職場・人間関係」のお悩み相談(229ページ目)

「職場・人間関係」で新着のお悩み相談

6841-6870/8911件
職場・人間関係

今日は9時〜20時までの超過勤務。それだけでも微妙なのに、お調子者とお友達コンビの3人が明け。めんどくさいから、さっさと挨拶だけ済ませてPHS取って自分の業務に消えよう

愚痴人間関係

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

12020/09/12

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

超勤は、いやですよね。 以前にはたらいてた従来型特養は、サービス残業ありまくりでしたよ。 残業代もでないのに。

回答をもっと見る

職場・人間関係

利用者さんに対して明らかにおかしい対応をし続けている職員がいる。。 今後のみんなの為に、思いきって内部告発を企んでいる俺氏。

職員

あきづき

12020/09/12

人として

無資格, ユニット型特養

内部告発と聞くと偉い騒ぎになるみたいなイメージがありますけど、、、 まぁ大丈夫ですかね❓ 貴方が「ケア間違っているよ、こうすれば良いよ」と言ってあげたらどうですか❓

回答をもっと見る

職場・人間関係

後、3日で今の職場を辞めるのですが利用者様が (貴方がいなくなると寂しい)と言われるので 辞めたくなりますが今の職場は、職員がとっても嫌だしお給料も安いしなので新しい職場で頑張ろう💪と思っているのに昔の職場の友達が毎日、電話 で次に行く職場、◯◯さんが3日で辞めた職場だから厳しいよとか辞めた方が良いよとか言ってくる

愚痴人間関係職場

スノー

看護助手, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

152020/09/12

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

色々いってくるひといますね。 実際にはたらいてみないとわかりませんよね。 私は、今月から働いている老健で放置されてますよ。なんせ主任がなにも教えてくれないんです。なのでみて行動してます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆さんの職場でのスマホの使用について教えてください。 私のところは個人ロッカーに入れ、フロアに持ち込み禁止しです。

モチベーション職場

トマソン

介護福祉士, 有料老人ホーム

22020/09/11

Mayちゃん💋

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

私の所も持ち込みだめです。ロッカーとか車に置いて来なければダメみたいです

回答をもっと見る

職場・人間関係

コロナが広まってきて コロナ対策だの発熱した人に対しての接し方など 仕事に対してストレスが溜まりすぎて どうにかなりそうです。 みなさんはどうしてますか?

コロナストレス職員

てんてん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

22020/09/11

おっさん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, サービス提供責任者, グループホーム, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 障害福祉関連

普段と変わりない生活ができるように、手洗い、うがい、消毒を行っています あとは、マスクは必ずつけて出かけています 罹る時は罹ってしまうので、どうしようもないかと思います いくら注意していたとしても、ノロウイルスやインフルエンザに罹ったことがあるので…💦

回答をもっと見る

職場・人間関係

新しい職場に入って1か月経ちましたが!あまり指導してもらってないし、注意も言われないので毎日ドキドキしながら仕事してます。

指導職場

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

42020/09/11

新世界☆彡

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

教える時間がない、面倒くさい、明らかに会社の怠慢ですよね。 そういう施設ほど、失敗したら責めるので注意ですよ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

もう色々頭抱えます、、相談があります、、 先月から新しく入社された50代女性が入ってきました。仕事を見る限り入居者見ず業務に集中してしまいます!その都度注意や指導はしてます、、そのユニットは入居者で転倒リスク高い方や帰宅願望2〜3人います、、他職員から1人の時に対応できるのか、、業務に集中して入居者ほったらかしにしそうと声がありました、、やってもらうしかないと思いましたが職員から不安の声もあり入居者+職員もみないといけない負担になるのもあり今月から別ユニット入ってもらってます。今のユニットは落ち着いており自立の方ばかりです。一部の職員は今更変えるのもどうなの?本人に負担では?転倒したらしたでしょうがない。この仕事はつきものややってもらうしかないんだからと声もありました。色々考えすぎて気持ちわるいです、、 話変わりますがしかも当のご本人は研修中に娘が県外から帰省してくるから2週間お休みしてからの出勤でしたので、、色々と仕事内容があやふやでした。 研修中にそれは..と思いました..

