職場・人間関係」のお悩み相談(35ページ目)

「職場・人間関係」で新着のお悩み相談

1021-1050/8928件
職場・人間関係

昨日の遅番から申し送り。 〇〇さんと〇〇さん体交してます。特にお変わりないです。他の利用者さんも変わりないです。 何か嫌な予感がして休憩前に体交したと言っている利用者の所へ行くと、案の定仰臥位になっていた。 看取りの利用者さんで仰臥位にするとサーチ下がるし痰がらみ強くなるから、仰臥位NGのはずが2人共仰臥位で中途半端な体交_φ(・_・サーチ下がるし痰がらみ強くなってるしで急いで側臥位にしてサーチ戻るW(`0`)W 2人共熱発してるけど気づかなかったんですか? 遅番業務ほぼ残して帰るとかまじすか? 2人の利用者さんは何とか朝を迎えれたけど、他のスタッフにもおんなじ事してないですよね?

看取り申し送り遅番

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

12024/06/21

にゃーん

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, デイケア・通所リハ

ホント‼️適当な職員いますよね? うちの職員は、入浴で酸素外して、上がって着替えて鼻にはチューブつけたけど、スイッチ入れてないと。 ビックリですよ!! 連動で行って下さいって感じ!! デイサービスなので、トイレ誘導も適当だし。 一緒に働いているとこちらばかり(気づく人ばかり)大変です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

他部署との仲は、いいですか? 以前の職場は、ナースが威張っている感じで相談もし辛い状態でした。 今の職場はみんな話しやすく、仕事しやすい状況だったのですが、最近看護主任が変更になり、変にギクシャクし始めました。相談した事を変に捉えられて、「介護のせいで」など言われたりしたので気軽に話しかけ辛くなってしまいました。 リハとの仲はいいです。 みなさんの職場では、どうですか?

看護師人間関係施設

misuzu33

介護福祉士, 介護老人保健施設

22024/06/21

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 うちの施設は今は良好な関係を保ててますが、以前はやはり看護師との関係がギクシャクしてました。 仲良くやれば良いのではなく、うまく連携が取れれば問題ないのですよね。 威張っている感じはよくわかります! 看護師のメンバーが変わり、片方の押し付けではなくて双方からお互いの状況が話せる関係を保つ事が大切ですよね。 『介護のせい』なんてどこからそんな言葉が出るのか不思議でなりません。

回答をもっと見る

職場・人間関係

やってしまいまいましたと言うかやってやった。 職場の人間関係と入職してから申し送り等略無い状況で何でも相談員、管理者だから出来ると仕事を振られたり行事企画に関しても自分をのけて決め、介護職員は利用者を見ない、なので、今日、1人職員が休んだのをいい事に本来介護職員がしないといけない事を全て全部スルーし、 介護職員からは指示を待たず動いてと云われましたが指示待ちなんかしてません。 全て分かった上スル-しました。 確認出来た事は、今それをしなくても良い事をしてるその反対も確認出来ました。 退職を視野に入れやったので後悔はないです。 皆さんはこんな事はしないですよね?

生活相談員管理者デイサービス

ます

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス

32024/06/20

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

つまり、ガバナンス(統率)のない、勘違い法人、勘違い職員だらけ、なんですね、きっと。大して利用者さん目線など、本来の信念は弱いくせに、頼りにしたり、逆だったり… 厳しくすれば辞める、または金魚のフン集団でスッキリしない… 私も数回爆発しましたが、ふざけるな! ですよね。普通に、業務、報連相、、そして利用者さんや周りの仲間に対する優しさや常識、、主張ばかり強くて、信念やおもいやりの足りないのが、本当にいますよね〰

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護はチームワーク。どの現場でも、いろんな職員と接する機会がありますよね。 人間性で仕事するわけではないので、できるだけ自分の好き嫌いで相手を評価してはならないと思っています。 しかし、ふとした瞬間の対応や一言で、「あ〜、こういう人なんだなァ」と、人間としての本性が垣間見えてしまうことがあります。 例えば、誰かが仕事でミスをしてしまったときに、なんだか嬉しそうというか、「え〜、マジで〜。信じらんない」と言いながら、自分はまったく関係ありませんよという態度をとる職員がいます。 私がこの職員を信頼することはこの先ないでしょう。 あとは、清掃職員に対して、挨拶しない職員。 こういう職員は、高い確率で他の職員に対してもマウントをとるような発言をして、人間関係を複雑にします。 皆さんは、そういう気づきありませんか?

