派遣って?

とわいらいと

介護職・ヘルパー, 従来型特養

夜勤専従で来ている人は、ギリギリになって体調不良と言って休む✋現場をなんだと思ってるんだろう?ただでさえパートさんに負担がいってるのに夜勤もこんなんじゃどうなるんだ💧

2022/01/15

7件の回答

回答する

そんな人も居るのですね。今の事業所は、派遣は実力のある即戦力しか取ってないので、OJT少なめで社員並の働きをしなくてはいけません。 介護事業所の採用担当がどんな人材を採用するのかがポイントかなと。

2022/01/15

質問主

実力やポテンシャルありの派遣の方って、いるのですか?そんな人なら歓迎です。

2022/01/17

回答をもっと見る(2件)


「夜勤専従」のお悩み相談

夜勤

お疲れ様です Christmasです関係なく働いてるかたも多いと思います。私もそうです。 派遣です。 今は日勤のみ。9時から18時勤務です。 来年から夜勤専従にしようかと思ってます。 理由は様々ありますが日勤の忙しさと日勤者同士のしがらみも嫌になりました。最初は派遣なので更新しないで辞めようかと考えましたがまた新しい職場で最初からは面倒だし夜勤専従の選択もあると知り夜勤者から色々聞いて大変そうだけどやってみようとなりました。 日勤のあの気持ち悪いストレスからは解放されるのかな。 ただ何かあった時の対応や二人夜勤体制ですが階の担当制で実質一人なのは不安です。 夜勤は初めてですがどこかでは経験して実績を増やしたいので思いきってやってみようとなりました。 有料で担当フロアは全介助は一人です。認知の方は多いです。コールはほぼないフロアです。 利用者様は今は14名です。 何かアドバイスなどありましたらよろしくお願いします。

夜勤専従有料老人ホーム夜勤

みゅー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養

12022/12/25

はるぴー

介護職・ヘルパー, 看護助手, 有料老人ホーム, 病院, 初任者研修

お疲れ様です。 自分も派遣ですですけど、夜勤専従してます。 夜勤の方が気楽だけど、入居者に何かあったら大変ですね。 自分のWワークで夜勤専従してます。

回答をもっと見る

夜勤

17時間夜勤の連勤ってどこまでが法律に違反しない範囲なのでしょうか? うちの施設では夜勤、明け、夜勤、明け、夜勤、明けの6連勤が当たり前にあり、1日休んでまたその6連勤になることもあります。夜勤専従を希望してはいましたが正直2時間の休憩なんてあってないようなもので非常に体に負担があり、また、精神疾患の人が大体夜中に叫んで暴れるため精神的な負担もかなりあります。この環境で違反ではないのだろうか…と疑問に思い質問させていただきました。

夜勤専従夜勤明け夜勤

えだまめ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, ショートステイ

22022/12/28

ろうけんこ

介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, 実務者研修

うちの施設は、老健なので夜間看護師もいます。休憩は、2時間とってます。とらない職員もいます。

回答をもっと見る

キャリア・転職

日勤は委員会、入浴介助、イベントなど色々忙しい毎日です。体調的な問題もありますが、ある意味夜勤専従の方がやりやすいかなと最近思ってます。そこで夜勤専従の方いたら、年収、昇級、その他待遇などでメリット、デメリット教えてほしいです。

夜勤専従給料トラブル

はるき

介護福祉士, ユニット型特養

42022/09/26

きな

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護

お疲れ様です。 申し訳ありません…私自身は夜勤専従ではないのですが、当社の夜勤専従をしている友達の話です。 ウチは連続での夜勤が月3回位ありますが、夜勤が人気?らしいので夜勤明けの翌日は必ず休みが入ります。 待遇は正社員と変わりませんが、パート扱いの為副業が出来るので掛け持ち出来るのと、夜勤手当て、資格手当、交通費が出るのがメリットで、ワンオペになる時間があり、他のフロアの巡視の時間にコールがあったり急変対応がデメリットだと話していました。 パートなので昇級はありません。 年収は手当等含んで18万位らしいです。 自身の話ではなく余り参考にならず申し訳ありません💦

回答をもっと見る

👑職場・人間関係 殿堂入りお悩み相談

職場・人間関係
👑殿堂入り

利用者もシフトのメンバーも最悪すぎて行きたくない時の心の持ち方教えてください、、 明日が憂鬱すぎる( ; ; )

愚痴人間関係職場

あいうえお

無資格, 小規模多機能型居宅介護

102022/12/05

タケダ

介護職・ヘルパー, 看護師, 介護老人保健施設

おつかれさまです。もう限界に行きたくないと思ったときは、いっそ行きません。褒められた方法ではないですが…。1日ゆっくりして、欠勤したことに後ろめたさや罪悪感を感じたら翌日から頑張ります。逆に清々した!!!と思ったら、転職します…笑

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

わたしの施設では 看護師→4人 介護士→2人 夜勤介護→2人 調理師→1人 おりまして、 看護師の方も入浴介助(個浴) 排泄介助、体操、レクレーション すべて行います。 その間に薬セットや往診業務 正直、看護師さんの仕事が多いのでは💦 と、思いながらも施設長は 看護師さんが業務に関わることで 身体の変化にすぐ、対応できるとのことで 担務をふっています💦 正直。介護士必要あるのかなーと思いながら、 働いてます、、。 皆さまの施設等は割合的に介護士さんが 多いですか?

