care_5uUVL9P6nQ
楽しくお仕事してるけど、イライラしてる私w
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
職場タイプ
サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ
愚痴です。 やってられないなぁ…と思ってます。 性格は人それぞれですよね。 他部署からマンゴーさんは怖いと聞いてます、上司から言われました。。 私の印象でよく言われるのが怖い人、近寄りがたい人です。 明朗活発でよく話はするけど、私だっていつでもニコニコしてられない。 不明な点は聞いて理解したい、そんな思いから白黒はっきりさせる…部署内で申し送りをするのにあやふやでは行動に移せません。それがいけないのかなぁ? 欠勤者がいて事務仕事ができず現場をまわしてから事務業務を黙々とこなしているから、表情が怖いのか? 上司には 何が怖い?どうすれば良いのですか? 必要以上に話をしなくても良いですね。 憤慨です! はっきり言いました。
モチベーションストレス職員
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
もやし
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, ユニット型特養
お疲れ様です。 これから述べる私の経験からくる意見は聞き流してくれて構いませんからね。 私は第一印象が怖く近寄りがたいとどの職場でも言われます。仲良くなり、後から聞いたら目が笑ってなく怖いみたいです。まずこれが私の印象です。 そしてその印象のままだと新入社員が私に話しをかけづらく業務量が均一ではなくなるので、無駄話は論外ですが業務を円滑にする為に他職員とのコミュニケーションをより意識し大事にするようにしました。 別にマンゴーさんがコミュニケーションを大事にしていないとか、そういう意味合いはないので悪しからず。 ただ、損なタイプなのは間違いないですね…
回答をもっと見る
感染症といえば今はまだコロナですが。 陽性者や偽陽性者対応、また陰性者対応がいかに大変だったか心身共に疲労を体験してます。 先日、他部署スタッフが陽性となり利用者様に感染しました。 濃厚接触者なのに安易な考えから出勤して広まったのですが、出勤後の挨拶がなくスタッフから苦情として上がりました。 感染した件については、誰でもあり得ることなので仕方ないことです。 ただ、安易な考えだったので、ひと言謝罪があっても良いと思いました。 私から現場の状況を伝えると そうなんですよね〜 軽い返答でした。 さすがに違うと感じて、 そうではなくて、安易な考え方を正してもらいたい。 当然、責めません、納得いかなかったので。
感染症老健ストレス
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
FSCカエル
生活相談員, 施設長・管理職, 有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス
感染症対策へのご対応お疲れ様でした。 私は有料老人ホームと通所介護事業所で管理者兼生活相談員として勤務しておりました。 新型コロナ感染がインフルエンザ等の感染症と同じ部類になり、ピーク時より感染対策に対する危機感がなくなったと思います。 しかし、高齢者施設は医療機関同様に生命に関わる事案が多くある為、継続した対策と従事する職員の意識が必要だと感じます。 対象の職員さんの意識を変えることは難しいと思いますが、周囲の感染に対する意識を再確認させ全員で意識出来る環境を目指すと良いかと思います。 ご苦労が多いと思いますが、無理せずご自愛ください。
回答をもっと見る
愚痴なので… 全介助の利用者様が複数名、+で居室対応の利用者様が2名。 全介助の利用者様は無理難題の対応を叫び、介護士として天使の心を持っていても人間ですからね。 思わず言った言葉が、 『45名利用者様がいてスタッフは6名。 うち4名は入浴担当、となるとホールには2名のスタッフです。 スタッフが45名いたら1対1で対応できるけど、優先順位で私達は動いてます。』 利用者様は一瞬困惑した顔してましたがね。 現状を上司や他部署にも遠慮なく!送るようにしました。 でもこの仕事、嫌な事ばかりではないので辞められないw
要介護理不尽愚痴
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
すみません、 とても悪い対応です❢
回答をもっと見る
新年を迎えて昨年の反省を改善してスタッフ一同が同じ方向を向いて協力したい! 利用者様へ心温まる介護をします! です。 同じ方向を向くとは困難を有しますが、怠けるサボるだけは避けて欲しいと願うだけですが… 私は目標に向かって公私共々穏やかに過ごしたいです。
新年モチベーションケア
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
Jade
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム
素晴らしい目標… そうありたいです。 がんばりましょうーー!
