初めて質問させていただきます。 委託型の地域包括支援センターで社会福祉士をしています。センター長(主任ケアマネかつ副代表)1名、保健師1名、社会福祉士(自分と新卒)2名の職員配置となっています。 法人が小規模多機能型居宅介護であり、センター長がケアマネ講師や本部業務として、3分の1ほどセンター不在となります。 職員に負担がかかっていますが、業務に支障がなければ、問題ないのでしょうか? どこに相談すればよいでしょうか?
上司人間関係ストレス
みけ
小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
クン
介護福祉士, ケアマネジャー
(釈迦に説法になると分かりながら…)人員は、各専門家が最低1人ずつなのでなんら問題ないですよね。そして、ケアマネジメント支援事業の一環として、講師もされるでしょう。それも正解と言えますよね。 でも、気になるのは、基準を満たしているとしても、配置が少ないと思えます。もちろん、保険者の規模(人口)によって、千差万別です。でも、私の所属するところ(県としては120万人弱です…)の各包括でも、6人~10人いらっしゃいます。 プランナーを別に置いたりしていないのですか?業務の多さ解消の為に、職員の要件を満たさない介護支援専門員やパートの方等をわざわざ配置してるところが多いです。 みけさんの、どこに相談=何を訴えたいのでしょうか? 業務に支障がなければ…とのコメントをそのまま受け取りますと、つまり業務は回ってる訳ですよね。地区行事の参加なども合わせて、負担、不満がおありなのでしょうか? そして、ご自分も社会福祉士をお持ちの、相談のプロの方ですよね。管理者に、まずはそのまま伝える事は、されないのかな、と思いました。
回答をもっと見る
忌引休暇をいただき、シフト変更の対応をしてくれた担当フロアはもちろんお菓子を持って行くのですが、そのフォローに入ってくれたかもしれない他フロアや、何をしたかは分からない事務所には、どうしますか?
休暇シフト
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
こう
介護福祉士, 介護老人保健施設
正直、忌引休暇は当たり前の義務なので、気にしなくても良いのですが、風当たり等を気にすると思うので、担当フロアだけで良いと思いますよ! それで色々言う人は、人間性に問題があると思います。 他の人が、何かで休まなくて行けなくなったときに協力する方が人として大事だと自分は思います。
回答をもっと見る
うちの職場に新人が入っても長続きせずその原因は在職の職員にもあるのでは?と考えています。 入って来る方がなかなか仕事の覚えが悪いこともあり忙しいなかイライラしてしまうのも分かりますがあからさまな態度や言い方… 酷いときにはその子と話した後に見えるところで机にペンを投げつけたり、ドアをバンッとすごい音をたてて閉めたりと…それも利用者様の見えるところで… その子の為にキツくいっていると本人達は言っていますがこれは虐めではないかと……… そう考えるのは大袈裟なんでしょうか………
新人人間関係職場
ゆん
介護福祉士, グループホーム, デイサービス
北の国から
介護福祉士, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設, 訪問入浴
新人さんがどう捉えてるか心配です。厳しく指導することと物を投げることは話が別ですよね。新人が離職して人手不足で苦しむのは在職中の人たちですから。(^◇^;)
回答をもっと見る
おはようございます。 今日は、休日ですが、明日から又仕事… 行きたくない…本社の上司には、退職するかもしれない…と話は何となくしたのですが…気持ちも固まってきてる事も。 もう少し頑張って欲しいと言われましたが、 メンタル、体がもたない。 シフトもまだあるし、人員が、足りない… 胃痛が激しく… 甘えなのかな… まだまだなのかな… 利用者さんは、大好きなんだけど、職場がね。 仲良しグループみたいなとこだから、私は仲間外れ。私の悪口をいい、楽しんでる。 そんな職場逃げちゃおうかなとか思うけど、社会人として駄目だろうし。 ずっと低姿勢で対応してるのがいけないのかな…
トラブルデイサービス人間関係
ノリノリ
介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連
しらすとまと
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ
