皆さんならどう対応しますか?お局で当たりの強い人は中には1人はいるかと...

介護

介護福祉士, 従来型特養

皆さんならどう対応しますか?お局で当たりの強い人は中には1人はいるかと思います‥。 私がミスをしたり、コレは実施してないのではとううと‥いちいち当たってくる人がいます。 私の施設では、排泄介助のときは1日1回陰部洗浄するとマニュアルにも記載されており、陰部洗浄実施したら実施したことをチェック表に記載します たまたま看護師としゃべていた内容で「陰部洗浄実施してないのでは?」と話したら看護師が私に対して当たりの強い職員に言うたみたいで「今のフロアでは陰部洗浄実施してないって言うたの?たまたまその話の内容を聞かされて、やってないと言うてたと聞いて。それ見たの?自分で何を言うたか分かっているの?考えて言うたの?」と言われしたのであれば普通記載書きますよね?記載がないのでしてないのでは?と言うたら「記載がないからしてないのと言うたの?それだったら、委員の貴方が発信しなさい。記載がないのでしてください。それだけで言うのってどうなの?皆がんばってるのにやってないと言われてどう?言うた貴方に皆から言われるのよ?分かっているの?貴方の発言は主任副主任を疑いをかける発言です。異動組に出来てないと言われたの?それは聞いた話だけで信じるの?異動組にしてない。やってないと言うただけで他のフロアにも伝わりやってないと言われ疑いをかけられるのよ?主任副主任が。自分で何を言うたか分かっているの?貴方の発言は疑いをかける言葉だ。絶対に主任副主任に謝ってください。絶対に。私が言えることはここまです」と言われ、後日主任副主任へ確認すると「記載もされてないのであれば、疑われても可笑しくないよね?記載もしてない方も悪いよね。実際やってる人からしたら記載書いてないとなったらやってないと思もわれても仕方ない。気にしなくて良いよ」と言われました‥私自身‥その人のことはかなり苦手です。同接して良いか分かりません。 皆さんでしたら強く当たってくる人とどう接して行きますか?

2020/09/20

15件の回答

回答する

唯一の救いが主任、副主任がまともな人であることですね そんなお局さんには、かなり距離取ります。接する必要などないですよ! あなたの人生の所詮脇役なので!笑

2020/09/20

質問主

コメントありがとう御座います お疲れ様です 主任副主任は‥腹黒で何を考えているかは分かりません。 お局と副主任は元恋人同士でだから仲良しなのでは?と言う噂もあります 私自身‥正直関わりたくない気持ちでいっぱいです‥他の職員には普通に接していて、私には当たり強いの不思議で仕方ないです

2020/09/20

回答をもっと見る


「陰部洗浄」のお悩み相談

排せつケア

サービス付き高齢者向け住宅で働いています。 排泄時の陰部洗浄について皆様の意見をお聞きしたいです。 私のところでは排泄具使用の方に対して排泄時毎回陰部洗浄を行っています。毎回の陰部洗浄は余分な菌まで落ちるみたいな話も聞いたことがあり、毎回する必要はあるかと疑問に思っています。 ウォシュレットでも数秒程度にして数十秒になると逆効果と聞いた事もあります 陰部洗浄毎回必要かどうか意見を聞かせていただきたいです。よろしくお願いします

陰部洗浄有料老人ホームケア

あめふらし

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅

292024/02/12

ひけしんぼ

介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, 病院

場合による、人による、としか言えません。 掘り下げていきましょう。 「なぜ毎回必要なの?」では上記に書いたよう本質が見えてこない気がします。ですから「なぜ陰部洗浄が必要なの?」から考えてはどうでしょう。 たぶん皮膚トラブルや皮膚のバリア機能、逆行感染などの単語が浮かんでくるはずです。それらを上手くまとめると「毎回必要なの?」の解答に近づくとおもいます。 結局のところ「個別性(という便利な言葉)」になります。 ほぼ自立で毎日入浴できるならその時に行えば良いでしょう。排便の回数が多いとその都度です。おむつ使用者は悩みますよね。 ある程度の規則やルールを作って個々にあった適切な介護を提供する。に終着するとおもいます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

オムツではなくトイレにいかれる方の陰部洗浄どうされてますか? 今の施設は全くしてません。 前に、ウォシュレット使用してる職員がいたからずっとその方法を私はしてました。 ただウォシュレットよく考えればお尻洗浄だし、陰部関係ないと思いました、だだネットではしてる方もちょいちょいいるし 全くしないよりかはいいのかな?

陰部洗浄トイレ施設

さな

実務者研修, ユニット型特養

22024/03/16

kyynelmuisto

介護福祉士, 介護老人保健施設

こんばんは 働いている施設には、ウォシュレットがついているトイレが1箇所しかないため、ほとんどウォシュレットなしで、対応しています。 トイレ誘導、トイレ自立の方は朝食後のトイレ時に陰部洗浄を行うようにしています。それ以外のときはひどい汚染がない限り、ホットタオルで拭くのみです。トイレ自立の方は自分のタイミングで行かれ対応ができない事もあるのであらかじめ声掛けして、排泄用のホットタオルを渡して自分でで拭いてもらっています。 私の働いている施設では、1日一回は必ず陰部洗浄をしましょう!という決まりなのでやっています。 本当はトイレのたびに洗浄するのが清潔保持ができますが…時間がかかって業務が回らなくなってしまいます。

回答をもっと見る

職場・人間関係

職員間(昼勤パート、正社員VS夜勤専従パート、正社員)との不毛な争い…例えば朝の陰洗はどちらが行う、夕方のオムツ交換はどちらが行うとか超くだらない事で言い争いし夜勤専従パートさんは来なくなりました、私は昼勤も夜勤もしてますが…正直に言うと陰部洗浄は昼勤でして欲しいかとは思います。皆様の施設はどうでしょうか?

