職場・人間関係」のお悩み相談(29ページ目)

「職場・人間関係」で新着のお悩み相談

841-870/8921件
職場・人間関係

会社のパソコンの中にに職員それぞれの個人ファイルがあります。以前はなかったのですが、最近誰かが私の個人ファイルの中を触っています。勝手に書類を書き換えている形跡があります。このような事はありですか? 見られたくないところを見られているようで気持ち悪いです🥴犯人はきっとあの人だろうなと推測は着きますが、こんな事していいのかと思っています。 同じ思いをしたことのある方ご意見下さい。

モチベーションケアストレス

さんあゆ

介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

142024/08/19

うた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

まず、本当に見られるのがまずいファイルはパスワードかけるとかした方がよいと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

イレギュラーが重なるとイライラして言葉遣いがかなり汚いスタッフがいます。常勤の女性スタッフで最近副リーダーに昇進したばかりです。 カイテクスタッフのいる前で別のカイテクスタッフの悪口を大声で言ったり、インカムで応答がないと「んだよっ!無視しやがって!」と突然大声でキレだし、転倒リスクが高い利用者が立ち上がったら「はい、座る〜!!」と大声であげ、正直不愉快です。何より一番腹立つのは私は言葉遣いや利用者への対応は意識して普段対応してるのに、ピッチの対応が怖いと家族からクレーム来たと注意を受けましたが、この人にはクレームもないから上からの注意もなく、凄く理不尽だなとモヤモヤしてます。 あまりにも最近私以外の他の派遣社員への当たりも強く、派遣会社へ相談するつもりなんですが、聞いてくれるか不安です。施設長にも相談した方がよいでしょうか?ちなみに今月から新しい施設長になりまだ、このスタッフのことは知らないと思います。

クレーム理不尽派遣

うた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

152024/08/18

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

躊躇なく、報告相談しましょう!  退職者が出る前に。誰もが嫌な思いをしますからねー。 ちなみにリーダーはどんな見方をされてるんでしょうね、、そこも気になりました。  いずれにしても、やはりいけない態度なのは明白なので、利用者さんの為にも何らか動かないといけないです、そいつの為に余計なエネルギーを使いますけどね〰️

回答をもっと見る

職場・人間関係

今までのやり方を変えず、仕事のやり方を変えてみなさいと言われても、できないことありませんか⁇ 例えば、情報共有の仕方をノートだったのが… LINEとか方法をアナログからデジタルに変えるなど みんなに情報が回らないことあります。だから1日とこかでプチミーティングをするとか方法はありますが… 今のやり方だと仕事が増えるだけで無理に等しいです。 みなさんの職場は、上司に話してここは変えられたとかありますか? 話してもやっぱり変えられなかったとかあれば教えてほしいです。

上司職場

とうふ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

52024/08/18

luckydog

介護福祉士, グループホーム

情報共有やケアの向上と統一を目的に終礼をしたことがあります。なぜ終礼かというと、忘れないうちに検討するためです。しかし、みんな早く帰りたいので発言もなく終礼は自然消滅。もとの経験とカンと職員間の口コミでの情報共有に戻りました

回答をもっと見る

職場・人間関係

施設等の派閥について、小さいながら力ある管理者派とその他のグループに分かれています。 現状、管理者派が施設内を仕切っておりいつも管理者の廻りの職員は一緒でその他は管理者に近付こうとしません。 管理者自身癖があって、性格も悪いし決して好かれるタイプではないです。寄って来る職員のみの意見を信じて、その他の意見は聞くこともないです。 そんな人間関係の中で、何か虚しくなるし施設も悪い方向にしかなっていません。 管理者の下にはいつも仲良しの職員が集まり、こんなあんなの話しをしてます。 個人的にはどうすることも出来ず、時々管理者派とぶつかります。管理者に呼ばれ注意も受けます。 皆さんの施設等で、こんな派閥組織ってありますか?

上司人間関係施設

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

22024/08/18

ayunari

PT・OT・リハ, 介護老人保健施設

こんにちは。派閥組織ありましたよ。 老健施設でOTとして働いていた時、管理部、一部のお気に入り職員&その他下々の職員できっちり分かれていました。食堂では一般職員の私語もダメ、更衣室も別。目をつけられた職員の言動は徹底的にマークされていました。 私の上司は媚びへつらうのが上手で、もう何年もお気に入りとして君臨しており、その他の職員に対する悪口、仕事態度の傲慢さなど目に余るものでした。 当然、新しい職員が来ても、そんな上司の態度に失望したり、悪口の対象になり辞めてしまうことも多く、当時の離職率はかなり高かったです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

