拝読するとパニック障害まで陥ってしまいそうで心配です。 これは たけ様 のご判断ですが、環境が良くないですね? 私なら転職します。 実際に たけ様 と似たような境遇で前職場を私は辞めています。 内容は 住宅型有料老人ホーム の訪問介護です。 厚労省の指示するやり方をしっかり守る方針。 訪問システムは カイポケ です。1人1人にスマホを持たされます。 例えば 訪問01(排泄 陰洗)9:00〜9:15の場合。 8:58に対象利用者入口に貼付のQRコードを読み取り入室。一連の作業ならたいてい5〜6分で終わります。その施設は居室で要介護5の方を見守り、その場でスマホ入力。時間に少し足が出るように9:17に退室のQRコードを読み取り終了というやり方。その間に訪問看護職員から 手伝ってもらえますか? とヘルプ要請あり。私はもちろん助けに入りましたが、その行為が違反と サ責 から責められました。 時には ◯◯さん(私)は訪問に入らずテプラを打っていたなど嘘の報告を他の職員が サ責 に。 サ責 に呼ばれ大ケンカをして、その日に辞めました。 施設の訪問は機材の関係で難しいですね? 今の職場は 訪問が終わってから その日のタイムスケジュール内に何番のiPadを使い入力するなど細かいトラブル防止策があります。 仮に何かしらトラブルがあった場合は、職員間で譲り合って入力します。 たけ様の場合はパワハラがあるようですね? 何で たけ様 だけが許されないのでしょうか? 本当に理不尽な話です。 上司にはご相談されましたか? もしそれでも解決しないのなら たけ様 の気持ち精神状態がある程度安定されている時に、その責める当該職員と上司で面談。 その後、たけ様 と 上司とで面談はいかがでしょうか? 次の職場に移るとしても、トラウマとして残っては たけ様 が気の毒です。 気持ちが落ち着き、話せる勇気が出たら動いてみてはいかがですか? ただ、今はとりあえず出来る限り頭を空っぽにして、好きなことをする時間に当てて、少しでも嫌な気分から解放されてくださいね。 どうぞお大事になさってください。 (長文を失礼しました…)

回答をもっと見る

職場・人間関係

主任が作るシフトの名前順で自分のことを馬鹿にしてるかどうか伺える。 1番下にされて仕事きついのに振り回されて馬鹿みたい。 カウントダウンが始まった。

シフト上司愚痴

八朔

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

92024/07/24

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

あー、私も最初に居た職場で、同じ嫌がらせを受けていました笑 特に説明もなく、新しい人が何人入職しても、一番下。実際、古参が私を辞めさせる為に皆に根回ししてました。気にするのをやめました。 他のまともな職員からは、"良い年をして幼稚な事をする"と、言われていますね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

求人、新聞広告、テレビにニュースで1回紹介されたりと、いろいろ求人に対して働きかけてるにも関わらず、人が入ってこないのは何が原因とおもいますか?やっぱり評判がわるいからなんでしょうか??

職場

ちりも

介護福祉士, 従来型特養

102024/07/23

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

お疲れ様です。 やっぱり評判が悪いからなんでしょうか?とのことですが、そんなにちりもさんのところの施設は評判が悪いのですか? ちりもさんのところに限らず、介護業界自体の評判が良くないので、なかなか、人が集まらないのではないかと思います。 実際、私のところも職員の数が足りなくて、あちこちに求人を出していますが、見学に来る人はいても、面接、採用までにいたらずの人が何人もいらっしゃいます。 それはそうですよね。 あの忙しさを見たらやっぱり考えちゃいますよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