回答をもっと見る
介護福祉士資格を取得してる男性スタッフがいます。 同じ現場にたって感じるのが何を勉強して取得したのだろうか?です。 身体を動かすと痛感を訴えるのですが、夜間体位交換必要性を聞かれました。 方法はいくらでもありますよね、バスタオル一枚挟むだけでも効果があるし。 肯定も否定もしませんが、介護福祉士取得した後にPTやOT取得しようかなぁ…取得すると何かに役に立つと軽い口調で雑談で聞きました。 本人の考えは何を考えようと十人十色なので聞き流すようにしてます。 私はここで話す独り言になりますが、軽い気持ちで介護職に就くことに違和感があります。
要介護資格介護福祉士
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
ザクザクたまごクッキー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
失礼かもしれませんが、介護職につく男性は変わった人が多い? マンゴーさんは、マンゴーさんらしくしていればいい、聞き流す正解 考えると疲れる 試験は、よくできたけど、現場しゃつかいものにならないじゃないですか、 介護業界をナメてるのでは マンゴーさん 正しいものかどうか見失い悪影響 そういう奴は、ミスしても平気 心配してやるのも損 辞めないで居続ける図々しい奴❢ 全然軽い気持ちでない 考え感じるちがいます
回答をもっと見る
施設でひとりの夜勤者の欠勤続いてます。 本人と話はしてますが、発熱と言われると欠勤を伝えるしかないし、聞く限りでは精神的な問題だと受け止めてます。 代替え者探しで日勤業務が止まり、ストレスに感じてます。 幸いにも日勤者で夜勤に変更してくれるスタッフがいますが、通しになってしまうので一旦退勤して出てもらうしかありません。 私自身、数年間に夜勤者不足で月に3回くらいやってましたが、自律神経崩してしまい、少しでも寝不足になるとめまいがあります。 上司には報告してますが、スッキリしません。 どこの施設でも人員不足ですよね、私だけ感じるのではないですよね。 仕事はやりがいがあり働いていますが、夜勤者の欠勤問題は退職して楽になりたいと思うようになりました。 夜勤をされているみなさん、身体を壊さないようにお気をつけ下さい。
休み愚痴夜勤
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
みほ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, デイサービス
夜勤は非常勤でやっているのですが、ちなみに夜勤専属ではありません。日勤もやっています。いずれは遅番勤務(11時〜20時まで)「準夜」と呼ばれているものです。正社員は夜勤手当1回につきいくらって出るんですが、非常勤は時給制なので微妙でたかが知れてるんじゃないかなと思います。やる事は正社員と同じです。バカバカしく思えてくる事だってあります。正社員の方が有利だしボーナス貰えるし、非常勤はボーナス無しとか少しだけあるとか噂を耳にします。私の所も人手不足です。長文の返答で失礼しました😅
回答をもっと見る
とにかくマシンガントークな夜勤者に嫌気がさしてます。 申し送り時間もやたらに長いです。 退勤時もさっさと退勤すれば良いのに、他の部署でもマシンガントークは止まらず他部署のスタッフも迷惑そうです。 朝の申し送りに時間がかかるため、要点だけ送って欲しいと伝えると逆ギレされました。 逆ギレされても私ははっきり言いますが。 残業で事務作業していると巡視の合間に来ておしゃべり炸裂してとても迷惑なので、仕事が進まないと言っても変わらずです。 話し相手に人形でも置いて欲しいと思うくらいですw
愚痴人間関係ストレス
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
フミフミ
介護福祉士, ユニット型特養
逆ギレには、逆ギレで返して見てください。自分が意味ないなぁ?と思う事なら「他は?」 退勤時間に帰らないなら「お疲れ様です😆🎵🎵さよなら👋」と言ってその場から立ち去りましょう。 それが出来ないなら「いるならこれやってください等他の仕事頼んでみてください。 相手しない事だと思います
回答をもっと見る
サ高住介護事業部の主任をしています。 シフトには現場に入り、配置人数の多い日は事務仕事してます。 現場スタッフは事務で抜けると伝えると表では良い顔して陰で文句を言っているのがわかります。 主任業務を理解していないと思うので、1ヶ月の業務内容を話したのですが、無理でした。 陰で言っているのがわかって、言葉は雑ですが、現場に出るから代わりにおまえがやれ!と言ってやりたいです。 サ高住のデイサービスが終わっても、入所されているから夜勤に引き継ぐまで業務は続きます。 夜勤に引き継いでから主任業務なので毎日残業です。残業中も何かあると夜勤者から利用者対応について言われると、現場に行きます。 考え過ぎるのかなと思う時もありますが。 気にしないで現場と主任業務を上手く回せば良いとだけ思うようにしてます。 同じような役職の方はいかがですか?
ストレス職員
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
どんどんどん☆
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 送迎ドライバー, 小規模多機能型居宅介護
雇われているだけだと、その立場にならないとわからない事って多いと思います。 わからない人には一生理解できないと思いますよ。 お身体に気をつけて頑張って下さい。
回答をもっと見る
無事に終了しました。 元々、毎月のレクリエーション担当を決めてもやらずに惚けたスタッフが多いです。 大きな行事なので計画書を作成した後に、ほぼ強制で役割分担をして指示しながら共に準備しました。 レクは得て不得手があるので無理強いはしません。 利用者様の身体状況を考慮して、会の内容で参加型と見る型にして、見て聞いて楽しむ会に構成しました。 会は無事に終了して、普段口数の少ない利用者様から良い表情で感想を聞いた時は達成感100%でした。 現場スタッフだけでなく他部者の協力も得て、かいを盛り上げました。 あとは、来年に向けて感想、反省、改善点をまとめます。
