care_5uUVL9P6nQ
楽しくお仕事してるけど、イライラしてる私w
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
職場タイプ
サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ
愚痴なので… 全介助の利用者様が複数名、+で居室対応の利用者様が2名。 全介助の利用者様は無理難題の対応を叫び、介護士として天使の心を持っていても人間ですからね。 思わず言った言葉が、 『45名利用者様がいてスタッフは6名。 うち4名は入浴担当、となるとホールには2名のスタッフです。 スタッフが45名いたら1対1で対応できるけど、優先順位で私達は動いてます。』 利用者様は一瞬困惑した顔してましたがね。 現状を上司や他部署にも遠慮なく!送るようにしました。 でもこの仕事、嫌な事ばかりではないので辞められないw
要介護理不尽愚痴
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
すみません、 とても悪い対応です❢
回答をもっと見る
新年を迎えて昨年の反省を改善してスタッフ一同が同じ方向を向いて協力したい! 利用者様へ心温まる介護をします! です。 同じ方向を向くとは困難を有しますが、怠けるサボるだけは避けて欲しいと願うだけですが… 私は目標に向かって公私共々穏やかに過ごしたいです。
新年モチベーションケア
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
Jade
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
素晴らしい目標… そうありたいです。 がんばりましょうーー!
回答をもっと見る
介護福祉士資格を取得してる男性スタッフがいます。 同じ現場にたって感じるのが何を勉強して取得したのだろうか?です。 身体を動かすと痛感を訴えるのですが、夜間体位交換必要性を聞かれました。 方法はいくらでもありますよね、バスタオル一枚挟むだけでも効果があるし。 肯定も否定もしませんが、介護福祉士取得した後にPTやOT取得しようかなぁ…取得すると何かに役に立つと軽い口調で雑談で聞きました。 本人の考えは何を考えようと十人十色なので聞き流すようにしてます。 私はここで話す独り言になりますが、軽い気持ちで介護職に就くことに違和感があります。
要介護資格介護福祉士
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
ザクザクたまごクッキー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
失礼かもしれませんが、介護職につく男性は変わった人が多い? マンゴーさんは、マンゴーさんらしくしていればいい、聞き流す正解 考えると疲れる 試験は、よくできたけど、現場しゃつかいものにならないじゃないですか、 介護業界をナメてるのでは マンゴーさん 正しいものかどうか見失い悪影響 そういう奴は、ミスしても平気 心配してやるのも損 辞めないで居続ける図々しい奴❢ 全然軽い気持ちでない 考え感じるちがいます
回答をもっと見る
施設でひとりの夜勤者の欠勤続いてます。 本人と話はしてますが、発熱と言われると欠勤を伝えるしかないし、聞く限りでは精神的な問題だと受け止めてます。 代替え者探しで日勤業務が止まり、ストレスに感じてます。 幸いにも日勤者で夜勤に変更してくれるスタッフがいますが、通しになってしまうので一旦退勤して出てもらうしかありません。 私自身、数年間に夜勤者不足で月に3回くらいやってましたが、自律神経崩してしまい、少しでも寝不足になるとめまいがあります。 上司には報告してますが、スッキリしません。 どこの施設でも人員不足ですよね、私だけ感じるのではないですよね。 仕事はやりがいがあり働いていますが、夜勤者の欠勤問題は退職して楽になりたいと思うようになりました。 夜勤をされているみなさん、身体を壊さないようにお気をつけ下さい。
休み愚痴夜勤
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
みほ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
夜勤は非常勤でやっているのですが、ちなみに夜勤専属ではありません。日勤もやっています。いずれは遅番勤務(11時〜20時まで)「準夜」と呼ばれているものです。正社員は夜勤手当1回につきいくらって出るんですが、非常勤は時給制なので微妙でたかが知れてるんじゃないかなと思います。やる事は正社員と同じです。バカバカしく思えてくる事だってあります。正社員の方が有利だしボーナス貰えるし、非常勤はボーナス無しとか少しだけあるとか噂を耳にします。私の所も人手不足です。長文の返答で失礼しました😅
回答をもっと見る
とにかくマシンガントークな夜勤者に嫌気がさしてます。 申し送り時間もやたらに長いです。 退勤時もさっさと退勤すれば良いのに、他の部署でもマシンガントークは止まらず他部署のスタッフも迷惑そうです。 朝の申し送りに時間がかかるため、要点だけ送って欲しいと伝えると逆ギレされました。 逆ギレされても私ははっきり言いますが。 残業で事務作業していると巡視の合間に来ておしゃべり炸裂してとても迷惑なので、仕事が進まないと言っても変わらずです。 話し相手に人形でも置いて欲しいと思うくらいですw
愚痴人間関係ストレス
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
フミフミ
介護福祉士, ユニット型特養
逆ギレには、逆ギレで返して見てください。自分が意味ないなぁ?と思う事なら「他は?」 退勤時間に帰らないなら「お疲れ様です😆🎵🎵さよなら👋」と言ってその場から立ち去りましょう。 それが出来ないなら「いるならこれやってください等他の仕事頼んでみてください。 相手しない事だと思います
回答をもっと見る
サ高住介護事業部の主任をしています。 シフトには現場に入り、配置人数の多い日は事務仕事してます。 現場スタッフは事務で抜けると伝えると表では良い顔して陰で文句を言っているのがわかります。 主任業務を理解していないと思うので、1ヶ月の業務内容を話したのですが、無理でした。 陰で言っているのがわかって、言葉は雑ですが、現場に出るから代わりにおまえがやれ!と言ってやりたいです。 サ高住のデイサービスが終わっても、入所されているから夜勤に引き継ぐまで業務は続きます。 夜勤に引き継いでから主任業務なので毎日残業です。残業中も何かあると夜勤者から利用者対応について言われると、現場に行きます。 考え過ぎるのかなと思う時もありますが。 気にしないで現場と主任業務を上手く回せば良いとだけ思うようにしてます。 同じような役職の方はいかがですか?
