介護で看護さんもいるんですが言い方があまり好きじゃないです仕事辞めたいです
さきてぃー
介護職・ヘルパー, 従来型特養
きのめ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
看護師の資格を持ってるかた結構いますよね。基本看護師さん、個性が強い人が多いと思います。私の職場も上が看護師さんですが、介護士目線でないので、やっぱり言い方がどうかなあとか思うことも多いです。介護歴長いですが、だいたい上からものを言うような方が多い。ですが、多分治るものでもないだろうし、当たり障りなく「すみませ~ん」って笑ってやり過ごしてます。自分もその空気に飲み込まれると利用者さんまで暗くなるので、わざと明るい雰囲気になるようにしゃべるようにしてぃます。ちょっとしんどいかもしれないけど、飲み込まれないように頑張って下さい。
回答をもっと見る
職場であだ名をつけて悪口言う人とか居るんだけど、ついに私もターゲットになってたみたいでさっきこっそり『こんにゃくさん、○○さんがこんにゃくさんにあだ名つけてなに言っていたのか聞き取れなかったけどなんか言ってましたよ』って教えてもらってウワッて…😢嫌味かな…😢なに言われてたんだろ…😢 上司に相談したくてもそもそもここの人達本人が居ないところでいろんな人にあだ名をつけて色々言ってるから相談したくないな……
上司
こんにゃく
初任者研修, ユニット型特養
スプリング
介護福祉士, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 障害福祉関連, 障害者支援施設
お疲れ様です。 悪口をあだ名つけていうなんて、あり得ないですね。意地悪な人、スピーカーの人などなどはいましたが、本当に色々な人間がいますよね。 上司に相談はしづらいですか…。 でしたら、出来るだけ関わらない、仕事以外の話はしない、この人はこういう人。と、割り切ってしまう。 そもそも仕事をしに行っているので 仕事以外の話は関わらないとしたらいかがでしょうか。 参考にならなかったらごめんなさい🙏
回答をもっと見る
仕事でインカムを使用していますが、私にだけ指示してくる職員さんがいます。 後輩ですが言い方も強くて精神的ストレスです。その人の心理がわからないです。私の時は名指しで、他の人には何方かと言います。 どうしていうのかを知りたいです。 直接聞こうと思いますがそのまえに質問しました。 よろしくお願い申し上げます。
後輩人間関係ストレス
よーちゃん
介護福祉士
楽しみたい
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養, 障害者支援施設
後輩なのに強く言うって… 自分の方が上に思ってるのですかね? 私の職場にもいますよ。 あなたがやれるでしょと思う時は、被せて指示出し返してます。 上の人にちょっと相談してみたらどうですか? 後輩さんとの信頼関係があるなら、直接聞くのもありとは思いますが。
回答をもっと見る
障害者のデイや放課後デイサービスで 働いてる方は居ますか? 日常業務や職場の雰囲気など 色々と 知りたいのでどんな感じか教えて下さい。 よろしくお願いします。
トイレ介助障害者行事
Rui※Y
介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ
まろ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護
正直、密度によるとおもいます。 本来は、ご飯やお風呂以外にも、余暇の時間を大事にしてあげたいのに、送迎してご飯お風呂、送り出すために忘れ物ないかとか、時間取られすぎて、ゆっくり活動なんて出来ない!みたいな所もあります。 ゆっくり時間を取れるぐらい、スタッフに恵まれている所は、ホントに楽しいです。
回答をもっと見る
みなさんの施設では管理者との面談はありますか?
管理者モチベーション特養
はく
介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
shingo20
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス
入社時に面談はありましたが、それ以外ではこちらが希望しない限りありませんでした。うちの施設はある程度融通が利くので、何か希望がある時に直訴する形で面談することはありました。
回答をもっと見る
私は、年齢もそろそろの年です。今、有料老人ホームで働いています。 ことしの冬ボーナス貰ったら退職しようかと考え中です、体力的に無理になってきたかなぁ?職員も変な人かいなく、居心地が良い施設です。皆さんだったら!そのまま居る? 辞める?
ボーナス有料老人ホーム退職
みつこ
介護福祉士, 有料老人ホーム
ai
初任者研修, ユニット型特養
居心地良い職場なら、残りたいです! 短時間パートに変えてもらうとか、どうでしょう?