指導レクリエーションモチベーション
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
MH
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 介護老人保健施設, 社会福祉士
お疲れ様でした毎年のイベントの企画、立案と大変ですよね。事前準備、祭りの最中、事後と一通り終わり、やっぱりやって良かったってなるんですよね。皆で盛り上げることで祭りが、より楽しくなりますよね。
回答をもっと見る
あるケアマネは勤務時間外に相談のLINEが入ります。 報告ならばある程度の時間なら良いけど、クタクタに帰宅した瞬間に明日でも良いだろ!と思う内容のLINEです。 以前も常識のなさにイラッとしてカッとなった事があり、上長まで相談の案件になりました。 家族に返信しなければならないと言います。 自分は家族様といつでもLINEを受け付けているようですが、他のケアマネも様々です。 返信は、急ぎでなければ明日でも良いか?と、締めますが。 みなさんの意見を聞きたいです。
ケアマネストレス
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
たか
介護福祉士, ケアマネジャー, 小規模多機能型居宅介護
LINEが入ってくる端末は会社貸与or個人所有どちらでしょうか? 会社貸与のもので会社の方針として24時間対応受付なのであれば、他の職員にも協力してもらい持ち回りにするしかないかなと。 個人所有のものであるならば、「会社の方針で時間外の連絡は受け付けられなくなったので、〇時以降は会社の電話に連絡するようお願いします」と案内を回してはいかがですか?昨今は時間外労働に厳しいので。 私は会社貸与の端末を断っているので、何かあると個人携帯が鳴ります。ただ家族や他事業所の方に連絡先を教える場合はある程度人を見極めてからお伝えするようにしています。それでもマンゴーさんと同じように、いつでも良い内容の連絡が時間帯無視で入ってくることはあります。ここは私自身の自己責任だと認識しています。教えたらアカン人に番号を教えてしまったのだと。 自分の常識は他人の非常識 私の場合は、現場の職員からの連絡の方がイラっとすることが多かったです。 ・それって明日以降メモ伝達でよくね?という内容 ・答えが一つだろうことに判断を求めてくる などなど。
回答をもっと見る
みなさんの施設では高校野球観戦しますか? ホールのTVは高校野球が終日ついてます。 自分が高校野球好きなので、業務中でも気になって仕方ない… 地元の高校が出場しているとすごく盛り上がります。
モチベーション職場
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
うめこ
介護福祉士, ケアマネジャー, 介護老人保健施設
お疲れ様です! 私の施設でも高校野球が大好きな利用者さんが多いです。 私自身も好きなので、応援のブラスバンドの音が聴こえると、ワクワクします! お盆あたりはいつも球児にもらい泣きしてしまいます…!
回答をもっと見る
3年前の春に介護福祉士受験を決意し、介護トークを励みに勉強しました。 毎日ポイントをもらって貯めたポイントを何に使おうか? 好きなアーティストのCD購入でAmazonギフト券に交換しました。 これからもよろしくー!
趣味勉強モチベーション
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
どこにでもいますよね、悪口大好きな人って。 新人スタッフが入社するとLINE交換して仲間作りをします。 以前から全く信用してなくて不信感しかないスタッフが私の悪口を同僚にLINEしたところ、間違って私にLINEしてしまった事実。 どうでもいいので差し障りない返事をしてあげましたw
同僚愚痴人間関係
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
きよたん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 悪口ばかり言ってる人はどこにでもいますね。 いつしか、しっぺ返しがあります、きっと。
回答をもっと見る
日勤ですが、夜勤者不足で今晩は夜勤です。 頑張りまーす! 巡視の合間は日勤業務をやります。 実は夜勤業務は苦手なのですが、利用者様の状態が記録の申し送りでは見えない部分もあるのでプラスに考えてます。
巡回夜勤
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
こうたのすけ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
僕夜勤未経験なのですが 生活リズムが崩れるってよく聞きます
回答をもっと見る
昨年末に夜勤者の急な欠勤が続きました。 その度に職場の空気はピリピリして、代替え者を探すのも一苦労でした。 その夜勤者は幸いなことに退職してくれたのでホッとしたのも事実です。 最近は他の夜勤スタッフの欠勤は時々あり、何とか乗り越えてますが… そして、先日月末近くに翌月は退職するから希望休出さないと言い出す夜勤スタッフ。 日勤者は欠勤が出ても大変でも他部署に協力してもらい何とかやりくりできますが、夜勤はそうはいかないですよね。 みなさんの施設では夜勤者の急な欠勤はいますか? 夜勤者の欠勤はストレスが溜まる一方です。
施設ストレス
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
急なのは、本人の発熱や、子供の発熱で、どうしようもない時。親の介護でどうにもならない時かなと思います。先ず、夜勤を休むって言う事の重大性を分かってない場合くらいでしょう。急な伝染病にも罹らない様に、体調を整えるのも、仕事のひとつですね。代わりに夜勤出来るなら、大体最初からシフトに組まれていますので、誰かが、夜勤明けや公休に、夜勤に入るしかないですよね。
回答をもっと見る