研修ストレス職員

ちび

介護職・ヘルパー, グループホーム, 無資格

22020/09/11

さいの

介護福祉士, 従来型特養, 小規模多機能型居宅介護

研修中で業務もままならないのに入居者の動向にも注意しろというのは、普段やってる僕たちはそれが当たり前で気付きませんが、新人には実は中々ハイレベルで難しいと思います😔 文章読むに、入居者を見たら見たで今度は業務がおざなりだと言われそうな雰囲気で、新人さん大変そうです。 50代で物覚えもめちゃくちゃいいというわけでもないでしょうし、長い目で見てあげるのがいいと思いますよ😌 2週間のお休みは驚きですが、会社が承認した以上は仕方ないかと😅

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護の仕事は女性が多いと聞きます 僕は工業高校機械科卒業 その後は工場勤務が主体で女性と関わりがあまりありません。 勿論仕事になれば女性が苦手でもコミュニケーションは取るつもりですが 僕のように女性と関わりが少ない人間でも務まりますか? 特に若い女子は苦手です

人間関係

よっしー

生活相談員, 障害者支援施設

42020/09/11

よーいち

介護福祉士, 介護老人保健施設

自分も工業高校から、工場を経て介護の仕事に就きました‼️女性特有の派閥とか噂好きとかありますがおおむね関係は良好です。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

介護職の人間関係が悪い理由ってなんだと思いますか? 介護施設を3社ほど経験しましたが、人間関係がいい職場はなかったです。。 休憩時間などで一人ひとりとお話すると悪い人ではないのに、全体的にギスギスした感じ…。そういうのってないですか?

トラブル愚痴人間関係

りん

介護福祉士, 有料老人ホーム, 社会福祉士

572020/09/11

gizumi19851110

グループホーム, 初任者研修

多分ですが、ケアの仕方や介護に対する考え方が違ったり、ケアをする以上上下はないはずなのに経験の長さとかで上下関係が出来たり、意見=口答えと捉えられたりするからかなと思います。 自分の行うケアだけが正しくて新人mや他の人は間違いと思ってしまうのも原因かと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今月になり、勤務日数が激減(´TωT`)💦明日は久しぶりに出勤なんだけど、事務所前にスタッフ紹介の写真が有るんだけど、写真の中の私は最高の笑顔なのに・・・ある利用者様に『最近、笑顔が無いね・・・写真とは別人だよ』って言われてしまった(´TωT`)💦今月末で辞めるとは言えないなぁ(´TωT`)💦

退職転職愚痴

直子

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

22020/09/11

☔のち☀

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修

私は、以前にはたらいてた施設の利用者には、なにもいわないで退職しましたよ。 今は、老健にいますが放置されているのでさすがにブチ切れそうです。

回答をもっと見る

職場・人間関係

あまり無い話とは思いますが、介護の学校時代(職業訓練コース)で同期の13歳歳下の彼氏が、同じ法人に勤めてるのですが、来月から主任で私の働いているフロアに赴任して来ます。離れていたから、特に気にする事もなくスルーしてましたが、いざ主任が彼氏ってなると、やりにくいのかなと思ってます。もし、同じ職場に彼氏がいる方がいたら、どんな事に気をつけているか教えて下さい。

上司人間関係

きこ

介護福祉士, 有料老人ホーム, ショートステイ

22020/09/11

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

以前いた施設で嫁と同じ施設で知り合いました。恋人でも夫婦でも同じですがフロアを変えるとは言われたらしいですが、嫁は先に退職しました。理由はたしかに同じ職場での話題が出来て、お互いの仕事ぶりはわかるけど、逆に周りが気を使うし、仕事でもお互い甘えが出るからと。夫婦で同じ施設にいるカップルを数組見てますが、微妙な空気ですね

