嫌な感じ

くま

介護職・ヘルパー, 看護師, 有料老人ホーム

私は有料老人ホームで働いています。 まだ入職してから1週間くらいの新人がいるのですが何か嫌な感じ。入職してから3日目くらいで仕事中に「タバコ吸ってきていい?」とかまだ信頼関係もないのに利用者にはタメ口。何か態度もデカイ。ホント嫌です。ホントこういう人嫌いです。

2024/05/27

8件の回答

回答する

それって普通に業務怠慢じゃないんですか?管理職は知ってるんですか?

2024/05/27

質問主

管理職は知ってます。

2024/05/27

回答をもっと見る


「タバコ」のお悩み相談

夜勤

勤務先を変わって2ヶ月。急に「夜勤はタバコ吸えないから。この階に今タバコ吸う人いないから。」と言われました。ヘビースモーカーでもなく、休憩時間だけで十分なのですがいきなりそう言われてしまい……まだ夜勤は始まってはいませんがみなさんならどうしますか?我慢しろと言われればしますが以前は喫煙は常識の範囲内で許可があったそうです。「いないから。」という理由もどうかなと、、ダメなら喫煙者お断りって出してくれてたら入ってなかったのに……

タバコ休憩施設

ぽちゃ

介護福祉士, 訪問介護

22024/12/30

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

夜勤でないなら、吸えるんですか? 今は施設内禁煙、多いですねー… かなり前の特養も、喫煙場所は決められていました、建物の外に。今を含めいくつかの施設は敷地内全て喫煙禁止です。私は吸わないので、何ら思いませんが、吸う人からしたら、嫌でしょうねー…私にアルコールを止めなさい、と同じです。まぁ、勤務時間には呑みたい気持ちはありませんけどね。 さて、冒頭の施設、喫煙場所が決まっているので、つまり夜勤中は見守りがなくなるわけにはいかないので、事実上夜勤は喫煙禁止でした。あるユニットリーダーが、夜勤中どうしても吸いたいかったんでしょうね、ベランダで吸ったらしいです。運悪く隣がパチンコの立体駐車場があって、そこからタバコの光を見た、と投稿があって、その日の夜勤で喫煙者はたまたま1人だったらしく、見つかって厳重注意を受けましたね…すぐに辞めて、デイサービスへ転職しましたが、誰が得をしたのか…と思う出来事です。

回答をもっと見る

職場・人間関係

施設内の喫煙OKですか? 今の施設では施設内に喫煙スペースがありおばちゃん職員達が1時間に1.2回多い時は2.3回のペースで吸いに抜けるんですが皆さんの会社だとどうなんでしょうか。 私は前の職場が敷地内禁煙となっていたので敷地内どころか施設の中に喫煙スペースが増設されているの見てびっくりしました。し、か、もすごくタバコ臭い。 職員専用入口近くの廊下にあるのですが廊下がすごくタバコ臭い。たまにむせるほど臭いというか煙いというか。 皆さんの職員ではタバコ休憩ありですか?

喫煙タバコ休憩

みーと

介護職・ヘルパー, ショートステイ, 初任者研修

182024/10/05

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

絶対にありませんねー… でも、私は強くなくても酒はないと生きていけないと思います。タバコ好きな人には、ニコチンの補充が必要であり、楽しみ、精神安定の時間なんでしょうね。ただ、業務時間でやるには、例えば昼休みを15分早く帰るから、7分〜8分2回抜けます、と言って、リーダーや周りの仲間に相談して行うべきでしょう。タバコ臭いのは良くないのが本音ですけど、なるべく気をつけて、対応していくなら、文句は言えないとも思います。 ドクターでも病院で吸う人何人か見て来ました… 好きな人はそんなもんだと思います。 ただ、全く配慮しない人はかばう気持ちはゼロ、ですかね、、

回答をもっと見る

愚痴

今日看護主任にタバコ臭いのと香水臭いと言われました。リュックサックも臭いと言われて、新しいのを買おうにもお金もありません 私の母も煙草を吸っています。自分もなんですが(自分は電子しかすいません) そして、ビニール袋で閉じましたが明日から鞄もないしどうしようか悩んでいます 煙草吸ってて匂い移るのは仕方ないと思うしどうしようも出来ないと思います これっていじめですよね。どう思いますか?

タバコいじめ上司

美月

病院, 実務者研修

102025/10/27

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

確かに、臭いに敏感な方は、とても敏感ですからねー… 嫌な人には嫌なのかも、とは思います、、もちろん、制限できる法はないですから、 互いの着地点を見つけるのが、今の時代の考え方かな、とも思います… んー、結論、分からないですね… 両方の意見が分かりますので…

回答をもっと見る

👑職場・人間関係 殿堂入りお悩み相談

職場・人間関係
👑殿堂入り

お疲れ様です。 今年2月から介護リーダーを任された、介護5年目の40代男性です。なかなかまとめられずに、悩んでいます。3大介護をしっかりとやりたいのですが、適当な職員ばかりで、イライラしてしまいます。リーダーだからと、面倒な仕事は任されるし。 皆さん、介護リーダーに何を求めますか?