腎機能が悪い利用者様の家族から栄養士に「鰻を持参したい」と依頼。先月栄養士がオッケーを出しておきながら、今更、多職種へ相談って疑問を持っていたら、看護師が「持参の件は医師と相談するって知ってますか?ムンテラが延期なのをご存知ですか?」と看護師がメールでコメントすると相談員からは聞いてたが知りませんでした。と言い訳をたらたら書き込み。相談員も今更なしって言う訳もいかないし、栄養士が先月オッケー出して置いて何で駄目なのよってなるからね‥提供したほうが良いと。口頭で看護師からこの間夜勤が一緒のときにメール見た?結局、担当のゆずさんがオッケー出したから、持参になってることにモヤモヤしない?医務はコメントしてないよね?腎機能が悪い人に鰻は心臓に負担がかかるし、他の看護師にも相談したけど、NO。私も、他の看護師も栄養士には関わりたくない。人としてもう無理。理解をしてない。だから、制限ある人の食事提供とかは難しい。だから次も栄養士はあなたに確認してくる次は相談してから返事したほうが良いよって。 次は看護師さんに相談してから返事するようにします。私一人では判断厳しいので。意見まとめてから返しますって伝えますと看護師に伝えたら「そうしたほうが良い」と言ってくれましたが、、 前回も嗜好品の件で看護師さんが栄養士に対する不満で怒ってました。医師に黙って家族から嗜好品を栄養士がオッケーしだしている事を黙っている訳に行かない。もし何かあったらどうするの?きちんと医師に伝えなければ行けない。看護師としての立場としては許せないと。 本日がその例の鰻が届き、明けのスタッフがゆずさ〜ん鰻届きましたよ~。記録は打ってありますが、看護師さんにはマダ伝えてないので、伝えたほうが良いと言われ伝えに言ったら怒りのオーラが「提供方法とかなんか聞いてんの?」と聞かれ先月の7月の記録ではタレ無しで提供し主菜の代わりに鰻を出してほしいとメールに全体発信できてましたよ」と伝えると笑いながら「いいんじゃない?勝手にやってるんだし出せば」と言われ‥思わずハイと答え昼提供し、誰に怒って言うてるのかわからず自分かと思い副主任がちょうど出勤でいたので、その話をしたら「ゆずさんに、怒って言うたわけじゃないと思う。寧ろ栄養士に言うてるんだと思う。勝手に医師の診察前に勝手な事をしてることに怒って言うてるんだと思う。」と言われ、PМ、ワーカー室でノートに記載していたら看護師さんから腎機能の利用者様から昼の鰻の件聞いた?美味しくないって。ほぐされて骨だらけで美味しくない。まずい。鰻の皮も外されたって言っていたと。パートさんから聞いておりその話もし、パートさんから骨があると思いほぐした事と皮は危ないから外したことも伝えると、看護師さんは笑いながら「とりあえず、ゆずさん感想聞いてごらん。本人まずいって。メールにも書いておきな本人もう鰻いらん」って。 副主任と同僚にメールに書いたほうが良いのかなあと伝えると「記録残していたら、見るでしょ?それに看護師さんは栄養士に対する不満で書いておきな〜」って言ったんだと思う。 皆さんは看護師はどっちに怒ってると思いますか?

同僚相談員記録

ゆず

介護福祉士, 従来型特養

52024/08/17

ゆるふわ

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム

話が長くて全部よんでませんが、腎機能悪いんでしたらご家族と今後のこと話しておいたほうがよくないですか。クレアチニン知りませんし、どういう状況かあれですが、延命(透析など)の有無で過ごし方(QOLの選択肢)変わりませんかね?

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護職の人は、自己中心的な人が多いんですか? 自分のことしか考えてないのであれば人のことまで口を出して欲しくないんですが…

トラブル職場

とうふ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

42024/08/17

たつ

介護福祉士

どの職種にもそういう人はいると思いますよ

回答をもっと見る

職場・人間関係

管理者とか施設長とか主任やってましたって言う人いますか? どのように人に接してましたか? 部下の言い分は、どこまで聞いていましたか? 人によって性格もバラバラだし…どう接していいかわからないばかりで… 嫌な人とか挨拶ぐらいしかわかしていなく…

施設長管理者上司

とうふ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

12024/08/17

なご

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム

最後まで話を聞く。共感の姿勢を貫く。即決しない。話、仕事面、噂等、様々な面からその人を判断します。面接でわかるのは最低限なので、その人に合った接し方はしばらく経ってから。それまでは当たり障りなく接しています。 挨拶交わせていれば充分です。嫌なのでしょう?相手に好意を持たれる必要はないのでは?

