「陰部洗浄」に関するお悩み相談が現在49件。たくさんの介護士たちと「陰部洗浄」について気軽に質問・相談し合える掲示板です。
お尻拭きはありますか? 今働いているところはお尻拭きがなく、ガーゼタオルしかありません。お湯とガーゼタオルで陰部洗浄し、使ったタオルはハイターでつけ置きした後洗濯して終わりです。利用者ごとに分けられてもいないのではっきり言って気持ち悪いのですが、これって普通のことなのでしょうか?自分なら、他の人の便を取るのに使用したタオルなんて気持ち悪くて使って欲しくないのですが…。
陰部洗浄
えだまめ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, ショートステイ
👵あー汰👴
看護師, 有料老人ホーム, デイサービス
お疲れ様です。 個人用のお尻拭きがあります。 確かにいくらハイター使用したとしてもみんなが使った物を使うのは嫌ですよね💦
回答をもっと見る
皆様の陰部洗浄を行う頻度についてお聞かせください! 現在の施設では、1日1回陰部洗浄行っています。
陰部洗浄
にっく
介護福祉士, ユニット型特養
さんあゆ
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
一日一回ですが便が出た時はその都度行っています。
回答をもっと見る
現在特養に勤めていますが、 バルンを装着されている方が多く オシメ交換の際には毎回陰部洗浄行い 定期的にバルン交換行っており 水分摂取もきちんと摂れていますが バルンパックが紫色に変色してしまうことが 多いです。バルンパックが地面につかないようにも 徹底しています。 何か対策があればおしえて頂きたいです。
陰部洗浄特養ケア
KA.RU7
介護福祉士, 従来型特養
ツナ缶
グループホーム, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ウロバッグ、紫色の単語で検索してみてください。
回答をもっと見る
私の施設では当たり前となっていて私もずっとそのように教えられてきたのですが排泄介助時はウェットティッシュのロール紙をカットしたものを使っていて、排尿のみの時はそのウェットティッシュでの拭き取り、排便時は基本的には陰部洗浄で汚れが少ない時はウェットティッシュでの拭き取りなのですが他の施設ではどのようになっているか知りたいです(´・ω・`)
陰部洗浄排便排泄介助
ほげーち
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
ひろちょ。
看護師, 病院
日々の業務お疲れ様です。 うちは、基本的に陰部洗浄ボトルに皮膚粘膜に優しい成分を含んだ洗浄液を作り、毎回洗浄、はいぜガーゼなどきれいな乾ガーゼを併用しています。拭き取りだけだと尿路感染リスクが高まりますから。
回答をもっと見る
陰部洗浄用のボトルを床に置く職員さんがみえます。毎日塩素は消毒しています。私はベッドの隅っこに置いています。皆さんはどうされてますか?
陰部洗浄ケア介護福祉士
防人
介護福祉士, ユニット型特養
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
看護師が居ると、上に置くなと言われます。水切りしたいのですが…。それで、洗面台の下になりました。
回答をもっと見る
皆さんの施設ではパット交換を1日何回してますか?私の所は3時、9時、14時、19時の4回です。3時以外は陰部洗浄します。 パット交換の回数減らす減らさない論争起きてます(;_;)
陰部洗浄オムツ交換施設
さ
介護福祉士, 従来型特養
ばなな
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム
うちも大体5〜6時間毎です。入浴の人はイレギュラーですが。陰洗は毎回です。カート持って流れ作業です😅
回答をもっと見る
現在特養に勤めていますが、 バルンを装着されている方が多く オシメ交換の際には毎回陰部洗浄行い 定期的にバルン交換行っており 水分摂取もきちんと摂れていますが バルンパックが紫色に変色してしまうことが 多いです。バルンパックが地面につかないようにも 徹底しています。 何か対策があればおしえて頂きたいです。
陰部洗浄特養ケア
KA.RU7
介護福祉士, 従来型特養
ツナ缶
グループホーム, 実務者研修, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ウロバッグ、紫色の単語で検索してみてください。
回答をもっと見る
トイレでの排泄 ベッド上での排泄交換時の陰部洗浄で質問です 陰部洗浄時適温のお湯を用意しますね そのお湯は洗浄時流すだけですか? グローブつけた手で洗いますか? おしり拭きなどのペーパーやタオルで洗いますか? 同行時 グローブつけて手で洗っておられる方々が数人おられそうやってるんだとびっくりしました。 私はペーパーやタオルを 使用したやり方でしたので。 洗浄剤使うと流し拭き取り必要ですが 皆様はいかがですか。
