理想の上司?

もちまる

デイサービス, 障害者支援施設, 社会福祉士

皆さんの理想、または、過去や現在このような上司のもとでなら負担なく働けるだろう(働けていた・働けている)等はありますか? 最近、同期や同業種の方と「上司の性格が定着率にも影響しますよね」とよくお話するので、皆さんのご意見もお聞きしたく投稿しました😊 例えば、器が大きいなどなど。 理想を言えばきりが無いですし、完璧な方はいません。 こちらは重々承知の上で、お話を聞かせていただけましたら幸いです。

2024/07/21

7件の回答

回答する

上司の愚痴ばかりになりますが、介護は女性上司が8割以上で他の業界と雰囲気は違いますね。 セクハラはないにしてもパワハラは、かなりの確率であります。 特に高齢女性は我を通します、ある意味当然ですがそれが悪い方向に出ると最悪の職場環境になります。 随時募集のところに、そういった雰囲気がありました。 それで理想の上司ですが、少なくとも上司の自覚ぐらい備えて欲しい! 強要や無視、自己満では、上司とは言えないです。 また、愚痴ぽくなりましたが、今は普通の上司で私は満足します! 因みに面倒な上司なら、ネコを上司にしてもいいのかな。

2024/07/21

質問主

あい様、ご意見ありがとうございます! 我を通す、分かります💦 随時募集のところに勤めていましたが、仕事に追われているからかあのギスギスした雰囲気といったら😥 新人さんにはどストレートに発言し(少し硬直した表情を察してはと思う場面多数でした)、萎縮した新人さんは数ヶ月で退職されました。 これなら、ネコさまに上司の席に座ってもらいたいです(笑) ありがとうございました😊

2024/07/21

あい様、返信ありがとうございます。 そして、お仕事お疲れさまです。やはり、随時募集事業所はパワーバランスが崩れていますよね💦 良い事業所ならば様々な勤務年数の方が、バランス良く働いていますし😥 ほぼ会話なし…まさに私の以前いた事業所と同じです。 事業所に響くのは上司の電話の声とパソコンのキーボード音のみ。口を開けば、威圧感満載の指示😭 お喋りに来ている訳ではないですが、何気ない雑談も出来ない環境なんて、連携が重要な仕事でどうなんだろう?と思っていました。 私も短期離職は避けたくかなり悩みましたが、最終的半年未満で退職しました。お気持ち本当に分かります。 新しい所が必ずしも良いかは分かりませんし、賭けですよね💦 事前に事業所見学可なところもありますが、実際表面だけ良い場所もありますし、職場は入社しなければなんとも。 ただ私の場合、入社初日に「うん?」と違和感を覚えた職場は、自分には向かない環境でした。良い意味で何も感じなかったり、仕事が疲れた程度の感想で帰宅出来たところは続きました。 話はそれますが…「正社員なら職場は1日の大半を過ごす所だし、そんな大半過ごす場所が悪いと嫌じゃない?」 尊敬する先輩が雑談の中で話していました。当たり前かも知れません。 でも、本当にそうだと思います。 あい様にとって良い環境と上司に巡り会えることを祈っております😊 無理をせずにお過ごしくださいね!

2024/07/21

回答をもっと見る


「理想」のお悩み相談

キャリア・転職

今日は素晴らしい女性が理事長の社会福祉法人に面接に行ってきました。 わたしは看護学校を病気で中退してからの介護職への転向なのですが、ナイチンゲールの「看護覚書」のような看護を目指していました。それを面接で言ったところ、理事長も看護覚書を理想として介護業務を行ってきたそうです。 ただお給料や待遇面ではなくていい人との出会いがあるのは素晴らしいことだと思いました。もっとも介護は技術職だからあなたの技術力が不安とはおっしゃっていましたが。 でもいい面接でした。

理想面接モチベーション

まるちゃん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

12023/02/25

しらす

生活相談員, 従来型特養

面接お疲れ様様でした。うちの施設も女性です。私も看護学校を中退しました。もっと若ければもう一度看護学校に行きたいと思うことがあります。今は20年以上介護の世界で働いてきます。介護福祉士、ケアマネを取り今は生活相談員として働いています。ナイチンゲール素晴らしいですよね。