人間関係職員

千尋

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, ユニット型特養

72024/06/20

どんどんどん☆

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 送迎ドライバー, 小規模多機能型居宅介護

何となく一緒に居ればわかる感じです。 逆も真なりで、自分も見られてると思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

日勤や早日勤するのはいいのですが申し送りが苦手で嫌でたまらないそんな人いますか?早番遅番はきついけど嫌ではないです。皆さんどうですか?

申し送り

介護福祉士, グループホーム

32024/06/20

韓信

介護福祉士, グループホーム

申し送りは難しいですよね 日勤なら夜勤明けの人の申し送りを遅出が来たら伝えて、自分が日勤帯で勤務していて夜勤明けの申し送りから、変化があれば夜勤入りに伝える感じで申し送りしてますよ 日勤の職員が必ず申し送りしなくても良いと思うので早出、遅出と会話して夜勤入りに、どのように申し送りを伝えるか話していれば、気は楽になると思いますよ

回答をもっと見る

職場・人間関係

とある利用者さんが入居したときにその利用者さんが「入浴の担当は男性ではなく女性がいい」という希望が家族さんと利用者さんに言われた。 わたしの施設は月、木曜日が女性でシフト組んであとは基本的に男性で組んでいる。 それをケアマネに話して月、木曜日にしてもらったんだけどその方が3ヶ月くらい入院してこの前退院してきた。 いつの間にか水、土曜日(男性スタッフの日)になって理由を聞いたら「え、なんか文句ある?こっちはサブリーダーに確認して水、土曜日にしてるんだけど?なんでパートなのに偉そうにしてんすか?」と、、 『本人の希望なんです、昨日男性スタッフが担当だったから入浴拒否で、、』と話したら大きなため息をつき「わかったよ、月、木曜日ね」と言い事務所に戻って行った わたしが悪いのかな、、

入浴介助ストレス

紫苑

有料老人ホーム, 初任者研修

72024/06/20

正職ムーニーマン

介護職・ヘルパー, ショートステイ, ユニット型特養

サブリーダーが同性介助を知らなかったのか忘れてたか? は、あるかな? でもまぁ…それ以前にパートを下に見てるその職員に問題有りですね やってることを否定されて頭にくるのはわかるけど、その言い種は良くないです 大きなため息とか、最近ニュースで聞いた「フキハラ」ってやつですし(不機嫌ハラスメント…何でもハラスメントにしてしまう風潮は嫌いですが) あなたが良いか悪いかで言えば90%悪くないです 同性介助希望であるのだし、入院したから同性介助無くなったわけでもないしね 書き込みだけで判断するなら「ケアマネには報告したけどリーダーやサブリーダーには伝えたか?伝わったのか?」がわからないので( ̄~ ̄;)

回答をもっと見る

職場・人間関係

わたしの職場は3階建ての有料老人ホーム。 わたしは3階で、働くパート。 1年は働いていますが、1階と3階の兼任するリーダーさんがいて昨日その子から「リーダー辞めるかもしれない、1階だけのリーダーになってしまった」と話を聞いた。 訳を聞くと2階のリーダーと上司(施設長でも副施設長でもない人)が勝手に2階で全く動けないスタッフを3階にあげてその人をリーダーにすると言う話だった。 施設長も副施設長もなんにも聞いてないし、そのスタッフは3階の利用者さんのケアも名前もなんも分からない…… わたしのモチベをあげる方法を教えてください

有料老人ホームモチベーション人間関係

紫苑

有料老人ホーム, 初任者研修

42024/06/19

アハエト

介護福祉士, ユニット型特養

はじめまして それは、多分実行されないと思われます。 最終決断は施設長や、業務課長等だと思われますし、一リーダーが勝手に決めることはできないと思われます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ある入居者様への服薬介助がうまくいかないことがあり、同僚に相談してみました。 すると同僚は「申し訳ないけど、わたしは苦労したことがないわ」と返事しました。 その同僚のやり方を教えてもらい、なるほどね今度試してみようと思ったのですが、 「申し訳ないけど」という言葉が妙に引っかかりました。一連の会話の中で、「申し訳ないけど」と3回ぐらい言われました。 「あなたが苦労して失敗続きのことを、わたしは難なくやってのけちゃって、ごめんね」という意味なのでしょうか。 まあいいんですけど、バカにされても… こんなことを気にするのは揚げ足取りでしょうか…

