care_4dlNb4vg5g
仕事タイプ
介護職・ヘルパー, 実務者研修
職場タイプ
デイサービス
デイサービスでの事務仕事や請求業務についてお尋ねしたいです。 請求業務はどういった方がされていますか? また、ケアマネへの相談窓口対応は責任者がしていますか? 私のところは介護士が兼務で事務仕事をしています。 ケアマネへの相談などは、主任など役職がついている人がやっています。
ケアマネデイサービス職場
まっちゃ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修
ちょこらばー
PT・OT・リハ, デイサービス
デイサービス勤務です。 私の職場では、請求業務は管理者と相談員がしています。 ケアマネへの相談窓口対応は相談員です。 事務は内容にもよりますが、分担して年ごとに持ち回りで介護士も含めて行っています。 看護師・リハ は計画書や訪問調査があるので持ち回りからは外れています。 ご利用者のことで気になったことはリハや看護師がケアマネに直接お伝えすることも多いです。
回答をもっと見る
デイサービス勤務の方にお尋ねしたいです。 生活機能向上連携加算を算定している事業所の方、各利用者ごとに毎月連携をしていますか? 頻度を教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。
加算デイサービス
まっちゃ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修
空飛ぶパンダ
介護福祉士, ケアマネジャー, 居宅ケアマネ, 小規模多機能型居宅介護, 社会福祉士
まっちゃ様へご参考までに 生活機能向上連携加算ですが1と2での算定要件は違いますが共通要件としては機能訓練指導員等は各月の評価内容や目標達成度合い等を利用者・家族に説明、理学療法士等に報告相談し、という文言より各月での連携が必要となります。 ちなみに2の算定の場合、医療提供施設の理学療法士等が3カ月に1回以上、通所介護事業所を訪問して、助言を行うことが必要と事業所への訪問指導が条件なっております(´・ω・`)
回答をもっと見る
トイレ介助をするとき、手袋はつけていますか? 私のところは、そこまで汚れていない時は素手でしています。 ベッドでのおむつ交換も素手です。 私はできるだけ手袋をつけてしたいのですが、物品を使うのであまりいい顔されません。 どこもそんなものなのでしょうか?
トイレ介助オムツ交換トイレ
まっちゃ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修
ねこたろう
介護職・ヘルパー, ユニット型特養
手袋は自由に使ってました。私は食事介助や細かい介助でも使用します。
回答をもっと見る
デイサービスで勤務をしていますが、コロナ禍ということもあり、新規利用者がなかなか増えません。 ケアマネさんにチラシなどを配って営業はしていますが…。 皆さんのところで、どういった営業をしているのか、新規獲得のためにしている事などあれば教えて頂きたいです。(デイサービス以外に勤務の方でも)
新規利用者ケアマネデイサービス
まっちゃ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修
ギタボ 介護士 MASA
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅
コメント失礼します!居宅のケアマネです。エリア内の包括支援センターの営業はどうでしょうか?ケアマネ側も、包括から勧めらた、デイサービスさんは多少のごひいきはあると思います。(笑)
回答をもっと見る
私の職場では、介護職の方が10年以上勤めている職員がほとんどです。 長く勤めていること自体、素晴らしいことだと思いますが、慣れた職場なのでモチベーションがなかなか上がらないようです。 仕事中に職員同士で世間話が止まらず、利用者さんはほったらかし状態です。 もう少し利用者さんとのコミュニケーションをとったほうが、と思うのですが、年上の方になかなかそんなことは言えません。 なにかモチベーションを保つ方法があれば、教えてもらえると助かります。 このままだと利用者減につながると思っています。 よろしくお願いいたします。
モチベーションデイサービス人間関係
まっちゃ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修
勘吉2世(実は勘吉)
介護職・ヘルパー, 初任者研修
お疲れ様です。 10年以上勤めてる人が多くいるとのこと。すごいですよね。 何かしらモチベーションを保つ秘訣があるからこそ長く勤めてれるのではないでしょうか。 そう思うと、まだまだ勤めて半年にもならない私、毎日、毎日、本当に辞めたい、辞めよう、俺には向いていない 。そう思いながらも、毎日、利用者さんの笑顔を見るのが楽しみで仕事に行っています。 今の私にとってはそれが何よりの元気の源かな。そして2年3年4年と経っていくうちに、それが普通になってくると、また違う さことを考えながら、この仕事を続けていけたらいいなと思います。 それが私の今のモチベーションを保つ秘訣かな。
