管理者のパワハラ研修

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

先日、パワハラの番組を見て、そうだなぁて感じました。上司と部下は対等の意見を言う。 私が転職した職場は、高齢管理者の意見が100で私が言うことは全否定でした。 転職した、数ヶ所のケアマネ事業所全てです。 特にケアマネ事業所は、女性の高齢管理者が多く勤続年数が長いです。 良い事業所は、良い管理者がいて募集は殆どないでしょう。別に対等とは言いませんが、一生懸命少し出した意見は聞く体制は欲しいです。 例えば、やって下さい!聞いてないの!はぁー!何でやらないの?それで、私の意見を話すとやはり大きなため息です。そしてメモ取って!書きたくもない事を無理に書かせたり、怒鳴ったりです。全てが管理者の考えが正しい、他の意見は受け入れないでは。 それで常々思うのが、山程ある研修で管理者のパワハラ研修は必ずやるべきです。 パワハラ事業所は、無くす努力は必要です。虐待の次は、パワハラぐらいに。 私も何度となく愚痴ってますが、今後ケアマネを目指す方々や若いケアマネがパワハラで苦しむのは良くないです。私だけではなく、募集しているところにパワハラありでは。

2024/07/17

16件の回答

回答する

最近パワハラ、カスハラ、なんとかはハラのテレビばかり。 ついこの間やめた管理者も強気。ケアマネとか管理者って「他人を思い遣っていたらやってられない」 んでしょうかね。 パワハラとかいって騒いでるのあんただけじゃないの?って今にも言いそうな感じでしたよ。 辞めるに限る。

2024/07/17

質問主

たぶん、廻りが持ち上げ過ぎですね。女王様気分になってます、高齢だと自身のことしか考えてないです。 嫌なことは部下へ、良い事は自身の手柄では。心底腐った管理者が、ゴロゴロいますね。 コメント頂き、ありがとうございます。

2024/07/17

回答をもっと見る


「退職」のお悩み相談

職場・人間関係

みなさんの職場では仕事はフラットですか? もちろん管理者は別ですが、一般社員同士でありながら仕事量に差がある事はないですか? 知人はいつも他人のカバーばかりさせられ、ついに腰を痛めて退職してしまいました。 もちろん労災にはなりません。 次に、住民税、年金、国民健康保険、等の請求が毎月約8万来る様になりました。 もちろん誰も助けてはくれません。 チームワーク!と、他人をカバーさせられ、最後は誰からも助けてもらえません。 これが現実です。 知人の例だけではなく、介護業界は他人のカバーが多すぎると思います。 高齢職員の代わりに身体介護 早番が出来ない人の代わりに早番 外国人職員のカバーでサビ残 これらが、まともな人を退職へ追いやり、人間関係を劣悪にしているのではないでしょうか?

人手不足退職人間関係

アンジ

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ユニット型特養, 居宅ケアマネ

142025/01/17

垂れ耳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

こんにちは。 確かにおっしゃる通りだと思います。うちの職場だと、ベテラン勢がどんどん腰痛でご利用者の抱えが困難になり、その負荷が若手スタッフや非腰痛スタッフに重くのしかかってきます。 それなのに、貰う給料は腰痛のベテランスタッフの方が高いため、不公平感が生じてきます。 給料の出どころがそもそも税金なんだから、いっその事行政と介護士の直接雇用にすればいいのに(笑)

回答をもっと見る

新人介護職

お疲れ様です。介護未経験で、サ高住で働いています。約2ヶ月程です。先ほど話があり、一人で夜勤ができないと判断されて、辞めるか非正規かとゆわれて非正規として働く事にしました。皆さんはどうしますか?

退職転職夜勤

BKB

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修

252024/01/18

マナママ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, ユニット型特養

私は前職の時に同じような経験をし 思い切って転職しました。 心無い言葉に傷つき かなり精神的にもダメージ受けたな けど転職して早いもので もうすぐ7カ月経過しますが 今の職場の人からは 仕事ができて頼りになると言われるようになりました。 もちろん個人の取りも必要ですが 周りのサポートや指導者の力量も 問われるのではないかなと☺️ 最初からできる人はいないし 誰だって完璧じゃないはずでしょ。 だからこそチームワークが必要。 可愛いがってもらえれば 新しく入った人に対しても 優しく接することができるはずです めげずに頑張ってください😆💕