服薬同僚ケア

かもねぎ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

102024/06/19

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

お疲れ様です。 同僚と言われるのですが、同じ頃に入った人ですか?それとも先輩にあたるのかな?よくわかりませんが、同期で入って何回か入居者様への服薬を問題なくやってるにしても相談に来た人に対して自分はこうやってるんだよ。とどうして情報共有ができないのでしょう。利用者おもいのない方ですよね。 また、かもねぎさんより先輩の方だとすれば 、利用者に対してどう考えているんだと思い呆れるばかりです。 先輩なら経験も豊富なはず。それを後輩に伝授することで利用者さんのためにもなるはずなのに、それを自分の懐だけにしまい込んでいく。なんとまぁ、肝っ玉の小さいやつだなと思うと 馬鹿らしくなってきます。 そんな先輩や同僚に聞かず相談したら 真剣に相談にのってくれる先輩や同僚に相談されることをお勧めします。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は有料老人ホームで訪問介護をしています。 私は職場の上司に嫌われてると思います。 何人かが雑談をしている時に話を聞いていたらどうしました?と言われて私だけ話を聞いていたらいけないのかなとと思いすごく辛い気持ちになります。 そして私がミスした時はキツく言うのに他の人がミスした時は笑って話します。 私に優しくしてくれる上司に辞めますと伝えようと思います。 その上司は1番上の上司です。 その上司とは毎年誕生日プレゼントをお互い渡してます。 最近誕生日プレゼントを渡してすごく喜んでいました。 喜んでいたので辞めることを言いにくいですが勇気を出して辞めますと伝えようと思っています。 もう人間関係が耐えられないです。 みなさんどう思いますか?

モチベーション上司人間関係

ひよこ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修

32024/06/19

ソハナ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

こんにちは。 1日の大半を占める職場、そんなストレスは絶対良くないと思います。 幸い介護の仕事はいくらでも求人があります。 潰れちゃう前に早目に転職するべきと思います。 きっと上司も分かってくれるはずです。頑張って一歩踏み出して下さい^_^

回答をもっと見る

職場・人間関係

10年勤めてきた会社を退職する意思がやっと固まりました。コロナ禍から他の事業所に応援で色々と渡り歩いて先月は3日前に転勤をお願いされてストレスになるから長くできる会社に転職しようと現在探しています 引き止められるのが鬱陶しいからきっかり1ヶ月前に言おうと思います 今日はまったりな夜勤なので先にやることを終わらせて自分の今後を見つめ直そうかと 最近は夜勤中は飲み物だけにしてます 腹は減るけどブラックコーヒーと味噌汁で我慢 代わりに夜勤前は家系ラーメンか牛丼でがっつりエネルギーをチャージしてから業務にあたります ガムとか効果ありますかね?

モチベーション転職ストレス

アンギャ

介護福祉士, サービス提供責任者, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

22024/06/19

アハエト

介護福祉士, ユニット型特養

はじめまして ガムはストレス解消等にはなると思いますが、空腹の解消にはならないかと… あくまで私の意見ですが…

回答をもっと見る

職場・人間関係

こんにちは。 暑い季節がやってきました。入浴介助の時の暑さ対策はどうしていますか? お風呂場のエアコンが壊れています。利用者さんは扇風機などで対策していますが職員は死にそうです。

入浴介助モチベーション介護福祉士

ソハナ

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

42024/06/19

チョコバナナ

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

換気窓を全部開けっ放しです。それでも滝のような汗です。麦茶くらい用意してほしいです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場のメンバーで遊びに行ったりはしますか? 仲良過ぎて業務に支障が出るのは問題ですが、シフトに影響出ない程度に休みを合わせて遊びに行くのは、いいですよね?