ストレス職員
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
どんどんどん☆
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 送迎ドライバー, 小規模多機能型居宅介護
雇われているだけだと、その立場にならないとわからない事って多いと思います。 わからない人には一生理解できないと思いますよ。 お身体に気をつけて頑張って下さい。
回答をもっと見る
無事に終了しました。 元々、毎月のレクリエーション担当を決めてもやらずに惚けたスタッフが多いです。 大きな行事なので計画書を作成した後に、ほぼ強制で役割分担をして指示しながら共に準備しました。 レクは得て不得手があるので無理強いはしません。 利用者様の身体状況を考慮して、会の内容で参加型と見る型にして、見て聞いて楽しむ会に構成しました。 会は無事に終了して、普段口数の少ない利用者様から良い表情で感想を聞いた時は達成感100%でした。 現場スタッフだけでなく他部者の協力も得て、かいを盛り上げました。 あとは、来年に向けて感想、反省、改善点をまとめます。
指導レクリエーションモチベーション
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
MH
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
お疲れ様でした毎年のイベントの企画、立案と大変ですよね。事前準備、祭りの最中、事後と一通り終わり、やっぱりやって良かったってなるんですよね。皆で盛り上げることで祭りが、より楽しくなりますよね。
回答をもっと見る
あるケアマネは勤務時間外に相談のLINEが入ります。 報告ならばある程度の時間なら良いけど、クタクタに帰宅した瞬間に明日でも良いだろ!と思う内容のLINEです。 以前も常識のなさにイラッとしてカッとなった事があり、上長まで相談の案件になりました。 家族に返信しなければならないと言います。 自分は家族様といつでもLINEを受け付けているようですが、他のケアマネも様々です。 返信は、急ぎでなければ明日でも良いか?と、締めますが。 みなさんの意見を聞きたいです。
ケアマネストレス
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
たか
介護福祉士, ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
LINEが入ってくる端末は会社貸与or個人所有どちらでしょうか? 会社貸与のもので会社の方針として24時間対応受付なのであれば、他の職員にも協力してもらい持ち回りにするしかないかなと。 個人所有のものであるならば、「会社の方針で時間外の連絡は受け付けられなくなったので、〇時以降は会社の電話に連絡するようお願いします」と案内を回してはいかがですか?昨今は時間外労働に厳しいので。 私は会社貸与の端末を断っているので、何かあると個人携帯が鳴ります。ただ家族や他事業所の方に連絡先を教える場合はある程度人を見極めてからお伝えするようにしています。それでもマンゴーさんと同じように、いつでも良い内容の連絡が時間帯無視で入ってくることはあります。ここは私自身の自己責任だと認識しています。教えたらアカン人に番号を教えてしまったのだと。 自分の常識は他人の非常識 私の場合は、現場の職員からの連絡の方がイラっとすることが多かったです。 ・それって明日以降メモ伝達でよくね?という内容 ・答えが一つだろうことに判断を求めてくる などなど。
回答をもっと見る
みなさんの施設では高校野球観戦しますか? ホールのTVは高校野球が終日ついてます。 自分が高校野球好きなので、業務中でも気になって仕方ない… 地元の高校が出場しているとすごく盛り上がります。
モチベーション職場
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
うめこ
介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設
お疲れ様です! 私の施設でも高校野球が大好きな利用者さんが多いです。 私自身も好きなので、応援のブラスバンドの音が聴こえると、ワクワクします! お盆あたりはいつも球児にもらい泣きしてしまいます…!