どの業種でもなんでもそうですが、けじめがありお互い様の気持ちが大切ですよね。 同部署はもちろん他部署、特に利用者様に対しては常に心がけています。 気持ちがなあなあになっていると言いたい事も言えなくなるし、仕事もいい加減になってしまいます。 指示しますが、人任せではなく自分も率先して動きます! スタッフ全員が毎日クタクタになるまで働いて、定時には退勤したい気持ちです。 今の現場ではアリの法則が目につきます。 特定のスタッフは、スタッフ人数が多いと誰かがやるだろうとおしゃべりが始まります。 真面目に働くスタッフからは不満の声がでます。 私自身主任の立場で、現場に入りながら主任業務をして業務が溜まり残業しても追いつかず、持ち帰る事もしばしばです。 欠勤者がいない日にフリーで現場を抜けることに理解してくれ協力してくれるスタッフはいます。 反面、事務に抜けてばかりと陰口も聞くので悲しくなります。 けれど、私は今の仕事に満足してます。 私の考えは、人の考え方は変えられないので自ら気づいてもらえれば良いかなと。 楽しく仕事できるのが1番ですが、仲良しこよしだけでは成り立たないですね。 長くなりました、ごめんなさい。
人間関係ストレス職員
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
あい
介護福祉士, ケアマネジャー
たぶんどこの施設でもおば様達の井戸端会議はあり、話しは長いです。 特にマウントとるおば様は、その中心にいて支配しています。 真面目にやっているとそういう方々の嫌なところが目に付く、勿論、上司が来ると散らばります。 それに監視カメラの死角だから、証拠は残りません。 まぁそうやって愚痴ったりストレス発散もやっていて、日々が過ぎます。 失礼ですが、おば様達の趣味は井戸端会議です。話しが兎に角、長〜いです。管理者自ら1〜2時間だって、話が止まらず話してます。
回答をもっと見る
看護士で偉そうなのはあなただけ! 看護士は必ず処置セットを持参してくるけど、何も持たずに来るのはあなただけ。 デイ職員にあれこれ借りて偉そうにしてる。 いい加減気づいて欲しい、デイ職員はみんな同じ気持ちです。 看護士が上で介護士が下はないから。 上から目線でものを言うのはやめて欲しいです。 医療で質問しても答えられないし、答えても素人のような内容です。 私の方が詳しいと思う時もしばしばあるし。
人間関係ストレス
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
タルト
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修
マンゴーさん! ものすっっっごく共感します! 特に、「私の方が詳しいと思う時も〜」ってところ! 「酸化マグって便秘の薬だっけぇ〜?」って…アホか!CMでも言ってたわ! 私は現在単発で色んな施設等で仕事してますが、まともな看護師を見た事がありません… 何も持たずに来る、利用者の名前なんて覚えない…よく見ますよ! 病院で勤まらなくて介護業界に流れてきたんだろうなと思っちゃいます。 介護士にマウント取るしか脳がない…
回答をもっと見る
業務を投げ出したい時ありますか? そのような場合は、どう対応してますか?
ストレス
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
マナママ
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 初任者研修, ユニット型特養
拒否や暴言があまりにひどい時は、 いったん深呼吸をして、気持ちを落ち着けてから再開するようにしてます
回答をもっと見る
他部署との連携は重要ですよね。 ケアマネとの連携が難しいです。ケアマネによって必要以上に家族に携わり要望を聞いて中途半端にそのまま現場に丸投げされてます。(特定のケアマネですが) ちょっと考えればわかることでも、思いつくまま何も考えないでストレートに持ちかけてくるから、ひとつひとつ聞いて確認して対応するようにしてます。 言葉の表現は悪いけど、頭の回転悪いの一言。 私からの返事が怖いから限界なんだと施設長に言ったようで、施設長から私は呼び出されました。 もちろん、私からずっと言いたかった事を話しました。施設長は中立の立場なので言葉を選ぶようにの一点張りなので、家族に何でも安請け負いせずに最後まで責任持ってやって欲しいと。 人間十人十色なんですけどね。
ケアマネ介護福祉士愚痴
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
あい
介護福祉士, ケアマネジャー
ケアマネの中にいるとピンキリがよく分かります。 ゴマスリケアマネもいたり、口出し管理者ケアマネもいます。 要は、おばちゃん、おじちゃんが適当にやっていればそうなります。 10人いればまともなケアマネは、2〜3人がいいところです。 逆もあり、サ責が利用者の要望をケアマネに何でもやってもあります。 統制がとれた施設や事業所で働きたいものですね。
回答をもっと見る
入浴介助で施設には自由に使って良い衣類やサンダルがありますが、私は持参しています。 送迎から戻り入浴介助で着替えようとしたらサンダルがなくて、男性スタッフが履いてました。 細身のサンダルなのに脱いだら伸びていて、すごく嫌な気分になりました。 黒なので名前も書いてなかったのもありますが、思わず人の履いてないで自分で用意してと言ってしまいました。 名前の書ける色にすれば良いのですが… ちょっと嫌な気分でしたね。
着替え入浴介助デイサービス
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
きな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 病院, 訪問介護, 小規模多機能型居宅介護
お疲れ様です。 ウチは備え付けの物はなく、全て自分で準備する事になりました。 同じ様な問題が起きたからの様です。 長靴は兼用でありますが、サンダルの様に洗えないので履かない様にしています。 職員でも白癬の人が居そうだな…と考えてしまうからです。
回答をもっと見る
お悩み相談をもっと見る
この時期みなさんはマスク、つけますか? うちの施設ではマスクは強要はされていませんが、なんとなくする雰囲気になっています。 夏で暑くて嫌だなーと思うのですが、みなさんの施設はどうですか?
