新人として。

お久しぶりです! 高齢分野から障害分野へ福祉の業界転職を思い切ってしてみた者です🙆‍♂️ 今まで何年も高齢分野でやってきた事もあり、いざ新人に戻った時、『こういう時どうしてたっけ。』等の振り返りたい質問があり投稿しました。 以下、質問となります🙇‍♂️ 今回の質問としては職員間の関係性を築く上での質問です。 仕事教えて貰ってる身で、見守りの時間という正直『喋らないと間が持たない様な感じがする』時間ってあるじゃないですか。 サボってるのとは違いますよ。 利用者と関わる事も大事なんですが、過干渉をする事で誤った学習や依存を引き起こすケースもあるので適度な距離で見守りをする事も1つ、私達の仕事でもあります。 そのようなどちらかというとフリーに近い時間帯に、教えて貰ってる側から自己開示して先輩職員とコミュニケーション図るのってどうなんでしょうか。 勿論、節度を持って、常識の範囲内で、仕事に支障の出ない範囲で、は大前提です。 過度に公私を混同させるつもりも、馴れ合いをするつもりもありません。 ただ、職員間の関係性が薄くヘルプも出来ない。なんて事よりも少しでも関係性を築けていて熟練度の把握が出来ていてヘルプに入る事が出来た方が仕事として適切ではないかと考えました。 確かに、 そこまで新人が考える必要は全くないと思います。 出しゃばるのも良くない。 ただ、待っているだけでは誰もあなたの分からない事はわからない。 職員の名前も分からず何ヶ月経っても『すみません』から入るというのも常識的によろしくはありません。 新人職員は職員であり、お客様ではないのですから。 実際、周りの人はそこまでは言わないと思います。 勿論私も言いません。笑 中堅〜ベテラン職員も関わりを持たずに『あの人は無口な人なんだ』と勘違いしてしまわぬように新人職員を迎える入口を作る努力をしなければいけないと思います。 勿論自己紹介をして終わり、なんていうのは問題外です。 いざ新人となった今、興味がありましたので質問してみました🙄 この春からこの業界に入職される方もいらっしゃると思います。 この質問に対する回答だけでなく、人間関係の不安や実際にやらかしたエピソードや自分の所ではこうしてる、コロナ禍もあり新人職員との関係性に苦労している等、好きに書いてもらえればなーって思います! よろしくお願いします🙆‍♂️

01/02

3件の回答

回答する

いつもお疲れ様です! そうですね。会話をする事でその方の生活歴や趣味嗜好や好き嫌い等、挙げ切れませんが今のその方を支援させて頂くヒントだけでなく、これから先の人生をより良いものにする為のヒントを得ることも出来ます。 ですので、私達介護職・支援員は常日頃からクライアントと関わる際には言動だけでなく仕草等様々な事に目を向けていく必要があります。 そしてそれを周知・共有する力。これも必要となります。 正直、会話も難しい人には酷な業界でもあるのかなと思います。 ですが私達人間、同じ人が居ないように個性(キャラクター)というものも被る人ってなかなかいないもので 例えば 『Aさんは皆から相談されるけど、あの利用者さんはBさんにしか相談しないんだよね。』 なんて事もあって、奥が深いなぁと思う事は今でもあります。 『介護なんて誰にでもできる事』なんて世の中では言われていますが、介護ほど相手を深く見つめ、長く寄り添う仕事は滅多に無いと考えています。 そうした理由から利用者さんとの関わりは大事だと思います。 名前を覚える事はとても大切です。 私達も名前を覚えて貰えると嬉しいですからね👍 認知の程度や支援の範囲は先輩を見て覚える事が大事ですね。 チームで統一されたケアは質の統一にも繋がりますし、ニーズ(課題)の共有にも上手く繋げられるという資料も昔見た事があります。 実際には資料なんて100%その方に当て嵌ることなんてまず無いので、回答者様の仰る通り、その方に向き合う事が大切ですね。 障害分野ですと、褒めてもらおうとして本来だと職員がやらないといけない介助を利用者が見真似でやってしまい、事故を起こしたりする……なんてこともありまして過度に関われなかったりするんですよね。そのような方にも、その方を観察する、他の職員に聞くという形で向き合う事も大切だと改めて思いました。 この度は貴重な時間をこの質問に割いていただき、ありがとうございます!大切な事を学ばせて頂きました!