シフトモチベーション休み

misuzu33

介護福祉士, 介護老人保健施設

22024/06/19

介護福祉士, ユニット型特養

もちろんいいと思いますが、愚痴ばかりだと仕事にいずれ影響あるかも。 以前の職場ではやってましたが、今の職場には自分も周りもいないですね。 家族や恋人と過ごすプライベートを優先している職員が多いですよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

看取りの利用者さんからナースコールが。 痰がらみ強くspo2低下していた為ポンコツ管理者に連絡入れるが返事なし。致し方なくグループLINEに状況を上げる。課長から訪看へ連絡と指示があり連絡入れて事なきを得る_φ(・_・1時間後ポンコツ管理者からLINE来たが 未読のままにした。 看取りの利用者さん日勤帯でも痰がらみあり、吸引してくれとコール頻回だったらしく申し送りは記載なし。遅番からも一切申し送りなし。 もう1人の看取りの利用者さんも痰がらみ強く頬に痰がたっぷり溜まっているわ、遅番の新人スタッフは患側を下に側臥位にして帰るし利用者さんの口の中切れまくって出血W(`0`)W 対応終わったら朝になってそのまま起床介助。 怒りを通り越して無になり退勤。 秘密警察みたいな真似をグループLINEでやっているうちの事業所は終わってるW(`0`)W 今日も今日で暴走おばさんスタッフが利用者複数人不穏にして退勤。夜中悲惨だった。

警察起床介助訪問看護

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

22024/06/18

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

んー、 失礼ながら、 ダメ。さっさと倒産して、少しはマシなところに吸収され、利用者さんを事を考えられる、最低限のしせつにはなるべきですね。ダメです、ダメ。人様の人生を甘く見すぎ。 福祉=人様(天の力→人)を助けるのが大げさでなく基本ですが… 虫唾が走りました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

デイサービスで勤務しています。 3月から現場のリーダーになりました。 現場スタッフとはコミュニケーションも取れており、話合いもできています。 しかし、管理者は命令口調で指示をするばかり。現場のことは全く把握していない。何か聞いても「知らない」「わからない」が口癖。覚える気もない。現場スタッフと話し合えというばかりで、話し合った内容を報告するもほぼ否定されます。 最近ではパワハラとも言えるような発言も多く、どうしていいか分かりません。 こんな上司の対応はどうすることが正解ですか?

上司デイサービス人間関係

のま

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ

42024/06/18

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

そんなんで、管理者が出来るなんて、幸せな人ですね〰。悲し人でもありますが。 威張る管理者、一時的には楽でしょう。しかしずっとは… デイ管理者をしてきた私としては、本当にそう思います。 言うに及ばず、ダメです、そいつ。 さて、のまさんは現場リーダーとの事ですが… 普通で言う所の介護主任などのお立場でしょうか? そして、相談すべきは2つ… デイサービスの生活相談員、そして法人上役、です。 その管理者は外部と利用者さんへは優しい接遇が出来ていますか? ケアマネとのやりとり、ご家族とのやりとり、担当者会議への出席、介護報酬の計算とケアマネへの送付=実績報告など、どこまで指示や指導されているのか、気になりました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

みなさんの働かれている施設や病院、面会制限はどんな感じですか? うちの病院は、いまだに面会制限があり、1階で面会受付(交代で私たちが受付当番を2時間行います)を行ったり、時間や曜日、面会人数が限られているので、それ以外の時間にしか来れない方が、時間外に荷物やお見舞い品を持ってきて、それを1階の総合受付で預かって、介護士が連絡を受けて取りに行って患者さんに渡したり、と、無駄な仕事が増えて大変です。 ただでさえ人手不足で現場も毎日バタバタしているのに… まだ面会制限は一般的に行われているのでしょうか? そろそろ解除になってもいいのでは、と思ったりしてます💦

コロナストレス職場

まるこ

介護福祉士, ユニット型特養

12024/06/18

うた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

ウチは過去にクラスター2回(クラスターまでは行かないコロナは5回)、ノロウイルス1回出ましたが、人数、時間含め面会制限全て無しになりました。 正直、昼食前のバダバタした時間はさすがに考えてほしいなって思ってます。リビングに誘導も出来なければ、離床も出来ない、食前薬内服も出来ないでバタバタしてます。 制限あった頃も、面会の場所への送り迎えは全て介護側で他職種は人員いても何も手伝ってくれなかったので、私としては制限あるときも、解除になった今も負担は同じくらいです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

高齢女性管理者や上司の愚痴を何度となく言ってきたけどそろそろ卒業したい。 おば様に、何を期待しても無駄ですよね。 自己中心的になって、廻りのことより自身が大事で居場所確保です。 特に常時募集しているところには、必ずパワハラやいびりをするおば様達がいます。 たまたまいなければいいのですが。いて当たり前です。 次転職出来たら、そのつもりで仕事に集中したい。 転職を繰り返すのは、イメージは悪いけどある意味必然的にそうなってしまう。 良い職場の求人なんて、そんなにないですから。 皆さん、転職活動で苦労していませんか?