グローブ陰部洗浄トイレ
ポンポコ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 訪問介護
ツート
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, デイサービス
ペーパーやタオルよりも、グローブ(手袋)の方が細かく、皮膚に優しく確実に落とせるのはありますね。 お湯で流すだけで、凸凹の部分がキレイにできますか? あとは、洗浄剤を使うほうが尿路感染症の発熱など防げるので、やるべきですが、やり過ぎは皮膚の必要な脂を取ってしまうので、良くないです。なんでも、適宜、ですね。
回答をもっと見る
介護師になって3ヶ月以上経ちました。 先輩方にも恵まれ仕事にも慣れてきたのですが、どうしても排泄介助に時間がかかってしまいます… 排便時陰部洗浄をすると、準備も含め15分~20分程要してしまい、他の方が3人程排泄に回っている間1人分しか介助出来ずといったことが何度もあります。 コツや注意点など些細なことでもアドバイス頂けたら嬉しいです。 よろしくお願いします。
陰部洗浄排便排泄介助
ゆずれもん
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 初任者研修
たま
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
お疲れ様です 業務にも少しづつ慣れてきたところでしょうか。 でも、まだ3ヶ月です。 早くやる事より、丁寧にやる事の方が大切かと思います。どうしても、時間を気にしてしまいますよね。でも、早くやる事が仕事が出来ることではありません。今はしっかりと基礎を身につけていただきたいです。 経験と回数を重ねれば、自然に早く出来るようになりますよ。
回答をもっと見る
お尻拭きはありますか? 今働いているところはお尻拭きがなく、ガーゼタオルしかありません。お湯とガーゼタオルで陰部洗浄し、使ったタオルはハイターでつけ置きした後洗濯して終わりです。利用者ごとに分けられてもいないのではっきり言って気持ち悪いのですが、これって普通のことなのでしょうか?自分なら、他の人の便を取るのに使用したタオルなんて気持ち悪くて使って欲しくないのですが…。
陰部洗浄
えだまめ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, ショートステイ
👵あー汰👴
看護師, 有料老人ホーム, デイサービス
お疲れ様です。 個人用のお尻拭きがあります。 確かにいくらハイター使用したとしてもみんなが使った物を使うのは嫌ですよね💦
回答をもっと見る
今までは陰部洗浄の時は専用の?お尻洗いのやつを水で薄めて陰部を洗って清拭タオルで拭いていたのですが、今日先輩が「今日からこれ使ってね」と普通のボディソープを置いていきました。どうやるのですか?薄める、? それとも最初に洗ってからお湯で流す、?皆様のやり方を教えてください!
陰部洗浄ケア職員
ちむ
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
クマ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養, 社会福祉士
私の職場では泡で出るタイプのボディソープを陰洗時に使ってます。泡でやさしく洗ってから陰洗ボトルで流し、お尻ふきで拭き取ります。
回答をもっと見る
陰部洗浄は1日1回、実施していますか? 〈その日の入浴者除く〉 転職先でやっていなくて衝撃を受けました。 なぜやるか、私は感染対策しか浮かばなくて 他にあるメリット、デメリット教えて下さい。
陰部洗浄新人特養
まみや
介護福祉士, ユニット型特養
はる
介護福祉士, 障害者支援施設
私も同じく特養で働いていた時は毎日していたのに、転職先ではしておらずびっくりしました。 感染対策や清潔保持、ニオイ防止、陰部周囲の炎症防止等色々しなければいけない理由はあると思います💦 今の職場は尿から感染症が検出されてる方のみ毎日陰部洗浄しています。
回答をもっと見る
9時に毎回陰部洗浄は必須でしています。他は清拭で拭いています。尿路感染対策として理想は毎回ですが、時間的になかなか難しいです💦
陰部洗浄ケア
はるき
介護福祉士, ユニット型特養
hiipoco
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ユニット型特養
1日1回が理想でマニュアルにあったりしましたが、現実的にできていませんでした。リハパンである程度自立してる方の陰部洗浄はするしないで揉めたことも、、、
回答をもっと見る
職員間(昼勤パート、正社員VS夜勤専従パート、正社員)との不毛な争い…例えば朝の陰洗はどちらが行う、夕方のオムツ交換はどちらが行うとか超くだらない事で言い争いし夜勤専従パートさんは来なくなりました、私は昼勤も夜勤もしてますが…正直に言うと陰部洗浄は昼勤でして欲しいかとは思います。皆様の施設はどうでしょうか?