回答をもっと見る

職場・人間関係

自信!!持ってますか⁇ 自信つける良い方法あったら教えてください。

自信トラブル入浴介助

鮎子

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス

62020/09/10

gizumi19851110

グループホーム, 初任者研修

なかったです!毎日泣いてました!でも自分がどう、とかじゃなくてちゃんとケアする事が大切だと気づいてからは、業務に集中しました。そしたら自ずと自信がついていきましたよ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

皆様、お疲れさまです。 皆様に聞きたいのは 理想の上司像です。 こんな上司ならいいなとか こんな上司になりたいとか です。 私は「理不尽な思いをしないと一人前」なんて 考えないで理不尽な思いを部下にできるだけ してもらわないマネジメントのできる上司に なりたいです。

理不尽上司職員

近畿の介護マン

介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 精神保健福祉士, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設, 社会福祉士

22020/09/10

きなこ

介護福祉士, デイサービス, ユニット型特養

理不尽な思いをしないよう配慮できる上司を目指されるんですね。素晴らしいと思います。 私の尊敬する上司は、介護技術が高く、知識も深く、利用者や同僚、部下、他業種ともコミュニケーション能力が高く、仕事上で不明な点など指示をあおいだ時に、納得できる答えをくれる人です。納得できればそれを頑張ろうと思えるので、チームの士気も高まっているように思います。 そんな人、なかなかいないと思いますし、その人も誰よりも苦労され、だんだんと成長してこられて今に至るのだと思います。まずはひとつずつ頑張られてはいかがですか?あれもこれもと焦らず、ゆっくりと素敵な上司になってください。

回答をもっと見る

職場・人間関係

上司に指導受けました!!みんなの事フォローしてるつもりがわたしが足引っ張ってた〜まだまだダメダメだなぁ。だから主任なんて認めて貰えないんだな

指導上司

まるまる

介護福祉士, ユニット型特養

32020/09/10

へりゅぱー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

主任だって人間。また、上司だって同じ人間。失敗や不安を乗り越えて自分らしく人の前に立ち、歩いていきましょう!私はそうしてました。

回答をもっと見る

職場・人間関係

月1回、妻を連れて県内有数の総合病院に通院しています。いつも感心するのが、その病院スタッフの雰囲気の良さです。 今日は食堂でお昼を食べましたが、食堂の店員たちも雰囲気が良い。 こういうのはすごいなぁと思います(^_^)

職員

柴フクロウ

介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護

22020/09/10

あずき

介護福祉士, ユニット型特養

ホテルとかに行くと自然と接客態度に目が行ってしまいます 自分も直さないといけないなと😅

回答をもっと見る

職場・人間関係

職場の人間関係について質問です。 私は現場でフロアリーダーをしています。 リーダーされてる方に質問です。 どんな相談事をされる事が多いですか? 良かったら参考にさせてください。

ユニットリーダー人間関係職場

kuro

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 実務者研修

12020/09/10

Mole89Frog

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 勤務の組み方を良く言われますかね。 年配の先輩方は、連勤になると辛いとの事で。 利用者の処遇やケアについて、業務改善についても聞かれます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

県外に所用で出かけた職員が、7日から2週間の自宅待機に入っています。 猫の手も借りたい状況なんですが、仕方ないのかな?

職員

むらやま

介護職・ヘルパー, 初任者研修, ユニット型特養

42020/09/09

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 常に人手不足な職種なのに、2週間も勤務に入れないのはキツいですね。 その県外はコロナの感染者が多い地域なのでしょうか? 発熱や自覚症状、濃厚接触など無ければ、自宅待機までさせなくても…と思ってしまいますね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

早出内容はどのよう事をしますか?再来週あたりするみたいなので。

早出

麻衣

介護福祉士, 有料老人ホーム

42020/09/09

Mole89Frog

介護福祉士, ユニット型特養

お疲れ様です。 私は特養に勤務ですが、早番は以下の業務となります。 起床介助 朝食配膳、食事介助、服薬介助 起床時、朝食時の記録 排泄介助、記録 休憩 昼食配膳、食事介助 昼食時の記録 入浴介助、記録 退勤 ざっとですが、以上です。 施設により、タイムテーブルは様々ですが、早番頑張って下さい。