マスク施設
hまま
看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院
Qoo0428
看護師, 病院
マスク必須ですね。マスク外して仕事が想像できません
回答をもっと見る
5月から管理者が退職し主任1人になった。その主任が6月から管理者になったけど、新たな主任はいない。今まで管理者と主任、この二人を中心にやってきたけど、1人体制になったこの2ヶ月で色々なミスで家族からの指摘も増えた。特に管理者が休みの日はミスが多い。もう少し1人1人が責任感をもって仕事したらいいのに。業務を把握する限界がそれぞれあるとは思うけど、申し送りされている事を誰1人思い出せないのはおかしいと思う。普段の会話からも管理者や主任がするでしょうと言ってる人が多くいてみんな人任せなんだなと思っていたけど。今日は管理者休みの日。私は夜勤で出勤したら日勤者の尻拭いから始まった。腹が立つというか、残念というか、イライラした。管理者1人になったから私ができる仕事は引き受けるようにしていて、同じように管理者をフォローしようとしてる人もいる。だけど管理者1人じゃ限界がある事を早く気付いて欲しい。
管理者ストレス職員
なしえこ
介護福祉士
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 無責任なスタッフが多いととらえました。 事があっても責任転嫁しているから改善せずにいて現場が変わらないのですね。 うちはパートと社員を区別するスタッフがいるので、給料を得ている以上は平等と伝えてます。 勤務に関しては社員が中心で、、担当は平等ですが多少の差はつけてます。 担当は責任もってやるように指示しているので、それなりに担当業務はこなしてます。 フリーでやる業務は見て見ぬふりするスタッフはいて、気づいたスタッフがやる傾向です。 気づくスタッフはいつも同じスタッフでパートも社員も関係ないです。 利用者様は、動くスタッフや動いているふりをするスタッフをよく見てます。 事があってからでは遅いので、主任の立ち位置に就いてもらいたいですね。 管理者の責任が重過ぎです。 主任の他にケアリーダーがいれば尚更良いと思いますが。
回答をもっと見る
何か提案して、 いいですよね!やりましょう! 絶対そのほうがいいですよ! とめちゃめちゃ共感してくれるスタッフに限って、絶対やらない。
食事介助トイレ入浴介助
nonoko
介護福祉士, グループホーム
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 あるある!です。 やらない割には最後にはおいしいところを持って行くので、阻止しますw
回答をもっと見る
皆さんおはようございます,まだ6月ですが暑いですね今日お仕事の方は場所によっては暑いかもしれないですが頑張っていきましょう,皆さんに質問があるのですが皆さんの施設にもよりますが,お部屋とかトイレ清掃は職員で分担して清掃をするのか,或いは職員一人で清掃をしてますか?,ちなみに自分は,ショートステイと地域有料を一人で清掃してます中々大変です😭
人間関係
駿河の坊っちゃん
有料老人ホーム, ショートステイ, デイサービス, 無資格
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 うちは共有場所の清掃は専門スタッフがいます。 デイホールとデイトイレはデイスタッフが交代でやります。 これはシフトに清掃を入れているので全員がやりますが、以前はシフトで清掃は入ってなかったのでやるスタッフは限られてました。 サ高住の居室は訪問看護で清掃です。 ショートステイは清掃スタッフです。
回答をもっと見る
ごみ屋敷に住んでいる方の支援の依頼を受けました。 朝の着替えと排泄介助です。 部屋のあちこちに汚染したリハパンやパットが置かれてあります。 キッチンは使える状態ではありません。 トイレも素人が綺麗に復旧出来る状態ではありません。 ケアマネから掃除の支援も追加してもらえないかという話も出ていますが、ネットで調べると、ごみ屋敷の清掃は訪問介護の範囲内ではないとい記事が多いです。 主任は引き受けるつもりでいるようですが、状態が酷すぎてゾッとしてしまいます。 臭いもあるし、換気がされていないので、そのお宅に訪問した後に同じ服装で次の支援になんて行けそうもありません。 ごみ屋敷の対応について、アドバイス頂けるとありがたいです。
着替えリハビリパンツ掃除
ひまわり
介護福祉士, 訪問介護
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス
訪問介護受ける=キーパーソンがおられますよね、ケアプランが必要なので… その方に、まずの業者清掃をお願いしてから、が極めて普通だと思います… 程度があまりにも、の領域であれば、ですね… でないと、仕事が物理的にも、心情的にも出来ませんよね💧
回答をもっと見る
カイテクを利用し、働かせてもらっている者です。 愚痴ついでに質問させて下さい。 ある施設の職員に、朝食後の摂取量の書き忘れを私のせいにされ怒鳴られました。私にはミスなく業務できていた為その旨伝えましたが、その後も2.3分置きにそのミスは「あなたのせいでしょ!ちゃんとしてよ!」「バインダーをドコにやったの!」等と、私のミスでは無いことに関して一方的な注意を受けました。その後イライラして他の業務に支障が出そうなくらいでした。 それから2時間後くらいに注意してきた職員にミスは解決したのか聞いてみると、こちらも見ずに「分からない確認する」との事。結局解決したのかも謝罪もなく終業時間をむかえました。 改めて自分の若い頃を振り返ってみると入居者様への対応が上手くできずに入居者様に対して憤りを感じてしまう事が多かった様に感じるのですが、 最近は同介護職員に対して多くの憤りを感じてしまっています。 皆さんは同介護職員にイライラした事はありますか? また、その後の対応策を教えて頂けると幸いです。
イライラ愚痴人間関係
止まらない
介護福祉士, 有料老人ホーム
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 あります! 確かに記録の記入漏れは事故や今後の対応に支障はでますが、何度も言うことではないです。 止まらないさんのミスの解決についての質問に対してごまかしているような印象です。 解決してないままならば、再び同じ事を言ってくると思います。 仮にバインダーが見つかり記録ミスが解決したならば、止まらないさんに言われる前に解決した事を伝えるべきです。 一方的に攻めたのだから、謝罪のひと言があっても良いですよね。 記録ミスは理由にならないけど、私も忙しさで後から記録するつもりが忘れるなどあります。 他のスタッフも同様です。 ひとりを攻めずにわかる人いますか?などその場にいるスタッフ全員に聞きます。 私は主任の立場ですが、役職は関係ないと思っているのでスタッフ全員が気分良く業務につけることを心がけてます。 一方的に身に覚えのないことを言われ続けたら、やる気なくします。 言う時はカーッとなっても、時間経過で落ち着くのでその時にどう出るかが人間性の問題ですね。
回答をもっと見る
グループホームの看取りについて質問です。 延命はしないとしても、医療の受けられない施設内で苦しがっておられたらどうしたらいいのでしょうか? 事前に家族が、施設での看取りを希望されていても、苦しがっておられる際に、家族に、救急搬送の再確認はするべきだと思うのですが、どうでしょうか?