陰部洗浄正社員オムツ交換
シルバーライオン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
たつ
介護福祉士
今は日勤しかしてませんが、 いんせんくらい、昼間の人が多い時にやります 朝忙しい時、人がいない時にわざわざやらなくていいです。 夜勤の仕事も出来るだけ減らしてあげたいですね
回答をもっと見る
サービス付き高齢者向け住宅で働いています。 排泄時の陰部洗浄について皆様の意見をお聞きしたいです。 私のところでは排泄具使用の方に対して排泄時毎回陰部洗浄を行っています。毎回の陰部洗浄は余分な菌まで落ちるみたいな話も聞いたことがあり、毎回する必要はあるかと疑問に思っています。 ウォシュレットでも数秒程度にして数十秒になると逆効果と聞いた事もあります 陰部洗浄毎回必要かどうか意見を聞かせていただきたいです。よろしくお願いします
陰部洗浄有料老人ホームケア
あめふらし
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, サービス付き高齢者向け住宅
ひけしんぼ
介護福祉士, 看護助手, ショートステイ, デイサービス
場合による、人による、としか言えません。 掘り下げていきましょう。 「なぜ毎回必要なの?」では上記に書いたよう本質が見えてこない気がします。ですから「なぜ陰部洗浄が必要なの?」から考えてはどうでしょう。 たぶん皮膚トラブルや皮膚のバリア機能、逆行感染などの単語が浮かんでくるはずです。それらを上手くまとめると「毎回必要なの?」の解答に近づくとおもいます。 結局のところ「個別性(という便利な言葉)」になります。 ほぼ自立で毎日入浴できるならその時に行えば良いでしょう。排便の回数が多いとその都度です。おむつ使用者は悩みますよね。 ある程度の規則やルールを作って個々にあった適切な介護を提供する。に終着するとおもいます。
回答をもっと見る
オムツではなくトイレにいかれる方の陰部洗浄どうされてますか? 今の施設は全くしてません。 前に、ウォシュレット使用してる職員がいたからずっとその方法を私はしてました。 ただウォシュレットよく考えればお尻洗浄だし、陰部関係ないと思いました、だだネットではしてる方もちょいちょいいるし 全くしないよりかはいいのかな?
陰部洗浄トイレ施設
かな
実務者研修, ユニット型特養
kyynelmuisto
介護福祉士, 介護老人保健施設
こんばんは 働いている施設には、ウォシュレットがついているトイレが1箇所しかないため、ほとんどウォシュレットなしで、対応しています。 トイレ誘導、トイレ自立の方は朝食後のトイレ時に陰部洗浄を行うようにしています。それ以外のときはひどい汚染がない限り、ホットタオルで拭くのみです。トイレ自立の方は自分のタイミングで行かれ対応ができない事もあるのであらかじめ声掛けして、排泄用のホットタオルを渡して自分でで拭いてもらっています。 私の働いている施設では、1日一回は必ず陰部洗浄をしましょう!という決まりなのでやっています。 本当はトイレのたびに洗浄するのが清潔保持ができますが…時間がかかって業務が回らなくなってしまいます。
回答をもっと見る
今月から転職し初めて介護付有料で働いています。介護の仕事につき、17年目に入りました。 この有料に入り初日から驚きばっかりなんですが、一番驚いたのが、オムツ交換するのに陰部洗浄なくパットだけかえる。便のときだけ下用タオルを使うのですが、枚数も少なくなくなったらそれまでで、なくなったらトイレットペーパーで拭いてくれとゆう上の指示。 そして、もうひとつが転倒のリスクとかもあり、ベッドのマットレスを直に床に敷いて寝せてて、3階建てで58床、夜勤が2人しか居ないのです。これ普通ですか?