ケアマネ上司転職

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

22024/06/18

クロリン

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, 訪問介護, 介護事務

私も過去に何社か転職活動をした経験があります。 どの職場にも必ず人間関係の問題は存在しますよね。 確かに転職回数が多くなるとイメージが悪くなる可能性も高くなります。 転職回数が多いとしても、介護業界は、人材不足で困っている所も多いので、応募をすれば、採用してくれる会社もまだまだ多いイメージがあると思っていて、苦労する、しないは、人それぞれで違うのではないかと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

デイケアでパートしてます 普段の業務で壁面飾り 制作 カレンダーと2ヶ月毎ぐらいに担当が回ってきますが、それ以外に年間の行事が毎月あって、今回この6月に施設で何年ぶりかの実施という買い物レク担当に当たったのですが、担当が一人で相談役に相談員がいるので一応相談しましたが、お忙しいのでほぼ私がメインで希望者の集計や電話連絡等やることになりました 相談員の子は主任も兼務なんで大変なのが分かるけど、その子が言い出しっぺの企画でいきなり担当にされ適当にやってくださいと言われて正直ちょっとイラッと これまず社員主導じゃなくていいの?と思いながら  それプラス6月から委員会も始まり感染委員でナースとの感染予防対策の打ち合わせをしないといけなくて、普段毎日40名➕の利用者様を迎えて見守りや業務も慌ただしく神経を使って仕事をしてるのに 最近やることが多くて 今の施設に勤めて2年目ですが、委員会も前任者から引き続きもないし施設としてはっきりこういう内容でと提示もないから丸投げで一から話し合いしないとで 担当で一緒のナースさんは意識高めなのですが 5類にかわって施設の感染対応も緩くなってきていたところを色々また引き締めていかないとで委員になった途端指摘を強めに受け、ちょっと私自身のキャパオーバーでハードルが高く仕事がしんどくなってきました 今までもデイで何年も勤めてましたが、買い物レクも担当は二人いたし、特に委員会もこれといってパートでは当たることなかったのですごくしんどいです。 他の施設でも同じようでしょうか? 感染委員をされた方はどのようなことをまずされましたか?

レクリエーションモチベーションストレス

ボンド

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

22024/06/17

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 各担当が多数重なり、しかも任せたままではおもしろくないですよね。 ボンドさんは向上心があり任せてもこなしてもらえると思われているのでは? それを勝手に思われても困るだろうし、相談する相手がいなければどう進めて良いか不明ですね。 うちの施設でも同じです。 年間で担当を決めても動くスタッフは限られていて負担は増すばかりで、動かないし言われてもやらないスタッフに腹が立ちます。 ちなみに私はデイショートの主任をしており、もちろん現場には毎日出てます。 レクや各委員会の委員長もやり、活動や他部署との連携も求められておりボンド同様キャパオーバーです。 毎日残業です… 仕事は好きだし時々爆発するけど、前向きに!考えてます。 うちの施設では感染防止対策委員会と称してますが、BCP会議と併せて進めてます。 コロナ感染症対策として、陽性者確認してから隔離や必要備品のまとめや備品管理、汚染ゴミ捨ての経路等を写真に撮り、時系列で動きを記録してます。 防護服の装着方法を1番に活動しました。 いつ感染症が出るかわかりませんから、正しい装着方法を覚えてもらいます。 長くなりましたが、きついと思ったら上司に声を出した方が良いですよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

面接にて、施設長自ら「一番のパワハラは私です」と言われました。有料老人ホームです。そんなパワハラを受けてまで、利用者様様の為に介護をするのが介護職なのでしょうか?