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日は年末で人もいないので、 いつもと違う日!だから業務のこと、主任に確認して! と、怖くてきつい介護リーダーに言われていたので、 主任さんに確認して、別の業務入るようにとの事だったので、再度、介護リーダーに伝えたら、 いちいち言わなくていいよ!って言ったよね! ピシャッと言われた! でも確認しないときは、言って!って言うし。。 何で違うこと言うのかな? 介護リーダーは、私に早く退職してほしいのかな?きっと。。 言われなくても退職するし! もう年明けの6日に退職のこと言おうかな? じゃないと精神的にきついし、悪いことばっかり起きるから。 怖くてきつい人しかいない施設は、早く退職した方がいいですよね??

モチベーション退職人間関係

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

42024/12/31

ぼっぽー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

お疲れ様です。 そのリーダー、どんな対応をしても文句を言いそうですね… 主任さんに相談できるならいいけど、できないなら転職活動かなぁ、と思います。

回答をもっと見る

👑職場・人間関係 殿堂入りお悩み相談

職場・人間関係
👑殿堂入り

新人の介護職員さんですが、自分より年上の方もいらっしゃいますよね。過去に教師をやられていた方がうちの施設に入って来て指導を任されたのですが、プライドや固定観念が強くとても苦労した経験があります。皆さんも似たような体験あれば教えて下さい。

指導新人職員

MUKU

介護福祉士, デイサービス

182024/01/07

ねこやしき

介護福祉士

ずいぶん前の話ですけど、社福を持ってる方なのに何故か夜専とか現場ばかりしてる男性が入ってきて。歳は少し上くらいでした。 夜専って言ってもひとりで任されてた訳ではなくて、見守りだけやってたとかでほぼ素人💦女性の陰部洗浄で、指の甲側で優しくと言ったのに爪立ててじゃかじゃか洗ったり😱おむつ交換はわざわざしゃがんで陰部を凝視しながらやったり色々なにかと気持ち悪くて😱😱 それでそういったのを指摘したらめちゃめちゃぶち切れられ、あげくに『社会福祉士として言わせて頂くとねこやしきさんのケアは不適切なところが多いのでもっとお勉強されたほうがいいと思います!』と言われ…『わざわざご指摘ありがとうございます。では是非、今後は社会福祉士のお仕事されてください』と返すと顔真っ赤にしてそのまま帰っちゃったみたいで。そして即退職されました。 上司からは『大変だったみたいね💦あんなの入れてごめん。面接で気付かなかった』って言われましたけど(笑)

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

退職します🙇1年頑張ってみたが、リーダーや一部の職員の私に対する態度。無視や粗探しなど。疲れました、、、

トラブル有料老人ホームモチベーション

介護花子

介護福祉士, 有料老人ホーム

172024/07/26

モフゴリくん

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

今現在無視はありませんが、同じようなことが起きています。腹立たしいですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

前にもこのような投稿をしましたがすみません。 私は介護福祉士の資格がありますがもう介護の仕事をするのが辛すぎて限界です。 簡単に限界というのはダメと思いますがだいぶ辛抱しました。 私は今月で6年目です。 排泄介助が私は苦痛でしかないです。 私は潔癖症みたいな感じです。 その事だけじゃなくて人間関係にも辛い思いをしています。 そんなことで辞めたいと聞いたらみんななんなのと思うと思います。 でも仕事に行く時や仕事場に着いた時に胸が苦しくなります。 その事で休職しています。 休職中に退職届を提出しようと思うけど受け取ってくれるか不安です。

有料老人ホームモチベーション上司

ひよこ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 訪問介護, 初任者研修

312024/08/03

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス

潔癖の人でも介護(もちろん排泄や嘔吐対応も)を何とも思わなくされてる人は意外と多くいますよ。 でも、だからひよこさんも“そのくらいやれば!”とは言えないですよね、苦手な物は苦手ですから、誰しも。はっきりもうせば、介護の仕事は苦痛なんでしょうから、向いていないと思います。 何とか介護福祉士を取得され、5年耐えてみて、ケアマネとか無理かな…など思いはある所でもありますし、元々介護に興味を持たれて頑張ってこられたのでは、とも思いますが…また、高齢者さんと話したり関わりがお好きであれば、自立の方の施設もありますよね、軽費老人ホーム(今はほぼほぼケアハウスですが)など。 一度、いや…キットもう色々考えておられるでしょう、、再度何がやりたいか、福祉の良さは、そしてご自分に合うのは何か、お考えになってみられたら、と思いました…