陰部洗浄オムツ交換夜勤
ありんこ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 初任者研修, ユニット型特養
ひろちょ。
看護師, 病院, 訪問介護, 初任者研修
施設により、方法が違いますからね。しかし、尿路感染で熱出そう。人間らしい生活をしてもらいたいです。
回答をもっと見る
皆様の陰部洗浄を行う頻度についてお聞かせください! 現在の施設では、1日1回陰部洗浄行っています。
陰部洗浄
にっく
介護福祉士, ユニット型特養
さんあゆ
介護福祉士, デイサービス, 初任者研修, 実務者研修, ユニット型特養
一日一回ですが便が出た時はその都度行っています。
回答をもっと見る
うちの施設では毎日お風呂に入る人以外の陰部洗浄をしているのですが皆さんの施設では陰部洗浄はやっていますか?
陰部洗浄
あずさ
介護福祉士, ユニット型特養
たつ
介護福祉士
オムツの方は 1日に一回どこがでやります リハパンの人はやらないのですが、他はどうでしょうか…? うちの場合 『リハパン🟰割としっかりしてる』なので、洗うのは難しいなぁと思ってます
回答をもっと見る
オムツ交換時のことについて質問です。 女性の利用者様でオムツカバー➕大パット➕小パットをつけている際に、先に汚れたパットを引き抜くのでしょうか? ・仰臥位のまま引き抜いて、陰部洗浄 ・側臥位にして汚染パットを抜き、仰臥位にし陰部から臀部の順に陰部洗浄をする方 ・仰臥位で汚染パットを抜かず陰部洗浄 この御三方のパターンがあるのですが、どれが正しいのですか? 基本的なことですみません。
陰部洗浄オムツ交換
冬馬
サービス提供責任者, 訪問介護, 実務者研修, 障害福祉関連
猫モチ3
介護福祉士, 有料老人ホーム, グループホーム, デイケア・通所リハ, ユニット型特養
まず尿量が多いからとかの理由で2枚重ねをしているのでしょうが、パットを2枚重ねている所から間違ってます。 小パットの外面は水分を通さない為、大パットは小パットが乗っている部分は吸水しません。 小パットからの横漏れした部分を吸水するので大パットの無駄使いです。更にオムツにも漏れが拡がる可能性が高まります。 それならオムツと大パットだけにして、交換タイミングを見直した方がいいと思います。 その上で、質問の3択としては側臥位にしてパットを抜いてから陰洗ですね。濡れているパットを引き抜くと、濡れていた部分に触れていた肌はふやけたり弱くなっているので剥離しやすくなります。 ただどれが正しいかと聞かれると難しいです。その利用者の状態によって個々にやり方を調整する必要はありますので、事情があってこのやり方ってパターンもありますので。
回答をもっと見る
ケアの統一は難しいです。尿路感染で利用者様が熱発されました。介護職員はしっかりと陰部洗浄していると思っていましたが、ナースから洗えてないとのご指摘を受けました。紙面や口頭で気をつけてしっかり洗浄しましょうはしてますが他の介護職員の陰部洗浄を改めて互い確認し研修をすることはされていますか。
陰部洗浄病気研修
防人
介護福祉士, ユニット型特養
白黒チャン
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム
研修の一貫でやっていました
回答をもっと見る
こんにちは、精神科ナースです。 日々疑問に感じているのですが、うちの病院では療養病棟以外は、セルフケアが難しい患者であっても、オムツ交換の際に陰部洗浄はせず、ホットタオルで清拭するだけです。 衛生的にすごく疑問を感じるのですが、それがここのやり方だからと相手にされません。 同じような方環境下の方いらっしゃいますか?