大丈夫ですか? 基本は自分なのでムリは底々で… 体、壊したら次へ(ステップアップ)は遠くなります。 胃痛などは、体の悲鳴だと思います。 利用者さん大好きなら尚更だと思います。 ノリノリさん体壊して休まれたら 利用者さんどころじゃ無いです。 私も『ずっと低姿勢』は私も基本だと思っているし、まだまだ人間も出来てないので お気持ち凄くわかります。 上司の方に話をした後、何かして下さいましたか? 周り(他の職員)に注意できる方は、注意して下さいますか? 職員募集などの動きありますか? …何も無いなら、変わらない事が良い方だと思う事しかないです。 こちらの職場は、どんどん落ちて来ました。 入れ替わり退職・新人の上司。 傲慢知己な新人職員・嫌がらせ職員の増加。 重度な利用者増加…まともな利用者様は、卒業・他の施設に逃げて行きました。 悪い例だけ挙げてすみません。 このような施設、ここの施設だけかと思ったので なので私は、転職を選びました。 転職先にも利用者様がいると割りきってです。 ノリノリさんも、お身体お大事にされてください。
回答をもっと見る
病院で看護師によるヘルパーへの暴言あり。 バカヘルパーと呼んだり。 私をバカにしてるのか。など 看護師にダメージ与える方法はあるか?
看護師トラブル愚痴
パル
デイサービス, 無資格
てら
介護福祉士, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設
録音おすすめです。 何かあったときの武器になりますよ
回答をもっと見る
肉体的、精神的に疲れたら仕事嫌になりますよね〜^_^
人間関係ストレス
けい
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム
しらすとまと
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ
仕事は嫌になりませんが、 そこの職場・職員が嫌になりま~す。
回答をもっと見る
夜勤専従で来ている人は、ギリギリになって体調不良と言って休む✋現場をなんだと思ってるんだろう?ただでさえパートさんに負担がいってるのに夜勤もこんなんじゃどうなるんだ💧
夜勤専従体調不良パート
とわいらいと
介護職・ヘルパー, 従来型特養
時々、介護職員
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
そんな人も居るのですね。今の事業所は、派遣は実力のある即戦力しか取ってないので、OJT少なめで社員並の働きをしなくてはいけません。 介護事業所の採用担当がどんな人材を採用するのかがポイントかなと。
回答をもっと見る
自分は、仮のリーダーをやってます。 よく、利用者の味方とかしてくる職員っていません? 例えば、認知症ですぐに嫌がったりする利用者が居るとすると割り込んできて庇って、あんたが悪いみたいな言い方するやつとか。あと、いい子ちゃんぶったり被害者ぶったりして、居続けるバカな職員ってどう思いますか?知ったかぶりしたりする職員も居たりしますが、そういうのが人に相談してきたら無視してやろうかなって思います。毎日イライラしてくるんですが、何かいい改善方法ないですかね? あと、すぐに自分のところに仕事など投げてきたりする職員の多さ。仮にリーダーやってあげてるけど、便利屋に変わってきてるのでいい加減なんとかしたいです。
ユニット型特養介護福祉士人間関係
てんたくるす
介護福祉士, ユニット型特養
はく
介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
リーダー舐められてますね。 私はリーダーと一緒のときは介護業務以外にも他の仕事もたくさんあるのであまりきつい仕事はさせないように動いてしまいます。 認知症で嫌がる利用者さまを庇ってたら風呂なんて永遠に入らない方が出てきますよ… あとあからさまに大変な利用者さまのケアを避けているのに 自分「あの方大変ですね」というと A「そうかな?私は好きだけどね」とか本気で言ってる? と思うような口だけのゴミもたくさん居ますよね。 口だけご立派なことを言いながらその方の夜勤明けに自分が早で出て行くと4人ラバーまで… ひどいときはマットレスまで汚染させてるときもありました。 怒りで震えて「夜中、何回飛ばしましたか?」と聞いてしまったこともありました。 他人がした度のすぎる仕事の尻拭いを短時間でさせられる怒りは 本気で震えました。 悲しいですが辞めてしまえ‼︎と言いたくなるような意思疎通の取れないゴミは一定数在籍してます。
回答をもっと見る
子育て中のママさんが 働きやすい職場は どんなとこでしょうか? 子供の急な発熱、学校や園の行事、 色々ありますが、多忙、人手不足の中、 肩身を狭くして働いている お母さんが多いと思います。 どういう職場が 柔軟に働けるでしょうか?
