こんばんは。 前職場もグループホーム、今のグループホームは1週間がたちました。私は介護職に向いていると言われて自分も介護は嫌いではないのですが、精神的にやられてしまいました。職員から冷たい言い方をされたり、仕事も一回教えたらわかるでしょ?的な言い方をされます。正直辞めようと思っています。辞めたいって伝えましたが管理者はうちでダメなら他でもやっていけないよって引き留められました。どうしようかと迷ってます。
管理者グループホーム
やすまる
介護職・ヘルパー, ショートステイ, 実務者研修, ユニット型特養
サバイバル
介護福祉士, グループホーム
お疲れ様です。年末ですし、何処も職員は手放したくない筈です。もう少し頑張ってみてはどうでしょうか?
回答をもっと見る
皆さまの感覚で良いのですが, 80床の特養であれば,介護士の数は何人くらいいれば, 休みや勤務都合などある程度自由になると思いますか? また今の職場の実情も教えて下さい.
nonkey - kaigo
ケアマネジャー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
ちわたん
介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養
うちの特養はユニット型10人の入居者さんに対して職員5人かな! 夜勤は隣ユニットも見るからに20人を1人夜勤 そんなユニット型が10ユニットあり 各ユニット職員4から5人かな?
回答をもっと見る
皆さまの職場の働き方改革について教えて下さい. ● 私の職場はホワイトだ! と言える職場で働かれていて,どういったところがそう思うのか,教えて下さい!
nonkey - kaigo
ケアマネジャー, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
カレイドバード
介護福祉士, 障害者支援施設
単純かもしれませんが、職員の仲は悪くはないかな。 よく言えば下町の関係せい。冗談も言い合っているし、白熱した議論もあります。 ただこれが合わない人は難しいかな。 あと、立地的にはまあまあかな。 利用者はめちゃめちゃ癖ありますが。
回答をもっと見る
朝ケアの時に利用者さんの転倒を発見!サ責に報告したけど全く見に来ない!指示も無し!仕方ないからこちらからバイタルチェックしてケガのチェックして報告書(サ責からの指示無し)と記入した。つくづく頼りない上司だなぁと思いませんか?
HIROHIRO
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養
ゆっくん
ケアマネジャー, 看護師, 病院, 訪問看護
骨折や頭に血腫など数日後できたりと、施設では転倒が本当に多いですよね。 緊張感大事です。
回答をもっと見る
看護師として訪問看護で介入しています。 同じ事業所内の介護士さん協力して仕事を行っています。 病院歴が長かったのでアウェイ感が否めないのですが、介護士さんはどのような看護師を求めているか教えて欲しいです。
訪問看護
ゆっくん
ケアマネジャー, 看護師, 病院, 訪問看護
ほたる
看護師, ショートステイ
こんにちは。 私も訪問看護で介護士さんと一緒にお仕事しました。 介護士さんはそこで長く利用者さんをみているので、いつもと違うなという気づきは介護士さんでないとわかりにくいです。 なので、看護からみた利用者の状態と介護士さんからみた利用者の状態にずれがないようにコミュニケーションをとってます。介護士さんから何かあったらすぐ話せるような、話しやすい雰囲気が大切かなと思います。何か相談されたら丁寧にお話をして信頼関係を築くことだと思います。
回答をもっと見る
自分の欠点がわからない人っていると思うのですが。例えば、自分勝手な行動も本人はいいと思ってやっている。指導する場面では、高圧的な馬鹿にしたような発言をしている。ただ本人は気づいていない。こういった人ってどう関わっていけばいいでしょう?
あつきゃん
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム, デイケア・通所リハ, 居宅ケアマネ
σ(´∀ `●)me to
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム
下手に、関わると私のようになります😅 ちょっとした事で、意見したんです! 今では、完全無視されてます。 職場に、モラハラ📮が設置されたのです。少しの間……変化あったのかな?「挨拶を向こうからして下さった」のですが、今では、また、私は、蚊帳の外扱いです笑 施設長などの、トップの方に委ねるしか
回答をもっと見る
現在自分が働いている職場に、外国人の方が数人勤務しています(ブラジル人)。 真面目に業務を行っておりますが、文化の違いでしょうか? 業務に少し手が開くと休むような対応に他の日本人から反感が… 確かにサボってるといえばサボってるように見受けられますが… 日本人職員が外国人職員の粗を探してるように見えます。 なんだか外国人職員と日本人職員に溝が出来てしまったような感じなのですが… どうすればチームワークを強く発揮できるでしょうか?