陰部洗浄オムツ交換看護師
けい
看護師, 病院
るるるん
介護福祉士, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 1日1回は陰部洗浄が基本だと思っていました。 忙しさのあまり、洗浄しないことが定着してしまったのでしょうか。
回答をもっと見る
今日は夜勤明けで帰宅しました🚗 ³₃ みなさんに質問なのですが排泄介助の際陰部洗浄は一日にどのくらいやられていますか?オムツ対応のご利用者以外でも行っていますか? 現に今1名の方が終日オムツ対応ですが陰洗を行わず清拭のみ行ってます。 回答お待ちしております(*^^*)
陰部洗浄排泄介助施設
なつ
介護福祉士
時々、介護職員
介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, 介護老人保健施設, グループホーム, ユニット型特養, 小規模多機能型居宅介護
1回ですね
回答をもっと見る
防人
介護福祉士, ユニット型特養
オムツやパットを納品している業者さんがあります。そこが洗浄液出しているので使っています。利用者さんに傷があると使えないです。
回答をもっと見る
おむつを利用されている入居者様への陰部洗浄は一日何回ぐらいされてますでしょうか? 施設によって異なるようなので、自分以外の場所でどのように取り組んでいるか知りたいと思っています。どうぞよろしくお願いいたします。
陰部洗浄ケア施設
ひかる
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
ルルはは
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設
午前中に1回です。尿路感染リスクのある人は午前と午後2回です。
回答をもっと見る
オムツ交換のとき、尿失禁だけでも、陰部洗浄しますか? 清拭だけですか? どちらが標準なんでしょうか?
陰部洗浄失禁
まんじゅうまん
介護職・ヘルパー
ぐう
介護福祉士, サービス提供責任者, 施設長・管理職, グループホーム, 介護事務, 障害福祉関連, 障害者支援施設
なぜ清拭するのか調べればわかると思いますが
回答をもっと見る
1ヶ月前に利用者さんからクレームを受けた事について質問させていただいた者です。(詳しくは僕のページに飛んでいただいてご覧下さい。)あれから試行錯誤して奮闘してみたものの、未だに利用者さんとの関係は改善されないまま1ヶ月が経ちました。 クレームを言われてる利用者さんからは、 「私はあなたの事が嫌い」 「あんたに(陰部洗浄やオムツ交換)されるくらいなら汚いままの方がマシ」 「声が気持ち悪いから黙って仕事して」 「私の力に頼らずに自分の力で仕事しなさいよ。なんであなたに力を貸さないといけないの?他人を宛にしてるその考え方が嫌い」 「皆そんな事をいわないけど?サッとテキパキやってくれるよ?何してんのよ。はい、今で10分経ちましたよ」 「出来ないなら出来ませんって断ったら?ずっとこのまま晩までオムツ広げたままにする気?出来ないなら助けを求めたら?助けを求めたら、あなたの面子が無くなるけどね。」 と、介助に入らせていただく度に自分の至らない事を見つけてはあーだこーだ言われる状況です。 「言わせない、言われる隙を作らない」ように介助をしていますが、ことある事に言われる始末です。。。 転職してから3ヶ月経ってしまいましたが、ここまで言われてしまう自分自身にも嫌気がさしてきます。 改めて先輩さんに教わりましたが、僕一人で介助する時に限ってきつく言われます。度重なる非礼をしてしまった僕にも原因はありますが…。 また、クレームを言われる利用者さんの介助に入らせていただいて、どうしても体位変換をしないといけない場面が出てくるのですが、身体の向きを変えたいのに本人さんは、そうはさせまいといわんばかりに身体に力を入れて、向きづらくさせてきます。「ああ、本当にこの人は僕の事が嫌いなんやな」って伝わって来るのがわかりました。口では言わないが身体で介助拒否をされている感じです。力任せにやると「ほらまた力任せにする!される身にもなりなさいよ!!」と言われてしまいます。体位変換しやすいようにおしりと背中に手を入れてやってやったのですが、背中の手の位置が悪かったみたいで痛い思いをされた様です。少ない力で利用者さんを横に向ける方法は有りますでしょうか? 夜勤の時ぐらいしか僕が担当してるユニットに関わらない隣のユニットのスタッフの先輩さんにも恥を忍んでその利用者さんの対応の仕方について聞いてみたんですが、「もう、本人をモデルで使って介助の仕方を覚えていくしかないんちゃうかなぁ?そしたら、教えて貰った通りにすればもう本人も文句を言えへんやん?」と、アドバイスをいただきました。 他に何かアドバイスが有れば教えてください。お願いします。