グループホーム
きき
介護福祉士
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 リビングウィルは作成してますか? 自分が希望する医療やケアを事前に書面で意思表示して頂き、ご希望に沿って対応します。 ご本人や家族様に理解して頂き、署名して作成します。 いつでも変更可能です。 うちの施設では入居時に作成してます。
回答をもっと見る
色々な価値観があるのは当たり前、 ネットのいいところは様々な意見が聞けるところ。 ここでも本当に色々な方々に相談にのっていただきました。 コメントいただいた方々ありがとうございました。 でもどんな事情があろうと他人に対して病気じゃないのって言ったり周りが迷惑とか皮肉もわからないとか そういう事を書くことが不思議だと思わない価値観は 私は嫌いだ。 でもそれは価値観のひとつ、良くも悪くもない。 だからスルーするためにアカウントを閉じる。 本人が聞いてきたわけではない限り 本当に病気だったとしても書くべきではないと思う。 自分が大変な思いをしたからといってそれは 他人には関係のないこと、質問自体に答えれば いいことだけのこと。 納得いかなければ自分でトピックを立ち上げればいい。 ちなみに私は何回か心の病気や発達障害の方の 教育係をやったことがあります。 本当に大変でしたが本人はもっと大変だったでしょう。自分の言い分が通らないのだから。 スルーできなくてついコメントしてしまった私も 大概アレですけどw ネットのいいところは合わないなと思ったら みなくていいようにできるところですね。 最後にコメントいただいた方、本当にありがとうございました。 お身体に気をつけて。
教育係病気
とらっく
介護福祉士, 有料老人ホーム
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 人間は十人十色、それぞれの考え方や価値観などあります。 肯定も否定もSNSであれば、当然だけど実際に書かれると凹みますよね。 勇気を出して吐き出して否定されたら、更に凹みます。 それが現実と受け止めるのはスルーするしかないのでしょうね。 言葉は魔法で良い方も悪い方にも取られて気分を害することもあります。 私も言葉で救われた、ありがとう…逆にこんなこと言われたと陰で言われると悲しくなる… それは悪い方に取られて、そんなもんか?と思ってます。 これから気温上昇で介護職も心身的に大変ですが、お互い気をつけましょうね。
回答をもっと見る
※洗濯乾燥機4台のうち3台が故障。 ※乾燥機の代わりにエアコン使うのはNG ※必要な利用者様のセンサーがない。 ※サランラップは大きいサイズのみ。 いろいろ、不便です。今日は雨ですがシーツや衣類の洗濯大変だな。 日中、部屋干しはダメだとか言うしー。ふーん。 どうやって乾かすの? もう考えるの辞める。 言われた事だけ、言われた通りやろうかな?
天候センサーグループホーム
もこりん
介護福祉士, グループホーム
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 不便ですね。 無駄が多過ぎで、乾燥機を修理することにより様々な状況が変わります。 センサーはケアマネに相談したらどうですか? 事故対策として必要です。 ラップも使い分けすれば良いのに… もこりんさん、大変ですね。
回答をもっと見る
勤務表を作成していますが、全員の希望を叶えることはできません。正直声が大きい人の希望が少し通る傾向にあります、、何か行っている対策はありますか?