回答をもっと見る
3年前の春に介護福祉士受験を決意し、介護トークを励みに勉強しました。 毎日ポイントをもらって貯めたポイントを何に使おうか? 好きなアーティストのCD購入でAmazonギフト券に交換しました。 これからもよろしくー!
趣味勉強モチベーション
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
どこにでもいますよね、悪口大好きな人って。 新人スタッフが入社するとLINE交換して仲間作りをします。 以前から全く信用してなくて不信感しかないスタッフが私の悪口を同僚にLINEしたところ、間違って私にLINEしてしまった事実。 どうでもいいので差し障りない返事をしてあげましたw
同僚愚痴人間関係
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
きよたん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 悪口ばかり言ってる人はどこにでもいますね。 いつしか、しっぺ返しがあります、きっと。
回答をもっと見る
日勤ですが、夜勤者不足で今晩は夜勤です。 頑張りまーす! 巡視の合間は日勤業務をやります。 実は夜勤業務は苦手なのですが、利用者様の状態が記録の申し送りでは見えない部分もあるのでプラスに考えてます。
巡回夜勤
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
こうたのすけ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
僕夜勤未経験なのですが 生活リズムが崩れるってよく聞きます
回答をもっと見る
昨年末に夜勤者の急な欠勤が続きました。 その度に職場の空気はピリピリして、代替え者を探すのも一苦労でした。 その夜勤者は幸いなことに退職してくれたのでホッとしたのも事実です。 最近は他の夜勤スタッフの欠勤は時々あり、何とか乗り越えてますが… そして、先日月末近くに翌月は退職するから希望休出さないと言い出す夜勤スタッフ。 日勤者は欠勤が出ても大変でも他部署に協力してもらい何とかやりくりできますが、夜勤はそうはいかないですよね。 みなさんの施設では夜勤者の急な欠勤はいますか? 夜勤者の欠勤はストレスが溜まる一方です。
施設ストレス
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
急なのは、本人の発熱や、子供の発熱で、どうしようもない時。親の介護でどうにもならない時かなと思います。先ず、夜勤を休むって言う事の重大性を分かってない場合くらいでしょう。急な伝染病にも罹らない様に、体調を整えるのも、仕事のひとつですね。代わりに夜勤出来るなら、大体最初からシフトに組まれていますので、誰かが、夜勤明けや公休に、夜勤に入るしかないですよね。
回答をもっと見る
どの業種でもなんでもそうですが、けじめがありお互い様の気持ちが大切ですよね。 同部署はもちろん他部署、特に利用者様に対しては常に心がけています。 気持ちがなあなあになっていると言いたい事も言えなくなるし、仕事もいい加減になってしまいます。 指示しますが、人任せではなく自分も率先して動きます! スタッフ全員が毎日クタクタになるまで働いて、定時には退勤したい気持ちです。 今の現場ではアリの法則が目につきます。 特定のスタッフは、スタッフ人数が多いと誰かがやるだろうとおしゃべりが始まります。 真面目に働くスタッフからは不満の声がでます。 私自身主任の立場で、現場に入りながら主任業務をして業務が溜まり残業しても追いつかず、持ち帰る事もしばしばです。 欠勤者がいない日にフリーで現場を抜けることに理解してくれ協力してくれるスタッフはいます。 反面、事務に抜けてばかりと陰口も聞くので悲しくなります。 けれど、私は今の仕事に満足してます。 私の考えは、人の考え方は変えられないので自ら気づいてもらえれば良いかなと。 楽しく仕事できるのが1番ですが、仲良しこよしだけでは成り立たないですね。 長くなりました、ごめんなさい。
人間関係ストレス職員
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
あい
介護福祉士, ケアマネジャー
たぶんどこの施設でもおば様達の井戸端会議はあり、話しは長いです。 特にマウントとるおば様は、その中心にいて支配しています。 真面目にやっているとそういう方々の嫌なところが目に付く、勿論、上司が来ると散らばります。 それに監視カメラの死角だから、証拠は残りません。 まぁそうやって愚痴ったりストレス発散もやっていて、日々が過ぎます。 失礼ですが、おば様達の趣味は井戸端会議です。話しが兎に角、長〜いです。管理者自ら1〜2時間だって、話が止まらず話してます。
回答をもっと見る
看護士で偉そうなのはあなただけ! 看護士は必ず処置セットを持参してくるけど、何も持たずに来るのはあなただけ。 デイ職員にあれこれ借りて偉そうにしてる。 いい加減気づいて欲しい、デイ職員はみんな同じ気持ちです。 看護士が上で介護士が下はないから。 上から目線でものを言うのはやめて欲しいです。 医療で質問しても答えられないし、答えても素人のような内容です。 私の方が詳しいと思う時もしばしばあるし。
人間関係ストレス
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
タルト
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
マンゴーさん! ものすっっっごく共感します! 特に、「私の方が詳しいと思う時も〜」ってところ! 「酸化マグって便秘の薬だっけぇ〜?」って…アホか!CMでも言ってたわ! 私は現在単発で色んな施設等で仕事してますが、まともな看護師を見た事がありません… 何も持たずに来る、利用者の名前なんて覚えない…よく見ますよ! 病院で勤まらなくて介護業界に流れてきたんだろうなと思っちゃいます。 介護士にマウント取るしか脳がない…
回答をもっと見る
業務を投げ出したい時ありますか? そのような場合は、どう対応してますか?