回答をもっと見る

職場・人間関係

仕事上の情報共有は、どうやってやっていますか? 今の会社は、ノートがありそこに手書きで書くやり方しています。 いい情報共有の仕方あればぜひぜひ教えてほしいです。

とうふ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

22024/08/16

ぺぺ

介護福祉士, 従来型特養

お疲れ様です。 以前ノートを使ってましたが(今も一部は使ってます)現在ラインワークスというのを使っています(無料)。使い方はLINEとほぼ同じです。 ただ、自分のスマホを使用するため休みの日でも着信があり気になる人もいます。内容は、以前のノートの使い方と同じにしてます。シフト変更など緊急連絡は電話が来ます。 個人情報も載せています。 使用するにあたって、ルール決めをし、施設に許可も取りました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

もやもやしてます。 先日の事ですが、、、 一緒に日勤入った方が腹痛持ちで何日か休まれていたのですが、そのせいで私のシフトが変更になった事に対して詫びもないし、出勤してきたくせに一緒にしないといけない事も腹痛で動けず迷惑かけられるし詫びも無く、、、むしろ、腹痛で動け無いのに何で優しくしてくれないの??的な態度を取られました。 入居者様だったら心配ですが、職員なのに、、、? 良い歳なのに仕事を馬鹿にし過ぎ。動けないなら休むべきだと思います。周りが迷惑する事も気付けないなんて!

モチベーションストレス職場

ライ

介護職・ヘルパー

82024/08/16

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

まずは、体調が悪くなるのは、これは何とも言えない部分です、誰しもありえる生身の人間だからです。 そして、出勤してまたまた発症して動けないのも、何とか勤務をしないと…との思いかも知れないです(結果的に全く良くはありませんが)。 しかし、出勤した時に、詫びや感謝の言葉が無いのは論外に非常識ですねー、、休めば仲間に迷惑かけるのは、お互い様の時もあるとは言え、やはり謝罪とお礼でしょうね。一言で済む事… それがない方だと、失礼ながら、本当に仕事出来ない程具合悪いのか? とさえ思ってしまいます、普通そうだと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

会社の人に対して、寛容になれない自分がいます。 いいアドバイスありませんか?

ストレス職員職場

とうふ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

102024/08/16

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

残念だけど自分を捨てて、合わせることでしょうか。 自分を出せばぶつかり、辞めるか辞めさせるかになります。 兎角面倒な職員が集まる介護業界、強い者がマウントを取り好き勝手に仕事してます。 ネガティブな返答ですが、随時募集のところは短期間で転職してもどこも同じでしたので。

回答をもっと見る

職場・人間関係

初めての質問失礼いたします。 皆様のご意見をお伺いできればと思います。 先週より特養より初めて介護付き有料老人ホームに転職しました。 転倒の可能性のあるご利用者様を日中何度か休息の為、臥床させていただいているのですが、現在センサー使用なく気付いたら、押し車を押し自身で歩いてトイレに座っている状況です。 歩いて行っていただくのは大変ありがたいのですが、事故の可能性も考慮し特養の時であれば即センサー対応になっている方だなと感じたので、管理者、ケアマネ、その施設で介護士として経験が長い方と話し合って家族様にセンサーのレンタルを提案し、了承を得ることができ、来週辺りからセンサー開始予定です。 しかし、本日看護師より申し送りノートに何で皆んなで話し合って決めないのか? と記入してあったので、尋ねてみると社員の夜勤者は何も知らないって言ってましたよ、あなたは夜勤しないですよね? 何で夜勤者含め、話し合わないのか? と言われました。 今、現在はっきり申し上げると有料老人ホームとしては破綻している状況です。 社員は看護師2名介護士3名しかおらず、他8名程は派遣です。 やらなければならない事もままならない事もあり、恥ずかしながらまともなケアが出来ていない事もあります。 そんな中、社員全員集まって話し合うのは難しいのでは?と思いましたし、入ったばかりの私が先陣を切っていいものか悩んだ挙句に管理者、ケアマネなどの方に相談して決まったのですが、、、、 その方が転倒して裂傷などしたら、看護師は夜間出て来なくてはいけなくなり、その辺も考えた上でのセンサー対応というリスクマネジメントだったのですが、、、 看護師さんの意見としては ①今まで大丈夫だから、今更必要ないのでは? ②センサー付けるなら他に危ない人にも付けないといけなくなる ③又、センサーの本体?音が鳴ってピッチに繋がる部分が壊れている為、センサー増やすと夜勤者が大変。 他の有料老人ホームはこんな感じなのでしょうか? 皆様のご意見お待ちしております。 よろしくお願いします。