外国人
アキラ
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
おっさん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連
完全に文化の違いだと思います 施設で勤務しているってことは、なんらかの資格を持っているってことですよね? 私の勝手なイメージですが、日本の施設で働く外国の方は母国でかなり優秀な人だと思います また、とても暖かい人達だとおもいます 言葉もあまりわからない中で介護をされているのですからね すごいと思います
回答をもっと見る
送迎で運転をする場合、手当てはありますか?手当がある場合どのくらい付きますか? わたしの職場では送迎で運転しても何の手当もありません。しかし、罰金は自腹です。今のところ違反や事故は起こして無いので、罰金や減点はありませんが、利用者様を乗せて運転するのでかなりの緊張感とリスクを感じながらハンドルを握っています。 会社側はハンドルを握る人が全責任を負うのは当然だと言っています。それはもちろん分かっています。免許を持たない職員が運転をしている職員にいつも申し訳ないと頭を下げるので、それに対してもこちらも申し訳なく思うところです。
Yさゆり
介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
spike
介護福祉士, デイサービス
デイサービスでは転職繰り返しながらどこも送迎していました。 手当てはありませんでした。 事故ったときは始末書記入して報告。 車の修理で保険やさんとのやり取りやらで 時間はかかるし。 私は駐車違反や逆走の罰金の支払いはなかったですが、同僚は 利用者さんに道案内してもらいそれが逆走で 警察に見つかり可哀想なことに為りました。 運転ができない方は当然送迎なし。 送迎しているとかなり気を使います。 手当てがあればもう少し納得もできるのですが、残念ながら 経験がありません。
回答をもっと見る
皆さんの職場のタバコ事情を教えてください。 全面禁煙の施設はあるんですか? わたしの部署には喫煙者と非喫煙者が半々です。喫煙者は基本的には勤務中は喫煙禁止なんですが、みんな自由に行っていて業務に支障が出ています。喫煙者は休憩時間を15分早めに切り上げて、残りの15分を使って喫煙所に行っているというんですが、見ているとそんな風にには思えません。 何年も訴えていますが一向に改善されません。(喫煙者と同じように非喫煙者にジュースタイムを下さいと言ってみましたが却下されました) 利用者様を放ったらかして喫煙所に行き、タバコの匂いにまみれて帰ってくるのでうんざりしています。同じ職場で、同じ責任、同じ給料なのにフェアじゃないし、喫煙者もコソっと行くので不信感が増します。 半分愚痴になってしまいました。 すみません。
喫煙タバコ休憩
Yさゆり
介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
ktm
介護福祉士, グループホーム
自分の所は全面禁煙です。 今の管理者になってから禁煙になりました。
回答をもっと見る
自分のフロアーの職員が入居者が食べるように置いて帰った果物を盗んで持ち帰りました。 皆さんならどうしますか? 本人たちに聞いてもこれは自分のだと言ったり沢山あったから家族に返したと言って事実を言ってくれません。
ゆずみ
介護福祉士, ユニット型特養
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
お疲れ様です。入居者の家族が持ってきたものでしょうか?それはどのように管理されていますか?あまり目立つようなら生モノは少なめに持参してもらうよう家族に伝えてもいいかもしれませんね。
回答をもっと見る
タバコ休憩ってどう思いますか? うちの職場は、タバコを吸う人が休憩時間以外でちょいちょい抜けてタバコを吸いに行きます。 2〜3人一緒に行くこともあります。連れションならぬ、連れモク。 もちろん私もトイレ行ったりお茶飲んだりもしますけど。 不平等だなーと思うのは私だけででしょうか。
タバコ休憩トイレ
みー☆
介護福祉士, デイサービス, ユニット型特養
あくあ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
それは困りますね。タバコ休憩とトイレや水分摂取は別だと思います。タバコは休憩中にゆっくり吸ってもらいたいものです。匂いも残りますし。
回答をもっと見る
職場に職員だけでなく利用者に対しても口調があらい方がいます! そんな人とは接したほうがいいですか? リーダーが何回言ってもなかなか直してくれません
けい
グループホーム, 無資格
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
言葉使い悪い人います。利用者いるのに下品なことを言うし、ここ飲み会とかの場ではないからやめて欲しい。主任達がなんとも感じですない。ヤバヤバですよ。
回答をもっと見る
希望休を聞いて締め切った後にも休み希望を言ってくる職員がいます。 どうしてますか?