ストレス
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
マナママ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, ユニット型特養
拒否や暴言があまりにひどい時は、 いったん深呼吸をして、気持ちを落ち着けてから再開するようにしてます
回答をもっと見る
他部署との連携は重要ですよね。 ケアマネとの連携が難しいです。ケアマネによって必要以上に家族に携わり要望を聞いて中途半端にそのまま現場に丸投げされてます。(特定のケアマネですが) ちょっと考えればわかることでも、思いつくまま何も考えないでストレートに持ちかけてくるから、ひとつひとつ聞いて確認して対応するようにしてます。 言葉の表現は悪いけど、頭の回転悪いの一言。 私からの返事が怖いから限界なんだと施設長に言ったようで、施設長から私は呼び出されました。 もちろん、私からずっと言いたかった事を話しました。施設長は中立の立場なので言葉を選ぶようにの一点張りなので、家族に何でも安請け負いせずに最後まで責任持ってやって欲しいと。 人間十人十色なんですけどね。
ケアマネ介護福祉士愚痴
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
あい
介護福祉士, ケアマネジャー
ケアマネの中にいるとピンキリがよく分かります。 ゴマスリケアマネもいたり、口出し管理者ケアマネもいます。 要は、おばちゃん、おじちゃんが適当にやっていればそうなります。 10人いればまともなケアマネは、2〜3人がいいところです。 逆もあり、サ責が利用者の要望をケアマネに何でもやってもあります。 統制がとれた施設や事業所で働きたいものですね。
回答をもっと見る
入浴介助で施設には自由に使って良い衣類やサンダルがありますが、私は持参しています。 送迎から戻り入浴介助で着替えようとしたらサンダルがなくて、男性スタッフが履いてました。 細身のサンダルなのに脱いだら伸びていて、すごく嫌な気分になりました。 黒なので名前も書いてなかったのもありますが、思わず人の履いてないで自分で用意してと言ってしまいました。 名前の書ける色にすれば良いのですが… ちょっと嫌な気分でしたね。
着替え入浴介助デイサービス
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 ウチは備え付けの物はなく、全て自分で準備する事になりました。 同じ様な問題が起きたからの様です。 長靴は兼用でありますが、サンダルの様に洗えないので履かない様にしています。 職員でも白癬の人が居そうだな…と考えてしまうからです。
回答をもっと見る
愚痴ですが。 デイサービス、ショートステイの主任に就いてます。 平気で欠勤するスタッフや新人スタッフが多くて現場で動きながら主任業務ができません。 誰もが同じ力量ではないのはわかっているけど。 何度指導しても同じ事故を起こす、隙を見てサボる、明らかに間違った介護方法を通そうとするスタッフに対して自分はどうしても言葉がきつくなってます。 同じ事故を起こすスタッフは報告書を書いているだけで、措置案など意味がないです。 私から利用者の前で怒られたなど社長に訴えが何度かあり、その度に呼び出されました。 きつい言い方が怒っているように聞こえたのか?注意の範囲であり、繰り返すからこそ注意してます。 利用者の前でと言うより、危険を感じているからその場で言っているだけ。 都合が悪くなると日本語がわからない、過去の事を言っても知らぬ存ぜずで通す外人スタッフはその場で言わないと嘘をつきます。 そして先日社長から呼び出されて、今度同じような訴えがあったら解雇のようなことを言われました。 現場を見ずに片方の言い分だけで言われるのも癪に触ったため、 言ったもん勝ちですね、私からの見解も聞かずにおかしな話。 今の現場の状況や私の残業時間、人数がいても新人ばかりやサボる人、欠勤者、それぞれについて、言い足りないくらいでした。 転職も考えたけど、転職をすると1から覚えなければいけないのも避けたいのが本音です。 考えが甘いかなぁと自己嫌悪です。
デイサービス介護福祉士愚痴
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
fglo9
生活相談員, 施設長・管理職, デイサービス, 介護事務
お疲れ様です。 立場が上になると自分の業務にプラスして現場やスタッフを見なくてはいけないので苦労しますよね。 現在主任をやられているとの事なので、正直転職してしまった方がいいと思います。主任ができる実力があれば、転職後の昇進も早いのでは?と思います。 また1から仕事を覚える心配をされていますが、介護業界大きくは変わらないので、小さな違いやその職場でのやり方を覚えるだけです。 四面楚歌のような職場で解雇の可能性を背負いながら働くよりもステップアップで次の会社に行ったほうがマンゴーさんにはプラスではないのかな?と感じました。
回答をもっと見る