有料老人ホームケア人間関係

ジーノ

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ユニット型特養

72024/08/15

なご

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, 有料老人ホーム

その方の転倒の可能性、転倒歴、今までの対応策はあったのか?また、センサーレンタル料を出しているのが家族なら、他の転倒リスクが高い方にセンサーは可能なのか?また、ケアマネがオッケー出して稼働したならば、ケアマネの責任での支援であり、看護師が否を唱えるならケアマネにですね。 私ならデモ品でお試ししてから家族にお金出して貰う話はしますが。

回答をもっと見る

職場・人間関係

前回も相談させて頂いたんですが、退職希望受理されず。 もう、心が折れてしまい涙出るし、気分の落ち込みなどの身体症状がでて、仕事行かないとと考えると動悸が。 休もうかなと思いますが、休むと送迎に支障がでてしまい休めなく。 また、失語症の様に仕事行かないとと思うと喋れなくなり今もこの状態。 休みたい。

失語失語症送迎

ます

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス

102024/08/15

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

上司にもよりますが、まず最低1ヵ月は言われますね。 私も同じように数ヶ月そんな気持ちで出勤してました。 特におば様上司だとそういう気持ちは全く分からず、数ヶ月先って言われたこともあります。 退職願を出す上司も考えた方がいいです、出来る限り分かってもらえそうな上司に。

回答をもっと見る

職場・人間関係

正直言って、介護職員同士の人間関係ダルいです。 特にパートのおばさん言うだけ言っといて自分は、何もやらないし、また、看護師さんもしかりで、良い人はいない。

職種看護師パート

かつどん

初任者研修, ユニット型特養

122024/08/15

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

面倒なおば様、害あるおば様、自己の塊のおば様管理者、意地悪ナースとぶつかり離職です。 結局、仏様の心にならなければ、続けられないです。 随時募集のところには、そんな人間関係悪ばかりです。そんなものです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんは、人によって態度を変えるスタッフをどう思いますか? 私は違うと思うのは当然ですが、女性は極端に話す内容も声も話し方も変えます。男性は、変わった人もいますがそんなに変えるスタッフはいません。 女性は、高齢になればなる程、その傾向はあります。 逆に、高齢女性でそういう傾向がないスタッフは、どこか浮いていて自身の意見を話さないです。 どっちもどっちなのですが、職場の雰囲気は良くなくただただお金の為だけに働いているようです。 ここ最近短い間で転職して、最初の職場は一気に浮いていたスタッフが一斉に退職、私もその雰囲気に耐えられず離職、そして今もです。 人間関係良くない職場の雰囲気、皆さんのところはどうですか?お金の為だけに、働けますか? 離職前に、そんな事を思ってます。

モチベーション転職ストレス

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

102024/08/14

マンゴー🥭

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修

お疲れ様です。 どこに行っても女性は年齢を重ねるごとに本性が出てくるような気がします。 人間ですから、いろいろな方がいるとつくづく感じます。 経験から言えば、八方美人の人には適当に話してます。 決して合わせることはしません。 なぜなら、あの人も言ってたよと言われかねないです。 生活のために働いてますが、嫌な気持ちにならずに働きたいです。 楽しいだけでは仕事ではないけど、みんな仲良し!なんて職場は何も言えずにダラダラするだけです。 この夏暑いから余計なことを考えずに働きたいですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

気になる職員、意見が合わない職員いますか? それはどんな方ですか

人間関係

mm

介護福祉士, 有料老人ホーム

72024/08/14

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

管理者、看護師、古株ヘルパー、事務員と合わないです。 全て高齢のおば様で自己中、マウント取ってます。 管理者グループとその他に分かれていて、管理者グループが実権を握り施設を支配してます。 当たり前のようですが、一部の考えのみで施設が動いているので何かあるとその他が悪くなります。 女性の職場、面倒だなぁて感じてます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

余計なことをして引っ掻き回すけどプライドだけはめちゃくちゃ高いようなひと居るけど定期的に天罰受けてるのがツボ。 便ばっかり当たったり、パワープレイな介護をして腰やって搬送されたり 性格わるいけど神様見てるんだねって思うと ホッとする。

モチベーション愚痴人間関係

八朔

介護福祉士, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス

52024/08/13

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

お疲れ様です。 パワープレイ笑 いますよね。そういう人ほど腰痛いって言ってますね。 自分本位で動く人いますが、私の周りではあまり天罰はくだってないようです泣 ちゃんとやってる人ほど苦労してます。 報われないです😢

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護士同志の人間関係は、悪いイメージが有りますが、介護事務の人間関係は、良いのでしょうか? 