回答をもっと見る
私の勤務している老健は家族経営の所ですが、家族経営の老健や特養など、どの様な雰囲でしょうか? うちの老健では、上の者が原因でケアマネや相談員だかなり変わってる状態です。
相談員老健家族
mar
介護福祉士, 生活相談員, 介護老人保健施設, デイケア・通所リハ
にゃんこ
介護福祉士, ユニット型特養
私のところも家族経営です。 現在は身内の人が施設自体にはいなく、できた頃からいる人がリーダーや施設長をしています。 確かに変わっている方もいますが、あとから入ってきた方のほうが変わった方が多いです。(私もですが…笑) 陰口、陰湿ないじめは多分どこにでもあると思いますが、まだいいほうではないかと思っています。 職員同士のいざこざがこれ以上続くようであれば辞めるつもりです。
回答をもっと見る
とある理由で他県に引っ越してユニット型特養に働いて1ヶ月経ちますが、介護経験者であるからかわかりませんが、ろくに新人教育を受けさせてもらえず、まだ分からないことだらけなのに短期間で一人だちになったので不安が大きいです。業務を全て教えてもらってないのに、知って当たり前みたいに言われ、それが毎回だから悩みの種です。(業務の流れの様な用紙もありません)全て探り探りです。先輩方は業務が終わったら直ぐに帰りますし、休憩も自分1人、聞こうにも向こうはバタバタ動いてるので聞ける雰囲気ではないです。失敗を繰り返して覚えると言われますが、失敗する度に精神的な負担が大きいです。
新人ユニット型特養ストレス
ろん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
あいみょん
介護福祉士, ユニット型特養
めちゃくちゃ分かります! 今現在、私もそうゆう状況です! 聞かなきゃ何も教えてくれないです! 教わってないことを「何でしてないの?」と言われる状況です。 意味が分かりません。 毎日、職員の動きを見ながら自分で覚えていく形です。それが当たり前なのでしょうかね。
回答をもっと見る
新しい職場1日終わった、スタッフ同士連携出来てて笑顔で話してたから良い印象受けた!!ただ帰り疲れすぎてたのか乗り換えした電車が逆方向で帰宅時間かなりロス(笑)した
職員
謙
介護職・ヘルパー, グループホーム, 実務者研修
あんこ
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, ユニット型特養
わたしも昨日から新しい職場でした!相当お疲れだったのですね笑 でもやっぱり初日は疲れますよね笑 お互い頑張っていきましょうね!
回答をもっと見る
私は、仕事を辞めたいと思っているのですが、いつ辞めたらいいかわかりません、、、、 理由としては、言うタイミングと自分自身が職場で熱傷火傷をして救急車に運ばれ入院、手術をしてると骨折で松葉杖で迷惑をかけているからです、、、、
病気
なお
介護職・ヘルパー, 障害者支援施設
にゃんこ
介護福祉士, ユニット型特養
傷病休暇をきっちりとって治ってからでいいと思います。 立派な労災ですし…
回答をもっと見る
うちにいるとある職員さん。年齢が60以上。会社のコネで入ったのはいいけど、使えない。いくら介護未経験と言っても、限度があるよ。介護されている利用者がかわいそう。そんな方を教えるうちらもかわいそう。
未経験職員
プシコ
介護福祉士, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護
なん
介護福祉士, 介護老人保健施設, 病院
私の職場にも60近くで異業種から転職されてきた男性いらっしゃいます ある意味、その年齢で介護の世界に飛び込んで来られるのは尊敬します 異業種からみたら、介護なんて誰でもできるだろ~みたいな感じなんですかね 実際過酷なんですけどね
回答をもっと見る
凄く迷惑や心配をかけた先輩チーフが16日~異動になってしまう(´TωT`)💦私は何も恩返しが出来ない・・・ならばせめてシフトに穴を開けない様に今月から皆勤目指して安心してもらうって決めました(^-^)/
異動シフト先輩
直子
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
🍀
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, サービス提供責任者, 施設長・管理職, PT・OT・リハ, デイサービス, 訪問介護, 介護事務, 送迎ドライバー, 居宅ケアマネ, 障害福祉関連
ガンバレ👍
回答をもっと見る
ユニット型特養のユニットリーダーをやっています。 早番、遅番、夜勤(全て実質8時間)の勤務がありますが、人手が足りず早番と遅番を一人で行う早遅という勤務があります。 勤務時間は7時〜21時 休憩は30分が2回あります。 この勤務を月に5〜6回あります。 夜勤も休憩除くと8時間ですが月に7〜8回。 私だけではなくユニット職員も入れて5名、他ユニットでもここまでではありませんが、同じようなもの。もう一年以上継続してこのような勤務なのですが、他の施設でも人手不足で過酷な勤務なのでしょうか?それとも、この勤務を状況はまだましなのでしょうか? その辺が知りたいです。コメントお願いします。