01/02

回答をもっと見る


「愚痴」のお悩み相談

職場・人間関係

外国人介護職員は差別したくないけど、苦手な介護業務を避けている事に納得行かない。 陰で悪口言うならハッキリ業務詳細を話して下さいと言われ、正職員なら苦手な介護業務は避けずに、周りからアドバイスを受け入れ成長してほしいのに、文句や愚痴を発言するから、外国人介護職員は苦手です。 国内全ての外国人介護職員が当てはまっているとは思ってないので、気を悪くしてしまったらごめんなさいm(_ _;)m

外国人介護福祉士愚痴

るい

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養

1203/03

ツート

介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, グループホーム, デイサービス

そうなんですね… うちでは考えられないです。 ミャンマーの方が1年に2人入り、現在4人です。4月にまたお2人入る予定です。これは最初の人たちの頑張りでなっております。 すごく勤勉で意欲があり、にこやかな方々です。 余談ですが、情勢が大変な母国のご家族へ、賞与(最初のお2人は、昨年日本語学校を卒業し、初任者も取ったので、昨年4月からはフル勤務の正職となりましたので、賞与が冬には完全満額でた訳です…)全額を特別ルートて仕送りしたようです。 その気持ち、日本人と申しますか、周りの人にも見習って欲しいとさえ思えました。 話を戻しますが、とても勤勉です。もちろん、記録や担当を持っての会議出席など、苦労はされてるようで、そこだけは日本人にはもう少し追いついてないのが現状ではありますね。しかし、姿勢は誰もが認めるところですよ、、

回答をもっと見る

お金・給料
👑殿堂入り

賃上げ6000円についてのニュースで、手取り23万強ではやっていけないって辞めた50代の男性が出てましたが‥ 一瞬映った給与明細の資格手当の部分は何も書いてなかったように思います。資格手当もなしで手取り23万超えって結構もらってるように思ったのは私だけでしょうか? 私は夜勤手当、資格手当、残業代込みで手取り20ちょっとなんですが‥ それとも都会と地方ではそのくらい差があるということなんでしょうか?

手当給料資格

みふ

介護福祉士, 従来型特養, 有料老人ホーム, ユニット型特養

3410/24

琴葉

介護事務, 初任者研修, 実務者研修, 無資格

お疲れ様です。 都会と地方では元々平均賃金が違います。それに東京とその他の地域では元々の点数の1点辺りの単価が違います。ですので変わってきます。また会社によっても変わりますし施設形態によっても変わるように思います。 あとは23万円でも見守りが多いのか、全介助が多いのか?暴言暴力が多い方が多いのか?徘徊が多い方が多いのか?などによっても給与に見合うかどうかって変わってくると思います。

回答をもっと見る

認知症介護

大柄で対応困難な👴🏻は本当しんどい 力強いしさ…男性職員ならまだ何とかなりそうだけど 女はなめられるし本当きつい 早く夜終われ〜早く入院対応にならないかな 身体拘束なしでこれは結構きついよ 心臓悪化するからやめてくれ 推しがいても癒しきれないよ(:3_ヽ)_💚

ユニット型特養愚痴ストレス

はるぞう

介護福祉士, ユニット型特養

201/15

m.a.kuma

介護職・ヘルパー, ユニット型特養, 社会福祉士

お疲れ様です。 体格差の介助は辛いですよね。 無理せず他の職員と複数人介助ができればそれが良いですが… 推し活大事ですね!

回答をもっと見る

👑職場・人間関係 殿堂入りお悩み相談

職場・人間関係
👑殿堂入り

急な欠勤での勤務変更で休みの日に電話が入ったりすることもありますか? 体調不良とか急なことなので仕方ないとは思いますが、あんまり頻繁なのはどうかなと思ってしまいます。 もちろん、予定があったり都合が悪ければお断りすればいいことです。 ただ、休みの日に仕事の電話だと休んだ気になれなかったり、、、。 みなさんはそういう経験あったりしますか?

勤務変更欠勤モチベーション

すー

介護職・ヘルパー, 介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, 居宅ケアマネ, 社会福祉士

4212/18

はなちゃん

介護福祉士, デイサービス

良くありますが... 私の休みは子供の行事で休んだり、自分の病院だったりなので、半日だけ休日出勤で出たことはありますが、その他は全て断ってます。 ここ最近は何もなくても休みの日に電話があっても行かないようにしてます。 休みに出たからって別日に休みを貰える訳じゃないので...

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

出来ない人がおかしいのでしょうか? とうとう8月から夜勤が10回で、9月も10回です。正社員ならこれが普通なのでしょうか?10月も同じになりそうです。新しい人がお仕事を覚えるまでと言う事ですが、ストレスに加えて夏の暑さも有りギリギリです。 我慢して当たり前、出来ない方がおかしいのでしょうか? 普通が分かりません。 上司の勤務体制も異常な位会社にいる時間が長いです。 又、上司の仕事を下の者に割振られ皆仕事量もふえてその勤務です。 ミスも増えてしまっています。もうボロボロです。