何から何までデイスタッフに押し付ける看護師がいます。 排便の記録がないと騒いで、腹部を温めるためにホットタオルをせっせと作り、腹部に入れてハイ!終了。 冷めようが何だろうがそのままなんですよね。 確認しないの? 誰が洗濯するの? 冷めるって知ってる? 以前、ホットタオル使用するなら一言欲しいと伝えましたが、いつのまにかフェイドアウトでした。 本当に腹が立ちます。
デイサービス介護福祉士人間関係
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
サル
介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
マンゴー🥭さん コメント失礼します。 めちゃくちゃ同じ状況の職場なので共感します。 本当にやるだけやって後は放置。 皆んなが皆んなそうじゃないと思いますがウチの所の看護師も介護に色々押し付けたり口は達者。行動が伴わず粗探しばかりの人がいます。 仕事せずにウロチョロ。 やる事ないなら帰ってくれって心で叫んでます😂
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
食事介助も残り数名で下膳もしている最中にナースコールがありました 対応した職員の一言に えっ⁉️ 『〇〇さん便汚染で床が汚れてて 私今片付けいるので待っていて下さいって言ってます』と言いながら下膳をしてる そのフロアは私を入れて3名 私は食事介助中 もう1人はその言葉を聞いていても動こうとしない 何故動かない なので動こうとしない職員に食事介助依頼し私が汚染対応した 訪室すると床には便 衣類も汚染して裸になっていた 対応後 パートさんは『ありがとうございます』 正規職員は『大変でしたか?』って ため息です 動かない職員は20代後半の正規職員 無資格 もう1人は65過ぎのパート職員 無資格 で 私は嘱託 動かないのはわかってたけど しっかりお給料もらってる正規職員なんだから‼️責任もって仕事して‼️
便汚染食事介助モチベーション
ライナス
介護福祉士, 従来型特養
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 社員もパートも業務内容は関係ないと思ってます。 人間性の問題ではないですか? 社員は通常の業務をどこまでやっているのか、ですね。
回答をもっと見る
夜勤されている方に質問です。 夜勤中の外部からの電話対応はどなたがされていますか?私の職場は特定フロアの介護職員が行っています。私はそのフロアに勤務してます。御家族からの電話を別フロアに繋いだりします。約半年前から私のフロアも担当するようになりました。日付を越えて電話が掛かって来る事はありませんが、利用者様の対応に加えて電話対応になると中々ゆっくり出来る時間がありません。毎朝各フロアに直接繋がる電話番号はあり、会社に毎朝電話の状況を報告するのですが、会社はキーパーソンにすら教えようとしません。 皆様の施設の状況を教えて頂きたいです。
休み夜勤施設
藥師寺さん
有料老人ホーム
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 夜勤者のみ在中しているので、対応は夜勤者です。 緊急時以外は、夜間の電話はさけてもらいたいですね。
回答をもっと見る
褥瘡の対応について教えてください。 仙骨に褥瘡がある利用者さんも、離床の時間には車椅子座位でデイルームにいらっしゃることが多いのですが、その際の長時間の座位で褥瘡が悪化しているのではないかと懸念しています。(自力では除圧できない) 見かけた時にはできる限りポジショニングをしてはいるのですが…。 皆さんの施設では、仙骨に褥瘡がある患者さんの座位の対応ってどうされていますか? 教えてくださると嬉しいです。
ケア施設
miz
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 車椅子に褥瘡クッションを用いてます。 車椅子上でも時間を定めて定期的に体交を実施、フリース素材の膝掛けやクッションも利用してます。 褥瘡は食生活や衛生面からも悪化に繋がるので、その点も考慮が必要ですね。
回答をもっと見る
住宅型有料老人ホームに勤務していますが自立の方の外出について質問です。感染対策として外出は禁止していますか?私のところでは外出したら翌日までは居室隔離にしていますが、潜伏期間などを考えても万全ではない気がします。
有料老人ホーム
じゅり
介護福祉士, 有料老人ホーム
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 病院受診は制限なく隔離なしですが、基本外出は禁止です。 理由によって外出ありますが、3日間隔離です。
回答をもっと見る
自衛消防訓練が年に2回義務付けられていますが、大小規模施設問わず、どんな内容の消防訓練を行なっているでしょうか? BCP対策としても行政がちゃんとやりましょうとお話しがあり、どうした良いのかなー?と考えています。 いかがでしょうか?
