動物セラピーについて質問です。施設で動物セラピーを取り入れておられる方は居ますか?効果等も、もしでているなら教えてください。
KPN
介護福祉士, ケアマネジャー, 従来型特養, ショートステイ, デイサービス
Mt.K
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, デイサービス
動物セラピーでは無いですが、法人で犬を一匹飼っています。 散歩は、主に施設長の仕事です。 利用者には好評ですよ。
回答をもっと見る
グループホームにて勤務しています。 皆さんの施設では、外出計画などはどうされてますか。 当方は、年一回県外への遠足と、時間を見つけてのドライブ、フードコートでのオヤツぐらいですね…… 一度、我が家の縁側でお茶タイムを過ごした事もありました。
グループホーム
Mt.K
介護福祉士, 生活相談員, 施設長・管理職, グループホーム, デイサービス
ちぃ
介護福祉士, ケアマネジャー, 生活相談員, 有料老人ホーム, サービス付き高齢者向け住宅, グループホーム, デイサービス, 病院
はじめまして^ ^ グループホームで2年ほど働いていましたが、当時働いていた施設では季節ごとにドライブや買い物など行っていました。 会社の祭りや敬老の日、クリスマスなどは入所者の家族を呼んでオードブルやお寿司を囲んで交流会などしていました。 当時働いていた施設では食事の買い出しも毎回入所者さんと一緒にいき、散歩や畑仕事とか割と日々自由に外出活動をしていた気がします。 施設ごとに介護度やADLも違うと思うので一概には言えませんが、気がかりなのであれば会議やミーティングで議題に挙げてみても良いかもしれませんね。
回答をもっと見る
デイサービスで行うレクリエーションですが、一般的な集団体操以外の脳トレなどもすくめて皆さんはどのような情報源から得ていますか?
ありあり
PT・OT・リハ, デイサービス
Carpja
介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養
私はネットサイトを中心に調べました。回想法に大きな関心を持ち、実際に何度も行ってみました。ご利用者個々に持たれることも考えながら企画したこともありますし、急遽係を任され、その場しのぎで行ったこともありました。 「面白くない」「内容が難しい」など、後々お叱りやご不満を受けることもしばしばでした。それでやり方を変えてみたんです。童謡や懐メロ、昭和30年代の芸能などに。歴史上の人物も取り混ぜてもみました。すると以前とは違う良い反応もあり、ここで考え方を変えていきました。
回答をもっと見る
簡単だけど、2〜30分くらい時間を取るレクリエーションって何かありますか?(出来れば机に座りながら、大勢でできるものだと嬉しいです) 忙しくても出来るような、軽い準備でできるものを募集します!
コバンザメ
介護職・ヘルパー, グループホーム, デイサービス
あづ
介護職・ヘルパー, サービス付き高齢者向け住宅, デイサービス
施設にカラオケはありますか? あれば、演歌や民謡などのイントロクイズはいかがですか。 機械で曲を流すだけなので、準備も楽で、かつ、喜ばれると思います、
回答をもっと見る
秋のレクリエーションって、どんな物がありますか?慰問ボランティアを呼んだりせず、自分たちで出来るレクリエーションがあれば教えてください。室内でできるものが良いです。
だるま
介護福祉士, サービス付き高齢者向け住宅
カイゴオトコ
介護職・ヘルパー, 介護福祉士, 従来型特養, グループホーム
自分の所では、真夏は利用者に辛いので時期をずらした秋祭りなどをしています。(施設内の一部を飾り付けして) あとスポーツの秋にちなんで、簡単な運動会などをしています。(糸巻きとかボール飛ばし、輪投げなど) 普段やっているものの詰め合わせみたいになったりもしてますが、そのほうがスムーズにやっていただけます。
回答をもっと見る
デイサービスでの脳トレについてです。 インターネットを大型テレビに繋いで、ご利用者からみて懐かしの俳優や歌手の写真を映し出して、出演映画やドラマを紹介して、クイズ形式で回想して頂いたりしています。が、認知症中度以上の方には反応が低いのですが、何か工夫できるものがありますでしょうか?
認知症
Carpja
介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養
みかん
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス
デイサービスには、認知症軽度の方から重度の方まで利用されているので、同じレクレーションをしても、楽しめる方とそうでない方がいらっしゃいますよね。私が以前働いていたデイサービスでは、スタッフが別れてそれぞれの利用者に合った対応をしていました。スタッフの人員体制に限りがある中で、そういった対応することができない日もあり、現場の介護職の働き方は、今後の大きな課題ですよね。
回答をもっと見る
皆さん、レクリエーションでは、体操系または集団ゲーム系、回想法など、どのように 工夫されていますか?
レクリエーション
Carpja
介護福祉士, 生活相談員, ショートステイ, ユニット型特養
みかん
介護職・ヘルパー, ケアマネジャー, 生活相談員, デイサービス
以前デイサービスでレクレーションの担当していました。1番多く取り入れたのは、デュアルタスク(脳と体を一緒に使うことで認知症予防する)です。次に多かったのがゲーム感覚のレクレーションです。どちらにせよ、いろいろなレクレーションを組み合わせて利用者さんが飽きないように工夫していました。
回答をもっと見る
・65歳以上の枠で受けてます・会社の補助で受けてます・対象外なので全額負担で受けてます・ワクチンは受けていません・その他(コメントで教えてください)