ユニットリーダーユニット型特養特養
るー
介護福祉士, ユニット型特養
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
併設のしせつだと、たまに同じように早番から遅番までぶっ続けということがあるようですが、基本的にはそれは体調不良で急遽、などどうしようもない時のみです。 ただ、人手不足を改善するために基本採用はあってないようなもので、応募してきたら大体は採用なので、なかなか入れ替わりが激しいです。。。
回答をもっと見る
会議であれだけコミュニケーションしろって言ってるのに 何で一言ないかなぁ… 久しぶりのリーダー勤務で15分休憩は早番が出てきてからだと思ってたから、待機で待ってただけなのにさ 「時間で入ってよ」ってキレ気味で言われて腹たった 自分が休憩どうぞーとか言われなかったら 機嫌悪くなるくせにさ 意味わかんないわ。 3年はいたいけど本当定期的に転職したくなる
会議早番休憩
はるぞう
介護福祉士, ユニット型特養
shingo20
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス
職員同士の声かけはうちの施設でも毎月カンファレンスで議題に上がってます。ホールを離れる時、排泄解除に入る時、何かする時必ず声を掛け合う事を徹底しているのですが、他人の声かけがなかったことには厳しく注意するくせに、自分が声かけを忘れた時に注意すると察してよと逆ギレするタチの悪い人もいます。 お気持ちは分かりますが、そう言う人に振り回されずに自分をしっかり持ってください。
回答をもっと見る
老健で看護師を敵に回すと厄介なのは知ってるが、生理的に無理とか雰囲気やしゃべり方がいやだという事らしい。 あいつらには負けたくないがら人としてどうなのかと。
生理老健看護師
フェアに行こうよ☺
介護福祉士, 介護老人保健施設
介護
介護福祉士, 従来型特養
人して見にくいですねって思います😦 仕事は仕事で行えば良いのでは。文句ではなく納得行く仕事の動きをすればよいのでは?って思います
回答をもっと見る
老健で何人かの看護師を敵に回しており、色んな嫌がらせを受けてます。例えば排泄で、パット内に多量のコアグラが圧 あったから看護師に報告したら、そんな事で報告する必要はないとキレてきた癖に、暫くして相方の夜勤者がコアグラの付いたパットを看護師に見せるように言われたから渡してくれと言われたから、俺が見せると言ったら、俺を嫌だと言ってたからだって。しかもコアグラの件は記録するなとまで言われた。マジでガキみたい。 ストレスが溜まる毎日です。😅
いじめ記録老健
フェアに行こうよ☺
介護福祉士, 介護老人保健施設
SAY
介護福祉士, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護
ありますね…。 そういうこと…。
回答をもっと見る
お疲れ様です 私の施設に三人ナースいます そのリーダーのナースにいじめられてというか 仕事が出来ないのに派遣だし時給いいよね 誰だれさんは仕事ができるからいいねん…けど 仕事出来ないんだから、何かあったら仕事出来ないだからって言われる始末です 毎日毎日周りの人の目を気にして そのナースの目きにして疲れました五キロ体重おちました ナースがいるから余計に何言われるんやろっていつもハラハラしています
いじめ派遣ユニットリーダー
🅱️eii
有料老人ホーム, 初任者研修
shingo20
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス
おそらくその看護師は仕事が忙しくてストレスが溜まってそのはけ口に標的にされてしまったのだと思います。 仕事が出来るかどうかは何を基準に決めているのかは分かりませんが、一般業務だけが仕事ではないと思います。 利用者様の本音を引き出せる、心に寄り添える介護士になる事も、立派な仕事だと思います。もし一般業務につまづいているのでしたら、そういう介護士を目指してはいかがでしょうか? おそらく業務的に動いてる職員には、真似出来ない事だと思いますよ。
回答をもっと見る
現在の勤務先に勤めて今年10月で丸2年になります。 初めは新しい環境に慣れなくて体調を崩し易くて やすみがちでしたが、 今は慣れて先輩職員さんと頑張っています。 新しい職員さんも入っているのですが、 その新しい職員さんが教えた内容をなかなか覚えて くれなくて先輩職員さんも私も困ってます。
先輩職員
菜桜子
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス
(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
おつかれさまです。 新人さんの年齢や能力もあるかもしれませんがメモを取ってもらったり、その日の業務が終わったらフィードバックするなどは、どうですか?
