利用者さんの支援について

茉莉

介護福祉士, 障害者支援施設

今年もよろしくお願いします。 支援についての改善案は、あくまでも利用者さんファーストでなくてはならないですよね。 本音は、職員の負担を減らして効率良くしたいと言う改善案もありますが、あくまでも利用者さんの為にという前提なら、改善はありだし、会議で検討して今までも色々と変えて来た事ありました。 でも最近、一部の職員(パート)が、明らかに職員が楽したいという理由だけで勝手に支援を変えて行ってます。 まだ尿意がある利用者さんなのに、本人希望でとか言って夜間オムツにしたり、、。 夜間オムツの利用者で、早くオムツ外しちゃうと起きちゃうからと、これも本人希望で朝食後までオムツ付けっぱなしにするとか。それを連絡ノートにみんなに同じようにするよう書いてあるんです。 絶対本人からそんな希望しないでしょ!ってわかるのに。昨日他の職員の子と、絶対おかしいよね! って話してました。 これをおかしいと言えない空気が今の職場にはあって。時々声をあげたり変えようとする若い社員の子は、孤立させられてます。 もう多分、4月から異動希望出してるから居なくなってしまう。この子がいるうちに、昨日話してた職員の子となんとかしたい!って言ってたんだけど。 主任さんには、言うなら辞めるくらいの覚悟がいるって言われるらしいんです。 辞めたくはないけど変えたい! そのパートも絶対辞めないし。 主任の更に上の立場のフロアの責任者はそのパートには何も言えないし(これが1番ネック!) 別のフロアの責任者は、まだ話が通じる人だけど、話す順序違えば揉めるだろうし💦 色々思いながらも、心を無にして働いてる人も結構いて、これでいいのかな?って、なんか虚しさと変えたい気持ちとが交錯してます。 同じような悩み持ってる方いるんじゃないかな?と思い、投稿してみました。

2023/01/10

9件の回答

回答する

そのパートさん、リーダー的な立場なのでしょうか? 職員同士の揉め事って面倒くさいですよね^^; 主任さんは現場のことは分かってるんでしょうか。もし現場に出ている現職の方なら、主任という立場から、一番いい方法をみんなに伝えてくれそうな感じがしますが…。

2023/01/10

質問主

返信ありがとうございます。 パートさんは在籍が長いと言うだけです。普通に接してれば話しやすい人なんですが、一度嫌われると精神病むくらい追い込まれます。 相手がパートだろうが社員だろうが関係なくです。 母体が大きな施設なので、社員さんは異動があって、早ければ2〜3年で代わるんです。だから、よほど熱意のある上司じゃないと、事なかれ主義になってしまって、。長くいるパートのが強くなってしまいます。 熱意のある上司もいましたが、そう言う人は嫌われてしまいます。だってみんな楽したいから。 今の主任さんはまだ2年目だし性格も優し過ぎて、強く言う人に改善とか出来ないタイプです。現場には出てるので、全て分かってるんですが言えないですね。 会議で話し合って決めたりもするのですが、例のパートさんは時間外したくないのでまず会議に出ません。 それで決まった事も勝手に変えてしまったりなあなあにしてしまいます。 本当にやる気が削がれてしまう今日この頃です、。

2023/01/10

お疲れ様です 。 >主任さんには、言うなら辞めるくらいの覚悟がいるって言われるらしいんです。 >主任の更に上の立場のフロアの責任者はそのパートには何も言えないし(これが1番ネック!) この二つの書き込みを読ませてもらっていると、正直、変えるのは無理かもしれませんね。 なぜそう思ったかと言うと、上司の人が変えようとする気がないわけですから変わるはずがありません。 辞めたくないということなので、職場の異動願という手もありますが、これはこれでいろんな問題がありますからね。 私も正直、今の職場で、手指消毒液の件についてものすごく不満を持っています。だけど本当に会社が考えているんだったら、はなからやっている話で、私がどうのこうの言う問題ではないと思っていますが、それを実践していないということは、気にも留めていないからやってないんだ。そんな風に取ってしまいそうになります。 そうなると、私が言えば会社の意向に逆らうということにもなるので言うつもりもないし、だけど私個人としては、このコロナの時期でもあり、不特定多数の人と皮膚接触をするわけですから、いろんな面で感染しやすくなる可能性があると考えれば、少しでも防止策を考えることが必要ではないかと思えるので、別に会社からやってはいけないよと言われてるわけではないので、私は私なりに出来る範囲でこれからもやっていこうと思っています。