特養デイサービス介護福祉士
かすみ草
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
スマイル
有料老人ホーム, 無資格
こんにちは、失礼します。 託児所が、併設しているというのはどうですか? そんな年令じゃなかったら、すみません。 また、 子育て経験がある人が多いので、理解される職場も多いとは思いますが、 迷惑をかけると思うと、気まずいですよね。
回答をもっと見る
明日仕事なのに、色々考えすぎて眠れない。 日曜日退職願いを書いて、月曜日持参するつもり。 頑張らないといけない、って気持ちと、現場行くとやっぱり無理ってあふれでてくる気持ち… まだ、次の職場決まってないのに退職もって思うけど、メンタルが持たない… 近々、面接二件行きますが、採用もわからないから… 病んでるって思う…私だけなのかな…
採用面接退職
ノリノリ
介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連
透明ピアスについて指摘を受けました。ここがそういうトコなら従うしかないんですが、結婚指輪を付けながら働いてる人に言われたのがどうしても腑に落ちません。結婚指輪だけは許容されている、こういうヘンテコリンな風潮はどこも同じなんでしょうか。
恋愛
おかね
介護福祉士, ユニット型特養
かすみ草
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
基本ピアスもネックレスも 指輪も禁止になってますね! 指輪は感染にも関わりますからね!
回答をもっと見る
お疲れ様です。 利用者様のご家族や担当ケアマネジャー様などとLINE交換されている方はいらっしゃいますか? お仕事等で連絡がつかないから…と言われましたが… 会社には相談していますが、まだ保留中です。
家族ケアマネ職員
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
アキ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連
個人的に連続されたら怖くないですか?
回答をもっと見る
プレッシャーでおしつぶされそうです。 そんなに経験があるとすぐできなきゃ行けないんでしょうか。
のんちゃん
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, グループホーム, ショートステイ, 病院, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
クン
介護福祉士, ケアマネジャー
❓️ 誰も、「すぐに」は難しいですよ。 そうとう、言われたのでしょうね。 お疲れ様です。 確かに経験は役に立つのですが、やはり誰にも段階はあります。 お立場があるとも思いますが、ご自分のペースで良いと、自身に言い聞かせて、取り組まれて下さい。当たり前ですよ。 以前もコメントしましたが、やはり、何かおかしな考えの方がいるところなんですねー。たまらない…と思います。
回答をもっと見る
某社会福祉法人ユニット特養に面接行きましたが、人手不足みたいらしく 面接後30分後に内定のお話が出て腑に落ちない感じです。 面談即決は地雷確定かなあ。
人手不足ユニット型特養特養
ひか
介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
お砂糖さん
介護福祉士, ケアマネジャー, グループホーム
こんばんは。 うちの事業所も基本的にその場で採用です。よっぽどの変な人だけ後日丁寧にお断りしています。 ブラックかと言われたら…まぁまぁブラックですが…。
回答をもっと見る
見守り… トイレに行きたい!早くしないと漏れちゃうと言っている利用者さん…もうちょっと待っててくださいね。職員さんが来ますから。と宥めてなんとかしている…職員に〇〇さんトイレにお連れして頂きたいんですが…と頼むと 今は無理!とか今、何してるか分かりますよね?と言われ…もうちょっと待っててくださいね。と宥めて…なんか… やるせない気持ちに毎回見守りの時に思う… そんな人が利用者第一に考えないと!と言う気持ちがよく分からん…
トイレ特養愚痴
かめ
従来型特養, 初任者研修
クン
介護福祉士, ケアマネジャー
そんなに、人が足りないのですねー。 要改善、利用者様が可哀想(は先輩に失礼ですが)ですよ。
回答をもっと見る
夜勤明けで上司に相談があり話していたら他職員が不審者扱いしそれに対して上司も一緒にやってきました。それからシカトしています。それに伴い1施設でインシュリンと内服薬間違い忘れたりの事故が数回起きておりそれに対して事故報告書書くのが普通ですがかかせないで未だに事故が続いている状況です。それに対して意見言うと様々行ってきますが相手にしていません。どう感じますか?