回答をもっと見る

新人介護職

一応今日からまた新しい気持ちで施設での勤務が始まる。 社長との距離が近いこともあり、理想としてる介護というものを結構熱弁してくれる。 凄いありがたい。 現場に入ると効率やスピード重視の仕事が始まってる。 食事を食べたらすぐには下膳しない。 急かしているようだから。 って社長の言葉で書いてあるのに 食べ終わったかどうかわからないくらいの速さで下膳する。 介護には効率と他者を思う心が均等になるくらいがちょうど良いのかなと思った今日この頃。 それもこれも数年いると利用者のことがわかってきて、初めて出来る事なのかなとメモした。

理想新人施設

たつ

介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修

22021/09/21

あやなん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 学生, ユニット型特養

それは大事な気づきです。 そこは大きな一歩☀️

回答をもっと見る

雑談・つぶやき

自分はこれからどうしようかと。 ①スキルアップする ②いずれ、自分の理想とするものを作りたい そのために、日々の仕事を頑張りつつ、作りたいものに必要なものの勉強をする。 自分の中でこんなもの作りたいなぁて思ってて、何かの時に手相調べてもらったら「そういう事があります、みえてますよ」て言われた時はゾワァ〜てした。 まだまだ先のことやけど、目標にするか。

理想勉強

Meow 🐾

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 実務者研修

02024/03/06

👑職場・人間関係 殿堂入りお悩み相談

職場・人間関係
👑殿堂入り

介護に限らずだとは思いますが、「気がついてやる職員」と「気がつかないままの職員」がいると思います。入職して間もなければ仕方がないとは思いますが、気がつく職員に負担がかかってしまうのも良くないかなぁと思います。このような状況がある時に皆さんの施設ではどんな風に対応していますか?

モチベーション人間関係職員

ニックネームはマッキー

介護福祉士, デイサービス

162025/08/21

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

こんにちは、 もうみんなに周知してもらうしかないと思います! 主さんもいう通り気づく人だけ負担がかかるのも違うと思うので、みんなに周知して、みんなに気づいてもらうのがいいと思います!

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

仕事がストレスすぎてホルモンバランスが崩れ 精神疾患になりました。 仕事に行くと動悸や吐き気、高熱などの症状が出るし、ついに生理が来なくなりました。 辞めたいし、職場に未練なんてないのに、人手不足で辞めると伝えれないです。 同僚と話をしていると、利用者の虐待でメンタルやられている職員のことを「そんなの甘えだ。」と言ったり、 他にもその職員のことを私に話してくるので私が心痛めるし、遠回しに私に言ってる?って思うくらいディスってきます。 また、人手不足のため施設長が皆んなと同じように現場をしているのですが、「職員をあと2人入れないといけない。自分は現場から外れたい」と口癖のように言われるので、余計に辞めると言えないです、、 明日言おう、明日言おうと思いながら続けています。 でも、仕事に行くと38度くらいの熱が出て最初は早退して迷惑をかけていました。病院でホルモンバランスが崩れているのが原因だと言われてから、原因がわかったから早退せずに働いています。 けど自分的にはもう限界です、、、 ほとんど喋ることもなくなり、業務をこなすことで精一杯の状態です。 どうしたら良いと思いますか?

人手不足病気ストレス

羅奈

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

212025/07/30

うた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

とりあえず精神科行って診断書もらって休んで下さい。昔の自分の状態にかなり似てて心配になりました。 私も薬でだいぶ楽にはなりましたが酷いときは夜中でも悪口の幻聴が聞こえ近所からクレームくるまで発狂して朝まで叫んでたことがありました。しかも自分は全く覚えてなく、これはヤバいと精神科受診しました。 介護職員の我々だって人権はあるんです。ご自分を大事にして下さい。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

60歳の職員の方で認知症ではないけど伝えたことを申し送れない、これを看護師に伝えて欲しいと伝えても出来ない職員が居て仕事を任せられないのですが、どうしたら良いんですかね? メモとかは取ってっているんですけど。 年齢的なものもあり反射神経とかも落ちるので利用者さんの服薬介助して落薬があっても本人は気づいてないし目も良くないので利用者さんを入浴介助しても傷等を見逃しており夜勤者が就寝更衣時に気づいたりしてます。

服薬認知症人間関係

韓信

介護福祉士, グループホーム

482025/05/22

俺いつまで介護やってんだろ?