回答をもっと見る
新しいサ責から、嫌がらせを受けております。 先日も、間違った情報を与えられ、その指示に従い訪問介護をおこないましたが、ご家族よりクレームが来てしまいました。 そして、その件に関して後日上司より面談があり、全て自分がそのサ責から、きちんと情報を得なかったから、という事になってました。 そのサ責より、度々事実とねじ曲げられた話を報告され、悪者にされてしまいます。 どのように対処したら良いのでしょうか?
上司
ゆきおんな
介護系ラーメン
介護福祉士, ケアマネジャー, ユニット型特養
どのような情報なんですか??
回答をもっと見る
ユニット型特養について教えてください。 来月から勤務予定ですが、まったく未知の世界で、期待と不安でいっぱいです。ユニット型って基本的に1人で対応するんですか?シフトによってユニットの担当者は数名いて、その中にリーダーさんがいるということで合ってますか?となりのユニットの人とは、困った時以外はあまり関わりがないかんじですか? また、心構えなどあれば教えてください。
ユニットリーダーシフトユニット型特養
きなこ
介護福祉士, デイサービス, ユニット型特養
たっくん
介護福祉士, ユニット型特養
リーダーもいるしフロア長もいます。1ユニット10人以下と決まっているので時間帯によっては1人になりますが大体3〜4人はいますしとなりのユニットと協力しながら業務しますよ。不安は何もありません。頑張ってください。
回答をもっと見る
新人の頃仕事がつらくて泣いた事はありません 理不尽なお局ばばあにやられた仕打ちは 2年後あるていど出来るようになってから 三十倍にして返しました 泣いたのは新人の時でなく 担当のお祖母様が亡くなった時です
新人
カニ魔王
介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設
頭
グループホーム, 実務者研修
カニ魔王さん もし良かったら友達なってください
回答をもっと見る
20代後半の男性職員に嫌いだ!と言われた 好きになって欲しいなら、好きになってもらえるよう努力しな!と言われた 1回嫌いになった奴は好きにはならんけど んー、そもそも彼氏彼女関係でもないし、年齢が全然私の方が上なのに、、 てか、わざわざ嫌いな事を本人に言いますかね? 意味わからないです。
グループホーム人間関係
そら
介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
何目線?どんな観点で嫌いだ‼️って言ってるのか意味不明です。腹立ちますね
回答をもっと見る
シフト制は2連休は通常無いものですか? 希望休で取らない限りは、連休ってシフトに無いものなのか、みなさんの職場は月何日休みで連休はありますか?
希望休シフト休み
やま
介護福祉士
転職
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
月8~9日です。連休は一回あればいいと思います
回答をもっと見る
まだ次で2回目の出勤なのですが、質問です。はじめて介護施設で働きます。お手洗いはほかのスタッフさんが同じに現場にいるときは行けるのですが、皆さん水分補給は休憩時間のみでしょうか?結構喉が渇く仕事だなって思うのですが、皆さんのとこほではどうされていますか?利用者さんがユニット?にいらっしゃる間は水分制限あっても沢山水分欲しがる方もいらっしゃいますし、休憩時間まで我慢するしかないでしょうか?最近暑くなってきたので自分の体調も心配です。
水分補給休憩先輩
さくらこ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
くーちゃん🐶ママ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
水分補給は、しっかりとしてくださいね。 ケアステの休憩室に自分持ちのお茶を置いたりして、少し落ち着いた時に飲んだりします。 入浴介助時は、特に水分補給が必要ですよ。 お風呂場にペットボトルのお茶などを持って行って、こまめにとっています。 中には、お茶を職員が全員飲めるようにしているところもあります。 特にお風呂場は暑くて、汗をかくので、 脱水になりやすく、倒れやすいので。😓 空いた時間、交代で水分補給をしたりします。 トイレは、他の職員に声をかけて行くといいと思います。 誰でも、トイレに行きたいのは一緒です。 お互い様だと思いますし、恥ずかしがる 必要はないですよ。😊
回答をもっと見る
職員同士のアンケートで 「相談しやすい上司 はいますか」 「何でも話せる先輩、リーダーはいますか」 この職場に入って2年経つが 別の職業から介護職に入ったせいか? 物覚えが悪いせいか?余所者扱い 上記の様なをアンケートでとられても 素直な答えなんてだせません、 出したらまた大騒ぎになるもの😥 例え匿名でもだいたい分かってしまうし こんなの意味無し
ユニットリーダー職種先輩
ラムズイヤー
介護職・ヘルパー, 無資格, 障害者支援施設
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