希望休
ゆずみ
介護福祉士, ユニット型特養
ゲンキMAXモックン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
勤務表はゆずみさんが作っているのですか? それは出来ないと正直に言うことが大事だと思われます。 僕の施設では全く現場が知らない社長と事務員が作っています。
回答をもっと見る
職場に職員にだけでなく利用者にも口調がきつい方がいるんですけどそぉーゆう人とはどう接した方がいいですか? リーダーが何回も言っても聞いてくれません
けい
グループホーム, 無資格
真
有料老人ホーム, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養
「貴方、それ虐待で訴えられますよ?」 「貴方、それパワハラで訴えますよ?」
回答をもっと見る
いまさらどうでもいいけど 職員に気を使い利用者に気を使いって まじで疲れる。 会社は年寄りばっかりで 若い子を入れようとしないで 上に意見を言った人は 邪魔者のように ボロクソ言われて 辞めていくのを見ていたら なにも言わないし いえないよなー、、、 会社の人間関係って ほんと都合のいいひとが のこるし、 まとめる人間がいなくなる 若い人間がいなくなる 会社に納得がいかないなら 辞めるしかないっていうのもわかるし だからといって わたしが上の立場になれよって言われたら それは無理だしみんなをまとめる力 なんてないし 所詮雇われてる側の人間なので 結果的には上に従うしかないんだろうけど。 なんだろうなあ 納得いかない。
ゆ
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養
ふしぎなかいごR
介護福祉士, 有料老人ホーム
わかるような気がします。合わない人は辞めて行く、問題ある職員はいつまでも居残る。社風、でしょうか。この3ヶ月間に、5人の介護者が去りました。新人は入りません。でも、許せないほどの酷い上司はいません。介護者同士は、今度はあの人が辞めるってさー、やれやれと笑いながら言ってます。不安より、ジョークにしてます。粘り強いですよね。私もこのまま続けます。倒産による失業は悪く言われませんし。
回答をもっと見る
はにゃらばー
介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
20代前半時代に働いてたことあります。
回答をもっと見る
介護士として働いていますが、潔癖症気味のところがあります。この仕事をするな、と言われたらそれまでなのですけど・・ 尿、便の処理は何も抵抗ありません。利用者の排泄ケアはいいんです。 でも、職員の方が気になってしまいます。 介助時引き抜いたパットを陰部に触れた面を下にして車椅子に置く、便が落ちたところを拭き取ったはいいが、拭き残しがある、便がついた手でお尻ふきを取ったらしく、お尻ふきの取り口が汚染している、など。忙しいのはわかります。でも、そこは気にするべきところじゃないの?と思ってしまう。でも、みんな年上で経験も上、口に出すこともできずストレスがたまります。それに、私も他の部分で出来てないところあるよなー、なんて思ってしまって・・ 私が、気にするのを辞めるべきでしょうか。皆さんの職場でもこんなことはあるのでしょうか。
すー
介護福祉士, 従来型特養
σ(´∀ `●)me to
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム
介護士として、何年目ですか? 私は、全ての施設をカウントすると、10年ですかねー。 慣れ!と言うか、見て見ぬふり。黙って拭いておく。みたいな感じですかねー。 性格の問題もあるかと思いますよ。 私も上手く業務が、出来てないですが やはり、気になる所は、気になりますもん。
回答をもっと見る
皆さんには信頼できる上司、頼れる上司いますか?正直、私はいません。上司がダメなら部下もダメ…そんな職場で働く私もダメですよね。
なぉ指導員
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, ユニット型特養
千華
介護福祉士, 従来型特養, デイサービス, ユニット型特養
今の仕事場は全員頼れますし、逆に私も頼られてる気がします! 新人で入った今ならではですが。 大学卒業したからこそ、知ってることも復習兼ねて教えます!と。 また、他のとこより小規模なのでゆったりしているし、今のところ介助が特に難しく任せるのは難しいという方もおらずなので、忙しくなければゆっくり、そして、分かるまで徹底的に教えて下さり介助についてくださります! もう大丈夫かな?とかちゃんと確認もして下さり、 良いところはいいと伝えてくださり、ダメなところは、もう少し〇〇しようか?とか○○だったっけ?と投げかけ考える時間を下さり間違えを正しいもので定着させてくださろうとしてくださいます!(入社して明日で1週間になります!) たまに、言葉遣いがキツくなる方もいるのですが、良いところをみなで尊重しあい、伸ばし。ダメなところは、手助けしたり自身で直す努力をしたり…。 でも、必ず良いところも含め口に出し伝えてくださるので、安心します! 根拠があるものに関しては根拠も言いながら教えてくださるので、なぜ?って思うことも無く自分に落とし込めている気がします!