人間関係施設職員

ズズー

介護福祉士

112024/06/17

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

意味が分かりません。施設長は自らパワハラと認めている、って事ですか?…だったら改めたら! そして、それを言ったからと、ズズーさんは実害があるのですか? そんなパワハラを受けてまで…の、そんなの実際が不明瞭かな、と、思います。多少は言い方が問題あったとしても、本当に的を得て、利用者さんのためになる、敷いては職員のためになる注意が、もし少し厳しいからと、否定は出来ないですよね。なので、そんな=具体的な実害か状況が分かると、、と思いますが…

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の訪問介護は現在私含めて5人しかおらず、一人は週に出れる日は3日とかで限られております。 私はサ責、もう一人は副主任で常勤、パートさん3人の5人です。 明日は私と一人のパートさんしか出勤できる人が居なくて。。。 そんな風に話してたのに、そのパートさん明日休みくださいと。。。 何で今になって言うの?今朝も急に休みくださいと言ってきて急遽私が訪問回ることになり🥲 今日休みと言ってきた時に私、体調悪いんですか?って聞いたのに、いや、そうでないと言ってたくせに。 私にじゃなくて、副主任に体調悪いから明日休みでって連絡するのも腹立つ!! なんでこの時間帯に言ってくるのか。。。 もう毎回こんな感じの人でイライラするけど、人手不足で辞められても困るからみんな許してるけど、腹が立って仕方ないです。

訪問看護パート愚痴

まーちゃん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 初任者研修

32024/06/17

たかし

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。急に休まれても困りますね。これから☔とか天候によつて気分で休む人かもね。特養老人保健施設で15年働いてきましたが、男性の訪問介護つているのかな?車運転できなくて。

回答をもっと見る

職場・人間関係

小多機ではカンファを行い、記録を毎月3人書くと義務付けられていると聞きました。 私が普通の介護士で担当になったのですがカンファはどのようにやっていますか?? 今までは一部の人が事務所でちょっと話したものを記入していました。 私としてはカンファは簡潔でいいからミーティングの場で行い参加者全員と共有したいと思ってます。 また、利用者のどんなことを記入すればいいか知りたいです。

カンファレンス記録

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

12024/06/17

だいち

介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス

デイサービスで管理者をしてます!記録は報告書のみ月に一回1人3人ずつほど記入してもらってます。職場やその会社の人数とかで変わってくると思いますが、ミーティングの場でみんなで話し合い対応方法など共有した方が良いと私も感じます。 記入内容としては日々の様子(入院、退院)など変わったことで良いと思います

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は今の職場に転職して5年目くらいです。 介護福祉士の資格も取れました。 私は職場の人間関係で悩んでいます。 でも職場の上司で一緒にライブに行ったりお互いに誕生日プレゼントをあげたり私に優しくしてくれてます。 なので辞めるのは悩みましたがでももう耐えられないので辞めようと伝えようと思います。 伝えるのは一緒にライブに行ったりする上司です。 最近誕生日プレゼントを渡したばかりなので辞めることを伝えにくいですが勇気をを出して伝えます。 人手が足りないから伝えるのは辛いです。 どう思いますか?

行事資格退職

ひよこ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修

122024/06/17

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

上司とそこまで仲が良いのは珍しいですね。 誕生日プレゼントまで渡すと言う事は、好意が有ると言う事ですか? 辞める理由は、それが関係しているかと思いましたが、上司に職場の人間関係で悩んでいる事を相談しましたか? 上司の対応次第で決めてもいいかと思いました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆様の職場には、EPAの介護職員さん、いらっしゃいますか? うちは、毎年2,3人のペースで施設長が受けているのですが、正直日本人の新人さんより多い年もあり、指導も追いついておらず、現場で早出遅出がひとり立ちしたばかりのEPAの方同士になることもあり、ちょっと不安な場面も多々見受けられます。 もちろん人手不足解消で助かる場面も多いのですが、受け入れのペースが早すぎて現場はアプアプしてます… 皆さんの職場は、EPAの介護職員さんどのくらいいらっしゃいますか?