自分が受け持つ現場で医療的ケア実地研修の立ち合い〜行政の手続きまでの一通りの流れを初めて体験しました。書類が多く苦手意識を持っていましたが実際やってみると「あれ?意外とシンプルじゃん!」といけそうな所感。事務の方からは「CN(自分の職位)でここまでやる人はnobuさんくらいですよ!他の人は皆僕に丸投げなんですから!」と。笑 マネージャーとの面談もあり、9月に1等級上、来年3月には3等級上のマネージャーへと昇格の打診あり。 マネージャー曰く「業務で困難な時でも感情的にならず芯がしっかりしていてブレない。まだまだ潜在的な可能性を秘めている。将来的にはこのエリアのリーダー的ポジションに向かって行って欲しい。俺は人を見る目だけはあるから」とのこと。 ここまで言われるとなんだか恥ずかしいですが評価してくれてるのは嬉しい。がんばろう。

正社員モチベーション上司

nobu│

介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 訪問介護, 障害福祉関連

22024/07/23

にゃむりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

いいなあー

回答をもっと見る

職場・人間関係

入浴介助中にヘルプコールを鳴らしました。 すぐに動ける人は明けの社員1人。他スタッフは介助中。コールが切れた為来てくれると思い待っていましたがシカト。近くにいたので声掛けすると「見守り中なんですけど」と。利用者さんに背中向け入力しているだけ。 リハパン下げるだけでいいのに拒否。渋々対応してもらいましたが、これが転倒コールとかだったらどーするのか。私の事を嫌いなのは知っています。挨拶すらもシカトされてますから。仕事は仕事と切り替えて欲しい。

人間関係

ちっぷ

有料老人ホーム, 初任者研修

52024/07/22

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

お疲れ様です。 職員同士とはいえ、人と人との付き合いなので好き嫌いはあっても仕方がないと思いますが、利用者のことを考えたらこの人は嫌いだなんて言ってる場合じゃないと思いますよね 。 実際、私も 本当に顔も見たくない。喋りたくもないやつが何人かいますが、そんなこと言ったら仕事にならないので、仕事と割り切って、とりあえず、必要最小限の会話はしますが、仕事が終わった瞬間、その空間にいるのが嫌なので、一目散に逃げて帰ってきます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

新人の宿命なのか、看護助手2ヶ月、キツイ看護師に攻撃され中です。 私じゃない事でも大きな声で叱られて、とにかくかなりのスピードで喋りちらして、何も言えず、すみません、今後気を付けます…をやっと言える。めちゃくちゃ怖い。顔も怖い。 分からない事は分からないとハッキリ言えと言われ、分かりません…と言うと、怒られる。 何をしても言われる。 ツライ…どう考え、乗り切ればいいでんでしょうか……

看護助手新人モチベーション

無意識24

介護福祉士, 病院

92024/07/22

タカボウ

介護福祉士, ユニット型特養

早く辞めなさい。 病院は、看護師が、特に権限強いので、何も言えないですよね~。 退職届出して辞めなさい。 他の職場決まったので。と

回答をもっと見る

職場・人間関係

どこにでもいますよね、悪口大好きな人って。 新人スタッフが入社するとLINE交換して仲間作りをします。 以前から全く信用してなくて不信感しかないスタッフが私の悪口を同僚にLINEしたところ、間違って私にLINEしてしまった事実。 どうでもいいので差し障りない返事をしてあげましたw

同僚愚痴人間関係

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

82024/07/21

きよたん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 悪口ばかり言ってる人はどこにでもいますね。 いつしか、しっぺ返しがあります、きっと。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんの理想、または、過去や現在このような上司のもとでなら負担なく働けるだろう(働けていた・働けている)等はありますか? 最近、同期や同業種の方と「上司の性格が定着率にも影響しますよね」とよくお話するので、皆さんのご意見もお聞きしたく投稿しました😊 例えば、器が大きいなどなど。 理想を言えばきりが無いですし、完璧な方はいません。 こちらは重々承知の上で、お話を聞かせていただけましたら幸いです。

理想上司人間関係

もちまる

デイサービス, 障害者支援施設, 社会福祉士

72024/07/21

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

上司の愚痴ばかりになりますが、介護は女性上司が8割以上で他の業界と雰囲気は違いますね。 セクハラはないにしてもパワハラは、かなりの確率であります。 特に高齢女性は我を通します、ある意味当然ですがそれが悪い方向に出ると最悪の職場環境になります。 随時募集のところに、そういった雰囲気がありました。 それで理想の上司ですが、少なくとも上司の自覚ぐらい備えて欲しい! 強要や無視、自己満では、上司とは言えないです。 また、愚痴ぽくなりましたが、今は普通の上司で私は満足します! 因みに面倒な上司なら、ネコを上司にしてもいいのかな。

回答をもっと見る

職場・人間関係

入浴介助し午後からも入浴して買い物して休憩時間まで押してしまう事はよくありますか?