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

介助・ケア

派遣介護士をしている方はいませんか? 私は派遣介護士歴は5年です。 全国展開しているデイサービスでは初日から風呂中で30人ひとりで介助しました。 寒くなるからと扉も閉められ夏場で倒れている派遣の方もいました。 風呂介助が終われば1時間30分のレク。 それが週5、出勤日に行ったら今日は休んでいいや。と。(労働基準法知らないのか) パートや社員は椅子に座ってずーっと記録しています。 他にもインカムを使用する有料も社員男性が全く動かず毎月3回当日休み。管理者は仕方ないないねーで済ませている。休みの業務フォローを毎回やらされる。 パートのおばさんからは派遣は時給高いんだから私達より働けと、、、、笑 直雇用とと派遣で一緒に昼休憩しないで。とも言われたことがあります。 派遣に求められることは即戦力なのは理解していますが派遣される施設の民度によって様々だなと、、、 もちろん素晴らしい管理者の施設もありました。 また施設によって介助のやり方も違うのも面白いですよね。 派遣介護士の方語りませんかー?

ケア介護福祉士人間関係

るる

介護福祉士, ユニット型特養

152025/02/02

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れさまです。 派遣ではありませんが、文章を拝読する限り危険な施設としか思えませんね。 派遣などのくくりにとらわれず、給料を得ているのだから業務は同じです。 記録も重要だけど、現場をるるさんに任せたままでよく記録ができますね。現場に出て初めて状況がわかった上での記録ですよ。 即戦力だけではないと思います。 派遣を偏見に考えてますね。 文章だけの私の見解で申し訳ないですが、率直な感想です。

回答をもっと見る

資格・勉強

ケアマネ試験…今年て受けるのを最後にしようと思いながら、去年受験。 体調とかもあったが、1点足りずに不合格。 今年こそは本当に受かりたい。 ケアマネの仕事をしたいわけではないけど、取っておきたい資格でもある。 今はワークブックを毎日広げるところからスタートし、勉強する習慣をつけ直すため頑張らないと。気持ちの切り替えって難しい。

ケアマネ試験モチベーション

ちび

介護福祉士, ユニット型特養

12025/02/02

ヘビメタル

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 居宅ケアマネ

ちなみに、多分ですが、取っておこうという人は十中八九、ケアマネをやりませんよ。  したいわけでも無い人ができるほど甘い仕事でもありませんよ。

回答をもっと見る

感染症対策

施設で、コロナやインフルエンザが流行した場合、他の仕事(福祉や医療ではない)とダブルワークしているパートの人は、そのことを、もう一つの職場に報告してもいいのでしょうか?もしくは、報告するように管理者から指示するべきでしょうか? 数年前、施設でクラスターが起きたとき、そのダブルワークをしているパートの人は、普通に両方の職場に出勤していましたが、自分が、管理者になって、ふと疑問に思ったので質問しました。 もし、ダブルワーク先を休んでもらうと、休業補償や場合によっては、先方の企業の休業補償も払わないといけないのでしょうか?

感染症管理者

きき

介護福祉士, グループホーム

12025/02/02

こゆき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

もう1つの職場が「コロナ・インフルの接触者となった場合に報告する必要がある」といった就業規則がある場合は報告をする必要がありますが、それ以外は報告をする義務はないと思います。 なので管理者から指示するかどうか?は、もう1つの職場次第だと思います。 また、クラスターが発生しているからダブルワーク先を休んでもらう事は、ダブルワーク先が判断する事だと思うので休業補償は払う必要はないと思います。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

豆をまきました豆以外をまきました豆まきはしませんでしたその他(コメントで教えて下さい)

356票・2025/02/10

下着を下したとたんに出てしまう💦頻尿の利用者さんが多くてエンドレスパンツの中からティッシュが出てくるリハパンの後ろが破れている便が沢山出るとこっちもスッキリその他(コメントで教えてください)

597票・2025/02/09

口臭体臭髪型顔(化粧)ムダ毛処理服装その他(コメントで教えてください)

643票・2025/02/08

入っています入っていませんその他(コメントで教えて下さい)

677票・2025/02/07
©2022 MEDLEY, INC.