レクリエーション入浴介助デイサービス

さくらはん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス

292022/09/13

ゴロウ

介護職・ヘルパー, デイサービス

お疲れ様です。 看護師さんの仕事病院並みの仕事量みたいですね!?ビックリです。排泄介助、入浴介助までしてくれるのはとても有難い事ですよね。施設長の言い分にも一理あるのではないかと思います。レクリエーションまでは携わらなくても良いのかなぁとも思います。人手不足の時に即、対応できるようにするだけで十分だと思うのですが。。施設の場合だと大体が、介護職員が主体となって動く物だとばかり思っていたので、ちょっとビックリしました。薬のセットは、神経使いますし。慌ててやる仕事ではないので、看護師さんの業務少し減らしてあげても良いのかなぁと多すぎますよね。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

昨年末に30歳デイサービス経験8年の人と50歳病院介護少々の人が同時に入職。 主任なる虚言癖男性は同じように指導開始、当然未経験と経験ありで差が出ます。 今月現在で未経験者への当たりが強く「一度教えましたよね?僕がチェックの印を付けてますから教えたはずです」と毎度キツく…。見かねてなんでも聞いてねと声をかけると、車種が分からない!? 帰りの送迎で自分が運転する車が分からずマゴマゴするらしい…、車の形と朝乗せた利用者の名前、順番、帰りの…とにかく絵を描いたりメモをとるように助言したけど…こんな新人さんいますか?流石に困りました、主任なる男に相談なぞしたらますますいじめられそうです。

介護福祉士愚痴人間関係

マルピー

介護福祉士, 生活相談員, デイケア・通所リハ

292022/02/05

勘吉

介護職・ヘルパー

お疲れ様です。 まず、 主任さんが一度教えたと言っていましたが、一度でもみんな覚えられるんだったら、何の苦労もないですよね。 それと、私も送迎やってましたけど、最初の頃は、いろいろメモってましたね。 ただ、状況が分からないのであまりいろいろ言ってはいけないかもしれませんが、行きも帰りも同じルートなら問題はないのですが、行きと帰りのルートが違ったり、乗せる人が違ってくると、慣れていないルートの場合は、いろいろ難しいことがあるかもしれませんね 。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

職場・人間関係

きつい言い方とか、利用者をちゃんづけで 呼んだり認知の利用者を 更に興奮させるような言動をとる 職員を見ると腹が立ちますが みなさんの施設にもそのような方って いるんでしょうか? これを問題視している自分って 考え過ぎですかね?

職員

わわ

312023/02/22

まふゆ

介護福祉士, ユニット型特養

腹がたちます😅が、名指しで注意や改善を求めてもその時は良くなっても、とっさに出ます。長年の癖というのは改まらないものですね。どういった指導で改まるのか聞いてみたいです。

回答をもっと見る

デイサービス

90歳代の女性のお話です。 この頃、マイナス発言が多くなりました。 「この年まで生きると思わなかった」「早く死にたい」 など。でも、マージャンは楽しみの1つで、楽しんでやってます。 他に、楽しんでもらうことを探すのですが、思い浮かぶのがありません。気を紛らわす方法など、皆さんの知恵をお貸し頂けるとありがたいです。

モチベーションデイサービスケア

きよちゃん

112023/02/22

このもん

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れさまです。マイナスな発言はこちらも悲しくなりますよね。 どのように進めているかはわかりませんが、マージャン好きなら更に上としてなにか賭けてみてはどうでしょう。職員が負けたら肩揉むとか、お金の変わりにおはじき何枚で景品交換…とか。 私はそれだけでも楽しいですが… あとは昔のパチンコとか…

回答をもっと見る

新人介護職

中途半端な髪が好きというか それしか出来なくて、肩あたりか上か 伸びると下あたりになります。 顔出すのがイヤで、1本まとめには していません。 介護スタッフは、だれもいいませんが 年配の女性生活のパートさんに 言われて結んでいます。 食事に髪の毛や仕事上、結ぶべきは わかっているのですが… 皆さんどこまでなら、許されるますか? ご自分の施設では、どうでしょうか。 また、施設で規則はありますか?

未経験初任者研修パート

ここあ

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 初任者研修

22023/02/22

まふゆ

介護福祉士, ユニット型特養

身だしなみの項目で長い髪は束ねる…もしくはまとめる、となっています。肩下となると、長めだと思うし、私は不衛生に感じます。そもそも自分の髪が何かに当り汚れる…心配もあります😅

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

8時間前後(ショート)夜勤16時間前後(ロング)夜勤どちらでもない夜勤をしたことがないその他(コメントで教えてください)

763票・2023/03/01

汚れていなくても毎日汚れた時入浴時オムツ利用者はいないその他(コメントで教えてください)

832票・2023/02/28

持っている持っていないその他(コメントで教えてください)

884票・2023/02/27

怖い怖くない実際に怖い経験をしたその他(コメントで教えてください)

891票・2023/02/26
© MEDLEY, INC.