職場・人間関係」のお悩み相談(230ページ目)

「職場・人間関係」で新着のお悩み相談

6871-6900/9046件
職場・人間関係

もう、限界。 こんなに人が憎らしく思う事って あるんだと…知った。 必死に堪えて半年、心はボロボロです。 助けたいとか守りたいとか 口先だけだし。 こんな思いをしてまで仕事を続ける意味を 本気で考え始めた。 たった一人の人間のために 自分の人生を犠牲にすることが 悔しくてたまらない。

虹の架け橋

介護福祉士, 障害者支援施設

72020/09/25

かーず!

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

あなたが虐待する者になる前に今の環境をかえるか職種転換をおすすめします。

回答をもっと見る

職場・人間関係

明日から仕事だあーーーー しんどいわああ あたらしいことおぼえんのめんどい 教える方はもっとめんどいだろうけど笑

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養

12020/09/25

cmatsu

介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイケア・通所リハ, ユニット型特養

こんばんは!! 今の施設に入職したばかりなんですか? 新しいこと覚えるのって精神的に疲れますよね(笑) 明日のお仕事頑張ってください!!

回答をもっと見る

職場・人間関係

現在、ショートステイで働いています。そこの介護課長(現場のトップ)がワンマンでリーダーや介護主任を含め現場の職員は意見や反論が言えない悪しき環境にいます。 皆、介護課長のことになると似たような不満が挙がります。 でも、誰一人その悪い環境を変えようとせず(実際は介護課長に逆らえない所がある)現状維持な感じです。 つい先日、介護リーダーに現場の声をまとめて施設長に言って欲しいと伝えました。ですが、そのリーダーも気が弱く頼りにならない。恐らく、言った所で現状は変わらないだろうなとは思っていますが何も行動しないよりかはマシと思いリーダーに言いました。 自分でこの悪い環境をどうにかしたいとは思うんですけど、なんせ一般職員なので力(権力)がない。泣 最終時には力を持った人(リーダーや施設長)に頼らざるを得えない。 もしこのまま上の人に言っても環境が変わらないなら転職を考えてます。 皆さんならどう考えどう行動しますか?

理不尽ショートステイ施設長

かーず!

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

22020/09/25

jfine

訪問介護, 居宅ケアマネ

こんにちは! どこにも似たような話しはありますね。 かーずさんの考えは間違っていないと思います。 私もそうすると思います。 施設長に具申してもらえるようにリーダーにお願いするしかないですよね。 でも、それでもリーダーが動いてくれないのなら、かーずさんが直接施設長に『リーダーには伝えたけれど、動いてくれないので』と前置きして相談してみるのも良いかもしれないですね。 ダメなら、もっと働きやすい施設に行った方が良い場合もあると思いますが、いかがでしょうか?

回答をもっと見る

職場・人間関係

質問です。 職員が体調不良でお休みになりました。 そのあとの流れはどうすればいいんですか?

体調不良休み職員

かいご

介護福祉士, 介護老人保健施設

12020/09/25

もやこ

介護福祉士, 社会福祉士

受診してもらって医師の見解でシフト調整では無いでしょうか??

回答をもっと見る

職場・人間関係

昨日みんなの休み希望を出しました。そしたら管理者が急にキレて俺に休むなって言うのか!はぁー自分たちでシフト作れやと言ってきました!俺にケアマネ受けるなって言うのか!有給取らないようにしてやろーか!とまで言ってきました!時間ギリギリに来てキッチリ帰る管理者。土日祝日はほとんど休み。今は人が居なくて休めないから機嫌悪くて。。。こちらはサービス当たり前で働いています。。 40ちょい過ぎ管理者介護の専門の学校行ってもう卒業して何年たつのか!それなら早く取ればいいのにと思いました。

休暇管理者シフト

ゆずママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

42020/09/25

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

ゆずママさん 初めまして この対応はおかしいですよね だいたい、ケアマネの試験日なんて早い段階で決まっているからおっしゃるように早く伝えて取っておくべきですよね。 人が居なくて休めないからと機嫌悪いのもスタッフさんの大変な努力があってこそ運営出来ている事をわかっていない気がします。せっかく管理者介護の専門学校に行っていながら機能出来てないのは勿体無いしこれは学校出ていなくても分かる話しですよね。 ゆずママさん 大変でしょうが利用者様の笑顔に癒されながら頑張ってください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