予防有料老人ホーム施設
こゆき
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 サ高住です。 デイサービスでレクリエーションの一環で行いました。 デイホールから施設内駐車場に地震避難です。 利用者様が避難する事も重要視ですが、スタッフが避難方法を理解して誘導できるかが課題でした。 訓練開始前に、避難先に椅子の準備、声掛けにより避難開始、避難時間を計測、避難先で看護師によるケガ人の処置、です。 利用者様は防災頭巾、スタッフはヘルメット装着です。 総務が主導でしたが、総務スタッフの声が小さく、私が急きょ避難の呼びかけをしました。 他に、ストレッチャーを使用して階段で運ぶ訓練もしてます。 これもスタッフが避難方法を理解する事が目的で、スタッフが利用者になりストレッチャーに乗って運搬でした。
回答をもっと見る
モヤモヤ 自己嫌悪です。 会議で発言したのですが、発言しなければよかったと後悔してしまってます。 何か言われたとかではなく…。 複数人の前で言うのは言葉の使い方等気を遣わなければならないのに…。 ポロッと本音が出てしまったり、感情が少々出てしまったり…しかし、他スタッフさんのご意見を聞きたく発言したのですが。 自分の言い方が良くなかったなと。会議終わり気になってしまい。 モヤモヤして書かせて頂きました。
会議人間関係ストレス
あ
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 発言は言葉を選ぶのではなくて、自分の言いたい事をしっかりと伝える事が大切だと思います。 言葉の表現が不適切だったとしても、本音が伝わらないと意味がないです。 私は会議に出席する時は事前にまとめて発言するようにしてます。 言いたい事を言い忘れ防止や多少の緊張から言いたい事の半分も言えず、後悔をした経験があります。 このような場面を何度も経験すれば様々な事を学びますよ。 マイナスに考えずにいきましょう! 先日の新規入居の判定会議で要介護5ADL全介助の利用者様の件で、人員不足で物理的に困難と判断しました。 それを他部署から否定されて、絶望でした。 私の口から自分でも想定外の思いもよらない言葉がポロッと出ました。 私はもう疲れました… 決して後悔してません。 このひと言で入居困難で展開しました。 本音は必要ですよ。
回答をもっと見る
オムツ交換できる皆さんにお聞きしたいです!! オムツ交換の仕方、上手く出来る方法、陰洗の仕方など細かいところがなかなか上手く出来なくて分からないので教えて下さい!! よろしくお願いします!! 出来るだけ細かく、気をつけなくてはいけないところなど教えて下さい!! オムツ交換合格もらいたいです!!
オムツ交換介護福祉士施設
さっち
介護福祉士, 介護老人保健施設
コン
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
コメント失礼します。 私もオムツ交換と陰洗は苦労してました…😭 まず大前提として数をこなす事が大切なので、自分がオムツ交換をやる回数を増やすことですかね。 次に、準備です。 私も多くの方の排泄介助を見てきましたがこの「準備」が出来てない方が多かったです。 ・陰部洗浄ボトル ・おしり拭き ・グローブ(2〜3枚着用) ・ベッドの高さ ・新しいオムツ(パットが必要な方であればパットもセットした状態にしておく) ・ゴミ袋 など 事前に準備しておく事で、動作がスムーズにすすむので自分も落ち着いて出来ますし、利用者様にも待っていただく時間が減ります。 手技の部分は、実際に見ないと何とも言えませんが基本はオムツのテープが腸骨の辺りにくるように当てれば大体上下の位置は合います。 左右のバランスはオムツのメーカーによってはセンターラインがある物もあるのでそれを目印にすると良いかと思います。 もしくは、利用者様の体を上からみてマジックテープの部分が左右同じ幅になってるかを確認するよ良いです。 後は、ギャザーをしっかり立てて鼠径に沿わせて当てれば利用者様の不快感も減りますし失禁の数も減ってきます。 口頭だと説明なが難しいので、実際に職場の先輩などに聞きながら数をこなすのが一番かと思います!