ヒヤリハットトラブル上司
光明
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, 実務者研修
アキ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連
利用者さんの事が一番心配ですね!
回答をもっと見る
知り合いからの紹介とかで、うちの会社11月一度ドタキャンした50代女性。年が明けて前のところ辞めてうちで試用期間で働くことになりました。そんな都合のいい話があるもんかと思いながら、社長がシングルマザーだし、家のローンあるから、可哀想と雇ったので、居宅介護同行しました。 子供は、27歳だそうですが。 仕事も、ドタバタと物音も大きく、ドア開けたら開けっ放し。物をのけたら元の位置に戻さないんです。 先がおもいやられるなと直感的に思いました。 別にプールに入る支援もあり、水着も買いました。 仕事をしなくて、どういうふうにするか現場見に来るだけで、お金がもらえないのが納得いかないと辞めたそうです。 今からいくところでどんなことするか見ますか?行きますか?お給料発生しませんけど。 ↑と言った私が、嫌でも行かないといけないと思われたそうです。 派遣とかで頑張ってください。 会社ムリです。 20万の手取り不可能です。 社長、しっかりしてください。
トラブル新人転職
純陽
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
りおう
介護福祉士, ユニット型特養
病院で看護補助をしていた時に 2時間で辞めた方がいると聞いたことあります。 仕事の説明を受けて入職し、初日に改めて説明してると 「そんなの聞いてない」と言い、辞めたそうです
回答をもっと見る
社員同士のお金の貸し借りって、どれくらいまで許されるんだろう… 10万近い金が動いてるとか流石にビビった( ; ゚Д゚)
ちびまる男
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム, 初任者研修, 実務者研修
クン
介護福祉士, ケアマネジャー
んー、元からの親友クラスでない限り、やるべきではありませんねー。 最悪、どちらも要らぬ噂や、1日の返済など、思いの違いで嫌な思いになり得ます。 財布忘れで、ランチ代に足りる、ワンコインが上限で考えてよいと思います。 男のくせに、セコイかなー💦
回答をもっと見る
皆さんの職場には転勤はありますか? もしある方はどのくらい前に転勤のお話が来ますか? というのも先日うちの施設の仲のいい同僚が「一週間後に転勤予定です。もし嫌なら退職扱いでもいいですよ」という内容の書類を渡されていました。 当初は転勤の3週間前には話が行きますよというはずだったのですが…… もし自分にもいつかその時が来るのかと思うと。。
愚痴
むっく
介護福祉士, ショートステイ
りおう
介護福祉士, ユニット型特養
うちのところは結構ギリギリに言われるみたいです。 私も1週間前に言われました💧
回答をもっと見る
みなさんなら、どう対応するか教えて頂けると助かります。 私には、心臓疾患ある子供がいます。 年明けに手術をし、今は自宅療養してます。 又、喘息をもってる子供もいます。 今日は、仕事だったのですが、喘息持ちの子供が、発熱し会社を急遽休みを申請しました。 職場の方には、迷惑をかけてしまい、又、今日会議もあり、参加できないのは、自覚がないと言われました… 確かにそうかもしれませんが、仕事も大切ですが、子供の事が一番大事なんです。 間違っているんでしょうか… 日頃の事もあり、退職をしょうと今考えております。 社会人として、失格なんだと思いますが… 駄目人間ですよね…私は
会議子供退職
ノリノリ
介護老人保健施設, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 障害福祉関連
アキ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連
そんなことないよ。 家族や生活を一番に考えて、出来る範囲で仕事すれば良いと思います。 仕事は、ノリノリさんがいなくても、まわりますよ お子さんを大事になさって下さい。
回答をもっと見る
施設で働いて半年にも満たない職員が いろんなことに関して マウント取ろうとしてきます。 仕事は早いんですが 嫌いな仕事をガッツリ逃げているので いくら仕事が早かろうが 何?アイツ。的な感じです。 疲れます。 そんな事があり、みんな距離をとってます。 長続きしない方みたいなんですけど 敵を作って働きづらくないのかなぁ。
人間関係施設ストレス
マベ子
介護福祉士, 介護老人保健施設
風間宗介
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養, 障害者支援施設
自分で自分の首締める自爆タイプなんでしょうね そのうち今まで同様居づらくなっていなくなりますよ 若いのならまだしも年取ってたら救いようがないですね
回答をもっと見る
最近違法な嫌がらせをしていた人達が退職するとさ事になりました。😀でもその人達の時代しか知らない人は同じ事をします。職場の間違えを正すには何が効果的ですかね?