2023/01/10

回答をもっと見る


「ケア」のお悩み相談

介助・ケア

何処の施設も喫食2時間ルールにそって食事を提供してますか? 知らない知らない職員さんも居ますか? 当たり前のようにやってたことなので施設で長く働いてる職員さんが知らなかったので。

食事ユニット型特養ケア

ユウ

介護福祉士, ユニット型特養

222025/05/12

みらい

看護師, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, ユニット型特養

こんにちは。 食事を2時間以内に食べるように、ということですかね? うちの職場でもそのルールに沿っています。

回答をもっと見る

デイサービス

今回、転職する先がデイサービス付きサ高住なのですが 先日見学に行った時にとても発言や動きがシッカリしている方々ばかりでビックリしました。 以前働いていたデイサービス付きサ高住では要介護度3~5の方々ばかりで、半分以上が車椅子、オムツで喋れないような方々がいました。 とても同じ分類の施設とは思えないくらい、 転職先の利用者様の介護度は1~2の方がほとんど。 今まで身体介助ばかりで生活介助をほとんどしたことがないのですが、介護度の低い方々と向き合う時に気を付けることなどありますか?

サ高住デイサービスケア

ちるちるチロル

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 初任者研修

82025/04/19

bn8978

PT・OT・リハ, デイサービス

私も今月からデイサービスで勤務しています。介護度は様々でしっかりした方もおられます。 私もずっと老健入所の認知症の方達ばかりだったので、戸惑いました💦 とりあえず言葉使いは気をつけているつもりです! タメ口や馴れ馴れしくならないように注意しています。 介助する時も「お手伝いしますか?」と一言かけてからするようにしています。

回答をもっと見る

きょうの介護
👑殿堂入り

皆さんカイテクと一緒に仕事したことありますか? 自分は、良くカイテクと一緒に勤務を組む事があります。 うちのGHは日中2人で、自分が早番だとカイテクは遅番という体制です。 一昨日は自分が早番、カイテクが遅番で一緒に勤務を組む予定でしたが、応募者が前日にキャンセル。 結局、自分がカイテクの分も働いて1日通しでした。 ホントに良い迷惑!!職員や応募したい人に対して失礼! 応募したなら、特段の理由がない限りキャンセルしないで欲しい。

遅番早番ケア

けい

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, デイサービス, デイケア・通所リハ, 小規模多機能型居宅介護

212025/03/24

うた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

ウチも万年人手不足で毎日カイテクの方来てます。 やはりどこもそうなんですね。ウチも毎日毎日毎日毎日キャンセルの連絡ばかりです。体調不良はまだしょうがないかなとは思いますが、「私用が出来たのでキャンセルします。」とか理由が明確じゃないキャンセルとかもありました。学生かよって(笑) あと、キャンセルじゃなくても本職で夜勤明けで午後からカイテクという働き方をされる人いますが、眠いからか苛ついたり愛想悪かったり、指示出ししたらわざとらしく聞こえるようにため息つかれたり、疲れてるんなら最初から応募してくるなよと思います。

回答をもっと見る

👑職場・人間関係 殿堂入りお悩み相談

職場・人間関係
👑殿堂入り

仕事がストレスすぎてホルモンバランスが崩れ 精神疾患になりました。 仕事に行くと動悸や吐き気、高熱などの症状が出るし、ついに生理が来なくなりました。 辞めたいし、職場に未練なんてないのに、人手不足で辞めると伝えれないです。 同僚と話をしていると、利用者の虐待でメンタルやられている職員のことを「そんなの甘えだ。」と言ったり、 他にもその職員のことを私に話してくるので私が心痛めるし、遠回しに私に言ってる?って思うくらいディスってきます。 また、人手不足のため施設長が皆んなと同じように現場をしているのですが、「職員をあと2人入れないといけない。自分は現場から外れたい」と口癖のように言われるので、余計に辞めると言えないです、、 明日言おう、明日言おうと思いながら続けています。 でも、仕事に行くと38度くらいの熱が出て最初は早退して迷惑をかけていました。病院でホルモンバランスが崩れているのが原因だと言われてから、原因がわかったから早退せずに働いています。 けど自分的にはもう限界です、、、 ほとんど喋ることもなくなり、業務をこなすことで精一杯の状態です。 どうしたら良いと思いますか?