陰部洗浄オムツ交換正社員

シルバーライオン

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

12024/04/23

たつ

介護福祉士

今は日勤しかしてませんが、 いんせんくらい、昼間の人が多い時にやります 朝忙しい時、人がいない時にわざわざやらなくていいです。 夜勤の仕事も出来るだけ減らしてあげたいですね

回答をもっと見る

👑職場・人間関係 殿堂入りお悩み相談

職場・人間関係
👑殿堂入り

今日も職員のことで落ち込んだけど、ここで話すと、 最近、私の言ってることが違っていたり、私が悪い!と言われることがあるから言いません。 私は相談できる人がいないから、ここで話させてもらってます。 一人で落ち込んで、解決しないままも、気持ち的にスッキリしないから、つい相談してしまいます。 本当にごめんなさい。 でも私もたくさん悩んでるし、苦しいんです。 つらい気持ちになることあるんです。 それはわかってほしいんです。

モチベーション人間関係ストレス

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

212025/06/08

だいすけ

介護福祉士, 病院

さっちさん、お疲れ様です。 読ませていただきました。 詳細については分かりかねますが、日々生きる事は悩みと向き合うことです。私はそのように思っています。また明日頑張ろうって思える自分がいる。そのことだけで幸せに感じます。自分のことを少しでもわかってくれる人が近くにいるとなお良いのですが、私は現在いません。でも明日少しでも良いことがあるって信じて仕事を頑張っています。その繰り返しです。明日は夜勤です。私なりの精一杯で夜勤勤めます。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

みなさんの施設では、勤務中に着用する服は支給ですか?自前ですか? また、自分で準備した方は、トータルでいくらほど掛かりましたか? 私が以前働いていた施設では、年に一度ポロシャツが支給されていました。しかし、経営が厳しくなってきた時期から支給が無くなっています。

施設

おき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス

442025/07/19

じゅん

介護福祉士, ショートステイ

私のところは貸与なので退職する時は一応返すことになってます!2年?使ったら返却しなくても良いとかあったような🧐 ズボンは会社のもの使いにくいので似たようなものを購入してます!

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

看護師は介護士を見下す傾向にあるんでしょうか?泣いてしまいました。

訪問看護初任者研修有料老人ホーム

ねこまる

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 初任者研修

222021/08/27

N

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修

ありますね けど、幸い、私は経験年数が長かったから言い返せてました(^_^;) 強くなりましょ(^-^) 負けてはダメですよ(^-^)

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

介助・ケア

指の間を掻きむしってただれてしまっている利用者さんがいるのですが、手のチカラがかなり強く何をしてもむしり取ります。 こういう場合何で貼っていますか?

ケア

匿名さん

サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修, 実務者研修, 障害者支援施設

32025/09/05

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

掻く原因は白癬ですかね? 痒くて掻いているなら抗ヒスタミン系の内服薬を出してもらう手もありますが、精神的な行為だともう手ならミトン、足なら弾性ソックスしかないんでは無いでしょうか?

回答をもっと見る

介助・ケア

施設で働いている方に質問です。 転倒を繰り返している方なので、自室内は歩行器か車いす、施設内は車いすで移動するようお伝えしているようですが、そのルールを守ってくれません。車椅子の移乗の際はブレーキをかけずとても危険です。(忘れるわけではなく必要ないと思っている)そして転倒を繰り返しています。 そのような方は施設ではどのような対応をされていますか?

ヒヤリハット有料老人ホームユニット型特養

しげ

PT・OT・リハ, 訪問看護

82025/09/05

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

施設にもよりますが、自動ブレーキ車椅子や車椅子センサーを導入可能であれば使用している施設が多いのでは無いでしょうか。

回答をもっと見る

訪問介護

介護予防サービスの見方がいまいちわからない😓

予防

ゴリオ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 訪問介護

42025/09/05

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

漠然としたご質問ですね?🤫

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

看護師や医者🏥カフェ経営やシェフなどの飲食系🍰ずばりOL✨警察官や消防士など国民を守る職業✨自動車関係の業界🚗在宅ワーク💻介護職が天職✨その他(コメントで教えてください)

347票・2025/09/13

眠りスキャンを導入してほしい見守りカメラを導入してほしい介護ロボットを導入してほしいお掃除ロボットを導入してほしいAIを導入してほしい特にありませんその他(コメントで教えてください)

578票・2025/09/12

あります🙋ないです🙅わかりません🤔その他(コメントで教えてください)

632票・2025/09/11

帰宅してから食べます早出が来る前に職場で食べます早出が来てから職場で食べます食べません夜勤はしていませんその他(コメントで教えてください)

674票・2025/09/10