イライラデイサービス人間関係

わるすけ

介護福祉士, デイサービス

712022/02/28

しばしば

介護福祉士, 介護老人保健施設

お疲れ様です。 実際に介護リーダーしたこともあります。結論をいうと信頼感(安心感)です。仕事を任せられるのは、職員に仕事を振り分けること。最初は難しいですが、そこには信頼感があればして貰える気がします。適当な職員ばかりと思うのはわるすけさんが真面目なのが伝わりますし、仕事に対する熱意も感じます。その職員をいかに良い方向に向けるか、長所をみつけてほめて士気を上げていければと思います。3大介護をやりたい、それは実践して伝わると思います。まだなられて1か月程です。人が変わるのは長い期間が必要だと思います。焦らずすぐに結果を求めず過程を評価すれば良いリーダーになれると思います。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

介護に限らずだとは思いますが、「気がついてやる職員」と「気がつかないままの職員」がいると思います。入職して間もなければ仕方がないとは思いますが、気がつく職員に負担がかかってしまうのも良くないかなぁと思います。このような状況がある時に皆さんの施設ではどんな風に対応していますか?

モチベーション人間関係職員

ニックネームはマッキー

介護福祉士, デイサービス

172025/08/21

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

こんにちは、 もうみんなに周知してもらうしかないと思います! 主さんもいう通り気づく人だけ負担がかかるのも違うと思うので、みんなに周知して、みんなに気づいてもらうのがいいと思います!

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

職場で自分は必要とされていない どんなに頑張ってもダメなんだ 私に何か問題があるんだな パワハラ、いじめの相談をしても 変わらない っていうか、逆に私が悪いような事を言われる 仕事が出来る人には敵わない 定年まで数年の私 まだまだ長く働ける人 どっちが必要? そうだよね 先がある人に残って欲しいよね きっと私に辞めて欲しいんだろうな 自分も信じられないし 誰も信じられない 利用者さん、大好きなのにな 辛い

いじめ理不尽パワハラ

はる

初任者研修, 障害者支援施設

242025/04/25

あやか

介護福祉士, ユニット型特養

私が言っても説得力ないかもしれませんが、そんなことはないと思いますし考えすぎはよくないです。 実際パワハラ、いじめが起こり相談しても変わらないのであれば自分には合わない職場だということ、誰にも合う合わないはあります。職場はたくさんあるので定年まで数年であっても職場を変えることも考えてはどうでしょうか。勝手なこと言ってすみません。

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

キャリア・転職

皆さんのご意見をお聞かせください。 私は現在、障害者施設で働いていますが、 夜勤業務が体力的に辛く、老人関係の日勤勤務の 職場へ転職を考えております。 介護福祉士の資格を有していますが、 現在の障害者施設の現場では利用者さんの自立度が 高かった為、介護を行う場面が少ないと感じています。 このように介護経験が少ない状態で 老人介護の現場への転職は難しいでしょうか?

転職介護福祉士

カク

介護福祉士, 初任者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設

202025/10/31

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

結論から申します、、決して難しくはないでしょうね… 面接の際には、障害もやらせて頂いたのですが、高齢者にも関わりたいとも思っていました…などお伝えされればと思います、、 そして、夜勤✕でしたら、通所系を中心にお考えでしょうか? それが夜勤はしなくて良い確定方法ですが、例えばサ高住では、たまに当直だけすれば良い所、入居入所系でも日勤のみ募集もあります、しかし、夜勤が出来ないかを尋ねられる場合もあると思うところです… 夜勤がキツイと自己分析されて良かったと思います、、無理は心身共に、強いては事業所にも迷惑をかける結果になりますから… ぜひ、合う所を面接の事前に事業所見学等されて見つけられて下さい…

回答をもっと見る

介助・ケア

転職して1ヶ月の新米介護士です。最近人手不足と聞いていましたが結構手が空いてしまう時間があり先輩にも「今はやることないよ」と言われることがチラホラ。こういう時って自分から仕事を見つけにいく姿勢が大事だと思いますか?また介護をしている中でゆとりのある時間って皆さんはありますか?

人手不足先輩転職

あいっちょ

介護福祉士, 介護老人保健施設

32025/10/31

ベテルギウスⅡ

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養

OPしたては入居者が少なかったので暇でしたが、満床になったら介助スケジュールがびっしりで息つく暇が無いです。 やる事が無ければ、掃除や消耗品の補充、買い出しなどをやりますね。 ゆとり時間が有るなんて羨ましいです。

回答をもっと見る

新人介護職

最近5連勤を三週間体験したものです。5日働いて2日の休暇って皆さんは慣れてますか?それともシフト制の方が好きですか?

連勤シフト施設

あいっちょ

介護福祉士, 介護老人保健施設

72025/10/31

ゆり

介護福祉士, 介護老人保健施設

私はシフト制ですが、5連勤して2日休みのシフトもあります。 例えば、早番・日勤・遅番・夜勤入り・夜勤明け・休み・休み これを三週間となることはないです。 好きとか嫌いではなく「シフト制に慣れた」というのが本音です。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

携帯を触っている職員と喋る特に何もしないでぼーっとするお昼寝をする勉強している仕事してるその他(コメントで教えてください)

219票・2025/11/08

カボチャ系のおやつが出ましたハロウィンには関係ないおやつですおやつは出ませんその他(コメントで教えてください)

531票・2025/11/07

0人1~3人4~6人7~9人10人以上その他(コメントで教えてください)

565票・2025/11/06

しますしませんその他(コメントで教えてください)

623票・2025/11/05