休憩入浴介助ストレス

介護福祉士, グループホーム

22024/07/20

ビオレ

介護福祉士, 生活相談員, デイサービス

買い物とは?利用者の?自分プライベートの買い物ですか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

先月骨折して入院していた利用者が退院。 夜間体位変換の指示がなくても普通やるはずなんだが、 先月末褥瘡ができていたW(`0`)W 2.3日前は何にも出来てなかったのに、おじさんスタッフが夜勤連続の最終日に発覚し大問題に発展。 その出来事から3週間後、今度は暴走おばさんスタッフが夜勤明けの日その利用者を勝手にトイレ誘導し、 トイレに座ったまま放置。案の定転倒外傷は無かったが まさかの事後報告した上に開き直る。 今月に入り遅番さんも利用者転倒させて手首骨折。 事後報告書だけ書いてケース記録には一切の記録なし。 一昨日はおじさんスタッフが苦手な利用者を怒らせ、 出勤したらユニットの中で不穏な利用者複数人確認。 遅番の仕事何にもせず退勤。 翌日の夜勤明けにておばさんスタッフと同じ事をその利用者にして再び転倒。外傷はない。 普通の施設じゃありえない事をするスタッフばかりで、 やったら厳重注意か減給。改善無ければ異動か退職勧奨くらいはやるはず。 反省なんてしてない。過ぎた事くらいにしか思わないだろ。 上司さん達は綺麗事しか言わない。キラキラ介護士募集すれば良いさ。何にも教える事が出来ないからって綺麗事押し付けるのは違う。

トイレ介助遅番不穏

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

22024/07/20

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

なんてひどいバカたんたちでしょう。 ご家族には、謝罪の電話連絡入れさせるべきですけど、、 介護士が骨折させるのは、確かに完全には防げない事もあるのですが、その後の行動がひどいですね。上役何やってるの! 本音で思います。 私は、性格上言ってしまうと思います。可哀想な利用者さんですね… もう、そこだけに尽きると思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は自律神経をやられて今休職しています。 仕事に行く前や仕事場で胸が苦しくなります。 精神的にだいぶ限界です。 休職後のおわびはどのような品が良いですかね?

モチベーション休み上司

ひよこ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修

152024/07/19

シャケナべーべ

介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。もう休職は終わり復帰出来るのですか?まだならストレス溜まるので考えるのやめましょう。もしストレスが回復したなら夏なのでハーゲンダッツやフルーツゼリー等が喜ばれると思いますよ。お値段も少し高めのほうが「頑張るつもりなら応援しよう」と思ってくれるのではないでしょうか😊

回答をもっと見る

職場・人間関係

久しぶりです。 質問とゆうか 独り言になってしまいますが 以前約13年働いてた職場に 再就職しましたが、2回勤務して 退職しました。 通勤の長さもあったけど 2日目の勤務で、改めて色々な事が分かりました。 大先輩じゃないですか? 直ぐに戦力になって力強いじゃないですか‥仲良かったスタッフに 持ち上げられたけど おだてられただけで 貴方は下ですよって空気感が伝わってきました。 以前私か悩みに悩んで指導してた スタッフの目線、言動が ぐさりときました。 、 悔しくて涙して、退職した あの頃 どれだけ頑張ってきたのか って 歳からするとあとどのくらい 働けるか分からないけど 仕事ー行動で見返してやる とか思った私が馬鹿でした でも何か吹っ切れた感じです。 切り替えて再就職頑張ろう 皆さんも頑張ってください