指導職場

まるこ

介護福祉士, ユニット型特養

22024/06/17

ろうけんこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 実務者研修

ミャンマー、中国、フィリピン、ベトナムのひとがいます。 ある程度の日本語が理解できるひとは良いですが理解できない人はきついです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

昨日、私の事を必死で半年間、支えてくれたビジネスパートナーから「先週、私も退職願いを提出しました。」と連絡がありました。正直、物凄く複雑です。 退職理由は、何処の事業所も同じかと思います。 私は、この方に本当にパワハラをしていたと思います。「なのに何で?」風通しが良くなって良かった筈では…ただ一方では、自分に自信を取り戻してくれた連絡でした。(パワハラは良くないと分かっています。) ケアマネ兼介護職としてのマルチな仕事を評価された事には、嬉しく感じています。 ただ私が、現場から離れてたった2週間、偶発的なのかは分からないですが1人が脳梗塞にて入院。 1人が生活不活発病の増強により、本日、退去… 関係者間の方達への連絡調整ができない… 何があったか全く掴めない… 現場に立つ事が許されない状況。 本当に悔しくてしょうがない。 皆に、ただ謝りたい。 本当に、ごめんなさい。

ケアマネ介護福祉士人間関係

Why?

介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム

42024/06/17

ろうけんこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, 実務者研修

私の働いている老健は、事務長、部長が終わってます。 この二人が新規採用者の見る目のなさすぎがありえません

回答をもっと見る

職場・人間関係

家庭事情で何年かのブランク経て、介護職に復帰しました。 が、2週間経たず辞めたいです‥ 私のスキル不足はもちろんですが、新しい職場のため利用者さんも職場の様子もわからず‥ 分からないことは聞いてね!のスタンスで。 指導員もつける余裕がない。介福あるならできるでしょ。 という感じです。 職員さんの輪にも入れず、ベテランのみなさんがテキパキこなしていくために益々肩身が狭いです。 元々一人が好きな性格が災い(❓)し、1週間で既に嫌われモードです。 陰口も一挙手一投足、一言、みんなに共有され「おもしろー」とか言われます。 別部署に異動‥という話もありますが、同施設なため私の情報は筒抜けだし、気分も優れず夜も寝れません。 直属の上司には今の状況を伝えていますが(その結果異動案)、他のスタッフにいう必要ないかと思い いつも疲れてバタンキューです!と言っています。 正直、異動になってもこのモチベーションは変わらないのではと思い気が重いです。

人間関係

つむぎ

介護福祉士, ショートステイ

122024/06/17

はっしー

介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護

新しい所も、必ず良い所とは限りませんので、移動で新規一転それでも駄目なら、考える。相談しやすい仲間早く作れると良いですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

昨夜の夜勤で訪室すると入居者さんが居室で転倒していました。アクシデントは発見者が書くのは当然だと 思いますが、ご家族や施設医にまで連絡するように 指示を受けました。4月に転職したばかりなのですが、普通はオペレーターやリーダーの仕事ではないでしょうか?以前の職場ではそうしていました。

アクシデント

あゆりん

介護福祉士, 有料老人ホーム

82024/06/16

まるこ

介護福祉士, ユニット型特養

こんばんは! 夜勤での転倒事故、大変でしたね💦 わたしの施設では、ご家族への連絡は生活相談員、施設医への連絡は状態を確認した看護師が行っていました。 職場によっていろいろ方針があるんですね💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

こんにちは。デイサービスで管理職してます。上司から言っても変わらない、聞かない、周りから言っても変わらない人への対応ってありますか?素朴な質問ですが、年齢を重ねるごとに聞かなくなるんですかね?自分のプライドとかあるんですかね?人それぞれだと思いますが良い意見がありましたら教えてください

ストレス職員職場

だいち

介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス

102024/06/16

ポン太 abs

介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

経験を重ねるごとに自分のルールができてくるので、そうかもしれませんね ただ、若い方も考え方が違う部分も多く、一概に言えないのかもしれません みんなが同じ方向を見て、目標に向かって進むのは難しい時代なのかもしれません 先に言葉を選ぶことばかりを考えてしまい、そこで疲れてしまいます

回答をもっと見る

職場・人間関係

出勤と同時に仕事しない遅番が来て、看取りの利用者さんを見てくれと。嫌な予感がして行くと案の定痰がらみが酷く側臥位にして口腔ケアスポンジで頬に溜まっている痰を出しその後咳と一緒に痰も出てきたので良かったけど。遅番さんはずっとこの状態でただ見てただけ⁇ 上司に報告して指示を仰ぐと言う事は無いんだ⁈ 訪問看護か上司に指示を仰ぐ事をしたら良いのでは⁇と言ったけど多分何にもしてない。帰る時だけ愛想よく帰ったしなぁW(`0`)W 訪問看護からお叱りあったばっかりなんだけど。 遅番さんボディチェックとか知らないんですか? 貴方達の見落としで褥瘡出来てた利用者の患部かなり酷いからねぇ。