回答をもっと見る
特養に勤めています。 最期を迎えられる方も多く、年間20名弱いらっしゃいます。 亡くなられた際、通夜葬儀に際し ①施設長の参列 ②香典(5000円) ③電報(700円程) ④供花(15000円) 上記4点を故人様にお贈り致します。 物価高騰や、時代の流れもあり、対応を変えたほうが良いのでは?と思うようになりました。 皆さんの施設ではどのような対応をされていますか? お聞かせください。
ユニット型特養特養
ふわ
介護事務, ユニット型特養
モフモフ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養
特養です。 うちは参列と香典です。 元々そうなので、今後そのままだと思います。
回答をもっと見る
みなさんの案とお力をお貸しください。 現在の入所の方で認知症ありますが生活は自立、悪気はないもトイレ便器内にパットを入れたり服を入れて流す行為あり。何度か詰まり業者を呼んだりなどありました。 トイレ内にゴミ箱を設置したり声掛け、付き添いなど日頃はしていますが拒否が強い為全てにおいて付き添う事はできず、毎回ではないですが気づいたら詰まって便器から水や便が溢れている現状です。 施設側はトイレの水を止める案を言われるのですが、自分はつまらないよう、便器内にフィルターみたいな物をつけ詰まりを起こさない様なんとかしてあげたいのですが、皆さんの施設でもそういった方の対応どの様にされてますか?良かったら教えて頂きたいと思います。宜しくお願い致します。
人手不足モチベーション認知症
太陽
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, ユニット型特養
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 認知症の利用者様ですよね。 『悪気がない』ではなく、何が原因かを考慮しないと繰り返します。 中核症状の失行失認ですね。 実践して有効だったのが、トイレに行かれた際にこっそりついて行き、隙間から覗きます。 脱いだ時にくい止められます。 パットはテープ式でないと落下もありますから、しっかり留めるなどです。 文面から拒否が強い利用者様だから、対応は自尊心を損なわないようにしなければならないから難問ですね。 識別としてゴミ箱に貼り紙をしたらいかがですか? 『パット、ペーパータオルはここに捨てる』などです。 日常生活を見てないので何とも言えませんが… 排水溝が詰まると片付けがあるし、不衛生ですよね。 お気持ち察します。
回答をもっと見る
今日の明けは主任だった 主任だから色々な書類作成がある事は知っています だけど 夜勤業務が出来ていなかったり利用者様へ対応もちゃんと出来ていない事が多い 基本は主任は夜勤をしても数は少なくなるんだけど…家族が多いからのと事で他の職員と同じかそれ以上の時もある それは個人の事情としても夜勤をするのならしなければいけない事はしっかりやってほしい 利用者様の対応も面倒くさがらずにしっかり対応してほしい 主任が夜勤の時は殆ど私が明けだ 私は気付いたら動いてしまうのも原因かも知れないけど他の人が夜勤だとお互い助け合いで余裕があるし安心感あるんだけど‼️
夜勤明けストレス
ライナス
介護福祉士, 従来型特養
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 私も主任立場で夜勤に入りますが、巡視・排泄交換・コール・食事以外は事務仕事してます。 休憩は法定上2時間とった事になってますが、休憩はとれません。 慢性的な人員不足で日中事務ができないので夜勤帯と自宅でやるしかありません。 指導する立場だからこそ、見本にならないといけません。 個人的理由で夜勤を選んだのであれば余計に怠慢してないでやって欲しいですよね。 ライナスさんが動いてしまう気持ちわかります。 でも、今後もあるので気付いた箇所は聞くそぶりをしながら指摘する!です。 精神的に疲れてしまいますね。
回答をもっと見る
上司にお前って言われました 逆に言いましたお前って名前ではありません と言っても聞かない上司です 何回もこのやり取りあります 救急の仕方は介護士が病院に 連絡するようになっていますか? 救急車→社長→家族ですか?
家族上司夜勤
Ren
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅
トネ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
Renさん お疲れさまです。 自分の施設はサ高住です。 当施設の場合、ご家族様への連絡は基本的には全て責任者(うちで言えば施設長です)が行います。 ただ、日中でケアマネが出勤している場合はケアマネに任せる事もあります。 ご参考になれば幸いです🙇♂️
回答をもっと見る
働き方についての質問です。 自分の仕事場は介護記録が紙からタブレット端末に変わりました。 長年、紙でやってきた人も多いと思います。 みなさんは紙派ですか?タブレット端末派ですか?
記録
北アルプス峠
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, グループホーム, デイサービス, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 ケース記録やデイサービス情報をタブレット入力後に紙で印刷してファイルして、夜勤者はファイルされたケース記録に手書きで記入します。
回答をもっと見る
介護、ケアを行う上で、大切なのは「普通」だと思います。 何も声掛けされずに車椅子を押されたり、介助されれば怖い思いをしたり、拒否等と言われてしまう。記録の文面や言葉遣いにしても、利用者の〇〇さんではなく、最もクリアーな方やスタッフの名前を主語にすれば、誤りに気づける。立ち上がった際にも、まずは理由を知ることが大切だからお聞きして下さいとスタッフさんに伝えています。 しかし、このような話をすると、往々にして返ってくるのが、「(黒子ダイルさんは)優しい」から出来る(でも私たちには出来ない)という言葉。 でもこれらは優しい、優しくないではなく、「普通」のことだと思います。長年苦慮し、残念な思いです。どのように「普通」を伝えれは、分かってもらえるでしょうか?
