今日初任者研修の実技試験の日でした。私は実技が苦手で、2回も落ちてしま...

miku12.1

有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院, 訪問介護, 訪問看護, 初任者研修, ユニット型特養, 障害者支援施設, 小規模多機能型居宅介護

今日初任者研修の実技試験の日でした。私は実技が苦手で、2回も落ちてしまい3回目でやっと合格でした。1回2回で受かった人には、マジ?とかかなり頻出の態度をされ、かなり自己嫌悪でブルーです。初任者の実技でこれでは、お先真っ暗ですよね…向いてないのですかね。。

2020/09/29

47件の回答

回答する

お疲れさまでした。そして実技試験合格おめでとうございます(*^o^*) 向いてないなんて、そんなことないと思いますよ。 私は初任者研修受けたことないんですが(なのにコメントすみません)  以前の介護福祉士試験で実技試験を経験しました。 その時には基本に忠実な行動と確認事項はしっかりアピールするということを試験前の対策講座で教えられました(^^; 現場でできていても試験となるとなかなか力が発揮できない方も多いんじゃないかなと思いました。 試験は試験。現場で仕事ができれば問題ないと思います。 取得した資格を生かしてお仕事頑張って下さいね!

2020/09/29

質問主

ありがとう御座います。優しいお言葉本当に癒されました。 合格なんて恥ずかしい次第です。。初任者の実技二回落ちてしまいまして、この場でも恥を世間に晒しているようなものですよね。。 でも私の知らないところに、優しい人がたくさんいらっしゃると知り、また明日から頑張れそうです。。 この後学科試験、そして福祉用具を1か月学び試験、その後11月に福住と、私にはハードルが高いのですが待っています。 今の学校では、科学的根拠のある介護をしなければならないと学びました。そして、コミニケーションの重要性も学びました。 コミニケーション… 学校がハローワーク系だからでしょうか?私も悪いのでしょう…実際クラスはといいますと、仲良しの人だけで毎朝実技練習したり、 当然そういう人達は簡単に一回で合格しました。ライバル心からか、私が落ちると励ましどころか、全然ダメじゃない自宅で練習して来た?みたいに心ない言葉を言われたりし、今日は本当にかなりへこんでいました… なので、本当にありがとう御座いました(*^^*)なんとか卒業して試験に合格し、介護職に従事した際には、ご利用者さんと先輩方に、絶対ご迷惑をお掛けしないような人間になりたいと思います。 ボランティアでずっとデイや、精神知的の方々と携わってはおりましたが、やはり実際介護職は本当に大変な職業と、改めて思った次第です。 ありがとう御座いました♡

2020/09/29

回答をもっと見る


「同僚」のお悩み相談

職場・人間関係

切っても切れない、人間関係。 本当に面倒くさいもの。 あるときには、同僚の還暦祝いで食事に行かれた様子。それにも、入浴介助のときには、髪を乾かす際、脱衣場を出てからすると聞かされず。フォローに入ってくれた人と決めた様子。 重要な話は、私には回ってこない。この対応はなんなんだろうか。もしかして、い◯め?嫌がらせ? できるだけ、早く辞めて楽になりたい

同僚入浴介助人間関係

きよたん

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム

22025/08/06

rohichi2022

介護福祉士, デイサービス

コメント失礼いたします。 以前働いていた施設にいた際、違うフロアで同じような話を聞いたことがあります。 何かにつけ自分が話から外されてしまうと言っていました。 コミュニケーションをとってなんぼの介護の職場でやりずらいですよね…。 私は当時リーダーをしていたので、スタッフが嫌な思いをしていないか、働きにくさを感じていないか敏感になっていました。また、コミュニケーションをほどよくとり、親睦を深めたりなど。 なぜ同じ職場にいる人をそのように対応してしまうのでしょうね… ずっと続き、きよたんさんが働きにくさを感じてしまうようであれば環境をかえるのもてですね。