もっこすパパ
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護, 訪問看護
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 ①表に下記の表に記して全員が各自で記入してます。 ②希望休を3日間までにしてます。 ③記入後は記入済みの印として名前に○をつけてます。 ③全員が目にして希望休の偏りが見えてます。 重なる日は、正社員に個人的に事情を伝えてずらせるならばずらしてもらってます。 ほぼ、作成する私かケアリーダーが予定変更になってしまうパターンが多いです。 育児中のスタッフは学校などもあるため、4日以上になる場合は直接伝えてもらってます。 自由気ままに希望休を取られるとけじめがなくなり、調整が効かなくなります。 参考になれば幸いです。
回答をもっと見る
教えていただきたい事がございます。 BCPについて 研修と訓練は、在宅系と施設系で何回ずつ実施致しますか? お手数をおかけしますが、教えて下さい。 よろしくお願いします。
管理職研修施設
きよん
介護福祉士, ケアマネジャー, 施設長・管理職, グループホーム, 社会福祉士
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 施設内では毎月、会議開催してます。 会議内容について決議されれば活動しています。 また、訓練は消防や避難訓練で年2回行っており、利用者様だけでなくスタッフが周知していないと誘導できないのでスタッフだけで訓練もあります。
回答をもっと見る
アラフィフです。 初任者研修しか資格ありません。 障がい者デイサービスに時短パートしてます。 最近、午前で仕事終わったり勤務が休みに変更になったりしてます。 安定しないのと、早帰りや休みに変更もこちらから気を利かせて言わないといけない雰囲気の職場です。 他にも、社員さんから色々とされて、嫌な思いをしたりで心折れてます。 もちろん、未経験で入ったので介護技術も未熟な私が悪いのですが。 転職したいんです。 アラフィフで、私と同じように経験浅く初任者のみで転職された方いますか? 踏ん切りをつけたくて。 もしくは、パソコン教室などに通ってみようかとも思ったりしてます。
人間関係ストレス
凸凹
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 意欲があれば実務者研修を受講してみてはいかがですか? 時給もアップしますよ。 転職の件ですが、実務者研修済みやパソコンできるなどあれば転職しやすいですよね。 それぞれ絶対ではないけど、できるに越した事ないです。 私は同事業所の保育事業部から介護事業部へ異動希望しました。 凸凹さんと同じアラフィフで、今は介護事業部の通所介護部で主任してます。 私も嫌な思いしながら働いていたので、異動希望して正解でした。 介護事業部異動してから初任者研修→実務者研修→介福取得です。 やる気があれば可能なんだなと実感してます。
回答をもっと見る
嫌なことがあった時にどうする?のアンケートで、他の職員に聞いてもらう。に票を入れた人です。 数年前、デイで働いていた時の話。 ある男性利用者から、わざわざ、ワシはあんたの事が嫌いや。ワシの嫁もあんたのことが嫌いや。と、わざわざ言われたんです。 ボロボロ、涙が出てきました。 それを、聞いて欲しくて他の男性職員に話したんですけど、そーかとは聞いてくれたけど、あなたにも悪いところがあったかもしれないねって言われて。 話さなければよかったって思いました。 てか、話す人、間違えた?笑 雑談でした。
デイサービス人間関係ストレス
かまだ
介護福祉士, 訪問介護
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 利用者さまも同僚もショックな発言ですね。 利用者様からの件はケアマネに相談すると良いですね。 私なら何が嫌いな原因になったのか聞いてもらうなど、今後も継続して担当になるならはっきりさせたいです。 同僚の件は何かあったか?と最初のひと言が欲しかったです。 その同僚がどのような方かわからないけど、普段からの言動により返答はわかるような気がします。 でも、愚痴は一旦は賛同してくれると内心ホッとしますよね。
回答をもっと見る
皆さんは腰痛予防と背中の痛みいざの痛みはどうされていますか? 私は最近腰の少しの違和感と夜勤明けの背中の痛みに悩んでいます。 腰は入職日からコルセットを使用しているため今のところ違和感で収まっていますが背中と膝は特に対処法もわからずストレッチと温めるだけにとどまっています。 接骨院や整形外科への通院も考えていますが接骨院は国家資格があるところでも余計に悪化したりすると聞きますし整形外科は湿布渡されて終了だったのでなんだかなとおもっています。 もっと根本的な治療や予防などがあれば教えていただきたいです。
腰痛予防健康
やなさ
実務者研修
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 私も腰痛と背痛の日々です。 脊柱管狭窄症と診断されてますが、整形外科では一時的な鎮痛剤と湿布の処方で痛みの改善されません。 今は接骨院で10日に1回くらい通院してますが、痛みは変わりませんが通わないと痛みは増します。 コルセットは装着してます。 仕事中に痛みがある時は同僚に伝えて配置変えてもらったり、事務仕事してます。 やなささんのおっしゃる通り、根本的な治療法はないと思います。
回答をもっと見る
愚痴です 仕事で苦手な人と勤務が被ると辛いですね 入りでその人が遅でいるんです 定時で上がれば良いのにしゃべって毎回少し残るので早く帰れば良いのにーと思ってしまいます
愚痴人間関係ストレス
いちか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
わかります! 今は退職したスタッフですが、視界に入れないようにしてました。 スタッフ全員から嫌がられてましたね。
回答をもっと見る
マスク、紙パンツのお金 ショートに母をおくりマスク忘れて買いたいなあと、思ったら「1枚百円です。」ディサービスでも、紙パンツ忘れたとき1枚100円でした。 うちのショートはます忘れてもお金取って無いのでビックリ👀しました。近くのピアゴで100均のを届けました。 他は、お金取ってるか気になりました。
リハビリパンツマスク施設
フミフミ
介護福祉士, ユニット型特養
カイゴカイ
介護福祉士, ショートステイ
ショートステイってオムツは施設からの提供じゃないんですか??