介護事務施設職場

Tk0045

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

22024/08/11

ふうた

介護福祉士, 訪問介護

介護事務も様々なところとのやりとりがありストレスも多くて、相性が合わないと介護事務同士でギスギスはしますね。 介護士と介護事務は人それぞれかも。介護士同士の人間関係も悪いばかりではないと思います。 職場の環境や雰囲気、それぞれの性格で違うのかも。

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れ様です。 心が折れました。 もう、無理です。 先輩同僚がある事に怒って言って来ました。 〇〇さん(私)に対してみんな怒ってて、みんなが私(先輩同僚)に苦情を言ってきて怒られてる。と 私は「みんなですか?」と聞くと 先輩同僚は「みんなというか、全部の苦情を聞いて私が怒られてる。」という感じで言ってきました。 その後も「気をつける。」と言っても同じ事をして。何度言ったらわかるんですか?」と色々と言って来ました。 私は何の事かもわからなくなってきて 黙ってしまいました。 聞けば良かったのですが、聞く事さえ出来ず そして、「〇〇さん(私)、みんなに「〇〇さん(先輩同僚)が〇〇と言ってる。」って言ってるんでしょ。」と 何の事か分からずです。 先日、送迎車に私が同乗した時にトラブルがあったのですが、その事でもドライバーさんに私(先輩同僚)が怒られた。と言っていました。 その日、私はその時のドライバーさんと一緒で先輩同僚の名前は出さずに 先日の私の対応で悪かった所はありますか?と聞いたのですが そうするのが1番最善だった。と 怒ってなんかいませんでした。 先輩同僚は先日の投稿にもあるように 教えてもらうではなく、自分で見て覚えろ。自分もそうしてきたから。という考えです。 そして、先輩同僚は言ってる事とやってる事が違ったり常にイライラしてるのでなかなか聞けず 私が何をしても色々と言ってくる。 結局は私が何をやってもダメだ。という事。 もう、常に色々言われてどうしたらいいのかわからないです。 送迎車の同乗から帰って来るとみんな「お疲れ様でした。」とか「お帰りなさい。」と言うのですが 先輩同僚が帰って来た時、私しか事務所におらず「お疲れ様でした」と言っても無言。 もう1人の先輩同僚もお疲れ様でした。と言っても無言。 私の後に入った職員が「お疲れ様でした。」というと 笑顔で「ただいま〜!」と言っていました。 私はダメダメなんです。 私は嫌われる人間なんです。 何をやってもダメな人間なんです。 必要とされていない人間なんです。 帰ってからも休みの日も先輩同僚の事で頭がいっぱい 頭から離れない もう、生きる事も辛くなってきます。 誰も信じられない。 人が嫌い。 追記 火曜日、出勤したらサビ管、先輩同僚たち、私の後に入った職員は、私の事を無視するんだろうな。 耐えられない

理不尽パワハラ体調不良

はる

初任者研修, 障害者支援施設

92024/08/11

ひけしんぼ

介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 病院

一度、施設長と面談をされてはどうでしょう。 負ける負けないやダメとかは一旦横に置いて、上司へ面談を申し出ましょう。 内容は「上司からの評価と私の気持ち(人間関係や仕事について)を聞いてほしい」

回答をもっと見る

職場・人間関係

年に1回の健康診断を受けに行った時のことでした。 採血をした時に注射針が神経にあたり、手に強いしびれがでたので採血を中止して、しばらく様子を見るが、よくならないので、病院側から会社の方へ事情説明の電話をしてもらい、その日は採血をせずに帰宅。 そして次の日、会社に行くと事務長が『いろはに改名さん。 昨日、採血をしなかったらしいですが、会社の健康診断の項目に入っているのでちゃんと採血をしに行ってくださいね』といきなり言ってきた。 その言葉を聞いて『ちょっと待てよ。状況説明も聞かず、まして、大丈夫かの一言もないんかい』そう思うと、 びっくりするやら 呆れ返るやら… 現場に行って何人かの方に『実は採血したら注射針が神経に当たって手がかしびれてね』という話をしたら『大丈夫』と言ってくれましたが、それが普通だと思う私は間違ってるのかなと思うと、陰険主任と嫌味姉妹の 3人でさえ大変なのに、この事務長にまで気を使っていかなきゃいけないかと思うと、本当におかしくなりそうです。 おかげで、それ以来、薬を飲む回数が増えてきました。

人間関係ストレス職場

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

72024/08/11

ホッシー

介護職・ヘルパー, サービス提供責任者, 訪問介護, 実務者研修, ユニット型特養

んー、相手にしなきゃいいだけの話しだし、そんな気にするとこですかね? 事務長は自分の仕事としてあなたに採血促すように伝えただけだから、何も悪くないとおもうのだけど?