回答をもっと見る
新人さんの教育係を任されました やる気もあり、覚えも良い、いい人です。 教育係としてその人に注意をする時もあります。注意されると落ち込みやすい人にはどんなふうに言えばいいのか。最近の悩みです 。何か解決策はありますでしょうか?
教育係
藤原
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
ゆきりん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護
私も新人さんの指導任されたことあります。分からないことあったら常に声掛けてもらうようにしています。どこがどのように分からないのかをわかるように努力しています私が相手だったらってこと考えて注意しています
回答をもっと見る
初めての投稿です。 デイサービスで先月から勤め始めましたが なかなか利用者の名前を覚えきれず困っています。 そのせいで出勤しきれない事態におちいりました。 これは介護に向いてないのでしょうか。
くまもんもん
介護福祉士, デイサービス
ktm
介護福祉士, グループホーム
介護に向いてないとは、思いませんよ 名前と顔の一致を覚える早さは、人それぞれです。 ただ 覚える為の努力は必要です! まずは、1日1人を目標にしたらどうでしょう 焦ると、どんどん忘れます
回答をもっと見る
単刀直入に、今の老健辞めたいです。悪い施設じゃないしすきな仕事なんですがなんかなんか頑張れば頑張るだけひがまれます。 つづく自身がないです
ちゃま
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修, 障害者支援施設
響
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
特に決まったやめたい理由がないなら踏みとどまるほうがよいかと。 早まると悪い結果しかないんで。
回答をもっと見る
すみません💦 医療院について初めてなのですが、 未だにわかりません…… 普通の介護施設、又は老人保健施設と何が違うのでしょうか? 業務内容とかも変わって行くのでしょうか? #介護 #施設 #職場 #病院 #医療
辣
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
レモン
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ
介護病棟の名前を変えただけですよ。
回答をもっと見る
ふとおもうけれど、ありがとうごめんなさいー言えない先輩(自分と半年違いではいった一年未満も含む)どうなんだろ?とふつふつ。 自分でできるからやらせろといったり職員同士で話していたり。無視をしたり。 いま三ヶ月目だけど、ひとをうたがわざるおえないことが多く。 そんなとき、みなさんどーします? 私は介護初めてまだ6年ほどぐらいですが、対応に困る利用者より厄介とみてます。
先輩
響
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養
ktm
介護福祉士, グループホーム
毎日お疲れ様です。 無視は人として、最低だと思います。 そんな所は辞めていいと思います❗ 介護の仕事は山程あります 響さん自身が無理なさらないで下さい。
回答をもっと見る
休憩中ひとりでぼーっとしたいのに、場所がなくて何人かと休憩がかぶるとしんどく感じてしまいます。みんな、どうしてあんなにおしゃべりできるのでしょうか?
休憩
あーちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
ふしぎなかいごR
介護福祉士, 有料老人ホーム
そうですよね、私もひとりで休みたい派です。車で休憩出来ますか?スマホチェックや、仮眠をして、後半のハードワークに備えたいですよね。
回答をもっと見る
派遣で3ヶ月目、無資格、未経験で特養で働いてます。合わない人もいるけど、それなりに楽しく仕事してますが、今日ずる休みしてしまいました(>人<;) ずる休みした事ありますか??