口腔ケア訪問看護看取り

( ◠‿◠ )

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

22024/06/16

ちのっち

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

何にもしないで時間すぎるの待ってたんじゃないんですかね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

高齢女性上司って、どうして自分感覚になるのでしょうかね? 私がこう思うから、貴方もこうしなさい!そんなことをよく言います。何でも報告してよね!と言いながら、いつも忙しそうにしているかいません。 何でかおば様とは全く合いません。 介護業界は、女性が多く上司も女性特におば様です。 転職の原因もおば様上司や古株で、ほっといてくれれば辞めなくてもよかったところもあります。 男女関係なく、上司としての自覚が違う気がしているのは、私だけでしょうか? 皆さんの上司、特におば様上司に不満等ないですか?

ケアマネ上司転職

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

42024/06/16

ぶち猫

介護福祉士, 介護老人保健施設

これまでの成功体験が絶対的自信があり、それを買われて上司になった人です。 指針となる上司という立場になってトップダウンして統制を図るのは必要な技量なのですが、時代の流れで考え方も変わります。 色んなところで置いていかれてしまっているのに、年齢的なもので柔軟性がないのです。 そういうズレが、疎ましく写るのだと思いますよ。 昔は子供を理由に休みなど許されなかったことも、今は当たり前に保護されていたり、そういうのに抵抗を感じるようなら速やかに降りなきゃダメですね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

4月入社した新人に行事のタイムスケジュール説明もないまま丸投げするのはどうなんだろうか?? 面倒だからって丸投げされたのかな?って思ってしまう それとも成長してほしくて仕事を私に任せてくれたのでしょうか?

新人レクリエーション人間関係

介護福祉士, ユニット型特養

52024/06/16

だいち

介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス

こんにちは。デイサービスの管理職をしてます。私自身丸投げすることはないから分かりかねますし、説明と同意は働くものとしてなくてはならないものだと感じます。成長して欲しいとか思うのであれば尚更ですね。私は部下に対して説明し、チャレンジすることを大事にして失敗した時は怒るのではなく原因を探るやり方をしてます。 人それぞれですが、丸投げされた本人は嫌ですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さん事業所はどうでしょうか? 以前は直接雇用の職員が8〜9割でしたが現在は直接雇用が5〜6割程で派遣さんや技能実習生の力をかなり借りないとフロアが回せない状態です。 個人的な考え方も、いつかは派遣さんの力を借りなくなる日が来ると思っていましたが今はこれからはこれが普通になっていくのかなと思い始めています。 皆さんの所はいかがですか?

派遣職員

新人ケアマネ50歳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

52024/06/15

うた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

私の施設は7〜8割がパート含めた直接雇用で、私自身は派遣社員ですが施設長変わってから派遣社員をあまり好んでないようで(きっと高いからでしょうけど。)派遣は1割満たないくらいで カイテク等の単発スタッフが1〜2割くらいですね。 ただ、直接雇用スタッフの半数以上が定年まで3年きっている人ばかりなので結構ヤバいかなって思います。20代は3人だけです。 私は介護スキルのレベル低下の方もかなり問題だと思います。パルスオキシメーター知らない人や体温計(腋窩タイプ)の使い方知らない人、最近は「spo2って何ですか?」って聞いてくる人もいましたから。ちなみに全員介護経験者(しかも施設)です。レベル低下も中々問題だと思いますが、でも人員不足の結果教える人も少なくなるならレベルも落ちるのは当たり前かなと思います。

回答をもっと見る

35

最近のリアルアンケート

泣くとにかく寝る誰かに話すカイゴトークやネットへの書き込み外出、外に出るお酒を飲むその他(コメントで教えて下さい)

203票・2025/05/22

あります😰ありません😌お酒飲みません✖その他(コメントで教えて下さい)

587票・2025/05/21

いますいませんその他(コメントで教えてください)

636票・2025/05/20

利用者さんにプレゼントを贈りました母の日にちなんだレクを行いました特別な食事が出ました何もしていませんその他(コメントで教えてください)

643票・2025/05/19

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.