明日も含め残り3回の出勤となり、クソババアは2回は休みで会わなくて済むんだけど最終日の30日は出勤だから、嫌なんだけど、最後位は何も言わないと信じたい💦

退職休み転職

直子

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

42020/09/24

ネズコー

介護職・ヘルパー, グループホーム

出来る事ならクソババアさんに最後の日は会いたく無いですよね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

研修期間内で適応障害になってしまい欠勤中です。 部署異動を上司にお願いしているのですが、『施設長と話す場を設けられないかやってみるから、また連絡するね』と話し、10日が過ぎました。 適応障害が理由で研修期間内にクビになることってありますか?

欠勤異動研修

すじむにー

介護福祉士, 従来型特養

22020/09/24

へい

施設長・管理職, デイサービス

お疲れ様です。 無くはないでしょうが10日も連絡こない会社にしがみつきたいのでしょうか。判断が遅すぎです。 休ませるにしても辞めてもらうにしても決断が遅すぎです。電話一本もないのであれば従業員の優先順位の低い会社です。 ひょっとしたら代わりが早く見つからなければキープしておくような考えかもしれませんが。 どっちにしてもそんな会社に入るより治療を優先してからいい会社を見つけた方がいいかと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

22日でユニット型特養を退職しました! 次は、従来型特養ですがユニット型とどのような違いがありますかね…?

ユニット型特養退職特養

Na

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 病院, 初任者研修, 実務者研修

22020/09/24

trigger

介護福祉士, ユニット型特養

集団介護か個別介護かの違いですかね。自分は両方の施設を経験したことがある者ですが、従来型は互いでフォローし合えますが、ユニット型では一人一人のスキルが求められる といったところですかね。 総合力が高くないとキツイですね。 お客さんの事を考えれば個別対応のユニット型のほうがいいかもしれません。でもまだまだ介護は人手不足、介護経験者が少ない働く側を考えると従来型のほうが適してるように思えます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

55才にして初めては訪問介護の仕事をします。以前に病院で看護助手の経験が少しだけあります。あす初出勤です。とても緊張しています。始めての日はどんな事を心がければよいでしょうか?どんな小さなことでも良いのでアドバイスお願いします。

訪問介護人間関係職員

ゆきこ

介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス

32020/09/24

めぐりん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス提供責任者, デイサービス, 介護事務, 送迎ドライバー, 実務者研修

ペコさん 初めまして 尊敬します。 初出勤の時ってどの職場勤務でもドキドキしますよね。 まずは、なんといってもでしゃばらない事ですね 謙虚に謙虚に😅 とにかく素直に教えて貰った事はたとえ知っていても聞き入るが一番だと思います。 初出勤! 頑張ってくださいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

従来型特養で働いている二十代です。 施設の看護師さんとの関係について聞きたいです。 関係は良好ですか??

看護師

しゅーた

介護福祉士, 従来型特養

22020/09/24

もちもち

介護福祉士, ユニット型特養

ユニット型で働いてます。比較的良好な方だと思いますが、どちらかのテリトリーを犯すような事があれば問題になる事もありますね。看護師さんを立てるように動けば平和です😇

回答をもっと見る

職場・人間関係

お疲れ様です 今、老健に勤務しているのですが、 病院の人手不足為、病院に異動して欲しいと言われました。 老健と特養、通所しか経験がなく不安です。 病院勤務で、気を付ける点があれば教えて頂けたらなぁと思って書きました