派遣資格
こはく
従来型特養, 無資格, ユニット型特養
ktm
介護福祉士, グループホーム
ないですね~ 今日はゆっくり休みましょ~
回答をもっと見る
現在デイサービスで副主任兼相談員をやっています。デイサービスで経験のある方々に伺いたいです。現場と事務所が離れているメリット・デメリット、現場と事務所がかなり近いメリット・デメリットを教えていただきたいです。 私のデイは、現場と事務所が離れており、日中は利用者さんの様子がわかりずらかったり、パートさんの動きがわかりづらかったりとで、デメリットばかりを感じています。
相談員パート
こーよー
介護福祉士, デイサービス
タスク
生活相談員, グループホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護
以前の職場で、事務所と近い現場と遠い現場の両方で働いたことがあります。遠い方は短期間でしたが…。 ↓その時にデイ側として思ったこと。 近いと、やはりちょっとした報告書や事務手続きが即対応できるので大きなトラブルに発展しにくいです。デメリットは、事務の方に人手が取られる場面が自然と増えることですかね。 事務所と遠いと、現場から赴く報告者が長時間現場を離れることになりやすいことがデメリットで。メリットは事務所とのやりとりが少なく(報告者が一括で対応するため)、デイの運営をできることですね。 報告もメールなどでできますからデメリットも改善できそうですけどね。
回答をもっと見る
ぶっちゃけ退職させたいユニットリーダーがいます。自分の理想を押し付け周りのスタッフから不満や批判が多いです。皆さんの職場にもいますか?もしいたらどのように対処されていますか?参考までに聞きたいです。
なぉ指導員
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, ユニット型特養
working witch
介護福祉士, 病院
うちは病棟ですが、主任降りてほしいです。出勤しても控え室にこもって特に必要のない書類作ってみたり無駄に時間をかけてサインを書いたりして自分から業務の確認をする訳でもなく回りからの意見も面倒くさい内容は聞き流すので不満だらけです。個人的には必要以上に関わりを持たず主任がサボってる間に患者や他のスタッフとの関わりを密にして連携をとってます。
回答をもっと見る
よく空気読めないと注意される 相手が何を望んでいるのか何を言ったら嬉しいのかを考えなと助言もらったけどなかなか出来ない
ハップー
介護福祉士, 従来型特養
ゆるり
介護福祉士, ケアマネジャー, 看護師, 介護老人保健施設, 病院, 介護事務
しょーこさんは素直な方なのでしょうね。 相手が何を望んでいるのか、何を言われると嬉しいのかなんて分からないと思いますけど。。。 私でも出来ないと思います。 人それぞれ考え方が違うし、相手に合わせて思ってもいない事を言うのは苦しいですよね。 ただ、よく注意されるという事は何かあるのかもしれません。 人が話している所に割って入りその場にそぐわない話をしたり、真剣な話をしているのにふざけたり、相手を傷つけるような事を言っていないか、自分自信を見直してみてはいかがでしょう。
回答をもっと見る
私は、デイサービスで働いてるのですが、サ高住から降りてくる人が主で、重度の利用者ばかりです。 また、直接の上司(副主任)が、いつも私とあと一人の先輩ばかりに怒ってきて、ほかの職員には何も言いません。 これって差別の前にパワハラじゃないですか? みなさんの意見を聞かせてください
サ高住先輩上司
くんじゃん
介護職・ヘルパー, デイサービス, 無資格
HIROHIRO
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, ユニット型特養
パワハラですね❗ウチも上司がえこひいきするバカなんで無視してますが… まず、何らかのミスがあったとしても怒るだけではいい上司とは私には思えません。
回答をもっと見る
入って一か月の、グループホーム勤務の私 まだまだ分からない事があるのに、感情的にキレ気味に言ってくる施設長! みなさんの、施設の主任さんはどんな感じですか? 前の仕事場は、ホーム長が感情をちゃんとコントロールして伝えてくれるから、やりやすかったけれど(^O^) ホーム長の退社をきっかけに辞めました。
グループホーム
やんばるくいな
介護職・ヘルパー, グループホーム
フォーチュン
介護福祉士, 介護老人保健施設
私は老健勤務ですが、感情的に怒る上司がいました。理由もなくそうされるのはおかしいですよね。
回答をもっと見る