合わない上司との夜勤

カイゴマッスル

看護師, 病院

どうしてもそりが合わない上司と夜勤をしなければならない時がある時、みなさん勤務作成している方に勤務変更を願いでたりすることはありますか?私や私の同僚は耐えきれずお願いしたことがあります。

2022/11/30

9件の回答

回答する

お疲れ様です。 私もあります💦 そりが合わない方との夜勤は辛いですよね、、。

2022/11/30

質問主

本当につらかったです。 ストレスで胃がやられました。 でも勤務変更してくれたおかげで今はいくらか精神的に落ち着いています。お返事頂きありがとうございました。

2022/11/30

回答をもっと見る


「勤務変更」のお悩み相談

施設運営

明日から新しいシフトなのに前日の夕方時点でまだどこのユニットもシフトが出来てない。 前日は夜勤のため通勤していてもうすぐ職場に着くってところで職場から電話があり、突然「今日は休んで!」 て…仕事直前の勤務変更。今まで勤めてたところではこんな事なかったのに…。月数回の突然のシフト変更とか。 これ当たり前なのでしょうか?

勤務変更シフト夜勤

のび太

介護福祉士, ユニット型特養

62024/07/15

me

介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養

いやいや、驚きますよね〜。 一般的には、予定が立たなくて困ると、職員からクレームが上がります。 何かあったのでしょうか?🤔 同じユニットに、病気の方、若しくは、病気の家族がいるとかでしょうかね〜

回答をもっと見る

愚痴

マジギレ君、もしかして最終章 退勤15分前に 彼の属する派遣会社から 爆弾電話着信( ̄▽ ̄;) 受けたのはうちの古株スタッフ。 なんでもね、 彼は明日から出勤する事になってたんだけど 来れなくなったんですって。 そして「最終」出勤日を聞いてきた。 待って待って その物言いだと もうそのまま退職しちゃうの? しかも出勤前日のそれも夕方に そんな情報よこす?( ̄▽ ̄;) 勤務変更の件とかも 夜勤明けだったホーム長から聞いておらず どうすんの?と顔を見合せた。 もう手酷い暴言を浴びる利用者様を 庇うとか考えなくて済むとは思うけど その反面 また勤務表が崩れるモヤモヤはある。 結局明日の分は 夜勤明けだったホーム長が 明日日勤で出て 日勤だったひとが遅番に。 えーもう何なのこれ。 どういう経緯で来ないことになったのかは 今のあたしには分からないけど この拭いきれないモヤモヤ どーしてくれるかなほんと。

勤務変更暴言派遣

星影里沙

介護福祉士, グループホーム

22021/03/23

さんあゆ

介護福祉士, ケアマネジャー, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

マジギレ君まだいたんですね! 続編が気になります(笑)

回答をもっと見る

訪問介護

訪問介護未経験者です。 職員が休んだ場合、施設だと勤務変更したり、他の職員が残業したりして穴埋めしますが、訪問介護ではどのように対応するのでしょうか。 今の施設では体調不良で休んだことはありませんが、この先、体調不良にならないとは言いきれませんし、親や叔父叔母が高齢なので、身内の不幸でお休みしなければならないこともあるかもしれません。 教えて頂けるとありがたいです。

勤務変更体調不良訪問介護

ひまわり

介護福祉士, 訪問介護

42024/10/31

スイートポテト

介護福祉士, 精神保健福祉士, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

訪問介護は、急な休みなどにも対応できるように、普段から同じ利用者さんに、同じヘルパーではなく違うヘルパーさんが入るようにしている事業所もあります。 休むときは、管理者に相談し、利用者さんのサービス内容や性格によっては日時変更をお願いするか、代わりに管理者やサ責、同じ利用者さんに入っているヘルパーさんに行ってもらう等の対応をしているところが多いです。 きちんとしている事業所は、ヘルパーが急遽休むときのリスクマネジメントをしっかりとされているイメージです。

回答をもっと見る

👑職場・人間関係 殿堂入りお悩み相談

職場・人間関係
👑殿堂入り

出来ない人がおかしいのでしょうか? とうとう8月から夜勤が10回で、9月も10回です。正社員ならこれが普通なのでしょうか?10月も同じになりそうです。新しい人がお仕事を覚えるまでと言う事ですが、ストレスに加えて夏の暑さも有りギリギリです。 我慢して当たり前、出来ない方がおかしいのでしょうか? 普通が分かりません。 上司の勤務体制も異常な位会社にいる時間が長いです。 又、上司の仕事を下の者に割振られ皆仕事量もふえてその勤務です。 ミスも増えてしまっています。もうボロボロです。

パワハラ正社員施設長

キャラメル

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅

612024/09/04

バファローズ

介護福祉士, ユニット型特養

サ高住ですか?特養ですか? 10回は異常です。身体壊す前に、転職活動して、楽なところ探して辞めて下さい。 会社より、自分自身が一番大事です。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