異動人手不足老健

ひろ

介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 訪問看護, 無資格, ユニット型特養

32020/09/23

たかぼう

介護福祉士, 生活相談員, 有料老人ホーム, 病院

ひろさん。お疲れ様です。 私も特養から、とある「医療法人」へ転職。 採用時は老健勤務と言われていましたが、やはり病棟が人手不足とのことで、老健ではなく病棟へ。 師長より『老健はある意味特養や有料待ちの「生活の場」。病棟は「治療目的の場」です。そこを良く考えてね。」と言われました。業務内容として、 介護士はほぼ看護助手。ナースの後片付けとオムツ交換とトイレ誘導。各病室を回り、食介がメインでした。 看護師と介護士は勉強内容が違うため、助手的な立場にはなりますが、看護師さんたちと上手く関係を作り、色々と処置の仕方や患者様の発作前のサインなどを教えてもらいました。 正直、仲には介護士を下に見ている方もいましたが、気にせずに看護知識を学ぶ機会と割り切り2年勤めました。その後はまた介護がしたく特養へ戻りましたが、良い経験でした。 看護師=怖い/キビキビというイメージがありますが、目線を変えて仕事すると、新しい物が発見出来ますよ。 もし良かったら、参考になさってくださいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私の施設は…。一体どうなってんだ?と思うことが沢山あり過ぎる…。今日は、上の人間が仕事の途中…『時間給』を使い私用で運動会なのかなんなのか?よく分からんことで何時間も職場を離れ帰って来たのが、4時間近く!ありえん💥分かってんだったら『休みとらんかい』💥💥と‼️この施設は、長く持たないのに違いない‼️

生活相談員ケアマネ上司

レイ・アスカ

介護職・ヘルパー, デイサービス, 送迎ドライバー, 初任者研修, 小規模多機能型居宅介護

22020/09/23

へい

施設長・管理職, デイサービス

お疲れ様です。 給料発生しているのに運動会に行くってことでしょうか。。。 それでしたら凄まじいですね。 よっぽどその上の人の監視が無いのでしょう。。経営陣が現場をみにこない職場はだいたい潰れていきますよ。経営側が本当の問題が何か分からないので。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今、夜勤のオリエン中だか!全く指導無し!べちゃべちゃおしゃべり中?

指導夜勤

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

12020/09/23

シロクマ

生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅

夜勤時は緊急対応の場合に、人員少ない分しっかりと対応せねばなりません。 これを踏まえてオリエンテーションは重要だと思います。 オリエンテーションの担当者が上司じゃないなら。上司に相談された方が良いと思います。 人の命を預かる仕事ですから、仕事のメリハリはしっかりつけてもらいたいですよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

来月から総合病院で介護福祉士として働きます。来年の4月から本採用でそれまでは臨時職員として働くのですが、今まで施設でしか経験がないので病院での勤務に不安があります。話では看護助手的な仕事らしいのですが、病院で介護福祉士として働いている方、どんな風か教えてください。

看護助手採用介護福祉士

ゆず

介護福祉士, 有料老人ホーム

22020/09/23

cobappu

PT・OT・リハ, 病院

はじめまして、病院でリハビリ職として勤務しております。私自身は介護福祉士ではないのですが、私の職場の様子をお伝えします。 着替えや食事介助、移乗などの身体介助は同じだと思いますが、病院という場所柄、バルーンカテーテルや点滴のルート、酸素のチューブなど、体に接続されているものが多いと思います。ですので、それら管が引っかからないように、など物品への配慮が必要になるかと思います。 その他、必要に応じて拘束か可能なので、ミトンや抑制帯なども管理が必要かと思います。 新しい職場、楽しみ方ですが、ドキドキですね!

回答をもっと見る

職場・人間関係

ユニットリーダーで心がけることはなんですか?

ユニットリーダー

かいご

介護福祉士, 介護老人保健施設

22020/09/23

mimosa

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 実務者研修, ユニット型特養

たとえ間違っていたとしても相手の話を最後までちゃんと聞くこと 立場を利用して都合よく物事を考えない 行動しない人がいい 特別扱いせず 平等に対応してくれる人がいいです 話しやすい表情でいて欲しい