パワハラ正社員施設長

キャラメル

介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, 実務者研修

5409/04

バファローズ

介護福祉士, ユニット型特養

サ高住ですか?特養ですか? 10回は異常です。身体壊す前に、転職活動して、楽なところ探して辞めて下さい。 会社より、自分自身が一番大事です。

回答をもっと見る

職場・人間関係
👑殿堂入り

退職します🙇1年頑張ってみたが、リーダーや一部の職員の私に対する態度。無視や粗探しなど。疲れました、、、

トラブル有料老人ホームモチベーション

介護花子

介護福祉士, 有料老人ホーム

1707/26

りんママ

介護職・ヘルパー, PT・OT・リハ, 有料老人ホーム, 小規模多機能型居宅介護

良いと思います! 自分がストレスに思う会社なんてずっと長く居続ける必要ないし、絶対やめたほうが正解だと思います! 辞める決断も勇気がいると思いますが、決心した介護花子さんは素晴らしいとおもいます!

回答をもっと見る

話題のお悩み相談

グループホーム

私の職場はグループホームなので職員が手作りで食事提供を行っています。食材は宅配で届き、決められたメニューをつくる形をとっているので、調理自体はそこまでストレス無く行えますが、、、価格高騰で最近ますます食材が貧相で品数も質素、ついにお米もアメリカ米になりました。出来るだけたくさんに美味しそうに見えるよう皆さん工夫して調理や盛り付けをしています。皆さんの施設のお食事、変化はありましたか?教えてください!

調理食事施設

はなまるこ

介護福祉士, グループホーム

421日前

ユリ

介護福祉士, 有料老人ホーム

有料老人ホームに勤務していますが、食費値上げのお知らせを配っているのを見ました。入居者様からしたら豪華になり値上げは納得ですが、今までと変わらない食事での値上げは不満もちらほら。しかし物価高に納得されているかたが大半です。 値上げしたうえに質素になることだけは避けたいですね。調理提供しているかた日々努力していてすごいです。

回答をもっと見る

新人介護職

私が働いていた職場に指導中全くメモをとらない新人職員がいました。メモをとることが大事だと思っているわけではありませんが、社会人ですから一度教えたことは次からできるように自分で工夫してほしいというのが思いです。メモも取らずに話を聞いて、また次同じことをわからないから聞いてくるということの繰り返しがあります。一度メモとってみたらどう?と話してみたことがありますが、私メモ取らなくても大丈夫なんです!と言われました。皆さんの職場にはこのような新人さんいませんか。いたら対応が知りたいです。

人間関係職員職場

あやか

介護福祉士, ユニット型特養

421日前

まるみ

介護福祉士, 有料老人ホーム

全くメモとらない新人ってのもすごいですね。アンタは大門未知子かって思いますw 私は教える内容によってはメモを取らせない派です。 全くの新人には「一度で覚えらると思ってないから10回やったらそのうち1、2回位は覚えてね」と気長に覚える事を先に伝えています。後、トランスやパッド、オムツ交換等のやらなきゃ身につかない手技はメモを取らずに見てて欲しい。話す事を聞いてて欲しいのでメモしなくて良いと言ってます。 その代わり、利用者毎の個別な情報は今度いつ聞く事ができるかわからないのでメモるように言ってます。施設のルールや申し送り等もメモしてもらいます。

回答をもっと見る

介助・ケア

食事量がかなり落ちて、エンシュアを1日2本飲む処方になっている利用者さんがいます。午前と午後で1本ずつ飲んでもらっていますが、嫌がられることがよくありますが、時々、積極的に飲んでくれる日があり、職員によっては、そういう時に2本一度に飲んでもらったらいいのでは?と言う人がいます。 エンシュアって、一度に2本飲んでもいいのでしょうか?

食事グループホーム

きき

介護福祉士

321日前

はなまるこ

介護福祉士, グループホーム

お疲れ様です。エンシュアは1缶1食というイメージですよね。まとめて飲んでも良いとは思いますが、その分前後の水分摂取量の変化がある可能性と、よく下痢をしてしまう方がいるので排泄状態の確認、医師などにも嫌がられる日と飲める日があることを報告した方がいいかなと、思いました。食事が厳しくてもせめてエンシュアは飲んで頂きたいですね。頑張ってください。

回答をもっと見る

最近のリアルアンケート

給料が上がった休みがとりやすくなった人間関係が良くなったストレスが減った何もありません他業種の経験がありませんその他(コメントで教えてください

203票・13日前

4月5月6月7月8月9月特にありませんその他(コメントで教えて下さい)

599票・14日前

医師看護師理学療法士作業療法士臨床検査技師薬剤師放射線技師医療関係の営業マンありませんその他(コメントで教えてください)

622票・15日前

バッチリ!良い方です可もなく不可もなくあまり良くないです最悪です他業種と関わることがありませんその他(コメントで教えてください)

670票・16日前