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は非常勤から介護福祉士に合格して常勤になれると思っていました。うちの施設は、介護福祉士の資格がないと常勤になれません。その為に資格をとりました。しかし蓋を開けてみると、年齢がとか、非常勤から常勤になるのはハードルがものすごく高い、いつ常勤になれるかもわからないと言われた挙げ句、施設長、次長、主任の間でたらい回しにされたので、呆れ果て退職をきめました。しかし退職届を出し、有給消化をお願いした所、シフトが決まってるから、自分で各職員にお願いして勤務変更をしろとか、3日しか有給消化は出来ないとか…。無茶苦茶です。退職するのも、職員1人1人に言って伝えるようにとの事でした。正直頭にきてます。退職まで針のむしろです。 皆さんならこのような場合どうしますか?

退職上司ストレス

なぎ

介護福祉士, デイサービス

102024/08/10

ぼっぽー

介護福祉士, ショートステイ, ユニット型特養

大変な目に遭いましたね😭 やばい職場の正社員にならずに済んで良かったと割り切った方がいいですよ! 職場に相談できそうな人がいるなら、過去の事例とか聞ければいいですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

こんにちは。訪問をやってます。最近、新しく職員が入りました。男性が。 訪問の経験があるらしく、何も知らないで1年前に入った私より頼られ、入って1ヶ月経たないうちに担当者会議だのなんだのと、私がまだ教わっても関わってもいないことをやらされています。先に入った私はなんなんだろな。何も教えてもくれないし、なんか立場がない感じです。

訪問介護人間関係職員

介護福祉士, 訪問介護

142024/08/09

タルト

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修

遥さん!分かります!そのお気持ち! 私も同様でした。 私は異業種から初任者研修取得後、未経験でショートに入職しました。 私が入職して3ヶ月後に、男性2人(デイと老健の経験者)が入職しました。 私は遅番業務で、修業と称して1人で冬でも汗だくで9人見ながらオムツ、雑務を残業なしでしていました。(他の人はテレビ見てるし、絶対に残業させてくれない) 男性2人は経験者で業務をこなせるので、他の職員と協力しながらしてました。(逆じゃない?と思いますが…) また、彼らは夜勤デビューも入職して3週間程。私は5ヶ月目からデビュー予定でした。 私も遥さんと同じく立場ないなと… タイミング的に夜勤デビュー前に辞めることとなり、リーダーから「後から入ったの方が夜勤デビュー早いからですか!」と責められましたが、それも退職理由の一つでした。 しかも、女性利用者は男性好き。男性には猫撫で声、私は新人イビリで泣かされました…男尊女卑は女性がしてますね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

昨日、夕方送迎から会社に戻ると、掃除がほとんどすんでいたようなので、とりあえず『何をすればいいか』 と、会話すらしたくなかった嫌味姉妹の次女に聞く(この時、次女しかいなかったので)、除菌やモップ掛けなど大まかなことは終ったから、細かいことをしてください。と言われたので、取り急ぎ、翌日、利用者さんが来てからお茶を飲むコップの用意をしてる時のことでした。 いきなり次女が、『入浴に使ったタオルをクリーニングに出さなきゃいけないから裏に出してくださいね』と言ってきました。 さっき『何をすればいいですか』って聞いたら『細かいことをやってください』と言ったので、周りを見て、やってないことをいくつかおもいついたが、 自分なりに優先順位つけながらやっていた矢先のこと。 切れそうにになったのを我慢し、 やりかけの仕事を後回して、とりあえず言われた通り、クリーニングに出すタオルを裏口まで持って行きましたが… ここまで書くと後で持っていけばいいじゃん。と思う人かいるでしょう。普通ならその時に、別の仕事をしてるわけですからそれが終わってからでもいいじゃんと思うでしょうが… この次女に関して言うと、自分がいったことをやらないと、自分(嫌味次女)がやろうとする人なので、(考え方をかえると、あてつけ)使用済みタオルの件に関しても、私がやらないと、自分でやろうとするだろうし、後でへそを曲げられる可能性が高いのでやらざるを得ない状況ですが… どう考えたって『何かやることがありますか。』と聞いてるんだから、その時に言えばいいじゃんと思いますが 、そんなことを言っても忘れてたって言われりゃそれっきりだし。 今までに、何回、何十回って、こんな状況がおきてるか。また言い出したかと思って爆発寸前です。