回答をもっと見る

職場・人間関係

こんにちは。初めて、投稿させて頂きます。 今年の二月、病院系列のグループホームに入職し、恒例の、新人イジメ的な事を、経験10年目にして、初めて経験しました。入職してすぐ、経験者ということもあり、介助の仕方を口で説明。上手くいかないと、仲間通しで集まり、コソコソ…、1週間経つと、今度は、やることなすこと、指摘。遂に…動悸、目眩、恐怖を覚え、職場の敷居を跨ぐことさえ出来なくなり、友人に「病院いきな!」と言われ、心療内科へ。適応障害と診断され、1ヶ月の休職。その後、辞めようと思ったのですが、所長の熱い説得により、復帰したものの、半年頑張ったのですが、長く務めている職員達の昔起筆のルール。仲間意識、利用者に対する暴言、よそ者は、なかなか受け入れて貰えなく、潰れ、この9月15日に、再度、適応障害の診断で退職しました。 私は、50過ぎの年配者です。が、転職したら、ゼロからだとおもって、職に徹しています。が、人も仕事形態も違う場所で経験者だから扱い。失敗すると、その場はニコニコ、影で味噌クソ、それが、耳に入る。限界でした。 介護、やめた方がいいのでしょうか? 私自身は、体が動くうちは、高齢者の役に立ちたい。

いじめ暴言理不尽

ありあり

介護福祉士, グループホーム

132020/09/23

ミニ

有料老人ホーム, 初任者研修

ありありさん、こんにちは。10年もご経験があるのですね、尊敬します!そんな素晴らしいキャリアがおありなのですから、他で働かれたらどうですか?今は売り手市場です。きっと良い職場に巡り会えますよ。

回答をもっと見る

職場・人間関係

愚痴です。上司からは、車などの運転を注意され、後輩には顎で使われ、自分が障害者なので、兄弟会社の作業所に戻すと、脅され、障害者の後輩には仕事を取られ、今は色々援があった方々に仕事をもらっている現状です。一般の人とは違い障害者にしては元気そうでどうしたら普通に働けるか悩んでます。

後輩障害者上司

ok

介護職・ヘルパー, グループホーム, 初任者研修, 障害者支援施設

22020/09/23

へい

施設長・管理職, デイサービス

お疲れ様です。 まずは注意された事を2度やらやいよう工夫するべきかと思います。 例えば車の運転を注意されたのであれば自分が車に乗るときに注意された事を見えるところに書いて置いておくなど。気にしすぎてもダメですが。 障害者の方でも健常者の方でもそこは同じではないでしょうか。 あとは分からなければ聞くか調べることをする事、できない事は他の人に頼ること、頼ってばかりではなくそこで少しでも出来るよう教えてもらうこと。 あとは笑顔で挨拶できれば普通に仕事ができると思います。 むしろ結果的にできなくても、そうやって頑張っている姿をみれば誰もその人のことを悪いようには思いません。 多少の失敗も危険がなければフォローしてくれるものです。 人間誰しも何も失敗しない日が無いなんて殆どないです。 失敗しない人がいれば、その人は機械か仕事をほとんどせず、挑戦もしない人です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

ご自分のプライベートの事を聞かれないのにベラベラ話しますか⁉ 彼氏のこと、彼氏と旅行でのこと、ケンカした、浮気された等💦 聞きもしないのにずっと話してくるんです。まだ若いなら許せるけど40代半ば。。。自分の幸せを見せつけたいのかって思います。私はシングルですが別に羨ましいとかも思いませんし、自分なりに幸せと思ってます。なのに同僚の男性に私が結婚するとみんなが妬むのではと言ってたそうです。

恋愛同僚トラブル

ゆずママ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス

62020/09/23

もちもち

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。仕事ではあまりプライベートな話はしないですね。相手も興味ないだろうし私も興味ないから聞かない感じですwその方は今頭の中が幸せいっぱいなんでしょうね。いわば鬱の反対の躁状態で客観的に自分を見れないから仕方ないです。生温かく見守ってあげましょう😇

回答をもっと見る

職場・人間関係

仕事のモチベーションを上げるためにしていることはありますか?