回答をもっと見る

職場・人間関係

先日の客室で電子タバコを充電してたおバカ、昨日こちらは遅番、あちらは夜勤でした。お疲れ様です、と声を掛けてもシカトされる始末でした。あんなやっただからなのか?バイクで事故り、入居者にボクの事故の事、皆に言いましたね⁇と言ってしまうような人。あれで良いのか?人の人生だからべつに構わないけど

タバコ遅番ヒヤリハット

ユズパパ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

42020/09/09

gizumi19851110

グループホーム, 初任者研修

良くないですよ。本当に。入居者さんが弄ったりしたら危険じゃないですか?上の人に注意して貰うのがいいとおもいます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

機能訓練型デイサービスで働いて2年、入浴介助排泄介助その他身体介助のあるデイサービスで働いて来月で丸2年になります。 機能訓練型でオムツ交換など全くなかったので、そういった介助をするようになってから2年ということになるのですが、皆様は2年〜3年目くらいの時、後輩ができたらどこまで自信を持って教えておられましたか? 私は、先輩職員にもよく意見を頂いたりして、自分がやっていることに自信を持っているのですが、まだまだ自分も新人として見られてるのではないかと不安になります。 後輩には、自分から進んでやっていることを見せたり教えたりしてもいいでしょうか?

身体介助自信後輩

かにゃ

介護職・ヘルパー, デイサービス, 訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連

22020/09/09

のりたま

デイサービス, 実務者研修

お疲れ様です。 もちろん、まず見せてあげてください。ただのトランスではなく、お相手の病状、介護度、クセ、ベッドの向き‥など、パターンがたくさんあると思うので、利用者さまそれぞれのケアの仕方をまず教えてあげてください。新人さんの経験のためにご利用者様に不快な思いをさせてはいけません。先輩、自信を持ってくださいねっ

回答をもっと見る

職場・人間関係

無資格、未経験なのですが、訪問介護と施設でしたらどちらで働いた方がいいのでしょうか? 出来れば同じ所で長く働きたいと思っているので。 入っても、やっぱり無理ですなんてしたくないので私のような人でも初めてだったら、こういう所がいいですよとあれば教えてください。 ちなみに、両方とも面接はしていただきました。

職場

ワンチャン

22020/09/09

ネコ

介護職・ヘルパー

訪問介護は資格なくても 働けるでしょうか? やはり、施設の方が聞ける人が側に居るからいいと思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

私は今月末で退職なんですが事業所の管理者も異動願いを出して別事業所に行くそうです。自分のことで一杯なのかもしれないけど私の有給休暇のこととか、こちらが催促しないと何も言ってきません(2度確認してくださいと伝えたのにまだしてないらしく)ちょっとイライラしてしまいます。

イライラ管理者退職

みちぽん

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護

22020/09/09

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 有給休暇は全て消化しなければいけないものではないので、退職時は管理者の気遣いによりけりですよね… 私も、全部取る必要はないからみたいな感じで流されたことがあるので、イライラする気持ちわかります。 疲れるでしょうが、何度もしつこく催促して、有給休暇しっかり取ってくださいね。

回答をもっと見る

職場・人間関係

はじめまして。 機能訓練型デイサービスに勤めています。 無資格未経験でパートとして働き出して2ヶ月が過ぎたところです。 半月ほど前に他の人の不注意をなぜか私が叱られました。それからよくわからない事(何故私が?)でよく叱られるようになり、その場で注意してくれればいいような事も後からネチネチ言われるようになりました。『ちゃんと周りを見て動いてもらわないと困る!私たちだけに負担をかけないで!』などと言われ、それからというもの、仕事をするのが怖くなり『これをしたらまた叱られる』『これをしなければ叱られる』とビクビクし、体と頭がが思うように動かなくなってしまいました。 初めは長く勤めよう、がんばろうとはりきっていましたが、今では全く自信が持てず別の仕事を探しています。デイサービスの仕事は2ヶ月ほどでしっかり覚えれるのでしょうか?私がトロく仕事が覚えられないだけなのでしょうか?