陰部洗浄クレームオムツ交換
ニッシー
介護職・ヘルパー, 実務者研修, ユニット型特養
☔のち☀
介護職・ヘルパー, 従来型特養, 介護老人保健施設, グループホーム, 介護事務, 初任者研修, 実務者研修
先月末まで働いていた従来型特養で同じ思いをしました。 その利用者から「あいつ(私)に俺の介助にかかわってほしくない」といわれました。私もこの利用者苦手だったので助かりましたけど(笑) なので私は、他のひとにたのんでました。 しかし何故かこの利用者、就寝薬の介助は、拒否しないんです。(笑)
回答をもっと見る
お疲れ様です、夜勤中の愚痴です。 夕方から出るなと思ってたけど💦 あけてみたらパットはみ出てオムツ、ズボンまでもれてた😢 私があてたオムツじゃないから、よけいにショック せめてパットがちゃんと真ん中にいってれば。 バルーン入ってて、足がひざから曲がりお尻にピタッとついてしまうぐらいの拘縮なので、陰部洗浄が難しくて。 でも、割れ目に便がついてるし、鼠径部にも。 酸化鉄を服用されてるので、緑の泥状便、それに独特の臭い。 拭いたと思ったらまたムニョムニョとでてくる😢 悪いけど、ここでいったんおさめさせてもらい、また明け方陰部洗浄します。 まだあの臭いがしてるような。どっかについてるのかな💦
陰部洗浄排泄介助夜勤
nonoko
介護福祉士, グループホーム
あけがた
介護福祉士, グループホーム
お疲れ様です。 先日オムツ業者の方から、バルーンで拘縮がある方にはパットを入れずパンツールのみで対応した方が漏れにくいって言われました。 パットは尿は吸収するけど便は吸収しないし、ピッタリ接触させる為遊びがない為漏れやすいそうです。
回答をもっと見る
陰部洗浄のボトルはどんなものを使っていますか? 前の施設では、1人200mlくらいのボトルを使い切るようになっていました。 結構な量でオムツからも溢れそうになり大変でした。
陰部洗浄施設職員
ktfs
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 介護老人保健施設, デイサービス, 病院, 初任者研修, 実務者研修
サーモン
介護職・ヘルパー, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, 送迎ドライバー, 初任者研修, 実務者研修, 小規模多機能型居宅介護
私の働いているところでは、500mLのペットボトルを穴を空けて使ってます! 定期的に交換してる感じです。 利用者によっては、使いきるギリギリですね、、
回答をもっと見る
オムツ交換のたび毎回陰部洗浄してますか?便の時洗浄じゃ陰毛に便ついたり、皮膚のヒダ『シワ』についた便は洗浄しただけでは綺麗にならないから特定の利用者さん使う洗浄クリーム使ってます。でも上に話したら今は洗浄に使ってる液剤で皮膚トラブルが改善するかが問題で上の上司には話しもっていけないと。洗浄クリームもナース考える事だから今それを求めてはいけないというスタッフがいて😩 洗浄クリームは医療が決めることか?医薬部外ですけど。 良い物があればケア側が提案したらいいのに、今提案すべき事かって言われた。
陰部洗浄オムツ交換看護師
フワ
介護福祉士, 介護老人保健施設, 送迎ドライバー
かざまん
介護福祉士, ユニット型特養
うちは毎回してますね 結構皮膚トラブルとか多いので毎回清潔にして乾拭きして交換という形でしてます 皮膚トラブルのおきやすい人はNSに軟膏を用意してもらったりそこまででない人はボディローションのようなものを家族に説明して個人購入していますね 今うちで使ってるクリーム系だとテーナとニベアのボディクリームでしょうか
回答をもっと見る
ユニットリーダーから陰部洗浄をした仕上げに保温器で温めている下用タオルで拭き上げしてくださいと言われたのですが、濡れているタオルではなく乾拭きが正しいのではないでしょうか?皆さんの施設ではどのようにしていますか?また、ウエスの調達や使用方法・使用頻度について、教えて下さい。
陰部洗浄ユニットリーダーユニット型特養
しおりん