回答をもっと見る

新人介護職

はじめまして。現在、2ユニットありますグループホームで働かせていただき、今月末に試用期間の3ヶ月を満了しまう新人です。 今まで介護の仕事は別施設で1年強の経験で、パート勤務でした。今回は正職員での雇用となります。 おとなしい性格と人とのコミュニケーションが苦手な自分が介護の世界にいることこそが妙な話だと理解をしています。自分に自信がなく、介護のお仕事を先輩方のように明るくテキパキとこなすことが大変難しいです。 2ユニットを勉強のために、1ヶ月半ずつ研修を受けさせていただき、夜勤を視野に入れての雇用は今のホームになりそうなのですが、一人前にはほぼ遠く、出来ていない仕事がたくさんあります。上司や先輩方がとても優しく、全面的にフォローをして下さっています。 試用期間を過ぎると正規として本採用になってしまうことが怖くて(自分にまだその能力がない)と思い、上司に試用期間を延長していただけないでしょうか?とご相談いたしました。 年末または年度末まで延長していただきたいです、と申しました。事務長さんからのご返答が先日あり、今までそのような要望を言われたことは初めてですと延長は基本的にできない、先延ばしにするということは仕事に身を入れ切っていないのでは、試用期間を過ぎても職場の仲間は指導を変わらずにしてくれますよ、と話されました。 年末又は年度末まで試用期間を伸ばして欲しいなんてそんな流暢な考えはしないで下さいとお叱りもありました。 先輩方は5年〜15年お勤めの方々ばかりです。心に余裕を持たれておられるのか、焦らないでいいよ、退職しなくてだいじょうぶ、充分頑張ってるよ、と本当に申し訳ないぐらいお優しくて、目線を合わせて下さいます。 長文ですみません。 自分の能力や性格を毎日痛感しています。 なかなか前向きになれません。周りの方々にとても感謝の気持ちでいっぱいです。。

能力自信採用

cocoa

介護福祉士, グループホーム

92023/09/24

たつ

介護福祉士

日々のcocoaさんのがんばりを見ての判断なので、大丈夫ですよ、自信持ってください! ダメなら試用期間で終わりになります。 先延ばしにせず、といってくださってるならなおさら大丈夫。 謙虚なのでしょうね 3ヶ月じゃまだ覚えられないことばかりなはず。 そのままの気持ちで社員になってもいいと思います!

回答をもっと見る

職場・人間関係

上司から先月こんな事を言われました。 「あなたが入居者さんの部屋の鍵をかけてると通報がありました。」と言われました。 私が早番の時にあとから(遅番で)来た職員が何度か鍵がかかっていたとの通報を受けたとの事。 かけた覚えがないので「鍵をかけた事はないです」とはっきり伝えましたが「でもかかってたって通報が入ってるから。」と言われました。 かけた記憶がないと伝えると「無意識に鍵をかけてるんでは?」と言われ「では、無意識でかけてるとしたら意識しないでかけてる事になりますが、今後も無意識でまた閉めてしまう事があると思うんですが、どうしたらいいですか?」と聞くと「かかってたらかかってたよ〜って言ってもらったら?」との事。 なんの対策にもならずで自分で考え、鍵の凹凸部分を養生テープで鍵が閉まらないように対策しました。 勝手に鍵が閉まる事ってあるんでしょうか? 鍵のタイプは取手を横に回すタイプの鍵です。

同僚人間関係

みかず

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, 従来型特養, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, 病院

12025/08/17

シルバーライオン

介護職・ヘルパー, 介護老人保健施設

お疲れ様です、私の勤務してる施設では早番者が施錠確認し、遅番者も施錠確認しといます、それ以外は預り知りません。

回答をもっと見る

👑職場・人間関係 殿堂入りお悩み相談

職場・人間関係
👑殿堂入り

みなさんの施設では、勤務中に着用する服は支給ですか?自前ですか? また、自分で準備した方は、トータルでいくらほど掛かりましたか? 私が以前働いていた施設では、年に一度ポロシャツが支給されていました。しかし、経営が厳しくなってきた時期から支給が無くなっています。

施設

おき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス

442025/07/19

じゅん

介護福祉士, ショートステイ

私のところは貸与なので退職する時は一応返すことになってます!2年?使ったら返却しなくても良いとかあったような🧐 ズボンは会社のもの使いにくいので似たようなものを購入してます!