介護福祉士, ユニット型特養

別の質問ぶりです。 お疲れ様です! その60歳の方は正社員ですか? 申し送りできない、落薬気づけない、目が悪いから傷発見できないは介護士としては致命的ですね。 申し送りできない場合は何もさせられないし、落薬に気づけないは目が悪いのが原因ですかねー。眼鏡作る、眼鏡してるなら作り直してもらう必要がありますね! 以前勤めてた施設には50代で正社員希望で来られた方が、1年仕事教えても覚えられず準職員として掃除などの雑務全般をやるようになってましたね!見守りや少し厄介な利用者の入浴介助などはやらせていました。 なので、最悪やらせる仕事に制限かけるか、1年単位で指導していくかですかね!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

施設運営

勤務先のサ高住について。 社内通達にて、経営難により●月末にて サ高住内のデイサービス、 また訪問介護が終了となり、 特定施設になる旨が伝えられました。 その際、これまで施設の運営や 入居していた入居者様、 また職員(の在籍や業務)は どのように変わるのでしょうか? ぜひご回答よろしくお願いいたします。

サ高住訪問介護デイサービス

べびこ

サービス付き高齢者向け住宅

22025/08/29

ポポポ

生活相談員, デイサービス

基本は、ケアマネが次の受け入れ先を探して契約する。だと思いますよ。

回答をもっと見る

介助・ケア

60代の女性患者さんのお話。 入院初日はADL的にトイレ介助が必要だったから、当たり前のように介助した。ただ普通に介助しただけなのにすごく気に入られてしまって会う度に「もっぴ先生!もっぴ先生!」って言われるようになって。最近は声と後ろ姿だけでも私だと分かるようになり😂 そのうちADLが上がって今は歩行器歩行自立になって、今日もフロアを散歩されてたの。そしたらたまたま廊下で会って、「あ、もっぴさんだ!もっぴさんに会うとニコってなるんです!」って言われて、もうここまでくると、こんな私のことをここまで好いてくれて光栄だと思うようになってきた(笑) 「他にも優しくていい人いっぱいいますよ」って言うと、「確かにみなさん優しくていい人なんですけどね、もっぴさんが一番好きなんです!」って言ってくれるの😂 好きな人からもこんな風に好かれたいもんだ🙄

トイレ介助トイレ

もっぴ

介護福祉士

12025/08/29

(旧) いろはに改名

介護職・ヘルパー, デイサービス

仕事はきつい。給料は安い。休みも少ない。 そう考えると、あまりいいことなんてないんですぎ、利用者さんからこういう言葉をかけられると嬉しいもんですよね。

回答をもっと見る

認知症介護

家族様に認知症の理解がないケースを担当しています。 認知症が進行している状況を受け止められない気持ちはよく理解していますが、現状必要なサービスを提案しても、なかなか受け入れてもらえません。皆さんはそのようなケースの場合、どんな工夫をされていますか?

家族認知症ケア

きぬやん

居宅ケアマネ

52025/08/29

ポポポ

生活相談員, デイサービス

一番解りやすいのは、医者から説明してもらう事じゃないでしょうか?

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

職場に着いた瞬間仕事の準備が出来次第開始時間ぴったりにタイムカードは使っていませんその他(コメントで教えてください)

534票・2025/09/05

出勤前遅出がいる時遅出が帰ってから食べない夜勤はしていないその他(コメントで教えてください)

610票・2025/09/04

1日使い捨て(1day)2週間使い捨て(2week)1か月使い捨て(1month)使い捨てではないタイプメガネ裸眼ですレーシック済みその他(コメントで教えて下さい)

639票・2025/09/03

特養有料老人ホームグループホームサ高住基本自宅で訪問介護など利用考えたことがないその他(コメントで教えてください)

633票・2025/09/02