人手不足病気ストレス

羅奈

介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅

192025/07/30

うた

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 有料老人ホーム

とりあえず精神科行って診断書もらって休んで下さい。昔の自分の状態にかなり似てて心配になりました。 私も薬でだいぶ楽にはなりましたが酷いときは夜中でも悪口の幻聴が聞こえ近所からクレームくるまで発狂して朝まで叫んでたことがありました。しかも自分は全く覚えてなく、これはヤバいと精神科受診しました。 介護職員の我々だって人権はあるんです。ご自分を大事にして下さい。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

今日も職員のことで落ち込んだけど、ここで話すと、 最近、私の言ってることが違っていたり、私が悪い!と言われることがあるから言いません。 私は相談できる人がいないから、ここで話させてもらってます。 一人で落ち込んで、解決しないままも、気持ち的にスッキリしないから、つい相談してしまいます。 本当にごめんなさい。 でも私もたくさん悩んでるし、苦しいんです。 つらい気持ちになることあるんです。 それはわかってほしいんです。

モチベーション人間関係ストレス

さっち

介護福祉士, 介護老人保健施設

202025/06/08

だいすけ

介護福祉士, 病院

さっちさん、お疲れ様です。 読ませていただきました。 詳細については分かりかねますが、日々生きる事は悩みと向き合うことです。私はそのように思っています。また明日頑張ろうって思える自分がいる。そのことだけで幸せに感じます。自分のことを少しでもわかってくれる人が近くにいるとなお良いのですが、私は現在いません。でも明日少しでも良いことがあるって信じて仕事を頑張っています。その繰り返しです。明日は夜勤です。私なりの精一杯で夜勤勤めます。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

みなさんの施設では、勤務中に着用する服は支給ですか?自前ですか? また、自分で準備した方は、トータルでいくらほど掛かりましたか? 私が以前働いていた施設では、年に一度ポロシャツが支給されていました。しかし、経営が厳しくなってきた時期から支給が無くなっています。

施設

おき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, デイサービス

452025/07/19

じゅん

介護福祉士, ショートステイ

私のところは貸与なので退職する時は一応返すことになってます!2年?使ったら返却しなくても良いとかあったような🧐 ズボンは会社のもの使いにくいので似たようなものを購入してます!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

きょうの介護

最近、さまざまな単発バイトのアプリがあり、介護施設にも来られることが増えてるような気がします。 そこで質問ですが、皆さんの施設ではそういった単発バイト向けの方に対するマニュアルを整備してますか? もしマニュアルがある場合、どのような感じのマニュアルがありますか?

アルバイト施設

暁冬

介護福祉士, 従来型特養

02025/08/10
キャリア・転職

皆さんは何回転職したことありますか? またどのくらい務めてから転職したのか教えて欲しいです!

転職

はづき

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ

22025/08/10

垂れ耳

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, サービス提供責任者, 訪問介護, 障害福祉関連

こんにちは。 自分の場合は、転職2回です。 IT職を25年勤めた後、介護業界に転職。初めに勤めた福祉作業所で1年勤めてから、今の訪問介護事業所に転職しました。

回答をもっと見る

きょうの介護

その施設のどんな所に惹かれて転職したりしますか?どの施設も大変な面があるかと思いますが、一方でどの施設にも何か魅力はあるかと思います。 例えば給料が高い!とか、ノーリフトケアを徹底してる!とか、夏祭りやイベントが熱い!とか、これだけは譲れないと思うポイントを一つ教えてください。

リフト行事病気

暁冬

介護福祉士, 従来型特養

12025/08/10

かまだ

介護福祉士, 訪問介護

上司がどんな人か、その人の部下でやっていけそうか、はみます。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

施設長(社長)主任リーダーケアマネ先輩後輩パートさん誰を頼ったらいいか…💦その他(コメントで教えて下さい)

463票・2025/08/17

帰りにコンビニによるコーヒーやティータイム音楽を聴くゆっくりテレビを観るシャワーやお風呂に入る買い物などに出かけるその他(コメントで教えて下さい)

581票・2025/08/16

納得やや不満不満だらけどちらでもないその他(コメントで教えて下さい)

634票・2025/08/15

感動系、理想系人間関係などのドロドロ系ドキュメンタリーなどの現実系外国人介護士が主人公の変化球系利用者さん目線の物語その他(コメントで教えてください)

632票・2025/08/14