人間関係ストレス職場

いろはに改名

デイサービス, 初任者研修

62024/08/08

AmeChan

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, デイケア・通所リハ, 実務者研修

一緒に働いている以上、人間関係は上手くもっていきたいですよね。 この文面の事だけでなく、日頃から姉妹に対して腹をたててるとお察しします。 改善策とすれば、相手の考えを変えるのは非常に労力と時間を要し、上手く行くかも分からない賭けとなるので やはり自分自身の考え方や、 臨機応変に対応できる頭の切り替え方を鍛えるのが1番手っ取り早いのではないかと思います。 今まで投稿内容のような事を何十回もされているのであれば、相手の性格も分かっていらっしゃるようですし 今回の件については、作業中でもそう言われたら、分かりましたー!今やってる作業は後でやるので置いといてくださいー!と言ってササっとやって元の仕事に戻れば、特に問題ないように思います。 仕事をするにあたって、人間関係が1番大変かと思います。ストレスがない仕事場がいいですよね。頑張ってください!

回答をもっと見る

職場・人間関係

産休明けて、復帰した人がいます。会社に… 結婚してるのに、不倫して不倫相手の子どもを産んだみたいです。 口が硬いからなのか、自分に話されたんですが…話聞いて気持ち悪いです。 プライベートのことは、みなさん話どこまでしますか?

復帰育児

とうふ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

62024/08/08

カイ

介護福祉士, 介護老人保健施設

自分の話しはしないです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

服薬管理について 派遣にぜんぶ押し付けて 常勤さんは絶対やらないの 本当腹が立って仕方ない。 なんでもかんでもやるのが派遣ではない 大変だから、責任負いたくないとか 嫌だからってあからさまに言われても。 納得いかない。 コール対応も 派遣に任せて意味がない。

服薬派遣愚痴

しん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, デイサービス

42024/08/08

うた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

服薬に限らず常勤は基本何でも押し付けてきますよ。ウチは常勤達は座って雑談してコールは派遣かカイテクを顎で使ってますから。1人「派遣は時給が高いんだから倍働け。」って考えの65歳の正社員がおり、だいぶ管理職から注意されて丸くなりましたが、昔は派遣いじめがかなりひどかったみたいです。 仕事で同じミスしても常勤はお咎めなし、派遣は勤務態度を疑われるまで下げられますからね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

人によって、顔色を変えるスタッフにウンザリです。 同じような愚痴をしてますが、何で上には声を変えて持ち上げるのか分かりません。 上にはこれ以上ない笑顔なのに、いないとしかめっ面な女性スタッフっておかしくないでしょうか? 私は上にも下にも同じく話します、別に良い子ぶってではなくそうでないとこの人何って思いませんか? それを喜んで聞く上司も上司なのですが、そこまでする?です。 勿論、上司には敬語で話してます。下にはしかめっ面なんてしません。 皆さんは、そういう人によって顔色や声を変える人をどう思われますか?結構、そういう人達いますよね。

愚痴人間関係施設

あい

介護福祉士, ケアマネジャー

62024/08/07

千尋

介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, ユニット型特養

老健にいたときの女性リーダーがそんな人でした。チーフや事務所の人には明るく朗らかにふるまってるのに、私や目下の職員と二人きりの夜勤になると、笑顔が消失し、「あ〜、ダル〜」「おなかすいた~」「ねむ!」と独り言オンパレード。なんか、自分という夜勤の相方がいるのに、人目を気にしない態度を取られると、自分をぞんざいに扱われているように感じてしまいます。独り言なら、一人のときにして!と思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職員の呼び名は、「さん」付けですか? もしくは「ちゃん」? 知り合いの職場では一部の女性同士で呼び捨てらしいですが、ありえますか?部活のつもり? 社長が注意しても聞かないそうです。 しかも年上の責任者を呼び捨てして、呼ばれた責任者はニコニコしているそうです。 これ、地元ではわりと大きな会社です。 普通なのかなぁ、、、

愚痴人間関係ストレス

ライ

介護職・ヘルパー

32024/08/07

ちょびそ

介護福祉士, 介護老人保健施設, ユニット型特養

親しき中にも礼儀ありですね。 ちなみに私の職場は『さん』付けです。 アットホームの意味を履き違えてるというか、社長が注意しても聞く耳持たないのはちょっとどうかと…