回答をもっと見る
みなさんの施設では整理整頓で工夫している事ありますか? 整理整頓で業務改善できればと考えていて、何か工夫していることがあれば教えていただきたいです。
掃除ケア施設
いちか
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, 病院, 訪問介護
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 5S活動ですね。 5S委員会を立ち上げて、ケアリーダーを委員長に任命しました。 正直話が、このケアリーダーは整理整頓が全くできません。 日頃から動線には物を置かない、出したら片付けを言い続けてます。 率先してやるスタッフはごくわずかです。 それでも片付けを徐々にですが、意識するようになりました。 ケアリーダーも5Sと言いながら、ズレていますが多少は違ってきたように見えます。 片付けなどをスタッフに申し送りをする時に必ず理由を伝えてます。 動線を確保する事により、利用者様が移動の際につまずきから転倒に繋がる。 物には住所があり、元の位置に戻せば次に利用する時に探さずにできて時短にできて無駄がない。 口頭で伝えるだけでなく、率先して見本を見せれば変わりますよ。 ただ、異動して戻ってくると元に戻っている事があり悲しくなりましたね。
回答をもっと見る
上司となる人が異動になって私の職場に来ました。 今の上司から職員についての引き継ぎがあったみたいで、聞いた内容をメモしていたのですが そのメモをみんなの見える机の上に置いてあり 見てしまいました。 すると「○○さん→自意識過剰」「○○さん→すぐ休むパート」「○○さん→言葉使い悪い」「○○さん→入居者の○○さんに嫌われている」などと書かれていました。 ただの悪口にしか見えなかったです。 メモをみえるところにおいておくのって何なんでしょう。 職員についての説明ってそんな悪口のような感じなんでしょうか。
異動パートトラブル
羅奈
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 最悪ですね。 上司の印象が悪いです。 私が主任異動の際に異動の理由を社長から言われたのが、 ・一部のスタッフの行動から現場が乱れてしまっている。 ・立て直しをして欲しい 対象のスタッフの前情報がありましたが、先入観が強くなるからと現場の状況のみ伝えられました。 異動してから業務について肌で感じ、業務の動きを見ていればわかりました。 メモを置いた場所の理由を知りたいですね。 故意に置いたのか、忘れか? いずれにしてもやるならば、良い点と注意すべき点の両方の申し送りが必要かと思います。
回答をもっと見る
占い行って今の職場の人間関係やスキルアップが 解決するかと思ってたら、 私が仕事を早く覚えていかないと、いつまでもスキルアップしない! すみませんと言ってあまり気にしないでやる! とか何か当たり前のことしか言わない! 金返せ!って感じ!! スキルアップは早くて7月.遅くて10月!と占いで言われた! 苦手な職員に怒られたり言われないように目をつけられないようにするためにはどうしたらいいですか? スキルアップ、早、遅、夜勤を早くできるようになるためにはどうしたらいいですか? アドバイス下さい!!お願いします
モチベーション人間関係ストレス
さっち
介護福祉士, 介護老人保健施設
マンゴー🥭
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 生活相談員, サービス付き高齢者向け住宅, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 介護事務, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修
お疲れさまです。 占いは、半分当たっているくらいに受け止めていれば良いのではないかと考えます。 そう言いながら見てもらう時ありますが。 スキルアップするために ・利用者様の身体状況(ADLですね)既往歴を覚えて対応する。 ADLを覚えれば対応もスムーズにできます。 既往歴によって後遺症があれば、介護対応も他者と相違があるからわかりやすいです。 時間帯勤務に関しては、その時間帯に何をするか、何を重要視するか。日勤帯と夜勤帯で同一人物でも排泄や睡眠が違うからパターンを覚えれば対応しやすいですよね。 例えば日勤は尿意があり自立でも夜間はトイレ排泄がなくオムツ対応であれば、覚えていれば時短で対応できると思います。 長々となり、わかりにくい部分もありますが、まずは利用者様の状態を把握することがスキルアップに繋がると思ってます。
回答をもっと見る
皆さんに質問です。 デイサービスで働いているんですが、毎月のお誕生日はどんな会をしていますか? 今月までは、お誕生日を迎えた利用者さんにインタビューをして、ハピバースデーの歌を歌って写真をお渡しして、その後のおやつにケーキを提供して皆で食べるというスタイルでした。 5月からは、お誕生日を迎えた利用者さんが主役になるようなことをしたいから、考えて欲しいと言われました。 皆さんの施設ではどんなお誕生日会をしていますか? 教えて頂けたら嬉しいです。
デイサービス介護福祉士
SHIPPO
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, 初任者研修
ちょこび
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
こんばんは(*´▽`*)ノ☆*.。 お疲れさまです( *>∀<)_旦" 私は、小規模多機能施設で働いています🐤🍀 こちらでも、お誕生日を迎えた利用者さんへインタビューして🎤ハッピーバースデーを他の利用者さんとスタッフで歌い♬スタッフからのメッセージを入れた写真入りの色紙をお渡しして、おやつ時にケーキを提供しています₊*̥(๑•͈౿•͈๑)ψ*̥✧🍰 何をしたら良いか?悩みますよね…( ˘•ω•˘ ).。oஇ お誕生日を迎えた利用者さんへ向けて、他の利用者さんからお祝いの言葉を頂いたり🎤✨ お誕生日を迎えた利用者さんの誕生日に関する事(性格・誕生花・同じ日生まれの有名人・出来事など)の紹介☆皆さんで知っている曲をカラオケで歌ったり♪スタッフがダンスを披露したり☻お誕生日を迎えた利用者さんにサイコロを転がして頂き🎲出た目の数(番号1〜6)に合わせた質問をしたりしています✩°。 ⸜(* ॑ ॑* )⸝
回答をもっと見る
回答をもっと見る