ストレス職場

よしよし

介護福祉士, デイサービス

132024/07/18

コタロー

居宅ケアマネ

うまい言葉は出ませんが、なんとも言えない辛さでしたね。 出戻りの一番つらいところだと思います。それを経験したことで、過去への未練はあっても戻るの選択肢はなくなりました。よりたくましいよしよしさんになったのではないでしょうか。私はクリニックの医療事務から始まり、国立病院入院と外来事務、介護福祉士、マクドナルド、ケアマネと違う道を選んできました。何度か出戻りを考えましたが、後輩だった人から指導される事を思うとそこに勤める自信はありませんでした。嫌ではなく相手の心理を考えてしまい余計なことを思うと思ったからです。 よしよしさんはそれを経験したことで、より強い決心ができたと思います。無理をせず心を大切にしてくださいね。 上から目線ですいません。お互い頑張りましょう。

回答をもっと見る

職場・人間関係

納得出来ない 昨日、会社のサ責に業務とは全く関係のない事で、お叱りを受けました。内容は物があった場所にかたずけられていないだの、やり方が違うだの、まるで小姑みたいな事を連発。終いには業務から外しす。とまで暴挙。いくら施設長の娘だからと言ってもやりすぎ出はないか?と問題になる始末。確かに今の所は施設長に頼み込んで、入職しましたがこれじゃ別の所の方がましと考えてしまいます。こちらが決め事を確認しても、「いいんじゃないんですか?」と素っ気ない。施設長に話しても「お前が我慢しろ」との事。皆さんだったら、どうしますか?長文、乱丁で失礼します。

上司ストレス職場

プシコ

介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

22024/07/18

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

私ですと、内容によるかなと思います。自分の苦手な所なら、善処します。やり方は、居る時は、言われたやり方。居ない時は、自分のやり易いやり方にしては如何でしょうか?人事権がありますか?実際に言われるまで、業務から外されてから考えるで、良いと思います。距離を取りたいですね♪お疲れ様です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

8月から管理者が辞職してケアマネージャー・管理者が外部から手伝いに来ます。 これまで自称サブとして就任している階の管理サポートをしてきましたが8月からは外部の方が全部やってくれるということで必要なくなり手持ち無沙汰になってしまいました。 世知辛いですね。

モチベーション上司グループホーム

うじ丸

介護福祉士, グループホーム

42024/07/18

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

上手く行くか分かりませんので、様子を見ては、如何でしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

上司から注意を受ける時ってどんなふうですか? いきなり呼び出され、事務長とリーダーから受けるもんなんですかね? 初めはリーダーと対面でやるんじゃないんですか?

ユニットリーダー上司人間関係

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, ユニット型特養

82024/07/17

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

色々ですね。どんな状態か様々あります。 こちらは何も聴かされてないので驚きます!笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れ様です!人間関係です。1年頑張ってきて慣れた頃です。私を良く思ってない人4人位いるんですが、1人酷くて。施設の電話受けたら、私と分かり「〇〇さん出して!!!」は?名前名乗らないんです。そしてキツイ言動多々、無視等。今回ケアの事でぶつかりました。生まれて初めて仕事の事でキレました。今まで言われ続けて我慢してました。薬増えて行きました。精神科かかっていて鬱病です。障害者です。ですがその人は容赦なくきつく言ってきたんです。自分を守るのは自分しかなく、周りは知らん顔です。だからキレてしまいました。後悔はありません。障害者をバカにしてます。皆さんなら辞めますか?仕事。何人かに逃げたら相手の思う壺と言われました。

介護福祉士人間関係ストレス

介護花子

介護福祉士, 有料老人ホーム

42024/07/17

かずず

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修

🌼仕事をしている 同じ人間です🌼 悪行は終わります  介護花子さん 勝手に応援📣 ファイテン❣️ そんなこと書いたって  イジワルは辛いですよね ここは職場 仕事をするところです そんな言葉でもダメかなあ😅