モチベーション

むかい

介護福祉士, 有料老人ホーム

42020/09/22

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

買い物します。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私に無理難題を突きつけてきて自分は大変な事から逃げていた例のクソババア、私が公休日にホーム長とチーフ2名の4者面談してかなり絞られたみたいです(笑)これでおとなしくなったら、あと残り4回無事に終えて最終日30日は円満退職出来るかな⁉️

面談先輩トラブル

直子

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22020/09/22

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

クソババアに罰があたってよかったですね。先月末まで働いていた従来型特養の役人の天下り施設長にもぜひ罰があたってほしいです。役人の天下りだけで施設長になれるのは、特養くらいですから。ほかでは、全く必要ない役人の天下り施設長です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

余裕なんてないし、いい職場だと思えない。 でも新人の前では余裕ある振りして、いい職場だと思わせないのいけない… つら

新人職場

たけ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修

22020/09/22
職場・人間関係

この間、初めての早番でした。 介助に関しては、実際にやってみてもいい って施設長からの指示がない限り基本手を出さないこと。 と、施設長に言われていました。 早番1回目、初めての早番はその日の教育担当の人に ひたすらついて動くこと、そして念押しで一切 手出しはしないで、見ててね、と指示され その日の教育担当は実際に介助してるところをやって 見せながら、口で説明してくれて、ひたすらメモを取る とゆうような感じでした。 ちなみに、入浴介助、服を脱いだり着せたり、移乗 トイレ誘導、などを実際に見て説明をきいてメモを とりました、 翌日も早番でその日の教育担当の人は別な人でした。 その日のリーダーに◯◯さんが今日の教育担当だから ずっとついてください。と言われてその人の横に ずっとついていたのですが、なんの指示もしてもらえず むしろ、なんでずっとそこにいるの?って言わんばかりの 顔をされて、もしかして自分が今日の教育担当だって 分からないのかな、、?と思い、今日も見学で ずっと◯◯さんについててください、と言われたので 見学させてください。と、わたしの方から言ったら あーそうなんだ、見学なんだね、りょーかいです。 と、言われそのあと入浴介助を見学させてもらい そうしたら◯◯さん入浴だから呼んできて、と言われて ホールに出て入浴の利用者さんを呼びにいって戻ってきたら 別の介護士が入浴介助を手伝ってたのですが その時の2人の会話が " 見学ってなんなの〜、そんなの動かなきゃ覚えないのに 今の若い子ってさ〜、も〜、やらせなきゃわかるわけないっつーの、ボーっと立って見られてもさ〜(笑)" と、わたしが入浴の利用者さんを連れて戻ってきたのに その話題で盛り上がってました。 その後、施設長にとりあえず介助に手を出すな、と 言われたのに特養の寝たきりの人の服を着せるのを 服着せてあげてね、子供の服着せるのと同じだからさ お子さんいるんでしょ?だからできるよ。 と言われて、やり方も教えてもらえず、やったことのない 特養の利用者さんの服を着せることになり 子供と同じとは言われても、大人と子供じゃ違うよ、、 と、思いながら怪我させてしまってからでは遅いと思い すいません、今まで手を出さないように指示された上に 特養の方の服着せるのを見学したこともなくて やり方が分からないので教えてもらってもいいですか? と、言ったら、ため息疲れ投げやりな感じで指導をされ わたしの解釈ではリーダーや施設長のゆう介助に 一切手を出さないで見学だけしてて。とゆうのは まだできないのに介助に手を出して事故になって しまってからじゃ遅いから、という意味で 言ってると解釈してたから やらなきゃ覚えないってぐちぐちいい やらせようとしてきた職員の意図がわからないし 介助に手を出さないと、指示をしてきた施設長が 正しいのか、どんどん介助をやらせようとする 職員が正しいのか分からず、それとも職員に 施設長からなんの指示もないから教え方の差があるのか 誰の指示を聞けばいいのか わけがわかんなくなってしまいました。 入浴介助後も、何も指導がなく1人ポツンと 何も分からないまま放置。このままじゃダメだと 自分なりに動こうと思っても、介助にはノータッチ って指示を施設長から受けてるから何もできず。 その日の教育担当の人に、トイレ介助の見学しても いいですか?と、聞いてみれば え?なに?見学?え?中に入るってこと?一緒に? と、言われてしまい、自分間違ったこと 言ったのかな、、、なんかおかしいこと言ったかな。 指示がなくて放置されたままじゃダメだと思って 言ったのにな、、と、弱気になってしまい この仕事むいてないんじゃないかと思い出したら やっぱり辞めてしまおう、って考えてしまいます。

無資格未経験ショートステイ

A.