ナンセンスなアンケートですね。どのくらいの事業所規模かは存じ上げませんが、誰が回収して、どんなデータを取りたいのか明確ではない気がしますねー
回答をもっと見る
私よりあとで入ってきた新人に大事な仕事任せるだね。 私は仕事出来ないってレッテル貼られたよ。 上司はそういう配慮がないし 私に色々説明してきても言い訳しか聞こえないよ。 あーあーやる気なくなった。
新人上司
HARU
デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
直子
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
H AR Uさんへ その気持ち、良く分かります。私も前職場では約2年近く居て社員希望していたのにパートのまんまで、しかも仕事数もめっちゃ減らされて、おまけに後から入った後輩が先に社員になったり、行事担当になったり、出来ないヤツってレッテル貼られたみたいで嫌でした。水面下で転職活動をして現在の大好きで楽しい職場に巡り逢えて前職場に退職届叩きつけてやりました(笑)職場は突然の事で慌てて引き留めに必死でしたが、引き留めるなら社員にしてって条件提示したら、あっさり諦めたから転職してみるのも有りかもしれないですよ(^-^)/・・・とは、言ってもコロナの真っ最中だから難しいかもしれないんだけど、ストレス溜まるなら思いきって退職届出してみては⁉️
回答をもっと見る
頑張ってる人にこれ以上頑張ってとは言えません😭だって人それぞれ色々あるから。みんな頑張ってるもん😭
みぐ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
ねこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
その通りですよね。頑張ってるのに、頑張ってねは、言われた方はしんどいですよ
回答をもっと見る
施設のトップや主任クラスは現場で頑張ってる人や大変さ分からないから、うまく立ち回ってる媚びる薄っぺらいのを評価するし。 もっと仕事できる頑張ってる先輩いるし、もっと利用者さんの声も聞いて評価してほしい。アホらしくなる
評価先輩上司
りょうた
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
村木こすも
介護福祉士, 有料老人ホーム, 精神保健福祉士, 社会福祉士
お疲れ様です。 特に施設長あたりになると「数字」に意識が行きますよね。 稼働率やら支給額やら介護福祉士の数やらです。 だから現場が「きつい」と言ったとしても施設経営のことで、できるだけ要介護が高い人を利用者様としてたくさん招きたいんだと思います。 この介護業界は措置から契約になったことで、施設経営も必要になりました。 一般企業からも介護業界に参入していますので、おそらく施設同士が生き残りをかけた戦いをしているんでしょう。 このご時世、介護施設の倒産は以外と多いものです。 一方、主任やらリーダーやらは上司に気に入られた者勝ちです。 だから出世したいのであれば、上司に気に入られるようにするのが良いんです。 言われたことを言われた通りにすれば良いんです。 上司の意見に反発する人や上司よりも能力が高い人は出世は難しい気がします。 これはおそらく一般企業でも同じです。 私は介護施設にいますが、実は介護福祉士よりも精神保健福祉士になりたいと考えている変わり者です。 理由はやはり職員も利用者様もメンタルヘルスを意識して接したいと思っているからです。 つい最近、ちょっと強引ですが、副主任と相談してメッセージカードを作りました。 それを職員も利用者様も関係なく配ろうと思っています。 人によっては「カードなんていらない」と思う方もいるでしょうが、とりあえずは1枚は渡そうと思っています。
回答をもっと見る
人の愚痴を聞かされるのも疲れるぜ😑まあ言いたいことはわかるけど🙂そういう時はストレートに愚痴聞いてって言ってね😊
愚痴
みぐ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
うーたん
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
うける( *´艸`)
回答をもっと見る
スーパーに買い物に行ったら以前一緒に働いてた人とあいました 私の上司に連絡したらしく、上司から連絡があり スーパーにいたよね?みたいな感じで言われました コロナ感染で 買い物の回数を減らすようにとTVで言ってるからそのようにしてます なのに毎日行ってないよね?と言われました プライベートな事まで言われないといけない? そんな事言われたら何をどうしたらいいんですか? チクる人も最低だし、上司も最低です
上司
あっこちゃん
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護事務, 初任者研修, ユニット型特養
たっくん
介護福祉士, ユニット型特養
そんなのどこにでもいますよ。気にしないで堂々としておくことです。
回答をもっと見る