回答をもっと見る
デイサービスで勤務をしています。 コロナが流行りだして数年経ちますが、以前のようにカラオケや買い物レクリエーション、移動販売はまだ中止にしています。 皆さんのところは普通に上記のレクリエーションをされているのでしょうか? もしされているのであれば、感染対策など工夫していることがあれば教えてください。 あと、家族に説明して、許可を取っているかどうかも教えてもらえると助かります。 もしくは、許可まではいかないにしても、再開する旨の連絡を入れたり、お便りでお知らせをした、などがあれば、教えてください。 よろしくお願いいたします。
カラオケ家族レクリエーション
まっちゃ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修
ごっちん
介護福祉士, 生活相談員, デイサービス
同じくデイで働いてます。現状カラオケは中止にしてますが、正直やり方によっては出来るんじゃないかなと思いました😅
回答をもっと見る
今年もよろしくお願いします。 支援についての改善案は、あくまでも利用者さんファーストでなくてはならないですよね。 本音は、職員の負担を減らして効率良くしたいと言う改善案もありますが、あくまでも利用者さんの為にという前提なら、改善はありだし、会議で検討して今までも色々と変えて来た事ありました。 でも最近、一部の職員(パート)が、明らかに職員が楽したいという理由だけで勝手に支援を変えて行ってます。 まだ尿意がある利用者さんなのに、本人希望でとか言って夜間オムツにしたり、、。 夜間オムツの利用者で、早くオムツ外しちゃうと起きちゃうからと、これも本人希望で朝食後までオムツ付けっぱなしにするとか。それを連絡ノートにみんなに同じようにするよう書いてあるんです。 絶対本人からそんな希望しないでしょ!ってわかるのに。昨日他の職員の子と、絶対おかしいよね! って話してました。 これをおかしいと言えない空気が今の職場にはあって。時々声をあげたり変えようとする若い社員の子は、孤立させられてます。 もう多分、4月から異動希望出してるから居なくなってしまう。この子がいるうちに、昨日話してた職員の子となんとかしたい!って言ってたんだけど。 主任さんには、言うなら辞めるくらいの覚悟がいるって言われるらしいんです。 辞めたくはないけど変えたい! そのパートも絶対辞めないし。 主任の更に上の立場のフロアの責任者はそのパートには何も言えないし(これが1番ネック!) 別のフロアの責任者は、まだ話が通じる人だけど、話す順序違えば揉めるだろうし💦 色々思いながらも、心を無にして働いてる人も結構いて、これでいいのかな?って、なんか虚しさと変えたい気持ちとが交錯してます。 同じような悩み持ってる方いるんじゃないかな?と思い、投稿してみました。
ケア施設職員
茉莉
介護福祉士, 障害者支援施設
まっちゃ
介護職・ヘルパー, デイサービス, 実務者研修
そのパートさん、リーダー的な立場なのでしょうか? 職員同士の揉め事って面倒くさいですよね^^; 主任さんは現場のことは分かってるんでしょうか。もし現場に出ている現職の方なら、主任という立場から、一番いい方法をみんなに伝えてくれそうな感じがしますが…。
回答をもっと見る
産休明けて、復帰された時 勤務形態はどんな感じでしたでしょうか? すぐ早出・遅出・夜勤と入ったりされてましたか?
復帰遅番早番
ムニ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ
まなてぃ
介護福祉士, 訪問介護
私は子供の預け先が民間の託児所だったので普通の保育園のように長時間勤務ができません。なので子供を理由に育休復帰後は時短勤務させてもらってます。家庭第一!
回答をもっと見る
おはようございます。 新年会や忘年会ってしましたか? 知り合いのところは、いまだに会食は5人までの制限を職場のルールとして課しているようです。 皆さんのところはどうですか?早く普通に戻りたいですねー..
新年飲み会施設
KSK
ケアマネジャー, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, 病院
me
介護福祉士, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス, 訪問介護, ユニット型特養
早めに忘年会済ませて、新年会はないです。いまは、家族以外との会食や密に出掛ける事は、NGです。
回答をもっと見る
介護職を辞めて、介護業界から離れて 生命保険業界に転職するのはどう思いますか?