リハビリ退職デイサービス

きき

介護職・ヘルパー, デイケア・通所リハ

62020/09/08

へっぽこリーダー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養

覚える速さは人それぞれですよ お気になさらずに 仕事が早い=仕事ができるというわけではありませんし 怒ってくる方?叱ってくる方?はなんなんでしょうね 新人は注意しやすいからかもしれませんが、そんなところよりも他のところへ行ったほうが良いかもです 新人指導担ってる俺個人の考えとしては その場で指摘しますし、怒ることはないですね( ・ε・) 本人が理解できるまで根拠も説明もします 業務中に時間が取れなければ時間外に申し訳ないと前置きして残って頂いてから、説明しますかね 自信もてなくなるほど追い詰められるところにいては、貴女のメンタルが崩壊しますので早めに辞めちゃったほうがいいですね( ;-`д´-) ちなみに俺は経験あってもユニット型特養の仕事覚えるまでに2ヶ月はかかりましたのでご安心を。笑

回答をもっと見る

職場・人間関係

介護職のリーダーって? 皆様のリーダー様たち…どんな役目されていますか? イマイチ、リーダーの存在がよく分かりません。 リーダーが、自ら 「1職員として…こう思う」 と問題(愚痴だったり)…話をしてくるんですね リーダー目線ではないのか?

ユニットリーダー職種トラブル

そら

介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 訪問介護, 実務者研修, 障害者支援施設

82020/09/08

へっぽこリーダー

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ショートステイ, ユニット型特養

1職員として とはリーダーの意見ではないように感じますかねー ユニットリーダーになってからまだ3ヶ月目ですが リーダーの役目とは?と言われると難しいですね 個人的な考えとしては、各スタッフとコミュニケーションを図り、心理状態を見つつ、体調面の気遣い、他のスタッフとの架け橋になりつつ、ユニットを円滑に回すための人員配置や人の動かし方とかですかね 他のスタッフからの愚痴や相談に応じてます あの人がこうで この人がこうで 等あれば、その人の意見や愚痴を鵜呑みにしないでまずは話を聞いて、必要なら事実確認を行います 自分だけの手に終えない問題に発展しそうなら、他のリーダーにも相談してアドバイスをもらいますかね

回答をもっと見る

職場・人間関係

起き上がり時の介助が難しくできないのですが、何かコツがあれば教えていただけると幸いです。

ケア

麻衣

介護福祉士, 有料老人ホーム

42020/09/08

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

私は足をまず、ベッドから少し下ろして靴を履き、膝の裏と首または肩を支えてお尻を支点にしながら起きていただいてます! ただし、利用者様によって状態は違うので変更はあります。

回答をもっと見る

職場・人間関係

今日のほっこり 今日離床介助した際に少し認知のあるおばあちゃんとの一コマ 私『夕飯だから起きますよー』 おばあちゃん『ありがとうでも私お金がないから…』 私『ここだけの話だよ内緒だよ実は私ご令嬢なの私のパパがお金腐るほどあって夕飯お金払わないようにしてくれたから大丈夫だよ』 おばあちゃん『えぇーいいの⁇でもすごく貴方働いてるのに』 私『パパが社会勉強で働けって言われたから働いてるんだーでも、〇〇さんとお話し出来たりしてるからとっても楽しいよ』 おばあちゃん『えーありがとう私も貴方と居ると元気が出るわ』 そして仲良く食堂に行きました笑笑

勉強認知症

りりか

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

12020/09/08

ゆえ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム

かわいらしい会話でホッコリします(´◠ω◠`) 認知症の対応としても、会話の流れとしてもバッチリですね! 私は咄嗟にそんな話できないです…

回答をもっと見る

職場・人間関係

台風の前日の事、翌日どうしても仕事に行けないのでと施設に女性3人男性1人泊まることに男性1人と女性1人が同じ部屋に泊まったそうだ!怪しまれてもおかしくないですよねー笑笑

施設

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム

22020/09/08

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

怪しまれますね、普通に。

回答をもっと見る

職場・人間関係

転職〜。 次は特養。頑張れるか心配ヤー

退職特養介護福祉士

さっち

介護福祉士, 有料老人ホーム

12020/09/08

ぷー

介護福祉士, 有料老人ホーム, ショートステイ

無理せず、ですよ!