ショートステイ, 無資格

82020/09/22

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

今月からはたらいている老健で放置されてます。 はっきりいっている意味なしって思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日から夜勤専従で異動したグルホで勤務😊 今日だけ日勤! 明日から夜勤始まる 大丈夫かなぁ😣 不安はあるけど頑張って職場に慣れないと✊

夜勤専従異動認知症

そら

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設

72020/09/21

百花繚乱

介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, ユニット型特養

夜勤専従ですか! 大変しかないですよね汗 お体に気をつけて下さい

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

仕事に行けば行くほど、 心が荒んでいきます。 わたしらしい介護のお仕事もできなくなってきました。 お局様と子分にヒソヒソと陰口を言われ続け リーダーさんも長いものに巻かれろ的な感じで 心身ともに疲れてしまって 仕事を上手にこなせなくなってきました。 お局様が私の陰口をあちこちで言っているので 私の評価は低いと思います。 しんどくなってきました。 まだ、転職して4ヶ月しか経ってなくて 仕事復帰したばっかりだったのに。 前職では、パニック発作を起こしてしまい 3ヶ月休職していました。 その後の、今の職場です。 仕事復帰が、早すぎたのでしょうか?

陰口ユニット型特養転職

みいやん

介護職・ヘルパー, ユニット型特養

172020/09/21

にゃんこ

介護福祉士, ユニット型特養

職場環境に恵まれなかっただけです。 休職して、今なら大丈夫だと思ったから仕事を始めたんですよね? 早かったわけでないと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

転職して約3週間 利用者の移乗中に転びそうになったことがトラウマなのと 初めての入浴介助でやってみて 夜勤があるから早く覚えてってやっぱり今は当たり前なのかな ゆっくりでいいからって言われても担当に早く覚えて 怖いって気持ちはいらないって言われた。 落ちこぼれだなぁ。 私は

入浴介助転職夜勤

ふぁも

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

72020/09/21

スノー

看護助手, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

そんな事は、無いと思いますョo(*⌒―⌒*)o 転職先、如何ですか❓ 私も10月から新しい職場に転職しますが今から、不安でたまりませ。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

転職してまだ一週間経たないですがつい以前辞めた施設の方が良かったなと考えてしまいます。 経験者という事で求められる事が多く早く覚えなきゃと焦る日々です。 初日からずっと挨拶しても返してくれない職員が居たりと周りの職員の方々と馴染めるかも不安だったりと。 人間関係に恵まれながらも業務量が多く退職したのにこんな早く後悔するなんて。 自分自身のメンタルの弱さに嫌になる日々です。。

メンタル転職人間関係

りおじ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養

742020/09/21

しま

介護職・ヘルパー, デイサービス, 初任者研修

私は前の職場、デイサービスから特養へ移動になり、特養でえらい目にあったので辞めて今の職場のデイサービスにきましたが、正直前の職場のデイサービスに戻りたいです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

うちの会社には、新入職員が入るたびに以下の役割があります。 ・育成管理者(基本は管理者) ・OJT(指導担当者) ・エルダー(相談担当者) 来月から、エルダーをやる事になりました。 育成計画作成したり、エルダーとはなにかとひたすら勉強してます。 こんな人なら相談したいなって教えて下さい。 ちなみに、今度入ってくる新入職員は通所介護の管理者です。 管理者及び相談員は未経験です。

生活相談員デイサービス人間関係

レッドブル

生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 初任者研修

62020/09/20

北の国から

介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴

教育体制がしっかりしてますね。うらやましいです(^^) 教えたことに責任を持つ方がいいです。じっくり話を聞いてくださる方、聞こうとする方がいいですかね。(^^)