職種転職
みー
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 小規模多機能型居宅介護
まーちゃん
介護福祉士, 障害者支援施設
日々お疲れさまです! みーさんが介護業界を辞められたい理由は様々だと思います。私もほんの数ヶ月生命保険業界にいたことがありますが、かなり大変です。とゆうのも、ノルマの世界です。数字を上げなければ肩身が狭いです。多分最初の頃は新人だし、慣れないから仕方ないよね。って言ってくれるからいいとは思いますが。私ははっきり言うとお勧めはしません。経験していれば話は別ですが、
回答をもっと見る
お仕事お疲れ様です。 コロナワクチンについて 何回打ちましたか?教えてください。
看護師コロナ職員
ひろちょ。
看護師, 病院
ムニ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ショートステイ
帯状疱疹や蕁麻疹とか重なって、何だかんだでまだ2回しか打ってないです。3回目は今、赤ちゃんの子育てで忙しく、いつ打とうか悩み中です。 周りはもう4回目打ってるか、逆に持病の理由で全く打ってない方もいます。
回答をもっと見る
この仕事を何年かやって思ったのですが安い給与で働いてくれる人がいる以上、高い金払ってICT化するなんて経営側で考えたらアホだとだと思いました。 特に介護がICT化が難しい理由として人のぬくもりやら丁寧さが機械では代用できないなどの御託は置いといて、国が介護の制度を変えないから介護士の給与が安くなりICT化するより適当に雇った方が安いよねってなるので、介護に有用なICTが作れても導入コストが人件費よりも高くつく。結果として機械化が進まないのだと思います。 結局、機械を作っても売れなければ作る意味がないよねってなるので介護の制度を国が見直して、介護士の給与が上がると、人件費を抑えたいって経営側が考えるようになる。そこから初めてICT化が進むんじゃないかなーって思いました。
有料老人ホームユニット型特養介護福祉士
ほげーち
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム, 実務者研修
ふじしの
介護福祉士, PT・OT・リハ, 障害福祉関連, 障害者支援施設
ぼけーちさまへ お仕事お疲れ様です。 ぼけーちさまが言われているようにICT機器の導入の課題は「導入コストが高い」ことがあげられますよね。 ぼけーちさまが働いている事業所では、日報(報告書や計画書)は、手書きですか? パソコンを使って、事務所などと連携しているようであれば、それはもうICTを使っていることになりますね。 さらに昨今は、ヘルパーさんたちもタブレットを持って訪問している事業所があり、事務仕事や情報共有が容易になってきています。 コストに関しては、現在自治体の補助金やIT導入補助金などが利用できるケースがあるようなので、おそらく、経営者側もそういったものを活用しょうと考えていると思います。 確かに私も介護にICT?と思いましたが、 一度実際の介護と事務仕事を分けて考えてみてはいかがでしょうか? 長々とスミマセン。
回答をもっと見る
コロナにかかってしまってからというもの体力がすごく落ちた気がする。 それに加えて仕事も始まったからそこでやり残したことがあってそれで怒られたんですが、私の職場はグループラインがありそこで色々な情報を共有するのだけどそこでサ責がその件について晒しあげててすごく嫌な気分になった。そこまでする必要がある?ってかんじでその人嫌いになった
有料老人ホーム職員職場
もか
介護職・ヘルパー, 有料老人ホーム
mayo
介護福祉士, 施設長・管理職, デイサービス
グループラインがある職場は、お休みでも仕事をしている気分になって大変だなぁと感じます💦 やり残すことは誰にでもあると思いますよ。気にしないで次は忘れないようにしよう!って前向きに考えたら良いと思います!😊
回答をもっと見る
3年間大学でも色々あり、就職活動でも色々あり 特に前職場とのバトル的な?⚔️ (面接から4ヶ月経っても結果をもらえず電話をしたら どうしましょうか?と言われ辞退しました。) そんな私も先日、 障がい者支援施設から内定を頂きました。 4月から働くこととなった、障がい者支援施設は 私の実習先の施設でとても明るい雰囲気かつ職員同士の人間関係も良さそうなところです。 私なりに新しい環境で頑張ります💪 また利用者さんに愛される支援員になりまーす✨ ~障がい者支援施設等で働いている方へ~ なにかアドバイスあったらお願いします🙏 これは気をつけた方がいいとか などなど。
面接人間関係施設
かな
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 看護助手, ショートステイ, 初任者研修, ユニット型特養, 障害福祉関連
梅
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス, 実務者研修
僕は理想と現実のギャップにかなり苦しみました。 悪い施設では無かったのですが 今から訪れる様々な壁を乗り越えて 頑張って下さい❗️
回答をもっと見る
介護職員等ベースアップ等支援加算を利用者に説明する際に分かりやすく説明するにはどうしたらいいでしょうか?
加算訪問介護
ゆう
介護職・ヘルパー, 訪問介護, 初任者研修, 実務者研修
ぴのきお
ケアマネジャー, 生活相談員, 従来型特養, 介護老人保健施設, ショートステイ, デイケア・通所リハ, 居宅ケアマネ
新たな加算の算定について、ご家族様への連絡、承諾取り付け。お金の話嫌ですよね。 独居の方にはまずケアマネに、次いで利用者様に。ご家族様と同居されている場合はご家族から了承を得て、その旨ケアマネに報告。 肝心の【分かりやすい説明】がほんと難しい。生活相談員と兼務してた時は文章にて内容を送付し署名捺印もらってました。ストレートに伝えるしか無かったです。「新たに国の施策で利用料金が上がることになりました。介護職員の離職防止、サービスの向上に繋がる為の加算なのでご理解の程、宜しくお願いします」という内容で伝えていました。 9割以上は問題なく(しょうがないと思われてるのかなぁ)同意書もらえますが、中には「なんで?嫌だ、払いたく無い」と直球返してくるご家族様もいました。粘り強く、というか施策の内容について詳細に説明、頭を下げるしか無かったです笑、 最近の厚労省の部会、とち狂ってるとしか思えない内容。現場わからないメンバーの総入れ替えしてほしいと常々思います。グチってすいません🙏
回答をもっと見る