モチベーションデイサービスケア
黒子ダイル
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス, ユニット型特養
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 『普通』という言語は人それぞれ相違があり、基準が違います。 私が感じるのは『普通』ではなくて『基本』だと思います。 利用者様への対応はまず声かけからですよね。 車椅子を背後からいきなり操作されたら誰だって不安です。 人間は十人十色なので考え方に相違はありますが、まずは『基本』を伝えたらいかがですか。 私も自分の考えを伝えてもマイナスイメージが強く出る時は、言葉表現の難しさを感じます。 指導のつもりが「ダメ出しされる」と言われた時は、悲しくなりました。
回答をもっと見る
足を触ると痛がる利用者様がいまして、今後、車いすにトランスをしようか悩んでいるんですが、無理してやる必要がありますか?
トランス
ピョン吉
介護福祉士, 介護老人保健施設, 初任者研修, 実務者研修
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 日常生活動作でトランスが必要ならば避けられないと思います。 排泄や入浴などありますから。 うちの施設にもほぼ四肢麻痺の利用者様は排泄交換や体位交換で身体を触るだけで痛がりますが、その度に尿路感染や褥瘡になると伝えてます。
回答をもっと見る
年始は風呂やらない、3日スタートって言ってたのに連泊者の風呂が1、2日入ってた めっちゃ腹たった。新年早々怒り。 あと年末に利用者に浣腸と摘便したときのタオルがロッカールームに放置されてる。 袋にも便ついててなんでそこに置いてそのまま忘れるかな 私とまんま同じ価値観の人はいないけど普通に衛生面でアウト
医療行為新年
もやこ
介護福祉士, グループホーム, 小規模多機能型居宅介護, 訪問入浴
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 入浴は連絡ミスか漏れですか? それとも思いついてやったとか? 計画性が無さすぎですね。 タオルの件は人間としてどうかと思います。 置き忘れにしても思い出して後から謝罪があったら良いけど、そのまま惚けられたら怒りですね。 対応したら片付けまでが対応ですから。
回答をもっと見る
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 え〜あり得ないです。 人手不足だから? おせち料理でなくても、少しだけおせちに近い材料使えば雰囲気出ますよね。 もしくは通常の食事で良いと思いますが。
回答をもっと見る
皆様毎日お疲れ様です。 年末に、日勤→早出→遅出→準夜→夜勤明けの 五連勤が終わったかと思って今日が休み 明日からまた 早出→日勤→遅出→準夜→夜勤明けの五連勤が 年始早々始まる(泣)五連勤って辛すぎる汗 皆様は年末年始、お休み何日ありますか?
年末年始看護助手休み
はる
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 身体は大丈夫ですか? 精神的にも辛いですよね。 うちは夜勤専従がいて、それでも夜勤者不足なので日勤者がフォローしてます。 私も今月は2回夜勤が入ってますが、夜勤をすると睡眠が不十分で体調不良になります。 私は夜勤向きではない…9 なので、夜勤は身体的精神的に大変だと思ってます。 日勤も違う意味で大変ですけど。 正月休みはありません。
回答をもっと見る
人手不足になっています。職員のインフルエンザが増えてきて、人手不足です。 一日の業務内容を変えずに通常通りは不可能です。 皆さんはどのように業務効率化を図っていますか?
インフルエンザ人手不足ケア
よっちゃん
介護福祉士, 病院, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
やむを得ない時は、入浴の回数や内容を調整出来ましたよね? 後は、施設内での感染対策として、(ユニット型特養で宜しかったですか?)他ユニットとの合同レクやリハの中止、ユニットに行き来や他の階との行き来の制限、面会の中止を行ってました。良し悪しは別として、その様にされてました。 後は、ユニット職員皆で、1時間ずつ等の超過勤務したり、介護部長がお願いして、サ責やケアマネが洗い物や見守り、食介や就寝介助に。NSも食介に来てくれてました。 こういう内容で合ってますか?お疲れ様です。
回答をもっと見る
なんと、急な退職者が!!しかも複数名。 年末年始、どうなるのかな? 急なシフト頼まれたけど、年始は予定入ってしまってたから、断ってしまいました。 落ち着いたと思ってたのに。 なかなか人手が落ち着かない…
年末年始シフト退職
Jade
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 大変ですね。 他人事ではありません。 急な退職は何か原因があるのだろうけど、年明けて退職予定と出してもらえたら良かったのにと思います。 うちの施設もスタッフの出入りは多いけど、これは人情的にどうかな?です。
回答をもっと見る
初めての遅番、今週の土日なんですが 未だに起床、離床、オムツ交換を3回~4回ほどしたしたことないのですが💦 それに未経験、無資格で入ってきてるので全然3回程度じゃ身についてないです、その状態で遅番です。 遅番では絶対起床、離床、オムツ替えは業務内容にはいってきてしまうので、どうしようかと
無資格遅番未経験
わたあめ
介護老人保健施設, 無資格
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 可能であれば週末までの遅番スタッフの見学したらいかがですか? 残業にはならないけど、やってみる価値はあり、少しは不安解消されると思います。
回答をもっと見る
回答をもっと見る