回答をもっと見る

職場・人間関係

先日、パワハラの番組を見て、そうだなぁて感じました。上司と部下は対等の意見を言う。 私が転職した職場は、高齢管理者の意見が100で私が言うことは全否定でした。 転職した、数ヶ所のケアマネ事業所全てです。 特にケアマネ事業所は、女性の高齢管理者が多く勤続年数が長いです。 良い事業所は、良い管理者がいて募集は殆どないでしょう。別に対等とは言いませんが、一生懸命少し出した意見は聞く体制は欲しいです。 例えば、やって下さい!聞いてないの!はぁー!何でやらないの?それで、私の意見を話すとやはり大きなため息です。そしてメモ取って!書きたくもない事を無理に書かせたり、怒鳴ったりです。全てが管理者の考えが正しい、他の意見は受け入れないでは。 それで常々思うのが、山程ある研修で管理者のパワハラ研修は必ずやるべきです。 パワハラ事業所は、無くす努力は必要です。虐待の次は、パワハラぐらいに。 私も何度となく愚痴ってますが、今後ケアマネを目指す方々や若いケアマネがパワハラで苦しむのは良くないです。私だけではなく、募集しているところにパワハラありでは。

退職上司転職

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

162024/07/17

ちのっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

最近パワハラ、カスハラ、なんとかはハラのテレビばかり。 ついこの間やめた管理者も強気。ケアマネとか管理者って「他人を思い遣っていたらやってられない」 んでしょうかね。 パワハラとかいって騒いでるのあんただけじゃないの?って今にも言いそうな感じでしたよ。 辞めるに限る。

回答をもっと見る

職場・人間関係

小さな事なんですが、何でも悪い方向に受け取り感情的に怒ったり泣いたりされる職員さんがいます。被害妄想と言うか…強迫観念みたいなものがあるのかもしれません。 どう対応したら良いものやら頭を悩まされています。 前は必ず配らないといけない書類を配れていなくて指摘したら切れられました。 あたしも言い方が悪かったのかもしれないと謝罪しましたが、毎月ずっと言い続けてきた事なのに『聞いていない!』って怒られてもこちらも納得出来なくて、つい言い返してしまいました。モメると周りが大人になって謝るか、管理者に間に入って貰ったりして何とか納めていますが、ご利用者さんじゃないんだから!と内心思ってしまいます。 こんな感じの職員さんいますか? どのような対応や配慮をされていますか? 業務外でも凄く疲れます。

人間関係ストレス

桜ななこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

42024/07/15

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

正直申します。 人としてのレベルが低すぎる方ですね。 そんな感じで、利用者さんの生活の質を上げる事は出来ているのでしょうか? 本来は強く言っても良いと思います、理路整然の内容で。「なぜおこるんですか?」「なぜ皆聞いているのに、あなただけ聞いていないと言うのですか?」など、、 でも、まずは上役にはっきりしっかり言ってもらうよう、出来れば複数名で訴えられませんか? 私達が感情にまで気を回すのは利用者さんです。職員までなんで、「ふざけるな」ですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

施設にお勤めの方で疑問に思うことはありますか? 私は、サ責がスタッフの悪口を別のスタッフとすることが信じられません。 皆さんの施設で『はぁ〜??』と思うこと、聞いてみたいです

トラブルモチベーション施設

ライ

介護職・ヘルパー

82024/07/15

たつ

介護福祉士

トップが言うことが全て。 下々の意見がまとまっていても、トップの鶴の一言で覆される。 下々の意見は無視です。

回答をもっと見る

31

最近のリアルアンケート

いますいませんその他(コメントで教えてください)

474票・2025/05/20

利用者さんにプレゼントを贈りました母の日にちなんだレクを行いました特別な食事が出ました何もしていませんその他(コメントで教えてください)

589票・2025/05/19

雑談することが多いです係の仕事をすることが多いです同僚に何かすることがないか聞きます利用者さんの様子を見に行きますその他(コメントで教えてください)

656票・2025/05/18

介護歴が長い方がいい介護福祉士の方がいいどちらでもいいその他(コメントで教えてください)

692票・2025/05/17

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.