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

看護師は介護士を見下す傾向にあるんでしょうか?泣いてしまいました。

訪問看護初任者研修有料老人ホーム

ねこまる

介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 訪問介護, 初任者研修

222021/08/27

N

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, ショートステイ, デイサービス, デイケア・通所リハ, 病院, 実務者研修

ありますね けど、幸い、私は経験年数が長かったから言い返せてました(^_^;) 強くなりましょ(^-^) 負けてはダメですよ(^-^)

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

介護に限らずだとは思いますが、「気がついてやる職員」と「気がつかないままの職員」がいると思います。入職して間もなければ仕方がないとは思いますが、気がつく職員に負担がかかってしまうのも良くないかなぁと思います。このような状況がある時に皆さんの施設ではどんな風に対応していますか?

モチベーション人間関係職員

ニックネームはマッキー

介護福祉士, デイサービス

162025/08/21

hまま

看護師, 有料老人ホーム, グループホーム, 病院

こんにちは、 もうみんなに周知してもらうしかないと思います! 主さんもいう通り気づく人だけ負担がかかるのも違うと思うので、みんなに周知して、みんなに気づいてもらうのがいいと思います!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

きょうの介護
👑殿堂入り

介護の仕事を初めて1年が過ぎました。 先日事情があり退職したのですがとあるきっかけで最近辞めた仕事場での自分の評価が裏でめちゃくちゃ悪かった事が耳に入り向いてない、出来ない、介護センスがない等と顔を覆いたくなる様な事を言われていそうで介護に向いてないのかなと自信を無くしました。 あと、裏でそう言いながらも表では普通に仲良く話してたんだと思い怖くなった次第です。 どこもそうなのかなとこの先の就活が怖いのと介護を続けてまた裏で言われたらと自身なくなったてしまってます。

モチベーション転職人間関係

日曜

介護職・ヘルパー, 初任者研修, 実務者研修

172025/09/04

ぽんちゃん

介護職・ヘルパー, グループホーム

退職した職場の方が悪い評価をしていると知って落ち込みますよね、 わかります。職場の方皆んなが悪い評価をしているわけではないと思うのですが。うちの職場でも悪い評価をする人もいますが皆んな考え方も違いますし悪い評価をする人も完璧に出来てるわけではないと思います。 大丈夫です。何処の職場も対して変わりません。次の職場でも自分らしく頑張って下さい。自分も完璧に出来ないので、偉そうな事は言えませんが。(笑)応援しています。

回答をもっと見る

キャリア・転職

来週、面接を予定しています。 新しい職場が決まってから退職を申し出る →上長との面談(退職を申し出てから早くて2週間後位かと思います) →1ヶ月使って有給消化 の、予定です。 翌月のシフトを出すタイミングで、「翌月辞めます」だと、上記の通り有給消化に日数がかかるため、バタバタしてしまい円満退職とはならないため、早く動いています。 求人広告には、必ずと言っていいほど、 「在職中の方は勤務開始日は相談にのります」 っと、ありますが、早く動きすぎると、決まらないでしょうか??

面談就職退職

たんぼ畑

介護職・ヘルパー, デイサービス

62025/09/04

まなてぃ

介護福祉士, 訪問介護

お疲れ様です。 どこも人手不足で来てくれるなら有難いと思います。入社日の融通がきかないような職場なら入社後の環境が心配です。

回答をもっと見る

訪問介護

激務なのか、まともに休憩がとれません。訪問なので、お昼に入れる時間がまちまちなんですが、御局様はちゃんと1時間取ってね!という割には13:00以降も休憩してると圧がくる。 やりずらい。

休憩

あにゃにゃ

介護福祉士, ユニット型特養

52025/09/04

ひまわり

介護福祉士, 訪問介護

同じような感じです。 お昼食べたらすぐ事務仕事しないといけない空気です。 管理者もサービス提供責任者も、フルに訪問入れてるので、休憩時間を削らないと事務仕事が出来ません。 食べ終わったら5分くらいはホッとする時間が欲しいです。 ケアマネは、しっかり1時間休憩しています💧

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

眠りスキャンを導入してほしい見守りカメラを導入してほしい介護ロボットを導入してほしいお掃除ロボットを導入してほしいAIを導入してほしい特にありませんその他(コメントで教えてください)

431票・2025/09/12

あります🙋ないです🙅わかりません🤔その他(コメントで教えてください)

602票・2025/09/11

帰宅してから食べます早出が来る前に職場で食べます早出が来てから職場で食べます食べません夜勤はしていませんその他(コメントで教えてください)

659票・2025/09/10

対策あります🙋ありません🙅特に焦ったりしません🤔その他(コメントで教えて下さい)

638票・2025/09/09