いじめグループホーム人間関係
たか
介護福祉士, グループホーム
はく
介護老人保健施設, 実務者研修, ユニット型特養
労働監督に正義の鉄槌をかましに行ったらどうでしょう? 違法な嫌がらせとは犯罪行為なのですか??
回答をもっと見る
グループホーム勤務です。 異動があり、系列のグループホーム異動勤務していますが、以前いたグループホームよりも責任感がなく、ビシッと言う方もいなく、なぁなぁで勤務しています。 意見を言っても反感されてしまいます。そして、ちょっとした事を話したら「細かい」や「えっ…!?」と言われてしまいました。 こんな感じのグループホームは他にもあるのでしょうか? 転職しようかと考えています。
グループホーム人間関係職員
もや
介護福祉士, グループホーム
権蔵
デイサービス, 実務者研修
ある意味、仕事熱の低い職場は改善する気のない終わった場所。直ちに転職を薦めます。
回答をもっと見る
うちのデイはもうボロボロ… チームワークもなけりゃ、職員同士の信用もない、仕事をしていて楽しみもない… 楽しく仕事したいのになぁ…異動前のデイも人間関係とかいろんなことあったけど、レクとか利用者さんと職員で一緒にアハハオホホって笑って楽しかったんだけどなぁ… 今は意識が薄すぎて、やる人はやる、やらない人はやらない。向いてる方向性が違うから、すれ違うばかり… 私は10年目。ただの生活相談員、正職だけど、そんなに自分から指示出せる方じゃないから…上手く皆をまとめる自信はない。 だけど、楽しく仕事をしたい… 皆どうですか??同じような悩みある方いませんかぁ!?
自信人間関係ストレス
モカ
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
Fさん
介護福祉士, デイケア・通所リハ
モカさんこんばんは! うちのデイも同じです。何とかしないといけないのですが厳しいです…
回答をもっと見る
昨年七月末退職しました。 障害者施設にて10年勤務しました。 土日祝日休みで週5日勤務したいです。 パートでの勤務希望です。 50歳越えで勤務出来る施設はありますでしようか??