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんならどう対応しますか?お局で当たりの強い人は中には1人はいるかと思います‥。 私がミスをしたり、コレは実施してないのではとううと‥いちいち当たってくる人がいます。 私の施設では、排泄介助のときは1日1回陰部洗浄するとマニュアルにも記載されており、陰部洗浄実施したら実施したことをチェック表に記載します たまたま看護師としゃべていた内容で「陰部洗浄実施してないのでは?」と話したら看護師が私に対して当たりの強い職員に言うたみたいで「今のフロアでは陰部洗浄実施してないって言うたの?たまたまその話の内容を聞かされて、やってないと言うてたと聞いて。それ見たの?自分で何を言うたか分かっているの?考えて言うたの?」と言われしたのであれば普通記載書きますよね?記載がないのでしてないのでは?と言うたら「記載がないからしてないのと言うたの?それだったら、委員の貴方が発信しなさい。記載がないのでしてください。それだけで言うのってどうなの?皆がんばってるのにやってないと言われてどう?言うた貴方に皆から言われるのよ?分かっているの?貴方の発言は主任副主任を疑いをかける発言です。異動組に出来てないと言われたの?それは聞いた話だけで信じるの?異動組にしてない。やってないと言うただけで他のフロアにも伝わりやってないと言われ疑いをかけられるのよ?主任副主任が。自分で何を言うたか分かっているの?貴方の発言は疑いをかける言葉だ。絶対に主任副主任に謝ってください。絶対に。私が言えることはここまです」と言われ、後日主任副主任へ確認すると「記載もされてないのであれば、疑われても可笑しくないよね?記載もしてない方も悪いよね。実際やってる人からしたら記載書いてないとなったらやってないと思もわれても仕方ない。気にしなくて良いよ」と言われました‥私自身‥その人のことはかなり苦手です。同接して良いか分かりません。 皆さんでしたら強く当たってくる人とどう接して行きますか?

陰部洗浄排泄介助異動

介護

介護福祉士, 従来型特養

152020/09/20

しもやん

ケアマネジャー

唯一の救いが主任、副主任がまともな人であることですね そんなお局さんには、かなり距離取ります。接する必要などないですよ! あなたの人生の所詮脇役なので!笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

ふぁ。 やきんだー きのう謎に寝れなくて 気付いたら昼の1100だった お風呂はいったの1.30くらい 今日の夜勤はぶじおわりますよーーーーに だるいけどがんばろう あ、てか会社でもらったレトルトのカレー 四袋くらいもらって帰ってきたけど そんなにいらなかったな。笑 もったいなくて もらって来ちゃうんだよね いつも←笑

入浴介助夜勤

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, ショートステイ, ユニット型特養

12020/09/20

ととろ

介護福祉士, 従来型特養, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院

お疲れ様です。そういう時ありますよねーーー!夜勤無事に終わるといいですね! レトロカレー貰えるとか良いですね!災害時、非常食にもなるので、たくさんもらって、保管しときましょう!^ ^笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

大したことじゃないんです。 うちの法人はお給料をもらいながら無料で介護初任者研修や介護福祉士などの資格が取得できます。 ある日。 職場のうるさいおばちゃんに◎◎さんは一体、いつまで研修なの💢と言われ私も何も聞いておらず三ヶ月間だからそろそろ終わるんじゃないですか~。とやんわり言っておきましたが気分悪いです。私は中途で社会人としての常識はあります❗といってほとが黙って研修に行っちゃった。他のフロアーの研修参加者の新卒さんに職場の人にひとこと「これから三ヶ月間、毎週、何曜日に研修に行くのでよろしくお願いします、」とか言った?と聞いたら「そんなの上司が知っているから言うことない」。 今時の子?20歳過ぎても子供か?ここはそれが常識?「一応、同じ職場の人にはひとこえかけたほうがいいよ。」と言ったらぶちギレた❗ お給料もらって仕事として行っているから法人ではこれでいいのか❓

新卒初任者研修人間関係

ふく

介護福祉士, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

22020/09/20

ねこ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

 あらー、うちのし高卒の新人さんは、きちんと初任者研修があると言ってカリキュラムも見せたよ❗

回答をもっと見る

230

最近のリアルアンケート

就いてほしい就いてほしくない子供に任せるその他(コメントで教えてください)

152票・2025/07/16

ICTの導入書類・記録業務の見直しシフトなど働き方の見直し介護業務の見直し全然改善しませんその他(コメントで教えて下さい)

541票・2025/07/15

短冊を飾りました七夕にまつわる食事が出ました七夕に関係したレクをしました特に何もしませんでした8月に行いますその他(コメントで教えてください)

606票・2025/07/14

塗るタイプの日焼け止めスプレータイプの日焼け止め長袖やアームカバーを使ってる帽子特にしていないその他(コメントで教えて下さい)

624票・2025/07/13

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.