介護福祉士, ユニット型特養
ムニ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ
お疲れさまです。私の所も温かい下用タオルを使用しており同じやり方です。使用頻度はオムツ替えの度に使用してます。別の施設ではウェットティッシュでした。温かい下用タオルは利用者さんには好評で、ケースバイケースですが……乾拭きだけで終わったあと『(下を)温めるのない?』って利用者さんから結構リクエストされます。拭き上げとしては個人的には使いません。その時はトイレットペーパーやティッシュペーパー使ってます。 *スミマセン『ウエス』わかりません💧
回答をもっと見る
こんばんは 初めて質問します。うちの施設ではよく尿路感染症が起り、入院になってしまいます。 対策としていい方法やほかの施設さんではどうのようなことに注意や介助をしているか知りたいです。 ちなみに、よくでる対応として毎回陰部洗浄するを行っていますが、毎回は時間的に厳しいです。
陰部洗浄排泄介助感染症
みーみ
介護福祉士, 有料老人ホーム
かーちゃん
介護福祉士, 従来型特養
お疲れ様です 陰部洗浄必須ですよね、繰り返す人は何回も繰り返しますよね オムツ交換を増やすとかはしてます 洗浄毎回無理であれば、特に気をつけないといけない人、便汚染の人はしてます あとは飲水の量を増やすとか
回答をもっと見る
訪問介護のヘルパーをしています。 最近、担当している利用者さんが「今日はお風呂に入りたくない」とおっしゃることが増えてきました。 こちらとしては清潔を保つために入浴を勧めたいのですが、無理強いするのもよくないと感じています。 皆さんはこのような状況にどのように対応されていますか? うまく声掛けするコツや、別の方法で清潔を保つ工夫などがあれば教えてください。
声掛け入浴介助訪問介護
Taku
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修
きよたん
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
お疲れ様です。 私も訪問ヘルパーをしています。 訪問だけのことではないのですが、デイなどでもあるあるの話になりますよね。 ご本人様が、拒否された場合、清拭もあります。 季節的にも、きっと服を脱いだときに寒いから嫌という理由もあるのでしょう。 ご本人様の気持ちを尊重しつつ、〝わかりました。今日は体を拭いて、お着替えしましょうか。今度のときにお風呂に入りましょうか。体が温まりますよ。〟こういった約束みたいなこともありだと、私は思います。
回答をもっと見る
老健でPTとして働いています。ケアマネージャーの資格も取得しているのですが、施設からケアマネの仕事との兼務は可能かと打診がありました。ケアマネの仕事も経験してみたかったので、ありがたい話ではあるのですが、いまいち働き方のイメージが湧きません…。施設でケアマネを兼務された経験のある方に質問です。どのような働きかた(例えば午前中はリハ午後はケアマネ…など)をされていますか? 教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。
PT老健ケアマネ
miz
PT・OT・リハ, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院
訪問看護、リハビリには介護のサ責みたいな立場の方はいらっしゃるのでしょうか? 施設の利用者が外部の訪問看護、リハ、などを利用する際の訪問時間は各事業所の担当者(サ責?)がケアマネと相談して決める感じですか?
訪問看護リハビリケアマネ
やまだ
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
こゆき
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム, 訪問介護
訪問介護にもサービス担当責任者はいます! 訪問看護や訪問リハビリは、訪問介護と同じ時間に訪問できないので、調整は必要になります。 訪問看護や訪問リハビリの訪問時間を考慮してケアマネさんと相談することが多いですね。 早い者勝ちではあるのですが、訪問介護でどんな支援をするのかによっても優先度が変わることもあります。 ただ、あくまでも指揮者はケアマネさんのイメージです。 横のつながりは薄いケースが多いです。
回答をもっと見る