看護師は介護士を見下す傾向にあるんでしょうか?泣いてしまいました。

訪問看護初任者研修有料老人ホーム

ねこまる

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 初任者研修

232021/08/27

N

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修

ありますね けど、幸い、私は経験年数が長かったから言い返せてました(^_^;) 強くなりましょ(^-^) 負けてはダメですよ(^-^)

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

今日も職員のことで落ち込んだけど、ここで話すと、 最近、私の言ってることが違っていたり、私が悪い!と言われることがあるから言いません。 私は相談できる人がいないから、ここで話させてもらってます。 一人で落ち込んで、解決しないままも、気持ち的にスッキリしないから、つい相談してしまいます。 本当にごめんなさい。 でも私もたくさん悩んでるし、苦しいんです。 つらい気持ちになることあるんです。 それはわかってほしいんです。

モチベーション人間関係ストレス

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

222025/06/08

だいすけ

介護福祉士, 病院

さっちさん、お疲れ様です。 読ませていただきました。 詳細については分かりかねますが、日々生きる事は悩みと向き合うことです。私はそのように思っています。また明日頑張ろうって思える自分がいる。そのことだけで幸せに感じます。自分のことを少しでもわかってくれる人が近くにいるとなお良いのですが、私は現在いません。でも明日少しでも良いことがあるって信じて仕事を頑張っています。その繰り返しです。明日は夜勤です。私なりの精一杯で夜勤勤めます。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

新人介護職

現在、介護職の実務者研修中です。 その後の就職の雇用形態はパートで特養orデイサービスで思い悩んでいます もう56歳でひとり親です 研修している所の特養か別の施設のデイサービスどちらの方向に行くべきか? アドバイス下さい よろしくお願いします

実務者研修パートモチベーション

バディ

デイサービス, 実務者研修

122025/09/13

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

私も54ですが、私だったらデイサービスにします。 特養の勤務内容自体が年齢的にキツいです。 他者さんも大体若いうちは入所で年齢が上がればデイにという方が多いと思います。

回答をもっと見る

キャリア・転職

エージェント通しで入職し、なんだかんだで3年経ちました。給料変わらないし 辞めてもいいですよね? とりあえず、今月中に次決めてから、退職願出すのですが、スムーズに退職するための何か良いアイデアあれば、ご教授賜りたいのです。よろしくお願いいたします。

退職転職

ねこプリン

グループホーム, 実務者研修

22025/09/13

のえる

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護

ねこプリンさん、お疲れさまです。 3年働いていてもお給料が上がらないのは、とても辛い状況ですね。なぜ昇給がないのか、不思議に思います…。通常は毎年少しずつでも昇給があるものだと思うのですが、エージェントさんから紹介された際に、その点について説明はなかったのでしょうか。 私も転職エージェントを通じて今の職場に就職しましたが、その際はお給料のこともかなり詳しく教えてもらえました。だからこそ、ねこプリンさんのケースは余計に大変に感じます。もし改善が見込めないのであれば、思い切って退職を検討するのも一つの方法かもしれませんね。 スムーズに退職するためのポイントとしては、まず次の職場をしっかり見つけてから行動することだと思います。その際、今回のようにお給料面で後悔したくないと思うので、条件が明確になる方法を選びたいですよね。自分で探す場合は直接やり取りをしなければいけないので、給与の話を切り出しにくいかもしれません。その点、エージェントを利用すれば間に入って確認してもらえるので安心です。転職サイトを活用して質問する方法もありますね。 また、退職理由については「キャリアアップのため」「新しい環境で学びを深めたい」など、前向きな表現にしておくと印象が良いと思います。 ねこプリンさんのこれからが、少しでも良い方向に進むことを願っています。応援しています!

回答をもっと見る

キャリア・転職

先週に新規オープンの企業に面接行き合否待ち今は障害者施設に在籍中合否がもらえたら来月から転職するんですが退職の事を上司に話さないとならない… 雇用契約書には2ヶ月前と記載されてますが退職を話した日から2週間経てば退職できるんですよね? 有給が10日程残ってるので勿体ないような気が…。 色々教えてください。

面接退職

バラ

グループホーム, 障害福祉関連

32025/09/13

ルチル

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護

2カ月前に申告して残り2カ月で有給消化できるはずです。私も同じく2カ月前に申し出てやく一ヶ月は公休と有給で勤務は数日のみでした。公休がたまっていたのと10公休だったため最後に有給消化させてくれる良い会社でした。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

ある(エピソードを教えてください)特にないです🧐その他(コメントで教えてください)

202票・2025/09/21

勤務開始して早い時間帯中盤勤務終了前の疲れてきた時間帯バラバラですその他(コメントで教えてください)

545票・2025/09/20

ママチャリ電動アシスト自転車ロードバイクスポーツバイククロスバイクマウンテンバイク自転車には乗りませんその他(コメントで教えてください)

578票・2025/09/19

誰かに話すとにかく食べるお酒を飲む好きなことをして忘れるあまり凹みませんその他(コメントで教えてください)

646票・2025/09/18