回答をもっと見る

職場・人間関係

サービス高齢者住宅、就労です入って4か月ですが、住宅が回せない、管理者には、叱られるし、叱られる度に萎縮。因みに、食欲も無くす。スタッフには、迷惑かけて、こんなに迷惑かけて悪いと思わない?と言われる始末。そりゃーーーー、容量悪いわ。 1回で、覚えてと言われたが、オメーは、1回で覚えられたのかと聞きたくなったわ、 そりゃーーーー、遅いかもしれない。慣れもあるだろうし。 この、管理者にはついていけないと、いつも思う。 以前、私をキツく叱っていた年下の男性スタッフが、最近、私をいじってきた。 最近は、心配してくれて、犬大好きさん、覚えて慣れてください。覚えて慣れてしまえば、誰も言わなくなるんで、俺もそうだったし。慣れるしかないです。 まー、そうですね。 独り立ち。できる自信ない。管理者に、何ができるの?と言われたが。正直わかんねーよ。 はっきり言って、今の管理者には、ついていけない。 けど、利用者との、触れ合いは楽しいけどね。たまにむかつくけど。 合わないのかなー。以前の老健の管理者は、何でも質問できたなー、今の管理者は、被害妄想と言われるだろうけど、聞くなオーラが、私からみて、見えてるんだよ、 前の、老健に戻りたいなー。前の主任のような人の下で、働きたい。 皆様。こう思った事ありますか。 はっきり言って、今の管理者は、自分をスーパーマン気取りにしか見えません。 こういう、管理者っているのかな。常に完璧を求める管理者。 😩、辞めてーな。

食欲高齢者住宅自信

犬大好き

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, グループホーム, 初任者研修

22020/09/08

かずさん

介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 介護事務

います。います。

回答をもっと見る

職場・人間関係

書類を持って行けばいちいち文句を言い、月末月初は請求業務でイライラして当たり散らす事務員さん。 機嫌のいいときは、あの人はあーだ、この人はこーだと人の欠点ばかり言ってる。どうせ私のことも言ってるんだろうなぁ。 本当にやる気がなくなります。利用者のことでやり取りすることも多く、気が滅入ります。 なるべく関わりを持たないように仕事をしたいけど... どこにでもいるもんですかね?こういう人。

相談員イライラトラブル

花花

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス

22020/09/08

新世界☆彡

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

家庭内不満をいちいち仕事に持ち込まないでほしいですよね。 関係ない人に撒き散らして発散してる筈です。大人の良識ある人は控えるはずです。 わたしはあまりひどかったら、目を極力合わせまん。事務的な対応だけでしゃべらないでいい要件は、メモに残すなど視界から極力排除しようとしちゃいます。 笑わなくなるし、あなたを相手にしてませんアピールをそれとなくしちゃいます。 すみません‥負けずに性格悪いです‥。 すみません‥。 性格悪いと思います‥。

回答をもっと見る

229

最近のリアルアンケート

肉🍗が多いです魚🐟が多いですどちらも同じくらいですどちらもあまり食べませんその他(コメントで教えて下さい)

473票・2025/05/13

映画館に一人で行ける1人で回転寿司、焼肉に行ける1人で飲みに行ける1人カラオケ行ける1人で旅行(海外含む)に行ける1人でキャンプに行ける1人では外出しませんその他(コメントで教えて下さい)

613票・2025/05/12

強制でマスク着用です任意で着用していますマスクはしていませんその他(コメントで教えてください)

690票・2025/05/11

バリバリ土日、祝日もしてます🙋ときどき入る程度でいいです👌今は免除してもらってます🙅もともとない契約です😀土日は会社が休みですその他(コメントで教えて下さい)

668票・2025/05/10

人気のカテゴリから探す

©2022 MEDLEY, INC.