障害者施設施設
cana
介護福祉士, 障害者支援施設
クン
介護福祉士, ケアマネジャー
通所系で探されると、いくつもあると思います。高齢者でも、よろしければ。 知的デイサービスも、あるかも知れないですねー。 ただ、本来は、パートさん助かりますけど、正職員をフォローするのが目的で必要とされます。 完全に土曜日も休みかは、特に知的の場合には、絞られるかも知れないですねー。良く、求人票に勤務相談可とありますが、あれはだいたいの場合、信用出来ませんでした…全てではないのでしょうけど。
回答をもっと見る
今月半ばからユニット移動します。 しかし移動先のユニットからは、利用者様情報もシフトすら音沙汰なし。 断れない状況になってから話をふってこられました。渋々移動します。 スタッフをくださいとお願いしてきたのは移動先のユニットなのに、なぜこちらがシフトや利用者様情報をくださいと言わなきゃいけないんでしょう… お願いしますとシフトや情報を移動先の方が提供するべきだと思う私はおかしいですか? 考えすぎですか? 本当は今のユニットからは離れたくありません。担当の利用者様もいるし、他の利用者様だって手はかかるけど好きです。
ユニット型特養愚痴ストレス
ねこまみれ
介護福祉士, ユニット型特養
めい
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 それは困りますね…おかしいことではないですよ。でもそのユニットは手一杯でそれどころではないのかもしれませんね。 一度聞いてみてもいいと思います。 それか空いた時間に少しでもフロアの様子を見に行ってみるとかもいいかもしれませんね。 お互いいい気持ちで業務に取り組みたいですし、基本的には移動するフロアのスタッフがそういう情報はくれないといけないとおもいます。自分で情報を取りに行くことももちろん大事ですが、シフトなどはどうしようもできませんからね… なかなか離れ難いとは思いますが頑張ってください!!
回答をもっと見る
オイオイ…施設長が今帰ったよ…、ある時はフロント(いわゆる受付の事務の人)が深夜1時過ぎまで残ってたし、なんなんだ
施設長施設
ユズパパ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
かすみ草
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
すごいですね(T ^ T) お疲れ様です。
回答をもっと見る
最近、転職しました。 求人内容には、利用者の増員の為のスタッフ募集と書かれていました。 が、実際入職すると、 私たち新人が入ったからシフト日数を減らされたと既存スタッフが話してきました。 そのような事を言われても、こちらは何も言えません。 入職して分かった事ですが、上の責任者と下のスタッフとの意見のすれ違いや溝があり過ぎるみたいです。 いちいち気にしてはいけないと分かっているのですが、既存スタッフからそのように言われると なぜそのような事を言われるのか納得いきません。 介護業界だけだとは思いませんが、 閉鎖的な業界だとつくづく思いました。 長々と失礼いたしました。
新人上司人間関係
さくら
介護職・ヘルパー, 小規模多機能型居宅介護
アキ
介護職・ヘルパー, グループホーム, 障害福祉関連
最初は覚える事いっぱいなのに? 何を考えてるんですかね?
回答をもっと見る
退職する事を一ヶ月前から話して、自分の所属してる部の人達にだけ、退職する事話したら上の人からメール来てまだ受理されて無いとか他の人に話すなとか 大人として静かに仕事だけしろとか他にも色々でー 辞める時に人って本性分かるなって思いました。上の立場でもそう言う事言うんですねー
職員
ビーラ
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
ターキー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ
それあり得ないですね〜 上の立場の人間として終わってます! 辞めれないのであれば労基等に行き現状を訴えては如何ですか?
回答をもっと見る
先月末に急に辞めた常勤がいて、その穴埋めをその他の常勤だけで埋めてくってなって気付いたら9連勤してるよね😇 パートさんにも協力してもらわんの?😇文句言うから?😇 いつからこんなにパートさんが力持つようになったの?😇
介護福祉士愚痴人間関係
miii
介護福祉士, グループホーム
George
介護職・ヘルパー, 生活相談員, サービス提供責任者, 有料老人ホーム, 病院, 訪問介護, 精神保健福祉士, 社会福祉士
お疲れ様です。9連勤つらいですね。・°°・(>_<)・°°・。 同じ職場で常勤もパートさんも協力しないとなかなか成り立たないですよね、、、
回答をもっと見る
・転倒で申請した・腰痛で申請した・利用者からの受傷で申請した・感染症で申請した・メンタル不調で申請した・申請したことはありません・その他(コメントで教えてください)
・夏祭りやイベントの雰囲気・仕事終わりのアイスが最高・服装がラフになって楽・夏といえばボーナス🍆・夏休みを楽しむ!・逆に夏は嫌い💦・その他(コメントで教えて下さい)