回答をもっと見る

職場・人間関係

パートで収入に制限がありますが今までどこの介護施設でも収入が低所得の場合、今までは所得税が引かれる職場に余り出くわすことが無かったのですが現在の職場は低所得にも関わらず所得税を引かれるんです、そこに納得いきません。 会社は世の中の常識で、どこの介護施設もブラックではない限りしているはずと言われましたがブラックでない介護職場でも今まで毎月の給料から所得税を引かれる事がなかったので、 それならそうと面接時に言って欲しかったんです こちら聞いても時給の話ししかせず…! 職場内は職場内で人間関係の揉めが多いのは会社が大きいだけで基礎の土台がしっかりして居ないからでしょうか? 退職者が多いんです

面接モチベーション人間関係

つくね

介護職・ヘルパー, 看護助手, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 初任者研修, 無資格, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設

32024/08/07

朝から昼ご飯

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修

コメント失礼します。 正直、この文面では的確な回答ができませんね。 パートなのか?扶養内なのか? 生命保険控除があるのか? idecoを止めたのか? 副業で少額とは言え収入があるのか? 副業の場合、確定申告はやったのか?等、全くヒントが無い以上、何とも分かりません。 色んな要素が含まれると思います。例えば、 『年収が103万円を超えてる』 『転職のタイミングが悪い』 等、何かに当てはまりませんか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場にAさんという後輩がいます。 Aさんは私や上司にはとても愛想がよく、頑張っているなぁという印象でした。 しかし、最近違う後輩2、3人からAさんのあたりがキツい、嫌な仕事をわざわざ残される、上だけにはいい顔してるなどの相談を受けるようになりました。いわゆる陰湿ないじめっ子気質な感じです。 私は実際にAさんのそんな姿をみたことがないので、どう対応したらいいのかと悩んでいます。 後輩たちも健気で頑張っているのでなんとかしてあげたい気持ちはありつつも、Aさんとは波長が合わないので正直関わりたくないのが本音です😅

愚痴人間関係施設

うめこ

介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設

82024/08/06

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

面談という形で、後輩が直接上司に相談に乗ってもらえばいいかと思います。 その後、Aからも話を聞いた上で指導や注意をして貰いましょう。

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護職のピアス、指輪、ネックレスなど職場でどこまで認めていますか?私のいたグループホームに、ピアスやネックレスジャラジャラの職員がいて、利用者がケガするおそれあるから外すよう伝えました。アクセサリーは自分のアイデンティティだから、外しませんと。結局職員は辞めました。 介護職も看護師も、今はアクセサリー認めてるのでしょうか。

グループホーム人間関係職員

いねシン

介護福祉士, グループホーム

102024/08/06

介護花子

介護福祉士, 有料老人ホーム

私は外してますよ。私が介護される側なら嫌だからね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の働く施設は24時間看護師が常駐している住居型有料老人ホームで、医療依存度の高い方も入居可能を売りにしています。 最近、このような施設は多くなってきていると感じます。 看護師は確かに夜中もいて、痰吸引や経管栄養など対象の利用者さんの居室を回っていますが、コールをとったりオムツ交換をしたりということはほぼしません(夜間だけでなく日中もですが)。食介、入浴介助もしません。 ちなみに呼吸器使用の利用者さんはいませんので、あまり特養と変わらない利用者さんご多いのですが、看護師の給料は破格です(笑) このような施設の看護師は、どこもコールをとったりは業務内容に入っていないのでしょうか。

コール有料老人ホーム訪問介護

るるるん

介護福祉士, 有料老人ホーム

72024/08/06

ふうた

介護福祉士, 訪問介護

有料老人ホームで訪問介護事業所と訪問看護ステーションが併設されている住宅におります。 うちでも看護師は看護師にしかできない医療行為と訪問看護としての訪問のみ、介護士は介護の仕事のみと役割分担しています。 コールやオムツ交換は介護士の仕事ですが訪問看護の訪問時間で必要な時はオムツ交換はしてもらっていました。 施設によっては看護師も介護業務行うところもあるかもしれませんが、基本は役割分担していると思いますよ。 (看護師が介護業務するとその分介護報酬請求できないはずですし)

回答をもっと見る

29

最近のリアルアンケート

利用者さんにプレゼントを贈りました母の日にちなんだレクを行いました特別な食事が出ました何もしていませんその他(コメントで教えてください)

454票・2025/05/19

雑談することが多いです係の仕事をすることが多いです同僚に何かすることがないか聞きます利用者さんの様子を見に行きますその他(コメントで教えてください)

612票・2025/05/18

介護歴が長い方がいい介護福祉士の方がいいどちらでもいいその他(コメントで教えてください)

667票・2025/05/17

かけますかけません運転しませんその他(コメントで教えてください)

677票・2025/05/16

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.